名前: ねいろ速報
甥っ子の描いてる漫画に出てくるライバルキャラが氷使いでマイナス22222度を操るんだけど実際のマイナス22222度ってどんなもんなの
俺の冷気は時間すら凍結させるって言って時を止めてたけど
【BLEACH】 作者 久保帯人 集英社
名前:ねいろ速報 2
絶対零度ってのがあってだな
名前:ねいろ速報 3
すごく寒いよ
名前:ねいろ速報 4
つまり時間が止まるんだよ
名前:ねいろ速報 5
甥っ子に聖闘士星矢見せてあげたら?
名前:ねいろ速報 6
絶対零度より下は下がらないからマジでマイナス20000度より下なら逆説的に物理的にありえないことを引き起こす技ってことになるわね
そりゃ時間だって止まる
名前:ねいろ速報 7
プラス22222度の灼熱空間を一瞬で0度まで冷やせたらマイナス22222度を使ったと言えないだろうか
名前:ねいろ速報 8
ライバルキャラなのか...
主人公は炎使うのかな...
名前:ねいろ速報 9
絶対零度の時点で分子運動が完全停止して事実上時間が停止するようなもんだから
そりゃ物理限界突破してそこまでいけば時間ぐらいマジで止まっても不思議はないんじゃないの
名前:ねいろ速報 10
ありえないと諭すよりは絶対零度の説明してそっちを採用してもらえないかな
名前:ねいろ速報 11
絶対零度はそれ以下の温度は出せないので炎系に勝てないってバスタードで言ってた
名前:ねいろ速報 16
>>11
あの時代のジャンプならまあ
名前:ねいろ速報 19
>>16
絶対零度の冷気を出す効果なら無理だけど絶対零度まで下げる効果なら後はパワー勝負にできると思う
名前:ねいろ速報 48
>>19
あれはちょっと理屈が違う
絶対零度の魔法を超巨大な空気の断層を作り熱の伝わりをシャットアウトすることで防ぐというもので
絶対零度以上が存在しない以上その魔法を防がれた氷魔法使いのカルスはダークシュナイダーに勝てないという理屈
名前:ねいろ速報 50
>>19
熱容量と温度は別物なんで温度だけ比較してもしょうがない
蛍光灯の内部って1万度に達するけど熱容量が少ないから触ってもう火傷しないっていうのは有名な話だし
名前:ねいろ速報 12
もし作り話じゃ無いなら絶対に煽ったりしないであげて欲しい
本人は真剣に描いてるんだろうから
名前:ねいろ速報 13
その子の漫画ではマイナス22222度もあるんだよ
名前:ねいろ速報 14
たかだか分子が止まる程度で絶対とかないわーっていうスケールの大きさを感じる
名前:ねいろ速報 15
電気使いがなんでもアリになりがちだから氷使いが時くらい止めてもいいな
名前:ねいろ速報 17
漫画ならそれくらい勢いある方がいいわ
名前:ねいろ速報 18
マイナス1兆2000万度の冷凍光線とか最高だと思う
名前:ねいろ速報 20
何で2に拘ってるんだろう
拘ってないのかもしれないけど
名前:ねいろ速報 21
時間止められるんだから絶対零度より下でもいいんじゃない?
いい感じに中二的で結構好き
名前:ねいろ速報 22
絶対零度の原子の振動が止まった状態よりさらに低くなるって事は原始よりさらに凄い何かの動きも止められるかもしれないし概念系に足突っ込んでもいいはず
名前:ねいろ速報 23
絶対零度反映させてマイナス27513°にするのはどうだろう
わかってやってるよ感も出せる!
名前:ねいろ速報 24
サムライディーパー狂を思い出す
名前:ねいろ速報 25
絶対零度について教えてなぜそれ以上温度が下がらないのか?まで含めて教えると理科の勉強にもなって良いな
その上でそれ以上温度を下げることで時間が止められるって事に繋げてもいいし
名前:ねいろ速報 26
時間が止まると温度も計測できなくなる?
名前:ねいろ速報 27
そう考えるとスレ画の人の能力ほぼ甥っ子理論だなめっちゃ温度下げる事で能力とかも動かなくするって
名前:ねいろ速報 28
そもそもこの世界とは別の物理法則が存在しててもいいんじゃないかな
そのキャラだけが認識把握しているって設定だとなんかすごそうだし
名前:ねいろ速報 29
なぜ氷使いはライバルポジションになりがちなのか
名前:ねいろ速報 30
負のエントロピーとかでなんとか説明つけられない?マイナス22222度?
名前:ねいろ速報 31
炎が何万度とか出せるのに氷は絶対零度が限界だから数字盛りたくなる気持ちはわかる
名前:ねいろ速報 32
理論値マイナス1兆2000万度の超低温はトップ2で見た
名前:ねいろ速報 33
理屈で言えば氷使いはあらゆる運動止められるよね
名前:ねいろ速報 34
たぶんテニスの王子様の話題
名前:ねいろ速報 35
画像はそれこそ概念側にシフトしとるな
名前:ねいろ速報 36
温度の操作は能力として良いと思うんだけど氷使いと言っていいのか迷う
名前:ねいろ速報 44
>>36
リゼロのエミリアとか氷使いに見えて実は温度操作で氷作ってるだけでパックも氷の精霊じゃなくて炎の精霊だったりとかだな…
名前:ねいろ速報 37
エスデスも凍結能力を極めたら時間止めれるようになってたな…
名前:ねいろ速報 38
君たちの世界の物理的にはそうかもしれんが
スピリチュアルな魂だの概念だの絡む世界ではそんな限界はない
みたいな作品をいくつか見たことはある
名前:ねいろ速報 40
>>38
それくらい思い切ってくれた方が読んでて楽しい
名前:ねいろ速報 43
>>38
トップをねらえの世界とか物理法則が違うと明言されてるからな
名前:ねいろ速報 39
わかったうえで貫き通すハラならそれはそれでパワーだ
名前:ねいろ速報 41
コードギアスナナナのロロが凍結のギアスで擬似時間停止してたな
名前:ねいろ速報 42
超常の力なら物理法則なんてぶっ壊してなんぼな所はある
名前:ねいろ速報 45
>>42
物理法則を超えてくるからやべー感は出るな
名前:ねいろ速報 46
-22222度!はインパクト結構あるしなかなか良いな…
名前:ねいろ速報 47
トップ2ではマイナス1兆2000万度を出したらタイムスリップしかけてた
名前:ねいろ速報 49
分子運動止まったら絶対零度なんじゃないのって予想だからな
絶対零度近くだと超伝導を筆頭によくわからん現象が多発するのでそこまで変な考察ではない
名前:ねいろ速報 51
ギアッチョあたりがレクイエムに到達すると
絶対零度超えるのかな
名前:ねいろ速報 52
温度と熱エネルギーの総量は全くの別物だからな…
名前:ねいろ速報 53
バスタービームはマイナス1億度だから大丈夫
名前:ねいろ速報 92
>>53
あれ本来ありえない温度を出して物理法則破壊して敵を攻撃する技だから正確には冷凍で攻撃じゃない
名前:ねいろ速報 54
絶対零度の方がカッコよくない?
名前:ねいろ速報 58
>>54
なんかもう文字からしてカッコいいよね
名前:ねいろ速報 55
一応知識として絶対零度伝えとくのはいいと思う
名前:ねいろ速報 57
そもそも時間という概念事態があやふやなのだ…
名前:ねいろ速報 59
絶対零度を知った上で「それを無視できる超常的な力」としているのならわかる
知らんでやってたら絶対よくわからないことになる
名前:ねいろ速報 60
アブソリュート・ゼロは響きが格好良いからな
名前:ねいろ速報 61
ゲームの技でもよく採用されるしな絶対零度
名前:ねいろ速報 62
99999とかじゃなく22222なあたりに奥ゆかしさを感じる
名前:ねいろ速報 63
時間凍結いけるなら概念としての空間も凍結できてグラグラの実みたいな事もできないかな…
名前:ねいろ速報 64
絶対零度は質量以外のエネルギーが存在しないと同義なので全ての物質が静止している
つまり時が止まるはある意味正しい
名前:ねいろ速報 67
>>64
負のエネルギーの伝播がされるのが絶対零度を超えた絶対零度?
名前:ねいろ速報 74
>>67
それは温度っていうよりも熱伝達の問題かなあ
名前:ねいろ速報 65
うっかりアニメ化された時にマイナス22222度は言いづらい
名前:ねいろ速報 66
絶対零度より相対零度の方が強い?
名前:ねいろ速報 68
>>66
相対零度ってつまり0℃か0ケルビンでは
名前:ねいろ速報 72
>>68
絶対零度が最低値なんすよ
ただ物理の法則が通用しないブラックホールの中とかではわからんけど
名前:ねいろ速報 69
絶対零度も超伝導もカッコいいからずるいよな
名前:ねいろ速報 70
絶対零度の対義語ってそういや聞いたことないな…
名前:ねいろ速報 71
ごめんケルビンじゃなくてファーレンハイトだった
名前:ねいろ速報 73
折角だしマクスウェルの悪魔とかオストヴァルトの原理とかも教えてあげよう
名前:ねいろ速報 75
年齢によるけど小学生くらいで凍結から時間停止まで繋げられる発想ができるのは結構才能だと思う
名前:ねいろ速報 79
>>75
寒さで動きが鈍る=時の流れが遅くなってる!
とかそんな感じの発想かもしれんね
名前:ねいろ速報 76
1兆度もいいけどマイナスケルビンもワクワクするよね
名前:ねいろ速報 77
絶対零度=0Kより低い負温度ってのは有るけどミル貝によると逆にどんな正の温度よりも高い温度らしい
名前:ねいろ速報 80
>>77
分子が動かない状態が熱量0だから絶対零度って呼んでるけど存在確率とか込みで言うと絶対温度より下もあるって仮定されてる
名前:ねいろ速報 78
0ケルビンが-273.15の絶対零度
名前:ねいろ速報 81
聖闘士星矢ってラスト辺りの世界だと地上と法則が違うから絶対零度でも足りない!とか言ってた気がする
名前:ねいろ速報 82
そもそも温度とはなんだってところを知ってるのか甥っ子
名前:ねいろ速報 83
音や光が届かなくなる方が先に頭に浮かび上がって終わりそうなものだが時間って発想に辿り着けるのは確かに才能だわ
名前:ねいろ速報 84
小学生の低学年でも温度くらいはわかるじゃろ
名前:ねいろ速報 85
東方であったなマイナスKって技
名前:ねいろ速報 86
語弊を承知で言えば温度や熱ってのは原子や分子がプルプル震えるエネルギーだ
名前:ねいろ速報 87
氷使いってスカラー操作系だし逆転して炎出せたりしないの?
名前:ねいろ速報 88
甥っ子のその勢いは大事にしていきたいやつ
名前:ねいろ速報 89
氷使いは奪った熱エネルギーどこにやってるんだろうとは考えた事ある
名前:ねいろ速報 90
絶対零度より温度を下げると物質が破壊されるってサイボーグ009で言ってた
名前:ねいろ速報 91
凍らせるほど熱奪ってるならその反動で体燃えちゃってもおかしくないのか…
名前:ねいろ速報 93
実際温度を下げる力として見たら絶対零度以下ってなかったっけ…
名前:ねいろ速報 94
それ位突き抜けた設定じゃ無いと今のなろう時代は乗りきれないぜ!
名前:ねいろ速報 96
>>94
いや昔からあるじゃん絶対零度よりなんちゃらってやつ
名前:ねいろ速報 95
マイナスのケルビン温度?を持つ原子ガス?が理論上絶対零度以下?らしいね
名前:ねいろ速報 97
「俺の能力は物理法則をも書き換える!」
これでOK
名前:ねいろ速報 98
今までチャージした熱エネルギーで超強力な熱量攻撃を隠し玉にしてる氷使い!これね!
名前:ねいろ速報 99
何故氷使いばかりで水使いはマイナーなんだろうか
名前:ねいろ速報 104
>>99
水鏡とか…まああいつ氷も使うけど
名前:ねいろ速報 100
凍結能力の正体が停止ではなく物質も精神も概念も圧縮する無限の凝縮現象の一端で
少し本気出すとブラックホールが発生するやつ居たな
名前:ねいろ速報 102
あと時を止める前に太陽を停止させるために宇宙全体を凍結させたりもしてたよ
名前:ねいろ速報 105
体を液体にする系が居るからな…
名前:ねいろ速報 106
仮面ライダーだと精神凍結の更に先ということで記憶や認識操作まで氷でやってた敵が居たな
正直意味が判らない応用というか水や氷系でそんなことするやつ他には禁書のレベル5くらいしか知らない
名前:ねいろ速報 107
甥っ子のその感性ならたぶん絶対零度の語感に惹かれると思う
名前:ねいろ速報 108
絶対マイナス度は実験室レベルだと作れるよ
レーザーで逆ブラウン運動を作り出すの
絶対プラスと絶対マイナスのガス混ぜると絶対零度になる
名前:ねいろ速報 109
絶対零度を超える負の熱量が存在した場合逆方向に動くことになるのかな
名前:ねいろ速報 110
温度って何か説明できない
コメント
コメント一覧 (18)
温度って突き詰めてったら速度みたいな雰囲気あるからな
anigei
がしました
なんも変わらん温度やん
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
だから必要なのは絶対零度で終わるんだと否定することじゃなく、マイナス22222度で時間停止する理屈を一緒に考えてやることよ
徐々に冷やすと絶対零度止まりだが、冷える速度が一定を超えると時間停止するぜ!そのために必要な温度、絶対停止温度だぜ!とかでいいんだよ
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
というか甥っ子の漫画をスレに晒すな
anigei
がしました
anigei
がしました
人の観測限界を超える技なんてカッコいいやん
anigei
がしました
温度は絶対零度を下回れないけど
anigei
がしました
そうじゃないなら「超常の力だからアリなんです!」って言われても、「その具体的な数字はどうやって測定したのさ?」としかならんよね。
anigei
がしました
恥かくだけだぞ
anigei
がしました
視神経が首にあっても面白きゃそれで良い
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
コメントする