名前:ねいろ速報
グラスホッパーこんなに便利なのになんであんまりみんな入れないのか

e8ff39ef

【ワールドトリガー】作者:葦原大介 集英社
名前:ねいろ速報  7919:28:47No. 429206
>>
どう見てもコントロールが面倒くさいし
普通もう片方に武器を持つことを考えたら完全に無防備なんだぞ

名前:ねいろ速報  8019:28:50No. 429219
グラスホッパーで跳ねるのは物質化したトリオンかな
エネルギー系だと破壊されると思う
上手いことやれば孤月の柄吹っ飛ばしたりはできそう

名前:ねいろ速報  8319:29:54No. 429481
>>
持ち手に当ててもいいなそれ


名前:ねいろ速報  10319:33:33No. 430345
>>
前回王子戦でコンクリ飛ばしてたよね?

CsIfw1uUMAIOwtB
【ワールドトリガー】作者:葦原大介 集英社

名前:ねいろ速報  8119:29:02No. 429258
グラホに囲まれた時もきっちりバウンド発射してる辺り強くなる感すごい


名前:ねいろ速報  8219:29:21No. 429344
やっぱ外から吹き飛ばされるって仕組みが馴染まないんじゃないか


名前:ねいろ速報  8419:30:00No. 429506
グラスホッパーって展開できる距離に制限あるのかな

名前:ねいろ速報  9819:32:47No. 430175
>>
無限とは考えにくいかな…
資料ゼロで妄想するならシールドと同じくらいってとこじゃない?


名前:ねいろ速報  8919:31:17No. 429804
上位アタッカーはピンボール系をカンで避けそうだから格下殺しだよ


名前:ねいろ速報  8619:30:23No. 429580
今回の遊真の技も完全に防御捨ててるからな


名前:ねいろ速報  9619:32:39No. 430146
>>
ハウンドが当たればワンチャンあった…んだろうけど普通に速度で振り切られてるからね
これに関してはスコピ手裏剣ピンボール喰らいながらだったから仕方ないけど


名前:ねいろ速報  10519:33:48No. 430422
できるもんなら真似してみろって戦法ばかり使う玉狛第二…

bf010f51

【ワールドトリガー】作者:葦原大介 集英社
名前:ねいろ速報  11019:34:20No. 430544
>>
ずっと戦争してた人はやっぱり違うなって


名前:ねいろ速報  10619:34:00No. 430471
ピンボールはタイマン専用だよね
ユーマは集団戦なら隙見せた奴から狩るしタイマンは隙作る為の技たくさん用意するってスタイルなのかね
村上との勝負でも一瞬でも隙作れば仕留められるって考えてたし


名前:ねいろ速報  15819:41:02No. 432286
シールドにグラスホッパー貼ったら結構な嫌がらせ性能ないですか


名前:ねいろ速報  16019:41:32No. 432405
>>
その間何もできんからなぁ

845: ねいろ速報
ピンボールはひとまず置いといて単純にシールドの代わりとして有用過ぎない? 

分割グラホを大量に並べれば相手の近接武器を弾き返せるって事?



848: ねいろ速報
>>845 
いっぱい貼ると出力下がるからかち割られると思う


854: ねいろ速報
>>848 >>849 
でも今回めっちゃ分割してたのに割れてないから一回ならイケるんじゃね?


857: ねいろ速報
>>854 
トリオン手裏剣単体の重量&投擲の勢いと 
相手が体重乗せて振り抜いてくる刃の威力は段違いだし


859: ねいろ速報
>>854 
……だろうな つまりはそういうことだ 
これに関しては今ある情報や推測だけで無理に擁護するよりも説明待ちするべき問題だと思うわ


931: ねいろ速報
>>848 
グラホに耐久力の概念無さそうだけどなあ


849: ねいろ速報
>>845 
あんまり細かくしたら1つ1つの出力弱くなるから 
弾き返す間もなくそのまま斬られそう


941: ねいろ速報
とりあえずグラホはオン状態の武器トリガーも弾けるということがわかった 
シールド代わりに使うことも可能なのだろうが 
アタッカーの剣速と反応速度ならよほどうまく起動しないとかわされるだけだろう 
ユーマが村上をバインした時は焦りを利用したし 
虎太郎をバインした時も弧月を止めてからのグラホだったし


名前:ねいろ速報  16719:43:17No. 432859
グラスホッパーが流行ったり韋駄天が正式トリガーになったりしたらスパイダーも流行りそう


名前:ねいろ速報  16819:44:07No. 433074
グラスホッパー標準装備時代にならないかな
みんなぴょんぴょん跳ねるの面白そうだ