名前: ねいろ速報
名前:ねいろ速報 2
有耶無耶に消えたタマゴの叔父
名前:ねいろ速報 4
>>2
タマゴの父親含め色々考えてたらしいが
Dr.タマノとか…もっというとガンちゃんで博士ポジションが埋まってしまった
名前:ねいろ速報 5
改めて読むと心理戦に力を入れてる気がする
名前:ねいろ速報 6
大人料金を払わされる小学生
名前:ねいろ速報 7
アラブの石油王の息子をいじめるというロックすぎる危険行為
名前:ねいろ速報 8
>>7
しかも完全な逆恨み
名前:ねいろ速報 9
猫丸の出番が意外と早かった
名前:ねいろ速報 10
>>9
完全なお荷物なようでちょいちょい猫丸じゃないと詰んでた面もあるよね
名前:ねいろ速報 11
>>10
別冊キャラを拾った感じだからなぁ
名前:ねいろ速報 15
今見るとチームバランスが割とというかかなり理想的だった
名前:ねいろ速報 16
ビーダマンの漫画はほぼこれしか知られてない感じだ
名前:ねいろ速報 19
>>16
単に世代の問題じゃないのか
ただこれ以降の漫画はアニメもしっかりやってるからそっちの方が有名かもしれん
名前:ねいろ速報 20
>>19
他にあったの!?
名前:ねいろ速報 23
>>20
ボンバーマン主役のもあった記憶
ビーダマン的な機能のパワードスーツで戦うやつ
名前:ねいろ速報 18
あんな可愛くて献身的な幼馴染がいるあっくん…
名前:ねいろ速報 21
サラー伊集院アキラの三角関係
名前:ねいろ速報 22
ゴールデンの塗装でターゲットがバレるシーンはよく覚えてる
名前:ねいろ速報 25
爆外伝とか…
名前:ねいろ速報 27
シャイニングゴリラーズはちょっとビー魂鈍色過ぎると思うの
タックルぶちかまして体勢崩してからショットってお前
名前:ねいろ速報 29
>>27
ビーダマンは遊びじゃねえからな…
名前:ねいろ速報 30
爆外伝の漫画はII~Vまであったよね確か
名前:ねいろ速報 31
無茶苦茶だけど展開はなかなか練られてるね
名前:ねいろ速報 32
スレ画無量だったときはバトビーも結構語られてたが
名前:ねいろ速報 33
バトルビーダマンはアニメのスレここでもそこそこ見たし知名度まあまああるでしょ
名前:ねいろ速報 34
読み直したらビリーがあざとすぎる…
名前:ねいろ速報 36
>>34
味方になっても全然弱体化しねぇ…
名前:ねいろ速報 37
アニメが何故か5分枠だったんだよな
まともに30分でやれば…
名前:ねいろ速報 38
とっさの判断でなんとかするタマゴの機転のよさ
名前:ねいろ速報 39
なんとかしろ!なんとかした!えらい!のスピード感良いな
名前:ねいろ速報 40
たまごってこの手の主人公にしてはint高いよね
名前:ねいろ速報 42
>>40
ガンマが司令塔やってこと多かったけどピンで戦いだした時の頭の回転凄いよね
名前:ねいろ速報 49
>>42
ガンマはイメージに反してすぐ熱くなるからタマゴが冷静でいないと…
名前:ねいろ速報 41
アニメやったの大分遅かったよね?
名前:ねいろ速報 46
>>41
おはスタでやってたね
連載いつごろだっけ
名前:ねいろ速報 45
ボトルマンもこんなノリを期待してるんだがな…
名前:ねいろ速報 50
後半になると新型のワイバーンがことごとく力不足で出番少なくて当時はなんか悲しかったな...
名前:ねいろ速報 52
>>50
それ以上にサラーの出番がな
名前:ねいろ速報 53
かわいい女の子がリンゴを握り潰していた時の衝撃
名前:ねいろ速報 56
>>53
推定でもビリーにおまえどうかしてるぜと言わしめるタマゴとほぼ同等のパワーショットが撃てるからな…
名前:ねいろ速報 55
たった数日で新機体になるハイスペースぶり
名前:ねいろ速報 57
所々でちゃんと小学生してるのがいい
名前:ねいろ速報 59
>>57
オカーン梨むいてー
名前:ねいろ速報 62
>>59
今賀先生が公開してた
晩御飯がお好み焼きじゃなくて家出する話も面白かった
名前:ねいろ速報 68
>>62
お風呂シーン書きたかっただけじゃないですか先生?
名前:ねいろ速報 66
>>59
むいてやらんこともないが…
名前:ねいろ速報 60
一般的にはホビーで指を骨折した漫画という印象なんだろうか
名前:ねいろ速報 61
新元号発表漫画だよ
名前:ねいろ速報 65
誰!?誰なのこの娘ら!?
名前:ねいろ速報 75
>>65
1人は漫画に出た
2人はオリキャラ
名前:ねいろ速報 69
戦略的なサバゲー漫画をコロコロに載せて小学生を夢中にさせるって凄いと思う
名前:ねいろ速報 70
マイリトルポニー化…?
名前:ねいろ速報 71
宇宙人にエネルギー吸う王蟲っぽい奴の退治任された番外編めっちゃ覚えてる
あんなデカイのビーダマ一発でひっくり返るわけ無いだろ!
と思ってたけどコメツキムシみたいな習性ならあり得るかなと今だと思う
名前:ねいろ速報 72
レツゴーも原作漫画だと物凄いスペースでマシン更新されるからな…
名前:ねいろ速報 73
「僕のビーダマンからはタマゴたちみたいにビームが出ません」
「ビー魂が足りないからだ!!」っていうお便りと返事が忘れられない
名前:ねいろ速報 76
ガンマのコテコテの関西弁を幼少期に見てしまったせいで関西弁を勘違いして覚えてしまった
名前:ねいろ速報 77
ガッツというのはどう?勇気という意味(?)
名前:ねいろ速報 78
マキねえ出てたよね
名前:ねいろ速報 80
瀬戸内ヴァイキング戦を連載で読めた小学生は幸せもんだな…
たぶんハイパーヨーヨーとかと同じ時期だし
名前:ねいろ速報 81
こした先生といいコロコロの漫画家は変な性癖持ちなのか
名前:ねいろ速報 84
>>81
ボンボンのライバル誌と言い換えれば何もおかしくはない
名前:ねいろ速報 83
読み返すたびにキャラ立ちが凄いと思うしチームガッツは奇跡のバランスだ
見てみろよシャイニングウォリアーズ!
名前:ねいろ速報 95
>>83
チーム内で戦うと結構勝率バラけそうなのがいいよね
名前:ねいろ速報 85
連射はできて当たり前それ以上の何ができるかが問題でしてよみたいなセリフが忘れられない
名前:ねいろ速報 90
>>85
お嬢様ビリー…
名前:ねいろ速報 86
冷静に考えるとすげぇ高いところに立ってるな会場
なんだあの立地は
名前:ねいろ速報 87
仕組みが単純ってことはそれだけ完成されているってことや!って台詞は凄い
名前:ねいろ速報 93
>>87
でも後半の機体はどんどん複雑になっていったよね…
名前:ねいろ速報 97
>>93
作者さん鉄砲のことかなり調べたかガンマニアかで
今見返すと実銃のエッセンスかなりはいってて面白い
名前:ねいろ速報 91
スリークロウズはその後の基礎みたいになってるのが凄い…
名前:ねいろ速報 98
>>91
これタカラ側じゃなくて今賀先生の発案なんだぜ
名前:ねいろ速報 92
ダークマターと大して変わらん迷惑な存在の天空
名前:ねいろ速報 94
ビリーの初登場はお手本にしたいぐらいカッコイイ
謎の人物として出てきてこっちの実力を認めつつ
引き分けかと思ったら実は格上かもしれないというヒキ
名前:ねいろ速報 96
>>94
でもあのファッションはちょっと…
名前:ねいろ速報 105
>>94
バーグラーズ戦はタマゴが1対1で負けるという衝撃のスタートだった
名前:ねいろ速報 99
ジャイアントビーダマの話好き
ビー玉どころか鉛玉使ってくるとこ
名前:ねいろ速報 101
>>99
主人公が唯一キレ散らかした案件きたな…
名前:ねいろ速報 100
6年もの長期連載だった
名前:ねいろ速報 103
猫丸にもきちんと活躍の場があるのいいよね
名前:ねいろ速報 104
次はボトルキャップでやるのか…
名前:ねいろ速報 118
>>104
デザインや機能が明らかにスパビーに寄せてる
名前:ねいろ速報 106
ゴリラ集団の中でも最強のハイパーゴリラが女の子なの笑う
名前:ねいろ速報 113
>>106
ゴリラ
ゴリラ
ゴリラ(以上偵察3ゴリラ)
スーパーゴリライケメン
スーパーゴリライケメンの姉ゴリラ
我ら!
名前:ねいろ速報 115
>>113
可愛いのにあれっきり登場しないのがもったいない
名前:ねいろ速報 123
>>115
高原一族は全員スペック狂ってるからな…
名前:ねいろ速報 107
「なんだよ、それ……。そんなのビー玉じゃないよ。ただの鉛の玉じゃないか。
こんなのひどいよ。ビーダーの心はみんなビー玉のように透きとおっていると思っていたのに。
だから全力でバトルしていたのに!!
おまえの魂はその玉と同じ鉛色じゃないかー!!」
名前:ねいろ速報 110
>>107
これ実生活でもよく思い出す
名前:ねいろ速報 109
ダークマターの注意喚起だけならビーダマン実際に奪う必要性無いのでは…?
名前:ねいろ速報 111
ラストはタマゴvsガンマで〆てほしかったな
名前:ねいろ速報 112
ビリーは後ろからのビー玉全部撃ち落とすとか人間技じゃない
名前:ねいろ速報 114
ビリーだったかよしのりだったかが全員相手にするわよかかってらっしゃいみたいなかっこいい台詞吐いておいて次のページで瞬殺されてたけどあれ酷くない?
名前:ねいろ速報 116
超能力とかそういう感じじゃなくてあくまでも現実の延長線上で戦ってるのが良かった
超能力者は終盤で出てきた気もするけど
名前:ねいろ速報 117
なんでさっきからお嬢様になってんだよ!
名前:ねいろ速報 126
>>117
多分一人が無理矢理そういう話題にしたくてやってるんだろうけど滑ってる
名前:ねいろ速報 119
円戦とか端から見ればただ川でビーダマン遊びしてる地味な光景だろうに
むっちゃ面白いバトルだった
名前:ねいろ速報 120
新キャラが出てくるたびにお嬢様キャラの文法なのは分かる
名前:ねいろ速報 121
姉が馬鹿力なの本編では明かされてないよね?
名前:ねいろ速報 124
これのあとにでたバトルビーダマンの最初の機体がまんまE-unitだったの覚えてる
名前:ねいろ速報 127
作戦立案ガンマ
エースのビリー
機動力の猫丸
最終兵器タマゴ
お金持ちのサラー
名前:ねいろ速報 131
>>127
タマゴ財布以外割となんでもできるポジションだと思う
名前:ねいろ速報 128
姉ゴリラの弟のラスボス超機動ゴリラ
名前:ねいろ速報 129
ヘビーボム製造の工程に憧れた
名前:ねいろ速報 132
あっくんはある意味ビーダマン卒業して明ちゃんとイチャつきそうな退場だなって…
名前:ねいろ速報 133
お前は誰の相手するにゃ?
全員だ
いいよね…瞬殺されたけど
名前:ねいろ速報 136
猫丸にビーダーとしての才能を与えたらマダラとなる
名前:ねいろ速報 138
あの姉ゴリラ相手に凄むツイン
名前:ねいろ速報 139
あっくん本人は戦闘力大した事ないよね
下手したら円にすら肉弾戦負ける
名前:ねいろ速報 142
>>139
あれに勝てる小学生ほぼいねぇよ!?
名前:ねいろ速報 140
骨折のインパクトは凄まじい
名前:ねいろ速報 145
>>140
実際遊ぶと指痛くなるので力み過ぎればなりそうと言うリアリティ
名前:ねいろ速報 143
西公園の世界観が西部劇過ぎて吹く
名前:ねいろ速報 144
名前覚えられないけどガンモチーム戦が好き
名前:ねいろ速報 147
作劇場の都合といえばそれまでなんだけど
全員同じビーダマン使ってくるチームと個性があるチームで戦い方が違うのは良いよね
コメント
コメント一覧 (11)
後ろからのビー玉当然のように防ぐし
漫画に影響されて弟と一緒に集めてたけど遊び方がいまいち分からなかったから、ひたすら廊下で撃ち合ってたっけな
そういえば実家の掃除してたらキャノンアーム付きバンガードフェニックス出てきたわ
なぜあんなにがっかりしたのかわからない
検閲されたんか
瀬戸内バイキング戦とか最高だった
フェニックス初陣時のドライブショット逆転劇が熱い。
15巻がプレミアついてて電子化に手間取って作者さんの持ってる単行本バラしてスキャンした漫画だ!
最終回どうなったんだろうな
コメントする