名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
当時はなんかめっちゃ叩かれてたというかバカにされてた記憶
名前:ねいろ速報 6
>>3
今でも破面編中盤以降の評価は変わってないんじゃないか
名前:ねいろ速報 4
後半のアレが周1ペースだとちょっとね
でもやっぱ名作なのは間違いないよ
名前:ねいろ速報 5
SS編は名作だ
名前:ねいろ速報 7
好きな漫画なんだけど浮竹をミミハギ様で雑に死なせたのには納得できない
名前:ねいろ速報 11
>>7
自分を犠牲に世界が崩壊するのを食い止めた英雄だぞ
それ以上の活躍できるか?
名前:ねいろ速報 14
>>11
卍解とか見たかったよ!
名前:ねいろ速報 8
その辺まではテンポいいし毎週見せ場あるしで本当に面白いよね
名前:ねいろ速報 9
一気読みだとザエルアポロも気にならなくてとても面白かったけど当時は本当にあれで1年かかったからな…
名前:ねいろ速報 17
>>9
長いのよりなんでもあり過ぎてそこでやられとけよ!ってとこで復活するのがストレス溜まった
ミラクルと似た感じ
名前:ねいろ速報 10
それは間違いなくそうって何度も言われてると思うが
文句がつくのはその先
名前:ねいろ速報 12
ここ描きたかったんだろうなって部分はわかるし実際上手く書けてるんだけど
過程がうn?ってなりやすい
名前:ねいろ速報 13
最終章は面白いところは勿論あるけど擁護しにくい
名前:ねいろ速報 15
破面編で終わっとけばなといつも思うよ
名前:ねいろ速報 19
>>15
それじゃ世界の秘密わからないだろ
名前:ねいろ速報 20
>>19
破面編でちょっと見せるとかできるだろ!?
名前:ねいろ速報 37
>>20
いや一護の出生の秘密とか世界のなりたちとか滅却師と死神の戦争とかは部外者しかいない破面編じゃ無理だよ
名前:ねいろ速報 46
>>37
その辺は別に無いなら無いで別に気にならんしな
名前:ねいろ速報 68
>>46
そんなのあってもなー
面白くないの長く続けた弊害の方がキツかった
アレ無ければまた別の作品もあったと思うと
名前:ねいろ速報 21
>>19
そんなもん分かんなくてもSS編面白かったろ?
名前:ねいろ速報 27
>>21
でもSS編で終わったらもやっとするし…
名前:ねいろ速報 16
20巻ってれいせいにかんがえると充分長期だよね
名前:ねいろ速報 18
碌な活躍せずに退場するやつ多すぎる
名前:ねいろ速報 22
正直破面編はSS編をまたやってるような気持ちになったよ…
一気読みしたらあんま気にならんかったけど
名前:ねいろ速報 23
後で答え合わせするとキャラの作り込みすごいよね
名前:ねいろ速報 36
>>23
設定はちゃんと作ってるしキャラもいいんだけど話にしっかり活かせたかというとうーんとなる
名前:ねいろ速報 24
霊王とか結局小説読まないとなんだったのか全くわからないからな…
師匠はもうちょい出し惜しみとかしなくていいと思うよ
名前:ねいろ速報 25
最後の方本当に人気なかったしそれでずっと続いちゃったのもったいないかったな
名前:ねいろ速報 26
ノイトラ出てきた辺りがダルすぎる
名前:ねいろ速報 28
千年血戦編は必要だろ…
名前:ねいろ速報 29
ネタで月島さん月島さん言ってたのに最終決戦で拾われて感動した
名前:ねいろ速報 30
今はもう普通に褒め言葉みたいな使われ方されてるけどオサレとか師匠って当時は馬鹿にする意味合いのが強かった記憶がある
名前:ねいろ速報 31
ファンの考察とかを見た上で落ち着いて読み直すとめっちゃ面白いな…ってなった
週間で読んでたら訳わかんないなこれとも思った
名前:ねいろ速報 56
>>31
師匠に限らないけど創作者は受け手は基本的に考えてくれないことを学ぶべきだと思う
名前:ねいろ速報 32
漫画本編だけでも霊王っていう存在が現世とあの世を分ける楔になってました
ってぐらいしかわからなくない?
名前:ねいろ速報 39
>>32
ユーハバッハの父親でユーハバッハが解放しようとしてるくらいまでは分かるよ
名前:ねいろ速報 41
>>32
もうちょっとはっきり描いても大丈夫だよ!
名前:ねいろ速報 33
卍解見たかったキャラ多いな…
名前:ねいろ速報 34
キャラ多すぎて描かれない勿体ないキャラが結構いるな
名前:ねいろ速報 35
血戦編はバトルの爽快感が足りないのがちょっと…
名前:ねいろ速報 43
>>35
基本敵の方が強いパワーバランスだから仕方ない
なんせあっちは名乗ってるだけの死神とは違って本物の神の力を振るうんだもの
名前:ねいろ速報 38
そこが名作だから破面編以降が酷くても長期連載できたんだろ
名前:ねいろ速報 40
何だかんだ30巻くらいまでは面白い
その後も面白い話も少なくないけど
名前:ねいろ速報 42
~編までが面白いじゃなくてどの編も面白い時期とダルい時期がある
名前:ねいろ速報 44
単行本売れてたのに最後の方打ち切りみたいに駆け足で終わったもんな
SS編のときはワンピナルトと肩並べる3本柱だったのにひどい…
名前:ねいろ速報 45
何…だと…が本当に多いな!
名前:ねいろ速報 53
>>45
言われるほど多くもない気がしたけど
でも使い方が強引だからなんか印象に残る
名前:ねいろ速報 59
>>53
4…だと…
俺の卍解は…だと…
名前:ねいろ速報 47
5巻もザエルアポロやってたんだっけ
名前:ねいろ速報 81
>>47
間にグリムジョー戦やらノイトラ戦やら別の展開挟んだけど始まりから終わりまではそのくらい
名前:ねいろ速報 48
設定を投げ捨てるタイプな感じあるけど逆に設定に縛られるタイプなのでは?って最近解説聞いて思ってきた
名前:ねいろ速報 55
>>48
むしろ設定練りすぎて後出ししてしっちゃかめっちゃかになってる
名前:ねいろ速報 67
>>55
設定通りに描写するからな
ゾマリ相手に兄様ぶつけたらそりゃ数押しで攻略できるわ
名前:ねいろ速報 49
序盤の単発のやつ必要無ぇんじゃないかな...
名前:ねいろ速報 50
パペットマペット愛染から月島さんくらいまではほんとにアンチやコラが多かった気がする
名前:ねいろ速報 51
あの辺の三本柱は初期はどれもほんとに面白かった
名前:ねいろ速報 62
>>51
NARUTOはぼちぼち持ち替えして
ワンピはかなり面白さ戻して
鰤は最後までへこたれてた感じ
名前:ねいろ速報 52
週間で読むとマジで一瞬で読み終わってた
名前:ねいろ速報 60
>>52
まあ絵は上手いからな
さらっと読めるからずっと読めてた
銀魂はもう読まなかった
名前:ねいろ速報 54
虚圏突入後の恋次は正直いてもいなくてもな感じだったけど石田との絡みは面白かった
名前:ねいろ速報 57
後出しジャンケンも滅茶苦茶多いよね
名前:ねいろ速報 70
>>57
何回後だし天丼すんだよ!ってなるね…
名前:ねいろ速報 58
ザエルアポロ戦もノイトラ戦も長いんだけどバトルの終わり方はどっちも好き
名前:ねいろ速報 64
>>58
最後だけ面白いんだよな…
名前:ねいろ速報 61
読み直すと奪回編後半からテンポが悪くなってたのな
名前:ねいろ速報 63
SS編も急に優男が死んだり内輪揉め始まって主人公は修行中で蚊帳の外になったり
週刊で読むと大変そうだなと思った
名前:ねいろ速報 65
幾ら練り込んでも構成破綻して死に設定になってるからなあ
名前:ねいろ速報 66
恋次は一番好きなキャラだな
いい奴すぎるし卍解がどっちもいい
名前:ねいろ速報 69
今でも中盤以降はそんな評価変わってないと思う
名前:ねいろ速報 79
>>69
無料公開してる範囲がちょうどいいんだと思う
全巻公開してたらツッコミ増えてると思う
名前:ねいろ速報 71
主人公がイマイチ活躍しないのがちょっと
名前:ねいろ速報 80
>>71
一護でさえーーー
は今でもやりすぎだと思うんだ
名前:ねいろ速報 88
>>80
毎回毎回編が変わるたびに修行パートある上でそれなのもマイナスだと思う
師匠マジで修行書くの好きすぎるよね
あんまり言われないけどBLEACHで一番つまんないのが修行パートの長さだと思う
名前:ねいろ速報 102
>>88
修行の仕方も毎回精神世界入ってオッサンかホワイトさんと戦うだからね…
名前:ねいろ速報 91
>>80
致死量さんのチャージ後即死を知らなかったから敗北は必然なんだ
チャンイチ基本的に話し合いから入るし
名前:ねいろ速報 92
>>91
グリムジョー戦と比べてウルキオラ戦の消化不良感がすんごい…
名前:ねいろ速報 101
>>92
こんな勝ち方あるかよ!!!
名前:ねいろ速報 107
>>101
グリムジョー戦は珍しいくらいにチャン一真っ向勝負で勝ってるからな…
名前:ねいろ速報 120
>>107
一護<ウルキオラ=卍解一護<卍解仮面一護<帰刃ウルキオラ<第二帰刃ウルキオラ<完全虚化一護
くらいのパワーバランスで後半になるにつれて拮抗感どんどん無くなっていくから…
名前:ねいろ速報 72
ザエルアポロ後に元第0席だった設定出てくるし相当気に入ってたのかな…
名前:ねいろ速報 84
>>72
分離して十刃落ちってのは本編で言われてるし多分最初から設定に入れてる
名前:ねいろ速報 73
ザエルアポロ戦はしつけーよ!!!ってなる
一気読みなら印象違うんだろうが
名前:ねいろ速報 76
>>73
いや何回読んでも長いよ・・・
名前:ねいろ速報 83
>>73
一気読みでも大概しつけーよ!!ってなった
でもコントしてるからノイトラ戦よりは普通にたのしい
名前:ねいろ速報 74
良い意味でも悪い意味でも師匠の憧れの聖闘士星矢と同じ末路になったな
名前:ねいろ速報 75
鰤の人気が落ちたのは藍染倒したからでしょあまりに存在感大きいボスだったし
名前:ねいろ速報 82
>>75
NARUTOは終盤ボスラッシュでええ…って思ったけど
鰤みたいに編ごとに変えるよりはあれで良かったんだろうなって思った
名前:ねいろ速報 77
狛村と東仙の物語とか間違いなく作者の人そこまで考えてるよみたいな描写が光るものも多いんだが
それすら元はライブ感で産み出されたものだからたまらない
名前:ねいろ速報 78
あの頃からこれまでの新連載陣を見てるとブリーチ早めに切り上げた所でこれ以上の作品が読めたとはとてもとても…
名前:ねいろ速報 85
藍染が井上さらったのもわざわざ崩玉見せたのも
井上が能力で崩玉を壊そうとするのを利用して封印解かせようとしてるのかと思った
名前:ねいろ速報 86
タフすぎるやつは大ボスに雑に処理されるのももったいない
名前:ねいろ速報 87
月島はちょっと生理的に受け付けない…
名前:ねいろ速報 89
48巻まで読めるところまでは普通に面白いと思ったよ
ただラスボスの藍染がなんとなくで破壊した拘突のせいで一護に猶予ができたり一護が鏡花水月見てないアドバンテージあったのに鏡花水月使わなかったりでちょっと物足りないというか展開が流れでやっつけな感じがしたけど
名前:ねいろ速報 90
週間ペースだとストーリー考えるのも大変だったんだろうな…
名前:ねいろ速報 93
気づいたらハッチしかまともな大活躍してない仮面の軍勢おつらいすぎる
名前:ねいろ速報 95
マユリ様出てからのザエルアポロ戦は本当に面白くて好き
名前:ねいろ速報 96
黄金聖闘士編だよな
名前:ねいろ速報 97
NARUTOは強引でも全部まとめあげて終わらせてかつ最終回後の展開にも繋げたのがうまい
THELASTと映画ボルトはめっちゃヒットしたし面白かったよ
名前:ねいろ速報 99
>>97
うちは君も良かったね
名前:ねいろ速報 98
ジャンプ漫画としては名作ではある
名前:ねいろ速報 103
滅却師編は折角卍解披露したのに倒しきらない展開ばっかでちょっとね
名前:ねいろ速報 104
ブリーチも本編アフターで一護と織姫のいちゃラブを描いておけば…
名前:ねいろ速報 105
昔は白背景ネタにしてたけど今読むと見せたい部分強調したかったからあえて白にしてたんかな…ってちょっと思う
名前:ねいろ速報 124
>>105
心かもネタにされてたけど海燕さんの心はここにあるんだとかウルキオラが手から消滅していく描写とか見るに下手になんか添えるよりはって結果ああなったと思うんだよね
名前:ねいろ速報 106
終盤つまんね…だけど斬月おじさんを倒す過程は滅茶苦茶アツいんすよ…
名前:ねいろ速報 108
肝心の卍解の修行シーンなんか他の戦いと場面増えたからカットされたみたいで残念
名前:ねいろ速報 109
最初の方読むといちごはとにかく何か勢いだけで勝ってんな…
名前:ねいろ速報 110
バトル決着とそこからのポエムはいい…ってなるんだけどそこに至るまでが長い長い
名前:ねいろ速報 113
名作か否かで言えば間違いなく名作
でももっと評価あげられる余地のあったちょっともったいない名作
名前:ねいろ速報 122
>>113
もっと良くできた部分が他作品より際立つんだよねBleach
名作なんだけどさ
名前:ねいろ速報 114
カラブリいいよね…ギャグとかキャラの交流描くの上手いよね師匠
名前:ねいろ速報 115
ザエルアポロそんなに長かったっけ?って思ってたけどそういやマユリ様出てくる前も戦ってたな
なんか無意識に記憶から排除してた
名前:ねいろ速報 116
破面編までならテンポ悪いけどまあ名作
名前:ねいろ速報 118
なんやかんやで80巻近く続けてて凄いな!?ってなる
コメント
コメント一覧 (102)
anigei
がしました
余計な敵や寄り道がほぼ無い鬼滅の読みやすかった事
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
ソウルソサエティ編まではものすごく夢中になってハマってた
瞬間最大風速ではワンピースやナルトを凌ぐ面白さ
アランカル編に入ってから急激につまらなくなってガッカリした思い出
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
尸魂界編は一護のメンタルが前を向き続けてたから面白かった。
だんだん凹むようになってスカッとしない展開が続いてたからしんどくなった。
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
コメントする