名前: ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
>>2
作画のお手伝い増えてもアイデア出しの締め切りは伸びないし…
名前:ねいろ速報 4
ガンガンは時代の先取りしてたってことだな
名前:ねいろ速報 14
>>4
月刊に慣れてた作家が何人か壊れたが
名前:ねいろ速報 5
週刊連載はしんどく見える
良いアシスタント揃ってればまた違うんだろうけど
名前:ねいろ速報 6
ですわ
名前:ねいろ速報 7
でも荒木先生は週休二日って…
名前:ねいろ速報 51
>>7
よく見る画像のは理想の姿であって実際のスケジュールを表したものじゃないんだ
名前:ねいろ速報 8
荒木ですら週休二日なのヤバいと思うよ
名前:ねいろ速報 9
交代制でいいんじゃない?と思ったけど完全隔週にするとA連載陣とB連載陣で売上が露骨に違ったりするかな…?
名前:ねいろ速報 11
>>9
売り上げその物より今週間前提で動いてる所だと作家に入るお金の間隔が…
名前:ねいろ速報 10
秋本治先生も休み取れててストックもあるって…
名前:ねいろ速報 12
作家が飯食えるのかって問題あるな…
ページ数増やすか!
名前:ねいろ速報 13
ジャンププラス見てると隔週がベストに思えるな
名前:ねいろ速報 15
ページ変わらず隔週にしたら収入半減だもんね
名前:ねいろ速報 16
週刊を前提に食っていける原稿料を決めると
隔週どころか穴開けたらその分だけ食生活が削れていくんだ
名前:ねいろ速報 17
原稿料出るか出ないかあやしい描き下ろしに30ページも割るな
名前:ねいろ速報 18
原作付きのマンガは作画の方がお休みの週に原作者が代わりに漫画を描けばいいのですわ
名前:ねいろ速報 39
>>18
隔週休み(単行本化作業のため原作が描いた回の清書)
名前:ねいろ速報 19
クソアプリみたいに直接投げ銭みたいなのできる仕組みってスレ画にあったっけ?
名前:ねいろ速報 20
毎週ならヒでよく見る4ページ漫画くらいでいいかなと思う
名前:ねいろ速報 21
>>20
毎週2話描かされてる…
名前:ねいろ速報 22
ジャンプラだとイラストだけ上げる週とか4コマ漫画だけの回もあるね
雑誌の厚さ決まってないって大きいわ
名前:ねいろ速報 23
週間なら倍のペースで稼げるぞ
名前:ねいろ速報 24
隔週にしてページ数を倍にしたらいいのでは?
名前:ねいろ速報 27
>>24
その計算だと週間20ページが月間で80ページができるかというと…ムリだわ
月マガ作家ならベテランが毎月やってるけど
名前:ねいろ速報 25
3勤1休全員体制とかになればいいのにね
名前:ねいろ速報 26
余裕のない新人売れっ子作家がアニメ放映中だけスーパーアシスタントつけてもらう一方でこち亀くらいのベテラン作家になると一から養成して良いアシスタントを抱えるとかすごいことするよね
名前:ねいろ速報 28
無料でだらっと読めるジャンプラだから隔週連載追い続けるけど
買わなきゃいけないって工程が入ると見なくなるだろうなとも思うのが難しい
名前:ねいろ速報 29
ヤンマガスピリッツはローテ休みで連載倍くらいありそう
名前:ねいろ速報 30
実質月3くらいは割とある気がする
名前:ねいろ速報 31
毎週載ってるタテの国の作者はおかしいよ…
名前:ねいろ速報 32
サマータイムレンダの作者は荒木先生の指導のおかげでアシなしの1人で連載できてるらしい
どんな指導かめっちゃ気になる
名前:ねいろ速報 44
>>32
東京都の水で顔を洗うとかその辺…
名前:ねいろ速報 34
荒木の週休2日ってアレただの理想じゃなかったっけ
名前:ねいろ速報 35
ハコヅメの作者は週休2日ってインタビューで言ってたな…
名前:ねいろ速報 36
芸術家として考えると何百万部も売ったあとに働かなければいけないのはおかしな価格だな
名前:ねいろ速報 37
アシ雇うとお金も更にたくさん稼ぐ必要が出るぜ!
イラスト描いたり単発のお仕事を頑張ろうね!
前より仕事増えた!
名前:ねいろ速報 38
今回のお嬢様みたいな回の場合って原稿料どうなってるんだろう…
名前:ねいろ速報 40
ロボットと女の子が旅する奴いつの間にかやってない気がする
名前:ねいろ速報 43
>>40
身体壊した
名前:ねいろ速報 41
いつの間にかどころかはっきりと療養って言ってるよ
このまま立ち消えになる感も少しあるけど
名前:ねいろ速報 42
アシ雇うのもタダじゃないし…
名前:ねいろ速報 45
ソリストも復活ずっと待ってる
名前:ねいろ速報 46
実は俺、神様キサマを殺したいが更新されてるの見たことないんだ
名前:ねいろ速報 47
高橋留美子を見ろ!うる星やつらとめぞん一刻を同時に連載していたぞ!
名前:ねいろ速報 50
>>47
荒木もそうだけど化け物と新人一緒にするんじゃねえ!
名前:ねいろ速報 52
>>50
先輩達が出来ちゃったのが今の環境作ってる最大の要因だよね…
名前:ねいろ速報 48
クソアプリもそうだけどweb連載って連載止まること多いね
名前:ねいろ速報 53
昔マーガレットとか花とゆめが隔週だったんだっけ…?
雑誌自体がそうだと買うの忘れそうだなあ
名前:ねいろ速報 54
化物の同期にもちゃんと人間としての限界があった人達もいただろうにな
名前:ねいろ速報 55
神とか豪ちゃんとか
所謂大物漫画家の人は無茶な連載をこなしすぎる
名前:ねいろ速報 56
もっと分業化が進むべきだと思うけど逆に面白い作品減ったりするのかな…
名前:ねいろ速報 62
>>56
背景アシ専門会社とかあるといいんだろうか
名前:ねいろ速報 57
月刊誌に2話ずつ掲載が理想か…
名前:ねいろ速報 58
4ヶ月ぐらいで単行本がでるぐらいでお願いしたい
年1とかはもう存在忘れちゃうし
名前:ねいろ速報 59
体壊したMAJORの作者は3週載せて1週休みのペースで連載してるな
名前:ねいろ速報 61
スパイファミリー隔週だっけ
本誌来ないのかなと思ったけどしゅうかんきついのか
名前:ねいろ速報 63
スパイファミリーが隔週
8号が3週描いて1回休み
名前:ねいろ速報 65
自由な連載形式にすることでクオリティ維持する方式はいいね
名前:ねいろ速報 66
アシ請負会社とか想像するだにドブラックな予感
名前:ねいろ速報 68
アプリからweb送りになると人気落ちるんだろうか
名前:ねいろ速報 69
毎週カラー連載してたランドロックもあったけどすごいのと面白いのは両立しなかったな…
名前:ねいろ速報 70
Boichi先生コメントをどうぞ
名前:ねいろ速報 71
>>70
稲垣先生新連載か…負けてられないぞ!
名前:ねいろ速報 72
隔週なのに単行本作業で休んだ時のガッカリ感すごいから隔週ならちゃんと載せて欲しい
週刊は気楽に休んでいいよ
名前:ねいろ速報 73
多分気のせいだけど昔ほどジャンプに代原が載らなくなった気がする
名前:ねいろ速報 75
>>73
気のせいかな
ワンピとか休載すると載るし
ハンターハンターは知らない
名前:ねいろ速報 79
>>75
落とす原因がいなくなったか減ったからじゃないかな
名前:ねいろ速報 74
週刊掛け持ちは気が狂っとる
名前:ねいろ速報 76
全部隔週にして作品数倍にしよう
名前:ねいろ速報 77
スパイ隔週なのか…なんか最近はたまに載ってる漫画な感覚だった
名前:ねいろ速報 78
載らない期間が徐々に伸びていく恐怖
名前:ねいろ速報 80
分かりました作家がゲームするためにストックした2話分を同時掲載します
名前:ねいろ速報 83
>>80
モンハンやるために隠れてストックしといたのを見つけ出す編集
名前:ねいろ速報 81
スパイファミリーはすごいね
なんかすげえ発行部数伸びてる
名前:ねいろ速報 84
>>81
単巻120万行ったからなんか訳の分からない事になってる
名前:ねいろ速報 88
>>81
アニメ化も雑誌掲載もしてないのにめっちゃ伸びてるのはすごいと思う
名前:ねいろ速報 82
アンギャマン体壊したんか
神様、キサマを殺したいの続きずっと気になってる
名前:ねいろ速報 85
スパイは読んでみるとギャグ漫画に片足突っ込んでてめっちゃ面白かった
娘可愛い奥さん怖い…
名前:ねいろ速報 108
>>85
片足?
名前:ねいろ速報 86
無料連載してる物が売れるってのはいいことだよね
名前:ねいろ速報 87
発売毎週で各作品の連載隔週じゃダメなのかねって思ったけど
たまにシャッフルしないとそれぞれ連載が固定されるから別雑誌と変わらなくなるか
名前:ねいろ速報 91
>>87
そもそも隔週連載を組み合わせるのはヤンマガがやってる
名前:ねいろ速報 89
Dグレとか今どんな状態なのかわからないし前は見るたび絵柄変わってて困った
名前:ねいろ速報 90
怪獣の単行本いつかなと調べたら明々後日だった
名前:ねいろ速報 93
怪獣8号がぺドわっぱの人と聞いて驚いた
言われるまで全然気づかなかったよ…
名前:ねいろ速報 94
スパイはアニメ化すると嫁さんの件で賛否両論出そう
名前:ねいろ速報 95
タツキも賞取ってお金貰っても計画的にアシ雇わないとすぐ消えますって言ってたな
名前:ねいろ速報 96
ははは安易にのとまみこでいいよ
名前:ねいろ速報 99
>>96
ははにのとまみこはなんかイメージ違う
名前:ねいろ速報 97
はははパワー系だからはやみのほうだと思う
名前:ねいろ速報 98
レンダの作者やら僕だけがいない町の作者やら輩出してるって事は荒木先生も結構面倒見がいいんだな
名前:ねいろ速報 100
カトブレパス…って思ったらレンダ描いてたのか!
名前:ねいろ速報 101
作者のことだけ考えるなら月間が一番だと思う
月間連載なら絵にもよるがアシ無しで何とかなるって人もいるから金銭的リスクも少ない
でも読者は早く読みたい人が多いから…
名前:ねいろ速報 102
のとはウィッチブレイドでははの役やってたけど悲壮感だらけでギャグテイストは全く無かったなぁ
名前:ねいろ速報 103
のとはしめっぽいほうののと
はやみはぶつりでなぐってくるほうののと
うえだれなはメンヘラのほうののと
名前:ねいろ速報 104
春に新刊がでて巻末に次は冬とか書いてあると悲しくなるし…
名前:ねいろ速報 107
ストーリーと絵分けるだけで作業量半分やぞ
名前:ねいろ速報 109
>>107
原作来るの待ってる時間があるから締め切り長くなったりはしないんじゃない?
というか原作来るの遅え!って話もよく聞く
コミカライズも噛み砕く作業あるから言うほど半分にはならないだろうし
コメント
コメント一覧 (16)
特にwebだと
そして1から構図やらネーム?と売れて矛盾なくて作風に合ったストーリーを考えなきゃいけない
それを趣味100%でもなく仕事でほぼ毎日とか常人なら気が狂うわ
週刊少年ジャンプはそれで大ヒット漫画バンバン輩出してるし、後者の例で言えば進撃とかハガレンとかになる
まあ週刊に関しては休載を増やすとかすれば十分でしょ
それでどんどん間延びして飽きられるか寛容なファンしか居なくなってしまう
週刊連載かつ休載しない漫画はガチでこれが完璧だから飽きられない
筆が速ければ週刊で遅ければ月刊でやればいい
漫画の神様とかとんでもないページ書いた逸話のある永井豪なんかもなんだかんだで手癖のまま書いてそのまま完成品として出してるしね
コメントする