名前: ねいろ速報
新潟ってそんなに米うまいの?
9D2030F5-170F-476B-97F8-32BB30620B47
荒川 弘
名前:
ねいろ速報  1
コシヒカリが凄いらしい


名前:ねいろ速報  2
つねに新潟の米食ってるからわかんねえ…

名前:ねいろ速報  3
魚沼産は流通量が収穫量を上回るくらい美味い


名前:ねいろ速報  22
>>3
完全にブランド偽ってるのか他の米と混ぜたのを売ってるのか気になる…


名前:ねいろ速報  4
ぶっちゃけ米の味わからねえ…


名前:ねいろ速報  5
>>4
なんか甘いとか硬いとかそれぐらいだよね


名前:ねいろ速報  8
>>5
それすら怪しい
魚沼ヒカリもしんのすけも普段食ってるこしいぶきも全部おいしい以上の感想出てこねえ…


名前:ねいろ速報  6
友人の家で食った米は本当に美味しかった


名前:ねいろ速報  7
母親が新潟出身だからたまに新潟の米食ってたけどよくわかんねえ
母が水を物凄い適当な量入れて炊く人だからわかんなかったのかも


名前:ねいろ速報  9
炊き加減を誤ると米はヤバい


名前:ねいろ速報  10
子供の頃九州に住んでてそこから山形に引っ越したんだけど初めて山形行った日の宿で俺も姉もご飯美味しい!と大喜びでおかわりしまくったらしいから地域による差は大きいのだと思う


名前:ねいろ速報  12
新潟の高い米は冷えてからのほうが旨いとすら思う
弁当とかおにぎりにする意味がわからないくらい旨い


名前:ねいろ速報  13
とりあえず炊きたてはうめえ
本当にうめえ


名前:ねいろ速報  14
お高くなくて普通ので十分美味しいと感じる
ただ安いのはダメほんとダメ…


名前:ねいろ速報  15
県民に言わせるとよそがおいしくないだけってなる


名前:ねいろ速報  17
>>15
地元の名物は外出るとこんな感じになるな


名前:ねいろ速報  16
旅行で新潟で寿司食ったけどコメも魚も日本酒も絶品だったよ


名前:ねいろ速報  18
>>16
逆に言うと食い物と自然しかねーんだわ


名前:ねいろ速報  23
>>18
日本海タワーがあるじゃん!


名前:ねいろ速報  25
>>23
地方都市なんてどこも同じだよ


名前:ねいろ速報  30
>>23
上越だからそんなもんは知らん!


名前:ねいろ速報  19
新潟は米も名産だけど枝豆が隠れた名産なんだ
膨大な量作ってそれを県民で食い尽くすから圏外にその存在をあまり知られていない
うまいよ…


名前:ねいろ速報  37
>>19
それを教えられてどうしろと言うのだ!


名前:ねいろ速報  38
>>37
gotoキャンペーン!


名前:ねいろ速報  20
お米だけじゃなくて炊飯器も重要だから


名前:ねいろ速報  21
会津米も食いなさい


名前:ねいろ速報  24
人口70万もいたら大都市だよ


名前:ねいろ速報  26
新之助は結構美味かったな
粒がやたらデカかったのを覚えている


名前:ねいろ速報  27
甘い米はマジで甘くておいしい


名前:ねいろ速報  28
コシヒカリは味と香りが強いから
冷めた時他の冷めた米より味や香りが強く感じるんだよな


名前:ねいろ速報  29
昔の北海道の米はクソ不味かったから牛には新鮮だったんだろ


名前:ねいろ速報  31
水も同じくらい大事


名前:ねいろ速報  32
青森の青天の霹靂は炊き上がりの固さがしっかりしてて好き


名前:ねいろ速報  33
新潟県境で他県産の米とかほとんど味同じでブランドじゃないから買いやすいよ


名前:ねいろ速報  34
米は適当に作って食ってるけど何故か婆ちゃん家の米で作ったのはめちゃくちゃ美味く感じる


名前:ねいろ速報  35
新潟は食材美味い代わりに料理がイマイチなところが多い


名前:ねいろ速報  36
どこ産とは言わないけど明確に不味いと思ったのは一回あったな…
5kg消費しきるまで不満の毎日だった


名前:ねいろ速報  40
新潟にはブルボンがあるから


名前:ねいろ速報  41
というか大量の枝豆は流通に乗らないから
親戚が新潟にいるんでも無けりゃGotoしても意味がないのだ


名前:ねいろ速報  42
駅中にある普通の定食屋のご飯は美味かった


名前:ねいろ速報  43
昔新潟ロシア村行ったんだけどなんだかキモいマスコットが印象深い


名前:ねいろ速報  45
>>43
ロシア村もトルコ文化村ももうねえよ!


名前:ねいろ速報  51
>>45
マスコットキャラクターなんていたっけってなったけどそうか
>レルヒさんの事かーっ!


名前:ねいろ速報  44
レルヒさんの事かーっ!


名前:ねいろ速報  46
新潟の枝豆は朝取りってのがキモだから


名前:ねいろ速報  48
黒崎茶豆とか普通に贈答とかお取り寄せで売るけど…


名前:ねいろ速報  49
古くて大したことない炊飯釜使ってるせいか最近お米がおいしくない…


名前:ねいろ速報  52
日本スキー発祥の地金谷山がどうしたって?


名前:ねいろ速報  53
今年は酒の陣でめっちゃ喋るレルヒさん見れなかったな…


名前:ねいろ速報  54
米は精米してからは冷蔵するとマジで美味いゾ
所詮生鮮食品だゾ


名前:ねいろ速報  55
あーやっぱ神奈川硬かったんだ
神奈川では浄水器通した水でしか米炊かなかったけど大阪来てからは水道水そのままでもいける


名前:ねいろ速報  56
土鍋でご飯炊くのって炊飯器使うのとそんなに変わるのかな


名前:ねいろ速報  62
>>56
水分の調整がしやすいから上手くやるとおいしくなる
焦げた


名前:ねいろ速報  57
米に自信のある店でくった土鍋のご飯は旨かった


名前:ねいろ速報  58
最近の炊飯器は高性能だから
そう変わらんのでは?


名前:ねいろ速報  59
茨城だと安いのでも地元産だから普通美味えと思う
魚沼産食べた事無いけと


名前:ねいろ速報  60
新潟住みがほかの米まず地域に行くと何この米ってなる
1度大阪行った時米クソ不味くてパンとお好み焼きずっと食ってた


名前:ねいろ速報  61
新潟赴任した人大抵米と酒が上手くて太って帰ってくる


名前:ねいろ速報  66
>>61
日本海側に住んでる人以外は間違いなく魚にもやられると思う


名前:ねいろ速報  63
スーパーで売ってるのを炊飯器で炊いても十分うまい
ただ、外食だとまずい米にたまに当たる
コストカットのために古米でも使ってるのか炊飯器がダメになってるのかわからんが


名前:ねいろ速報  64
温泉やスキー場も結構多いし水族館もあって食べ物は美味いけど気候が最悪なのが新潟


名前:ねいろ速報  65
DOUMINだけど北海道の米がまずいと言われてもピンとこない


名前:ねいろ速報  67
魚沼産は上品なおあじというかうすあじで正直物足りない


名前:ねいろ速報  68
ぶっちゃけ新潟でも場所によって結構変わる
もっと言うなら魚沼産の中でも差があるし田んぼの立地で変わる


名前:ねいろ速報  69
米はグレードが落ちた時の落差でわかる
安い外食の飯とか


名前:ねいろ速報  70
新潟出身の祖母は上京したての頃は魚屋の前通るだけで臭いで気持ち悪くなったって言ってたな…


名前:ねいろ速報  71
その頃は輸送技術も保存技術もクソだからな


名前:ねいろ速報  72
今だと他県でも特Aの米を作りだしたりしてるし
昔ほど”米と言えば新潟”とは言えなくなったね


名前:ねいろ速報  73
しばらく千葉産米の安い奴に雑穀米を混ぜて食べてたんだけど、この間新潟の実家から米が送られてきたので食べてみたら「あれ?ごはんってこんなに美味しかったんだっけ?」ってなるなった


名前:ねいろ速報  74
親の修学旅行で必ずと言っていいほど聞くのは「東京は米と水が不味い」


名前:ねいろ速報  75
新潟のコシヒカリ生産量はだいぶ下がってるし