名前: ねいろ速報
未だにこれがよくわからない握力×体重×スピード=破壊力じゃなかったんですか

『刃牙』作者 板垣恵介 秋田書店
名前:ねいろ速報 1
消力使うとヒットの瞬間に握力とスピードが∞になるんだよ
名前:ねいろ速報 2
これ好き
名前:ねいろ速報 3
渋川のとは違うの
名前:ねいろ速報 4
>>3
渋川は力の方向を変える
これは…なんだろうね
名前:ねいろ速報 5
力みはいるけど力みだけじゃなくて脱力も必要というならわかるが
これは力みなしの脱力パンチで壁とかぶっ壊してるからな…
名前:ねいろ速報 6
ゴキブリダッシュと同じ原理じゃないの
ゴキブリダッシュの方の原理は忘れた
名前:ねいろ速報 7
初めは勇ちゃん避けてたのに最後の方棒立ちでバシバシ喰らってノーダメージだった
名前:ねいろ速報 10
>>7
血飛沫飛んでるし一応ダメージ入っているんだとは思う…
名前:ねいろ速報 21
>>10
あそこはオリジナル拳法だから消力使ってないんだと解釈してる
そうじゃないと理屈に合わないから…
名前:ねいろ速報 25
>>21
鬼出すと何故か防御力も上がるんだよね
オリバの攻撃でダウンしまくってた刃牙が鬼の後いくら殴られても効かなくなってる
名前:ねいろ速報 94
>>25
まあ出血はしてた
名前:ねいろ速報 8
物理エンジンのバグっぽい技
名前:ねいろ速報 9
二重の極みの超凄い版みたいなやつ
名前:ねいろ速報 11
スレ画vs勇ちゃんはかなり好き
死を偽装して引き分けに持っていったところまで含めてめっちゃ好き
名前:ねいろ速報 24
>>11
作品内で時々語られる護身に関して一切ブレが無いところは凄く良いと思う
とにかく生き残れば勝ちっていう
名前:ねいろ速報 31
>>24
死刑囚からずっとその定義だけは通してるのがバキって考えるとアライjr本当酷い末路なんだよな…
名前:ねいろ速報 12
勇ちゃんの次くらいに強いの?
名前:ねいろ速報 37
>>12
範馬一族は人間の筋肉のつき方じゃないらしいから地上で2番目に強い生物かつ人類の頂点だと思われる
名前:ねいろ速報 13
この勝負はなんか久々に圧勝じゃないオーガが見れて本当にいい
名前:ねいろ速報 14
力み-脱力=破壊力で
1-(-100)=100にできるみたいな
名前:ねいろ速報 17
>>14
101じゃなくて?
名前:ねいろ速報 15
どんなに力みを抜いてもあの威力出すには筋肉モリモリないと無理な理屈だと思うけどまあヒョロヒョロ爺が強いというハッタリを優先したんだろう
名前:ねいろ速報 16
インパクトの瞬間のみだけで力を100%開放する
原理で言えばムチと同じ
名前:ねいろ速報 18
ボクサーとか普通にやってるけど
名前:ねいろ速報 19
百年後にまたやろうなのところめちゃくちゃ好き
名前:ねいろ速報 22
>>19
勇ちゃんの笑顔めちゃくちゃいいよね…
名前:ねいろ速報 20
脱力から力みで威力が上がるのはわかるけどだとしても筋肉は要りますよね
名前:ねいろ速報 23
結構ファンタジーが強めに入ってるけどファンタジーなのはここに限らないしまぁ片目瞑って楽しもう…ってなる
名前:ねいろ速報 26
相手の力だけ使うんなら現実にもある
合気道になっちゃう
名前:ねいろ速報 27
生き返ってみんなわー!って驚いてるシーンで
ハンドポケットの人の手がポケットから出てるのが描写細かくて凄く好き
名前:ねいろ速報 28
鬼までださせて生き残ったのってスレ画くらいだろうからな…
名前:ねいろ速報 29
>>28
本部とおでん屋
名前:ねいろ速報 30
あの身体がマックシングみたいな絞りきった筋肉で体重もクソ重いとかならまだ納得いったんだがな
名前:ねいろ速報 33
ノリだよ
名前:ねいろ速報 34
独歩ちゃんも鬼出させたよ一回死んで紅葉が蘇生させたけど
名前:ねいろ速報 35
この人は俗物な面が凄く好き
幹部の手を切り落としても息子には酷い制裁しないし
名前:ねいろ速報 42
>>35
いやまぁ幹部に関しては格闘家のくせに綺麗な手してるのが悪いし…
名前:ねいろ速報 44
>>35
ズルでも何でもして最後に生きてればよし!って感じあるけど好き
名前:ねいろ速報 36
渋川と独歩の戦いでもそうだったけどこういうおじいちゃんキャラが戦いの最中キレるの凄い好き
生まれ落ちて十数年人間ぶったおすことだけ考えてきたんだよ!とか
名前:ねいろ速報 85
>>36
ティーンズじゃん...
名前:ねいろ速報 39
というか武術の奥義はたいてい脱力だ
名前:ねいろ速報 40
平常時と脱力のふり幅が達人の極意だから
極限の脱力からの攻撃はすごいんだ
名前:ねいろ速報 43
ただひたすら強さを求めて来た!こいつよりも!
って独白いいよね
名前:ねいろ速報 48
>>43
餓狼伝の俺が使っていい技は全部俺に使っていい技だ!我に資格あり!の人とかもめっちゃ好き
名前:ねいろ速報 45
武術に限らず脱力はスポーツ全般いうよね
名前:ねいろ速報 51
>>45
瞬発力落ちてさらにコントロールも狂ってタイミング噛み合わなくなるうえ無駄に疲れるからな無駄な力みって
名前:ねいろ速報 46
バキは攻めの消力見抜けなかったからKOされてたかもしれない
名前:ねいろ速報 47
スリッピングアウェーみたいな現実にある現象を膨らませて膨らませてトンデモ理論にすり替えるのは正しく漫画理論って感じで好き
名前:ねいろ速報 49
勇ちゃんが生き生きして楽しそうにしてるのいいよね
名前:ねいろ速報 53
>>49
刃牙ちゃんと一緒のチーム戦楽しいホ!
名前:ねいろ速報 50
>未だにこれがよくわからない握力×体重×スピード=破壊力じゃなかったんですか
あれだけが理屈だとはだれも言ってないというか
下手したらあっちの方がメチャクチャ理論ではあるだろう
名前:ねいろ速報 52
>>50
勇次郎がそれを証明した
名前:ねいろ速報 65
>>50
ゆうえんちの独歩ちゃんで握力理論は補強されてたな
鍛えて異常に肥大した手を強力な握力で握り締めることで極限の硬さを持った拳にできるって
名前:ねいろ速報 54
月並みだけどライオン対餌!みたいなシーンで二人の距離が縮まるのを3コマくらいのデカいコマでやったの凄い好き
名前:ねいろ速報 55
ていうか武術にもスポーツにも脱力は共通するって普通に言ってるしな作中でも
名前:ねいろ速報 56
「異常な力み方」の反対なんだろう
普通の動物にはできない「異常な脱力の仕方」
名前:ねいろ速報 57
死んだふりして勝ちとかいうのずるい
でもそこまでしても勝ちを譲りたくないとんでもないレベルの意地っぱり大好き
名前:ねいろ速報 66
>>57
目的が違うからね
護身目的だから生き残れば勝ちなのは海皇としては正しい
名前:ねいろ速報 58
力みなんぞしようのないゴムボールかなんか壁に投げつけたら穴空くの?
名前:ねいろ速報 64
>>58
それは普通の力んでない物質なんじゃないのか
名前:ねいろ速報 59
無茶苦茶な戦い方だけど海皇がやっているのだからあれは中国拳法に違いない!の理屈は好き
名前:ねいろ速報 60
海王名乗っていいよって言われたのにそんなことしたら中国みんなから恨まれるからいいわって断った上で
倒してないけどねってやり取りするのめちゃくちゃいいよね
戦ったもの同士だけの関係性みたいな
名前:ねいろ速報 61
ただの脱力じゃなくて身体コントロールが人間の域超えてる化け物の脱力だしな…
名前:ねいろ速報 62
ゴキブリダッシュだって肉体を液体レベルに脱力させて~だから
多分理屈的にはあれと似たようなものなんだろう
それをパンチでやったりしてるだけで
名前:ねいろ速報 70
>>62
ゴキブリダッシュやマッハ突きの肝はあくまで常人を遥かに上回る筋力を持った上で脱力してるってとこだろ
名前:ねいろ速報 63
脱力したまま殴るわけではないんだよね?
名前:ねいろ速報 69
>>63
殴る瞬間だけ力む
名前:ねいろ速報 67
ならばありえる!納得できるッッ!
の作者が自分に言い聞かせてる感
名前:ねいろ速報 68
そりゃそんなこと言ったら重機とか機械は人間よりずっと力みっぱなしでいられるが
だからといって重機より範馬勇次郎の力みの方がたやすいとはならないだろう
生物としておかしい連中がやっているという前提を忘れちゃだめだ
名前:ねいろ速報 71
要するに気云々とかの胡散臭いやつじゃない発勁の究極ってことなんだろう
あれも力まないことが大事ってやつだし
名前:ねいろ速報 74
>>71
誇張も過ぎると結局は魔法になってしまうということだよな
漫画理論ってあくまでどれも「始まりは」現実的な理屈なんだよ始まりは
名前:ねいろ速報 72
別に筋肉無い訳じゃなくて
最初はもっと筋肉の塊だったけどそこから無駄をどんどんそぎ落としていった結果が画像じゃないっけ
名前:ねいろ速報 73
対範馬勇次郎戦の正解だからここからまだ漫画引っ張るのは何…?ってなった
名前:ねいろ速報 75
武術の勝ち。は中国拳法界の最高指導者としての言葉であって
個人的には普通に勝ちたかったなあ…してるのが好き
名前:ねいろ速報 79
>>75
海皇自身が元々は勇次郎タイプだっただけあって憧れとか嫉妬とかありそうだよね
名前:ねいろ速報 83
>>79
でも海皇のどれだけ現役で居れるのかってのを優先したのは間違いじゃないしな…
名前:ねいろ速報 76
最強って意味の種類の違いってテーマだよね
勇ちゃんは相手負かせるのこそ最強って存在でこっちはどれだけ長い間生き残れるかって最強でどっちの最強にも泥付いてないんだよね
それ考えるとアライjrは半端にグラップラーのルール乗っかったのが悪かったんだな
格闘家の最強にこだわれば普通に独歩にも渋川にもバキにも負けてないんだよなジャックは微妙な気するが
名前:ねいろ速報 77
死に逃げかまされた時は流石の勇ちゃんも動揺を引きずったから相当だよ
名前:ねいろ速報 86
>>77
勇ちゃん相手に一本取ったのは間違いない
名前:ねいろ速報 78
いつの間にか烈の師匠ポジになっていた
名前:ねいろ速報 80
武術としての答えってのはいくつかライタイサイで描かれてるよね
寂さんのも弱者でも武術を学べば烈さんみたいな凄い強い武道家から身を守れるんだぞっていう
名前:ねいろ速報 81
この前のところで脱力と力みの振り幅が重要って言ってたと思う
最終的には力が必要ってところは否定していない
名前:ねいろ速報 82
相撲編の渋川の相手が途中でえっまだやるの…ってなってたのは残念だった
そこのスタンスは同じにしておいてほしかった
そうじゃないとフェアじゃない
名前:ねいろ速報 84
攻めのシャオリー!で締めだったからいったいどういう理屈なんだ?と期待しながら一週間待ったらなんの説明もなくてがっかりした
名前:ねいろ速報 87
最大トーナメントの烈は多彩な技で毎回楽しませてくれたのに
結局消力しかなかったのが作者のネタ切れって感じで単純に残念だった
名前:ねいろ速報 88
力を込める場所とタイミングが重要でそこ以外は脱力する必要があるってだけなのになんか脱力こそ目的みたいになってんだよな
名前:ねいろ速報 89
あの勇ちゃんが人前であれだけ露骨に悔しがって死んじまいやんのって捨て台詞はいた挙句
実は生きてました!だから本来ならキレてもおかしくないと思う
名前:ねいろ速報 90
強い打撃には脱力が必要でこのおじいちゃんは究極レベルで脱力できる
理屈が正しいかは置いといて作中で説明してたと思うが
名前:ねいろ速報 91
インパクトの瞬間は力んでるんじゃなかったっけ
脱力と力みの幅が大事とかなんとか
名前:ねいろ速報 92
余計なもん削ぎ落とした強さだから技の多彩さないのはむしろハッタリあると思ったけどな
前座のビックリショーからそれってのがいい
名前:ねいろ速報 93
クソ我儘なジジイすぎて
勇ちゃんが超気に入ってるのが良い
コメント
コメント一覧 (14)
当たる瞬間だけ力む
ほんとかよとか言われても知らんからな。
まあわからんこともない
刃牙ワールドに存在していい理論かどうかを考えれば納得できる
刃牙ワールドで弾滑りとか出たらアレだけど攻めの消力はアリ
コメントする