名前: ねいろ速報
ジョジョって5部から急に難しくなりすぎじゃない?
75D34AE6-F4E3-4FF1-AC08-6E581996AA6C
『ジョジョの奇妙な冒険』作者:荒木飛呂彦 集英社
名前:ねいろ速報  1
ピッタアァ~~~


名前:ねいろ速報  2
スタンドのルールが難しくなってゆくので初期スタンドの万能度に優位性があったりする

名前:ねいろ速報  3
五部から条件さえ揃えば無敵なスタンド使いが増えた
ジョルノの無敵認定はダテじゃない


名前:ねいろ速報  4
遠隔操作型で本体にダメージ入らないとか無差別に殺してきたり鏡に入ったり色々おかしい


名前:ねいろ速報  5
でもボスクラス除いたらぶっちぎりでおかしいのは3部の死神13だよね


名前:ねいろ速報  6
出来ると思えば出来る度が高い


名前:ねいろ速報  7
>遠隔操作型で本体にダメージ入らない
遠隔自動操縦型は四部から出てきてたでしょ


名前:ねいろ速報  8
メローネが死んだのは意味わからなかっただろうな
普通殺せる手段ないよあいつ


名前:ねいろ速報  9
5部はもう序盤の船辺りから大分ややこしい
萎ませて被せた船とか絵的に分かりにくい


名前:ねいろ速報  10
5部はむしろシンプルなの多い気がする
6部で一気にスケールでかくなる


名前:ねいろ速報  11
>>10
そうかな…まあ6部に比べたらシンプルではあるだろうけど…


名前:ねいろ速報  12
エアロスミスとか本体のアホさを反映きてるのか特殊ルール無しのシンプルなサーチアンドデストロイで強い


名前:ねいろ速報  13
5部は殺意の高いスタンドが多過ぎる


名前:ねいろ速報  18
>>13
そんな中で戦闘能力のほぼないムーディーブルースが
考えれば考えるほどスタンド戦で便利すぎる…


名前:ねいろ速報  21
>>18
ムーディブルースってやろうと思えばもっと戦闘に使えたよな
仲間のスタンド像をリプレイしてデコイにするとか


名前:ねいろ速報  14
お前なんでそんな能力が発現したの?ってのは多いけど理解できないほど複雑なのはキンクリくらいだと思う


名前:ねいろ速報  16
グリーンデイがちょっとバンド名に反して凶悪すぎる…


名前:ねいろ速報  17
レクイエム辺りから6部的な複雑化してくるよね
グリーンデイのカビ切り離しとかも片足突っ込んでるが


名前:ねいろ速報  19
初期のスタンドは割とシンプルにパワーが強いタイプで後期型は自分の型にはめれば強いってタイプが増えていく中
え…そんだけ型にはめてその程度なの?ってなるエボニーデビル


名前:ねいろ速報  20
スタンドバトルは雰囲気で楽しんで誰が何したいのかだけ理解できてればいいと思ってたら8部でそれすらもよくわかんなくなった


名前:ねいろ速報  22
デス13とマンインザミラーは自分の世界作るのがやばすぎる


名前:ねいろ速報  23
6部の登竜門マンハッタントランスファー


名前:ねいろ速報  24
ナランチャって特殊能力で言えばCO2感知できるってだけなんだよね
形が戦闘機だから馬鹿みたいに強いけど


名前:ねいろ速報  25
5部はまだ分かり易い
6部だと概念とかのレベルになる


名前:ねいろ速報  26
5部はわかりやすいというか言いたい事はまあ伝わるってベクトル


名前:ねいろ速報  28
5部の格ゲーだとアバの動きを録画・再生して戦ってたなムーディーブルース


名前:ねいろ速報  29
バカほどスタンドの攻撃力がヤバい


名前:ねいろ速報  30
なんか理屈つけて説明しようとしてるんだけど
結局よく分からなくて
気がつくと読まなくなっちゃったな


名前:ねいろ速報  31
性能尖らせてるんだけど
荒木の思いつきで追加能力生えるんで
スタンドバトルが絡みあって複雑になりやすい


名前:ねいろ速報  32
甲羅の窪みアニメだと思ったより深くてかめさんかわいそう!ってなる


名前:ねいろ速報  33
>>32
亀のスタンド能力で凹んでるんだろうし多分ノーダメ!


名前:ねいろ速報  34
5部スタンドは一芸特化型が多いので
そう言う意味では解りやすい


名前:ねいろ速報  35
6部辺りから条件揃ってそんだけか…みたいなのも増えた気がする


名前:ねいろ速報  37
理解できても分からないのは存在する
カカトが伸びるのは何なんだ


名前:ねいろ速報  38
船に船を被せてその隙間に隠れるの意味がちょっとよくわからない


名前:ねいろ速報  41
>>38
普通に隠れるだけじゃジッパーですぐバレると思ったんだろう
わざわざ船に船重ねなくてもでかい箱かなんかでもよかった気もする


名前:ねいろ速報  39
荒木は難しすぎてスタンドの初期の能力の7割くらい忘れてそうではある


名前:ねいろ速報  40
ジョジョリオンは主人公の能力からして言ったもん勝ちの世界すぎてな


名前:ねいろ速報  42
ジョジョリオン、連載開始からもう9年なのか…

名前:ねいろ速報  43
船を被せる自体はわかるっしょ
本編の描写でそうなるのか…?ってなるのであって


名前:ねいろ速報  44
主人公のスタンドがあと付けで能力が増やされまくる問題はよくよく考えると3部の時点で片鱗あるんだよな…


名前:ねいろ速報  45
ジョジョリオンは矮小化というか
ある種の怪談的になってきた


名前:ねいろ速報  48
>>45
奇妙な冒険って意味では一番奇妙感はある


名前:ねいろ速報  46
能力というかDIOの目からビームとか凍結技はほんとよくわからないし
使う本人がつらそうだなと思ってた


名前:ねいろ速報  47
>>46
スタンド的能力じゃなくて
生物としての能力の延長線上って時期だったからな吸血鬼は


名前:ねいろ速報  49
ジョジョリオンはゆでたまご並みに優秀な編集つけてやれよって思う


名前:ねいろ速報  51
>>49
ただ荒木の作風はなにをどうしたら安定した軌道修正になるんだって言われたら難しいと思う
いくら優秀でも下手したらジョジョパロもどきにしかなれないだろうし…


名前:ねいろ速報  50
スタンドは可視化された超能力である
の能力バトルから
スタンドは可視化定義された超常現象・怪奇現象全般である
の怪奇もの全般の再定義まで発展した感じだ


名前:ねいろ速報  52
思えば4部の杜王町でも後ろを振り返ってはいけない小道とか怪奇現象あったし意識してやってるのかも


名前:ねいろ速報  54
これ描きたいと思ったアイデアを露伴ちゃんの短編で消化できるのは結構強いと思う
まぁ本編でミラグロマンやったりするけど…


名前:ねいろ速報  55
露伴出すと最終的に露伴の話にしかならねえしな…ってのはたぶんある


名前:ねいろ速報  56
ただ割り切って露伴の話にしたほうがストーリーがしまるってのは
それが能力長編バトルの文脈ではなく短編怪奇譚であると理解できるからだと思う
8部はそう言う意味ではその両者が少年漫画という枷を外した結果入り混じってしまっている


名前:ねいろ速報  57
船が二重とか意味わからんしそもそも浮くのそれ


名前:ねいろ速報  58
6人で1体かつ自我があり本体が気絶しても周囲を自分の意思で助けてくれる
って書くと有用なのに火力不足すぎてカス能力扱いされてる気がするピストルズ


名前:ねいろ速報  59
ベロベロの厚みが無くなった分かなり軽くなってるんじゃないの
そうじゃなかったら人間の場合でも重さ数十キロのクソ重たいカーペットとかになるし


名前:ねいろ速報  61
1 波紋の基礎
2 波紋の応用
3 スタンドの基礎
4 スタンドの応用
5 スタンドの発展


名前:ねいろ速報  62
6 スタンドの飛躍
かな…


名前:ねいろ速報  63
スティールボールランは能力が複雑でよくわからん
11人の男とかシビルウォーとか


名前:ねいろ速報  64
ブラックサバスくらいが好き
影しか移動できないと判明して攻略できたと思ったら鳥の影で接近とか応用の発想も丁度いい


名前:ねいろ速報  67
上手く説明できないけど6部やSBR辺りになると発動条件や攻撃とかが一見何の関連性も無い物事だったり
能力が説明だけだと凄く限定的だったり(応用利かせて初めて威力が凄い)してるのも
難しく感じる理由なのかなって思った


名前:ねいろ速報  68
6部以降はスタンド能力云々は読み飛ばして勝敗だけ見てるから


名前:ねいろ速報  71
怪奇現象や奇妙な自然現象の具現化みたいになってるよね


名前:ねいろ速報  73
露伴の短編見るに流石にスタンドの括りから外れちゃうかなァ~みたいなのは一応そっちで描いてると思う


名前:ねいろ速報  74
6部は説明で変な数字とか例えとか出してるのがよく
わからなさを加速していると思う
相手を怒らすスタンドとか隕石を降らすスタンドだけでいいじゃん


名前:ねいろ速報  75
3部とか4部の時点なら
近距離パワー型に決められたワードに対して定型を返すだけの能力が付随してるスタンドで
7部とか8部だと
決められたワードに対して定型を返すだけの能力を持ったスタンド
というような一芸特化したものが主流になってるイメージ


名前:ねいろ速報  76
炎を操るスタンドが炎を撃って攻撃してくるみたいなザックリとわかり易いノリから
本体の右耳から木くずを生み出すスタンドで出した木くずを使って
火を起こして攻撃したり火災で追い詰めてくるみたいな応用やステップを踏んだ方向性になってる感じはある


名前:ねいろ速報  77
7部でスタンド像が殴ってくるタイプがD4Cとかしかいないのは多分狙ってやってる
スタンドの定義が側に立つものだったのが7部で立ち向かうものって変わったのもそう


名前:ねいろ速報  84
>>77
D4Cはちょっとかっこよすぎる


名前:ねいろ速報  78
ラングラングラーのJJFとか普通にスタンドが殴ったり手で触れた個所に後で触れると無重力にされるとかでもいいはずなんだけど
何故か本体の吐いた唾に当たると無重力にされる能力なんで何で唾だけを発動スイッチに?って一瞬疑問の湧く感じよね


名前:ねいろ速報  79
>>78
ダーブラのファンなんだろう


名前:ねいろ速報  80
脚の踵が尖るだけのスタンドとかジョジョネタでギャグやる時に出てきそうな能力だもんな…


名前:ねいろ速報  81
正直短編だけ描いてたいってのは露伴との熱の差で解る


名前:ねいろ速報  82
つまりはジョジョのネタから逆算してスタンドを導き出す二次創作側と
この世の色んな物をスタンドとして再解釈して作る荒木の立場の違いというか


名前:ねいろ速報  87
>>82
荒木以外の作者がやろうとしても余程そういう独自の作風でもう売れてる立場とかじゃなきゃ
能力わけわからんからもっと単純にしてよって没になりそうではある


名前:ねいろ速報  83
鳩さんのスタンドはめっちゃ高いピンヒール履いてる女の人見て思いついたんだろうなってちょっと微笑ましい


名前:ねいろ速報  85
鳩さん1部ディオみたいな壁歩きしてたし伸びるだけでも普通じゃねぇ貫通力してる


名前:ねいろ速報  86
凶悪度で言えば8部が一番頭おかしい気がする
息吸っただけで殺される上に射程距離無限で攻撃しても本体にダメージ無しってちょっと盛りすぎ


名前:ねいろ速報  88
8部は使い方次第で人を簡単に破滅させられる都市伝説型のスタンドがあったり色々ヤバいよね


名前:ねいろ速報  89
単純に能力かぶりを防ごうとして複雑になっちゃってる面もあると思う


名前:ねいろ速報  92
>>89
リトルフィートとグーグードールズくらい差別化できてれば別に被ってても良いと思うんだけどそうもいかんのかね


名前:ねいろ速報  90
5部は解説されたらよく分かる
6部は解説されても…?ってなるのが結構ある…


名前:ねいろ速報  91
リトルフィートとグーグードールズみたいに
モロ被りなのがあるんだから別に同じ能力あってもいいじゃんとは思うがな


名前:ねいろ速報  93
ウェザーリポートでカタツムリになる理屈はちょっとわからなかった


名前:ねいろ速報  96
>>93
地下で戦ってたのにわずかな光が差し込んでたからカタツムリ化防げませんでしたはさすがに無理がありすぎた

名前:ねいろ速報  95
意外と分かりやすいって言われる5部でもキンクリは
エピタフ披露してからはもうこれ因果律改変してない?ってなった


名前:ねいろ速報  97
ウェザーリポートは遠距離苦手みたいなステータスでなに言ってるんだお前?ってなった