【ワールドトリガー】作者:葦原大介 集英社
728: ねいろ速報
予知ありな迅さんに互角以上取れるって太刀川の強さおかしくない?
732: ねいろ速報
>>728
おかしい
と同時に餅みたいな近接相手とのタイマンは剣の実力勝負になりやすいというのもあるかもな
ランク戦はランク戦でも迅の予知が一番やばい効果出すのはたぶんチームランク戦
おかしい
と同時に餅みたいな近接相手とのタイマンは剣の実力勝負になりやすいというのもあるかもな
ランク戦はランク戦でも迅の予知が一番やばい効果出すのはたぶんチームランク戦
750: ねいろ速報
>>748
「弧月だと太刀川さんには絶対に勝ち越せない」と明確に太刀川だけ名指ししてる辺り、太刀川級未満のアタッカー相手なら弧月でも十分に勝てるんじゃないかなぁ
「弧月だと太刀川さんには絶対に勝ち越せない」と明確に太刀川だけ名指ししてる辺り、太刀川級未満のアタッカー相手なら弧月でも十分に勝てるんじゃないかなぁ
751: ねいろ速報
>>748
まあ長らく弧月を使ってたんだろうし十分強いんじゃないか?
ワカメなし風刃は弧月より切れ味&軽さが上でも、変形もしないし旋空含めてオプションなし
どっちの方が強いかわからん感じなのに黒トリ争奪のときあれだけやれてたから
まあ長らく弧月を使ってたんだろうし十分強いんじゃないか?
ワカメなし風刃は弧月より切れ味&軽さが上でも、変形もしないし旋空含めてオプションなし
どっちの方が強いかわからん感じなのに黒トリ争奪のときあれだけやれてたから
772: ねいろ速報
>>750
>>751
弧月が合わなくてスコーピオン作成したわけではなく、太刀川と勝ち越すのが無理だから弧月やめたってことなのかな
二人の本気での戦い見てみたいわ
>>751
弧月が合わなくてスコーピオン作成したわけではなく、太刀川と勝ち越すのが無理だから弧月やめたってことなのかな
二人の本気での戦い見てみたいわ
746: ねいろ速報
>>728
スコーピオン作るまでは太刀川さんが勝ち越してたんだぞ
その師匠の虎さんはもっと強いぞ
人は特別な能力が無くてもここまで強くなれる(何かを犠牲にしてないとは言っていない)
スコーピオン作るまでは太刀川さんが勝ち越してたんだぞ
その師匠の虎さんはもっと強いぞ
人は特別な能力が無くてもここまで強くなれる(何かを犠牲にしてないとは言っていない)
748: ねいろ速報
>>732
>>746
迅さんって風刃使うとめちゃ強いであって、弧月同士だと強い止まりってことなのかな
予知持っててもどうしようもないレベルの実力者そんなにいるってボーダーの層は熱いな…
>>746
迅さんって風刃使うとめちゃ強いであって、弧月同士だと強い止まりってことなのかな
予知持っててもどうしようもないレベルの実力者そんなにいるってボーダーの層は熱いな…
753: ねいろ速報
>>746
太刀川は単位
本部長は何を犠牲にしたんだろう…
太刀川は単位
本部長は何を犠牲にしたんだろう…
754: ねいろ速報
>>753
木戸さんの車やぞ
木戸さんの車やぞ
729: ねいろ速報
ガトリンのほうが強い
730: ねいろ速報
唯一ノーマルトリガーで特級戦功もらうの頭おかしい
733: ねいろ速報
迅の弱点は射程だから中距離でショットガン打ちまくれば削れそう
勝てる気はしないけど
勝てる気はしないけど
735: ねいろ速報
エスクードである程度射程に対応してくるんだよな
739: ねいろ速報
ワカメ出る前の風刃でA級上位リンチをどうにかできてるし防戦なら最強ではあるんだろうけど
そのぶん天羽やチカオラみたいな大規模殲滅系が一番苦手な相手かもしれない
しかし射程1なんだからノマトリ迅もグラスホッパー入れたら便利なのに入れてないんだな
そのぶん天羽やチカオラみたいな大規模殲滅系が一番苦手な相手かもしれない
しかし射程1なんだからノマトリ迅もグラスホッパー入れたら便利なのに入れてないんだな
740: ねいろ速報
機動力ならエクシで十分なんじゃない
741: ねいろ速報
予知能力者に対して飽和攻撃は常套手段
742: ねいろ速報
迅は長らく風刃持ってからノマトリ使ってなくて後に開発されたトリガーの類を組み込んでないとか
今後グラホぴょんぴょんや新トリガーひっさげた迅がでてくるかもしれない
今後グラホぴょんぴょんや新トリガーひっさげた迅がでてくるかもしれない
743: ねいろ速報
エスクードの射程は25メートルあるらしいしそれで十分なんじゃね?
どっかのイケメンエリートもサンドイッチされたし
どっかのイケメンエリートもサンドイッチされたし
744: ねいろ速報
選択肢を増やしすぎると、予知を読むのが大変になるとかありそう
749: ねいろ速報
太刀川は単位を犠牲にしてポイントを稼いでるとは言うけど
個人ランクに入り浸らなかったら単位確保できてたかっていうとうーん
個人ランクに入り浸らなかったら単位確保できてたかっていうとうーん
104: ねいろ速報
太刀川って迅より後からボーダー入ったんだよね?
それで迅より強いんだから本当の実力派エリートは太刀川では?ってことに気づいた
それで迅より強いんだから本当の実力派エリートは太刀川では?ってことに気づいた
107: ねいろ速報
>>104
A級1位部隊隊長、個人総合1位、アタッカー1位
まぁこれがエリートじゃなければ誰がエリートなんだって肩書きではある
A級1位部隊隊長、個人総合1位、アタッカー1位
まぁこれがエリートじゃなければ誰がエリートなんだって肩書きではある
108: ねいろ速報
でもバトル以外の部分は色々とダメ
大学の単位がやばい
大学の単位がやばい
109: ねいろ速報
エリートって立ち位置じゃなくてそこまでの経緯も含むんじゃね?
ドラフト7位からチームのエースになってもエリートとは言われんでしょ。
ドラフト7位からチームのエースになってもエリートとは言われんでしょ。
110: ねいろ速報
虎さんの指導がすごくうまかったのかもしれない
でも個人的に虎さんもやんちゃ小僧のエピソード的に少し感覚派なイメージあるけど
でも個人的に虎さんもやんちゃ小僧のエピソード的に少し感覚派なイメージあるけど
117: ねいろ速報
>>110
指導してたのがいつ頃なのか不明(今も継続中?)だけど上層部は
仕事かなり忙しそうで中々時間が取れなさそう
指導してたのがいつ頃なのか不明(今も継続中?)だけど上層部は
仕事かなり忙しそうで中々時間が取れなさそう
111: ねいろ速報
虎さんあれだけ強いんだから他にも弟子いてもいいもんだけど今の所太刀川しか公表されてないな
112: ねいろ速報
普通の隊員は自動車を両断する辺りで躊躇するからちゃんと弟子になれないんだ
113: ねいろ速報
確かに
経歴が珍しいと異端児とか言われるけど太刀川履歴書の文面だけなら他の隊員と遜色ないしな
経歴が珍しいと異端児とか言われるけど太刀川履歴書の文面だけなら他の隊員と遜色ないしな
114: ねいろ速報
旧ボーダーから生き残ってきた奴らが真のエリートだと思うわ
115: ねいろ速報
昔からの生き残りはエリートというよりは歴戦の猛者みたいなカテゴリーかも
116: ねいろ速報
玉狛のメンツは独立した叩き上げの連中
118: ねいろ速報
本部長って理論指導できるの?
121: ねいろ速報
小南も、生身で修羅場くぐってきたってことだよな
122: ねいろ速報
小南の体に無数の傷があって欲しい派
123: ねいろ速報
小南は水着になっちゃったからなあ
49: ねいろ速報
木崎隊って、マスコット部隊としても宣伝効果あるやろ
50: ねいろ速報
宣伝すれば、嵐山隊より化けるで
51: ねいろ速報
マスコット筋肉
52: ねいろ速報
基礎を怠る奴は結局弱いままなんだよな
どのスポーツでも言える
どのスポーツでも言える
59: ねいろ速報
>>52
しかも変な癖がついて、後から基礎をしても、基礎からまじめにやる奴より育たない。
しかも変な癖がついて、後から基礎をしても、基礎からまじめにやる奴より育たない。
53: ねいろ速報
こなせんがマスコミ対応とか広報とかそつなく出来ると思うか?
54: ねいろ速報
小南とか、ヒーローショウの応援お姉さん似合いそうだし。人気出るやろ
55: ねいろ速報
とりまるとの夫婦漫才見せていればOK
56: ねいろ速報
なんでも、そつなくこなす鳥丸がうまくカバーしてくれそうやん
迅さんが一番こういうの得意そうやけど
迅さんが一番こういうの得意そうやけど
57: ねいろ速報
小南は迅の助言すら無視する時は無視する気概の持ち主みたいだし
根付さんあたりがどんだけ入れ知恵しようがマスコミ対応でやらかすイメージしかわかないな
うまく人を使ってかわそうとしても必ず小南本人に答えさせようとする記者もいるだろうし
根付さんあたりがどんだけ入れ知恵しようがマスコミ対応でやらかすイメージしかわかないな
うまく人を使ってかわそうとしても必ず小南本人に答えさせようとする記者もいるだろうし
58: ねいろ速報
まず本人がそういうのをやりたがらなそう
ボーダーの外では「いちオペレーター」だから
ボーダーの外では「いちオペレーター」だから
60: ねいろ速報
筋肉とイケメン出しときゃいいわ
もう一人は謎の美少女って設定で隠す
もう一人は謎の美少女って設定で隠す
61: ねいろ速報
>>60
セクシーな水着姿のサービスショットがあるって本当ですか?
セクシーな水着姿のサービスショットがあるって本当ですか?
コメント
コメント一覧 (1)
不確定性原理に基づく状況分岐のどのケースに於いてもそれなりには対処できてしまう輩というのは大体そんなものではないかと。もちろんどう揺さぶろうがちょいちょい布石置こうがついてくる、流れがよほど悪くない限り本当に流れ上回避不能な集団やスペック超越による制圧でないと決して勝てない…なんてのは完全に超英雄側のひとですね。
コメントする