名前: ねいろ速報
ヒュンケル、フレイザード、アーマーフレイザードと闘い抜いた凄い剣

【ダイの大冒険】監修:堀井雄二、原作:三条陸、作画:稲田浩司 集英社
名前:ねいろ速報 1
頑丈だな
名前:ねいろ速報 2
ロモスで貰った装備って割と出番長かったからな
ポップとか最後まで着てる
名前:ねいろ速報 3
こんな状態で顔が映ってるのも凄いよね
名前:ねいろ速報 4
ライデインストラッシュにも耐えた
名前:ねいろ速報 5
よく考えると序盤からはがねのけんで戦うレベルのボス戦なんだな…
名前:ねいろ速報 6
旧アニメだと時期的に大半がこの装備だから
かなり印象深い格好
名前:ねいろ速報 7
ドラクエにおいて鋼の剣は特別感があるからな
名前:ねいろ速報 10
>>7
なんかすごい中盤感あるよね
名前:ねいろ速報 21
>>10
実際同時期に入手できる武器に対して明確に強くしたとか堀井が言ってなかったっけ
名前:ねいろ速報 8
ヒュンケル辺りから魔法剣使い始めてるからそりゃ劣化も早い
名前:ねいろ速報 9
まぁ鋼の剣だしな…って信頼感はある
名前:ねいろ速報 11
鋼の剣に比べて使いにくそうなドラゴンキラーよ
名前:ねいろ速報 12
はがねのつるぎが買えるくらいからグッと面白くなるもんな
名前:ねいろ速報 13
本家ドラクエでも鋼以上ってほとんどネームド武器だもんな…
名前:ねいろ速報 14
サブ武器にナイフあったり紋章が丁度出て来ない時期だったとはいえかなりしぶとく持ったよロモスの装備
名前:ねいろ速報 15
正直もう切れ味あんま関係ない戦いの気がしないでもない
名前:ねいろ速報 106
>>15
終盤は特に竜の騎士の武器は持ち主の放つオーラに耐えられるどうかだからなあ
まあ切れ味もないとハドラーの首が切れなくて死ぬんだが
名前:ねいろ速報 16
由緒正しい名剣だからな…
名前:ねいろ速報 17
そこでこのどたまかなづち
名前:ねいろ速報 18
鋼の剣買えるくらいが最高に楽しい時だからな
それ以降も楽しいけどやっぱそこ
名前:ねいろ速報 19
よく見なくてもボロボロすぎる…
名前:ねいろ速報 20
ロモスには覇者の剣もあった筈なんだけどダイには鋼の剣を進呈したロモス王
名前:ねいろ速報 25
>>20
変なマスクはあんなに早くくれたのにね
名前:ねいろ速報 29
>>25
よく考えると伝説級の装備が二つもあったんかあの国
名前:ねいろ速報 22
ダイ大において武器は壊れるもの
アバン先生が武芸百般なのは全力で使った先からぶっ壊れるからなんでも使ってたからだろうか
名前:ねいろ速報 23
は?つるぎでしょ?
名前:ねいろ速報 24
鋼の剣は頑張って背伸びすると手が届くお値段なのが魔性の装備
名前:ねいろ速報 26
レオナブラ被ってらぁ
名前:ねいろ速報 27
はがねの剣って大抵無理して買って期待通りの強さ出してくれるから好き
名前:ねいろ速報 41
>>27
ダイ大の元ネタになったドラクエ3だと進め方によってはどうのつるぎ→はがねのつるぎで買い換えることになって攻撃力が一気に3倍くらいになるからな
高い買い物だけどスタンダードな進め方すると勇武魔僧とかになってトータルであまりお金かからないから決して買えないものでもないのがいい
名前:ねいろ速報 52
>>41
とりあえず一人が強いの装備して少し背伸び出来るようになって他のやつも順次揃えて……ってできるよね
名前:ねいろ速報 28
むしろよくここまでついてきてくれたといえる
名前:ねいろ速報 30
鉄装備から鋼装備一式に乗り換えた時の高揚感
魔法使いで言えばみかわしの服
名前:ねいろ速報 31
6の漫画でもムドー戦まで頑張ってたなはがねのつるぎ
レイドック王子の頃からボッツが持ち込んでたっぽい奴
名前:ねいろ速報 32
7くらいまでは鋼の剣を無理して買う価値あるナイス武器って感じで8以降はプレミア感薄れたイメージ
名前:ねいろ速報 35
>>32
8以降は錬金あるから頑張ればいくらでも背伸び出来るからな
名前:ねいろ速報 33
この後が
ドラゴンキラー
パプニカのナイフ(一本目)
鎧の魔剣
パプニカのナイフ(二本目)
ニセ覇者の剣
ダイの剣
ダイの剣(鞘付き)
名前:ねいろ速報 34
ロマリア出でてくるけど桁が一つ違うんだよな…
なので闘技場に籠もる
名前:ねいろ速報 36
覇者の剣もちょっと色々あったけどダイの剣とか真魔剛竜剣とかの業物と打ち合えるあたり本当に凄い剣なんだなって…
名前:ねいろ速報 40
>>36
偽物でも竜闘気に暫く耐えるし相当な業物だったんだよな覇者の剣
名前:ねいろ速報 45
>>40
オリハルコン製だし地上の武具としては紛れもなく最強だ
名前:ねいろ速報 48
>>40
あそこはすり替える偽物にちょっと力入れすぎなのでは…?ってなるところ
名前:ねいろ速報 53
>>48
それなりにしっかりしてないとすぐバレるだろ
名前:ねいろ速報 55
>>53
むしろ竜闘気に耐えられる剣を作れるザムザすげーわ
名前:ねいろ速報 57
>>48
鎧の魔剣と同クラスの金属は使ってるんだろうなって
名前:ねいろ速報 37
武器で強さを実感できるのはいいゲーム
名前:ねいろ速報 38
こいつとパプニカのナイフは敢闘賞もの過ぎる…
名前:ねいろ速報 39
カジノで頑張ればキングスライムの剣が手に入る45辺りはまた面倒だ
名前:ねいろ速報 42
メタルキングだよ!
名前:ねいろ速報 43
はがねのつるぎの一人前感なんなんだろうな
ほんとゲームの調整うまいというほかない
名前:ねいろ速報 44
3で最初にカンダタと戦う時の推奨装備が鋼の剣だったか
名前:ねいろ速報 54
>>44
カンダタが妙に硬いからはがねのつるぎ装備じゃないと削りきれなかったりする
実際ガキの頃ケチってどうのつるぎで戦って無理だった思い出
名前:ねいろ速報 46
鉄の槍の二軍感よ…
名前:ねいろ速報 49
>>46
ドラクエ2のすけさんが全部悪いと思う
名前:ねいろ速報 51
>>49
槍とか斧は8でスキル制になるまでなんかパッとしない…
名前:ねいろ速報 62
>>51
そうりょに渡すには鉄の槍になるし…
名前:ねいろ速報 242
>>51
斧は意外にドラクエだと使いやすいポジションよ
3や7の鉄の斧なんて結構長く活躍するし
名前:ねいろ速報 47
ヒュンケルの段階でぶち折れても全然不思議じゃないな…
名前:ねいろ速報 50
>>47
ライデインストラッシュしてるからなヒュンケル戦
名前:ねいろ速報 56
きのぼう
どうのつるぎ
はがね
ここの移り変わりまでがテンプレ化したのっていつくらい?
名前:ねいろ速報 71
>>56
どうのつるぎとはがねの間にブーメランが入るイメージ
名前:ねいろ速報 58
ここまでついてこれるだけでもすごい
剣も技も両方ないと無理だったよね
名前:ねいろ速報 59
はがねのつるぎ売ってるところに着く頃って大体1000Gちょい超えたくらいのお金しかなくて1500Gのはがねのつるぎなかなか手が出ないのよね
名前:ねいろ速報 60
子供の頃はせっかくダイの剣手に入ったのにパプニカのナイフばっかかよってすごいガックリした
今でこそナイフ装備もそれはそれでかっこいいなって思うけど
名前:ねいろ速報 68
>>60
ダイの剣は意思があってプライド高いからな…
名前:ねいろ速報 61
戦士とかには斧装備させたい
勇者にこそはがねのつるぎだ
名前:ねいろ速報 63
リメイク3だとチェーンクロス強すぎ問題で影が薄くなる鋼の剣
名前:ねいろ速報 64
そこそこ良品のパプニカのナイフですら腕龍紋章込みだと当てる前に粉みじんになってたからな
当てるまで耐えた偽物の剣は相当な名剣だ
名前:ねいろ速報 65
はがねのつるぎ
てつのよろい
てつのたて
てつかぶと
が揃うあの感じ好き
名前:ねいろ速報 112
>>65
かぶとだけてつ「の」ってつかないのなんかいいよね
名前:ねいろ速報 66
てつのやりはトンヌラって感じ
名前:ねいろ速報 67
そこそこの威力でリーズナブルな位置づけだったくさりがまだけど
さすがに漫画では出さなかった
名前:ねいろ速報 92
>>67
作画大変そうだし
漫画で鎖鎌まともに使ってるの見たのはバガボンドくらいかもしれん
名前:ねいろ速報 69
勇戦武僧でプレイして金欠と敵の硬さで死ぬほど苦労した覚えがあるわ
魔法使い入れてルカニを使うなんて小学生の頭では思いつきもしなかった
名前:ねいろ速報 72
>>69
バフデバフの大事さを理解しないとそうなるけど大体のガキンチョは殴る!殴る!倒す!してぇんだよな...
名前:ねいろ速報 85
>>72
いいよねじごくのはさみ物理で突破
名前:ねいろ速報 70
この剣の時期って竜の紋章使ってたっけ?
名前:ねいろ速報 74
>>70
自分の意志でコントロールは出来てなかったと思う
名前:ねいろ速報 79
>>74
上でも言われてる通りヒュンケルフレイザード編は紋章出してない
名前:ねいろ速報 80
>>79
使ってないね
ヒュンケル戦は竜の騎士の遺伝子で闘争モードだっただけ
フレイザードは完全に正気でストラッシュ放ってた
名前:ねいろ速報 82
>>80
覚醒すると額に竜の紋章が浮かぶ時期
名前:ねいろ速報 73
ヒュンケル、フレイザードでは紋章出してないな
出してたらもっと早く折れてたかもしれん
名前:ねいろ速報 75
この剣の時期は一切紋章使わんのよね
紋章使われたおっさんは悲惨だった
名前:ねいろ速報 90
>>75
読み返すとまあおっさん程の漢を倒すなら竜闘気使うしか…ってなる
名前:ねいろ速報 76
僧侶入れるだけマシなほうのキッズだと思うが…
さすがに回復役入れろとかそれぐらいは何かに書いてあったか
名前:ねいろ速報 88
>>76
なんかちっちゃい攻略本持っててそれに呪文で敵の弱点を突ける魔法使いと回復ができる僧侶は入れようって書いてた思い出…変なことばっか覚えてるな我ながら
今考えると僧侶はともかく魔法使いの記述嘘っぱちもいいとこだな
名前:ねいろ速報 101
>>76
むしろ説明書でも公式ガイドでも酒場のデフォ登録でも
ゆせそまを推奨してたからキッズは割と素直にそれに従ってたよ
名前:ねいろ速報 77
ゲームの方のはがねのつるぎは頑張ったご褒美でしかもその期待に答えてくれる名武器
いやスレ画のも相当業物だが
名前:ねいろ速報 84
紋章モードはハドラークロコダインでバランから掌って感じだったか
名前:ねいろ速報 86
ダイの力にここまで耐えるとは鋼の剣とはいえかなりの業物だな
名前:ねいろ速報 91
アニメ見てるとパプニカのナイフでハドラーとかクロコダインと撃ち合ってるのマジ凄いわ
名前:ねいろ速報 93
そもそも鋼の剣ってよくよく考えたらそんなホイホイ手に入っていいもんではないよな
鉄じゃなくて鋼て...
名前:ねいろ速報 94
鋼の剣って…よく考えなくても普通の剣だな?
名前:ねいろ速報 97
>>94
普通の剣がどうのつるぎの世界だし…
名前:ねいろ速報 114
>>97
銅の剣とか鉄の槍がある世界なんで錬鉄製はかなり上等なんだと思う
名前:ねいろ速報 95
掌に紋章移るまではそこまで武器壊れてないんだよね
あれ出力だけなら竜魔人バランと互角以上だからそりゃ壊れるわって話なんだけど
名前:ねいろ速報 96
どたまかなづちはないが同じようなアホ武器におおばさみがある
名前:ねいろ速報 99
>>96
おおばさみかっこいいだろ!?
名前:ねいろ速報 102
>>99
あれ攻略本によると相手をジョッキンするらしくてすげえエグい武器だ
名前:ねいろ速報 104
>>102
腕に装着するんだよな確か
パッと見かっこいい感じはするんだけどよく考えたら挟む意味ないんだよなあれ…腕に装着した方の片刃で斬ればそれで済む
名前:ねいろ速報 153
>>104
攻略本のイラスト見るまでは魔王城でお休みの姫が持ってるハサミみたいなのを連想してましたよ私は
よく考えると盾と同時に装備できるんだから両手持ちじゃないんだな
名前:ねいろ速報 122
>>102
それはいいんだけどあのガイドのイラストだと腕を伸ばしたときに閉じる謎方式なんだよね
逆じゃね!?
名前:ねいろ速報 100
ロモス王は旅人の服、鉄のプロテクター、鋼の剣、マジカルステッキをくれた
名前:ねいろ速報 107
>>100
というかしれっとその前にオリハルコンの王冠をあげてるし凄い太っ腹だ
名前:ねいろ速報 105
ゲームだと序盤に剣らしい剣がないからはがねのつるぎのプレミアム感凄いよね
唯一あるどうのつるぎは形だけは剣だけど何か…って感じだし
名前:ねいろ速報 108
銅って凄い柔らかいよな
アレでよく戦えるな
名前:ねいろ速報 116
>>108
青銅器かもしれないし...
名前:ねいろ速報 117
>>108
どうのつるぎのどうは青銅だ
名前:ねいろ速報 126
>>117
ドラクエの銅の剣は銅を鋳型に流し込んだだけだぞ
名前:ねいろ速報 130
>>126
青銅ってなってるシリーズもあるのでばらばらだ
名前:ねいろ速報 125
>>108
そもそも刃がついてないみたいな話も聞いたことある
銅の板で殴る
名前:ねいろ速報 109
移るまでって言うけどおっさん以降ベンガーナまで紋章は使わないし
ベンガーナでは武器壊れ放題だ
名前:ねいろ速報 110
どたまかなづちのドラクエ本編にありそう感いいよね
名前:ねいろ速報 111
鋼の剣って現実世界における剣のほぼ到達点でもあるからな
名前:ねいろ速報 113
この武器どんな形なんだろ...でイラスト見てえぇ...?ってなるのはドラクエあるある
名前:ねいろ速報 133
>>113
ドラゴンキラーという超カッチョイイ名前から繰り出されるトンデモキワモノフォルム
名前:ねいろ速報 139
>>133
あのジャマダハルスタイル好きなんだけど
今のドラゴンキラーただの竜の意匠ついた剣になってて寂しい
名前:ねいろ速報 147
>>139
そういえばこれもキルに壊されたけど闘気には耐えてたね
名前:ねいろ速報 149
>>139
3D化の弊害とも言える
名前:ねいろ速報 156
>>139
ただ初期のドラゴンキラーのビジュアルって爪寄りだよね
腕振り回して近接で当てる感じだし
名前:ねいろ速報 165
>>139
今そんななんだ…
3のドラゴンキラーだとどっちかというとダイ(勇者)よりマァム(武闘家)向けだよな
リーチ短いし
名前:ねいろ速報 115
よく考えるとダイ竜闘気なしでもだいぶ強いな
紋章は継承してないけど自前の紋章だけでも戦闘経験の保存は常人より上なんだろうか
名前:ねいろ速報 124
>>115
単純に肉体スペックとか格闘センスが常人とは違うんだと思う
名前:ねいろ速報 118
アニメドラクエで銅の剣はデイジーキングレオ戦でめっちゃ頑張った
格下武器の意地があった
でも俺は序盤の銅の剣めっちゃ好き
名前:ねいろ速報 119
無理して鋼の剣を買って攻撃力70超えて30ダメージ以上与えたときの快感よ
名前:ねいろ速報 151
>>119
それまで10~20くらいしか出ないのにはがねのつるぎ装備してそうなるんだから本当に気持ちいいよね
名前:ねいろ速報 188
>>151
個人的にドラクエはこうげきで30与えられるようになると強くなったと実感する
3のヒャドとか強すぎる…
名前:ねいろ速報 121
鎧の魔剣相手にも普通にはがねのつるぎで打ち合ってるのかなりすごいな
名前:ねいろ速報 123
おおばさみは腕の寿命ゴリゴリ削られそうなデザインがたまらない
名前:ねいろ速報 127
青銅の剣でもなまくらもいいとこな気もするが
まぁ棒よかマシか
名前:ねいろ速報 128
鋼の剣だとなんか弱そうに見えてはがねのつるぎだとなんか強そうに見える
多分前者はFEのせい
名前:ねいろ速報 141
>>128
重いのが悪い
名前:ねいろ速報 155
>>141
まあFEはさらに言えばなんでもかんでもバキバキ壊れていくからな…
名前:ねいろ速報 129
パプニカのナイフもかなりいい素材使ってるって言ってた気がするけど魔装の剣とかと同じ素材なのかね
名前:ねいろ速報 327
>>129
パプニカの金属はめっちゃ高く売れる高級品だし帰ってきた真空の斧MarkIIもパプニカの金属製だ
名前:ねいろ速報 341
>>327
あれしれっと直したじいさん何者なんだろう…
強さもあの歳で兵士と一緒に戦ってるし
名前:ねいろ速報 351
>>341
姫様とも普通に話し合って賢者にも敬われてたし
今は引退してるけど元は技術大将とかそういう重役だったんじゃないか?
名前:ねいろ速報 365
>>341
パプニカの発明王とかパプニカ一刀流とかフカシじゃなくてマジなんかな…となる
名前:ねいろ速報 380
>>365
バダックさん死んでたらパプニカの軍事力の半分くらい影響ある
名前:ねいろ速報 384
>>380
不死騎団から逃げ切ってんだよなあのじいさん…
アバン外伝でこっそり盛られそう
名前:ねいろ速報 397
>>384
でもバダックさんとかアキームさんとかは何のバックボーンもない人間の強さの象徴であってほしいかな
名前:ねいろ速報 411
>>397
俺が盛って欲しいのは活躍をってことね
旧魔王軍がバンバン攻めてる中微妙に耐えて持ちこたえてるところにじいさんがいたりとかその位の
名前:ねいろ速報 379
>>341
妖魔軍団長のザラキにも耐えたぞ
名前:ねいろ速報 131
竹槍の方が強そうだな…
名前:ねいろ速報 135
>>131
スマホ版だと竿竹になってた
名前:ねいろ速報 132
おおばさみは3でしか輝かない武器だけどインパクトがありすぎる
名前:ねいろ速報 134
なんか長く戦ってた気がするけど1ヶ月もないよね?
名前:ねいろ速報 136
完成版アバンストラッシュも耐えた
正直あの時に砕けててもおかしくない
名前:ねいろ速報 137
青銅の剣は別物でしょ?
名前:ねいろ速報 168
>>137
シリーズのどっからかどうのつるぎが青銅じゃなくて銅って事になって
その後実際にせいどうのつるぎが別武器として出てきた
名前:ねいろ速報 138
9だとはじゃのつるぎより威力高かったはがねのつるぎ
名前:ねいろ速報 140
なんでジャマダハルにしたんだろうなドラゴンキラー…
名前:ねいろ速報 162
>>140
何かの攻略本で見たときあの形だったけど何が初出なんだろう
名前:ねいろ速報 172
>>162
ファミコン神拳の2の攻略本の時点であれのはず
名前:ねいろ速報 378
>>162
あれ確か魚の鱗取り器がモデルだったはず
名前:ねいろ速報 142
あの世界の武器はどいつもこいつも折れたとしても使い手に応えてくれる忠臣揃いだと思う
名前:ねいろ速報 143
鋼以上になるとなんかファンタジーな素材やら魔法の剣とかになる
名前:ねいろ速報 144
たけやりは何でたけやりだったんだろう…
名前:ねいろ速報 145
俺ドラクエはそこまでやってないんだけど王様ってボス撃破後に装備くれるもんだっけ
なんか装備くれた王様思い出そうとすると聖剣伝説2とかが出てくる
名前:ねいろ速報 170
>>145
ゲームなら王様から物貰うのがまず無い
宝物庫から勝手に拝借する
名前:ねいろ速報 174
>>170
ドラクエ3だとリメイクで単独バラモス撃破の時くらいかくれるの
名前:ねいろ速報 146
パプニカのナイフはちょっとオーパーツに片足突っ込んでる
名前:ねいろ速報 163
>>146
不意打ちとはいえその辺の女の子と変わらない腕力のレオナが真バーン傷つけられるからな…
名前:ねいろ速報 148
ドラゴンキラー速攻で壊れたのは覚えてる
名前:ねいろ速報 159
>>148
壊れたんじゃないよキルが溶かしちゃったんだよ!
名前:ねいろ速報 150
銅の剣は青銅の鋳鉄剣だからかなり原始的な剣だな
名前:ねいろ速報 154
銅と青銅と鉄の剣はちょっとないけど鍬なら比較されてる動画あるんだよね
名前:ねいろ速報 157
ライアンのはじゃのつるぎは初めて手に入れたときは目を疑ったな…
名前:ねいろ速報 169
>>157
まさか5章で破邪の剣が適正になるまで仲間にならないからとはね…
名前:ねいろ速報 179
>>169
見た目だけなら魔剣の類だよなあれ
名前:ねいろ速報 158
初見DQが4だったせいか破邪の剣に特別感がある…
名前:ねいろ速報 160
5はチェーンクロスのほうが印象に残る武器
名前:ねいろ速報 161
ドラクエだとかなり上位クラスの素材であるミスリルがFFで下位クラスだったのを見たときはけっこうカルチャーショックあった
名前:ねいろ速報 166
>>161
まぁ銀だし…
名前:ねいろ速報 187
>>166
ミスリルはトールキンのエルフ語で灰色銀って意味で銀ではないぞ
名前:ねいろ速報 167
ミスリルが弱いFFが変なんだよ!
名前:ねいろ速報 171
そこはミスリルが低ランクなのがおかしいのじゃよ
名前:ねいろ速報 173
ビジュアルとしてドラゴンキラー出たのって
ゲームだとトルネコになるのかな…
あの時にはもう普通の剣なんだよな
名前:ねいろ速報 200
>>173
よく言われるけどトルネコも3だとちゃんと手につけるタイプのあの形だよ
1と2は仕方ないドットゲーでドラゴンキラーだけ専用モーションにするわけにもいかないだろうし
名前:ねいろ速報 175
トルネコとかでも普通の剣だった気がするドラゴンキラー
やっぱモーションの都合変な形にはできんな
名前:ねいろ速報 176
俺ははがねのつるぎよりも
ベホイミが使えるようになった時が
ドラクエで1番楽しい時期と主張シタイ
名前:ねいろ速報 177
ミスリルって初出はどこなんだろ
名前:ねいろ速報 182
>>177
指輪物語
名前:ねいろ速報 183
>>182
えっ指輪物語じゃねえの
名前:ねいろ速報 184
>>183
指輪
名前:ねいろ速報 185
>>184
トールキンでは
名前:ねいろ速報 186
>>185
それは指輪物語
名前:ねいろ速報 195
>>186
まあ有名所だと指輪のミスリル鎧とか?
名前:ねいろ速報 180
ドラゴンキラー壊れた時のあれってキルバーンの底知れなさが出てたけどよく考えるとキルの体内の溶岩で溶けただけなんだよな…
名前:ねいろ速報 181
ゲームシステムに突っ込んでも仕方ないけど武器じゃなくて道具として使うと便利な武器ってなんだよ!
名前:ねいろ速報 189
ファンタジーの初出大体トールキン説
名前:ねいろ速報 197
>>189
ゲームの中世風ファンタジーで言えば実際にそうなので何も言えない
名前:ねいろ速報 206
>>197
もしくはD&DかWIZかSWだな
名前:ねいろ速報 190
一応FFもミスリルは魔法銀って扱いだからそこまで弱くはないというかそれこそDQにおけるはがねのつるぎくらいの強さで出てくることが多いよ
ミスリルの上位にオリハルコンが来るのはまぁいいとしてダイヤシールドとかげんじのよろいがミスリルより硬いのは納得できねえ
特にげんじのよろいお前普通の鉄じゃねえか
名前:ねいろ速報 192
ミスリルを小学生当時ミサイルと空目してたのが俺だ…
名前:ねいろ速報 193
はがねのつるぎと素材に大差なさそうなバスタードソードが攻撃力異様に高いのは何でだろうな
名前:ねいろ速報 199
>>193
両手武器だからだろ…
名前:ねいろ速報 201
>>199
アリアハンに一本だけ伝わる伝説の剣なのに魔王倒すまで下賜されないバスタードソード!
名前:ねいろ速報 194
今風にアレンジするとしたらキルラキルのあれみたいになるんだろうか
コメント
コメント一覧 (4)
>>67
作画大変そうだし
漫画で鎖鎌まともに使ってるの見たのはバガボンドくらいかもしれん
バキの柳龍光と不良の坊や(通販で買った分銅鎖)も居るぞ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ハドラー位の大柄な戦士が腕に収納してバランと撃ち合える位のリーチが出せるし、ザムザ戦でダイがレプリカを振るう時も身の丈には合わない感じだった
anigei
が
しました
名工カシナートが鍛えた逸品✖
キュイジナート社のハンドミキサー◯
という性能もネタ性も最高レベルの剣があるが
DQにアレに匹敵するネタ性はあったっけかな
anigei
が
しました
コメントする