47de8c36

【鬼滅の刃】作者:吾峠呼世晴 集英社
名前:ねいろ速報
Screenshot_20181009-115147_JUMP-BOOK
【鬼滅の刃】作者:吾峠呼世晴 集英社

名前:ねいろ速報  20:35:24 No.678549085
黒刀だからまあ日の呼吸の剣士なのは間違いないんだろうけど


名前:ねいろ速報  20:39:53 No.678550957
でも縁壱が死に際に持ってた日輪刀は黒刃ではあるけど波紋が今の炭治郎が持ってるのと違うんだよね…


名前:ねいろ速報  20:47:30 No.678553693
>>
縁壱が複数振の日輪刀を持ってたんだろうなぁ
縁壱の日輪刀は黒刃であることと「滅」一文字なんだと思う

名前:ねいろ速報  22:18:29 No.678590226
>>
カラクリ人形作った時の縁壱さん耳飾りしてたはずだし
竈門家に耳飾りとか渡す前だとするとカラクリ人形に刀仕込んだの死ぬ何十年も前だろうし
まぁ代わりに別の刀打ってもらったんじゃないかな


名前:ねいろ速報  20:41:32 No.678551557 1
煉獄さんの鍔がついてるのが最高やな


名前:ねいろ速報  20:42:53 No.678552045
縁壱の人形の中に入ってた以上無関係では無い筈


名前:ねいろ速報  20:42:55 No.678552052
縁壱はそもそも赫刀だっけ?
あれって戦闘時だけ赤くなるのか?


名前:ねいろ速報  20:44:03 No.678552453
>>
戦闘時だけって炭治郎のご先祖様が言っていたじゃん


名前:ねいろ速報  20:44:44 No.678552703
縁壱のも黒刀が赤くなる
赤くなるのはどの剣士でも起こせるようだから日の呼吸の適性がたぶん黒


名前:ねいろ速報  20:54:42 No.678556440 1
この位置に滅の字掘らない方がいいと思う


名前:ねいろ速報  21:01:59 No.678559431
>>
柱の刀の悪鬼滅殺の字も大概だと思うよ
まあ漫画にそういうツッコミは不粋だと思うけどね


名前:ねいろ速報  21:06:19 No.678561221
>>
強度のこと言ってるなら気にする必要ないだろ
包丁ですらこういう位置に文字彫ってあるものあるんだぞ


名前:ねいろ速報  20:53:01 No.678555845
鍛冶はなんでお面かぶってるんだっけ


名前:ねいろ速報  21:14:24 No.678564387
>>
刀打つ時に顔(特に目)が焼けないよう仮面被るのは理にかなっている
なんで日常でもつけているのかは知らん


名前:ねいろ速報  21:16:46 No.678565352
>>
鍛冶の神様とか鍛冶仕事で片方失明するから片目だとか言われるぐらいだしな


名前:ねいろ速報  21:15:34 No.678564832 1
里の者がお面付けてるのは鬼側への顔バレ予防のためじゃなかったっけ


名前:ねいろ速報  21:20:03 No.678566826
赤い刀の原理解明したくて刀鍛冶の里の人たちから預からせてほしいと頼まれたってのが妥当だろうか


名前:ねいろ速報  21:22:29 No.678567845
そもそも鬼特攻の刀が開発されたのは鬼殺の始まりと同じなのか


名前:ねいろ速報  21:54:30 No.678581052
日輪刀が定番になるまでは夜明けまで斬り続けていたのかな


名前:ねいろ速報  21:55:36 No.678581494
>>
鉄球がついた鎖でたたいてつぶして縛りあげてたんじゃね


名前:ねいろ速報  21:55:41 No.678581539
藤の花の毒は使ってたろうか


名前:ねいろ速報  21:58:19 No.678582547
もし第2部あるならスレ画が折れてて37歳さんが作り直すとかありそう


名前:ねいろ速報  22:02:30 No.678584236
作り直す前にキレる37歳をやらなくちゃならない


名前:ねいろ速報  22:04:44 No.678585067
鬼が藤の花を嫌うことが知られるようになるエピソードとかも日本昔話風に書いてほしい


名前:ねいろ速報  22:05:07 No.678585213
炭治郎に余生があったとしても
ずっと37歳にみたらし団子を届けに行かなくてはいけない


名前:ねいろ速報  22:07:40 No.678586201
昔々日輪上人と言う偉いお坊さんがおったげな… 


名前:ねいろ速報  22:10:39 No.678587311
藤の花を嫌うのは藤原一族となんらかの関わりでもあったりして


名前:ねいろ速報  22:16:10 No.678589331
>>
鬼を避ける為に藤に囲まれて暮らした所から藤原の一族とか

徳島県ののぼり藤で有名なお寺に鬼退治の伝説が残ってるのが元ネタとか聞いた