名前: ねいろ速報
名前:ねいろ速報 12
>>2
これだけ上手くても美しさを再現できないヒロインがいるらしい
名前:ねいろ速報 17
>>12
5%とは手厳しい!
名前:ねいろ速報 4
しばらく伊藤潤二スレが立ちそうで助かる
名前:ねいろ速報 7
>>4
もしかして漫画無料公開?
名前:ねいろ速報 19
>>7
残念ながら…
ジャンプの呪術がうずまきのオマージュ使った
名前:ねいろ速報 5
部分的にはかなり面白いんだけど
全体を通してみるとイマイチまとまりが悪くてイマイチなんだよな…
今思えば潤二の実験的な漫画だったのかなと思う
ゲーム合ったよね
名前:ねいろ速報 6
ちょっと冗長
名前:ねいろ速報 8
マジかよ!?どこ!?
名前:ねいろ速報 9
うぐぐ…話せば長くなる…
名前:ねいろ速報 10
グレンラガン榛名
名前:ねいろ速報 11
大黒柱好きすぎる…
名前:ねいろ速報 13
雪山の富江はまじで美人
名前:ねいろ速報 14
うるさいわね!!あなたの描く私は本来の美しさを5%も引き出せてないじゃないの!!
名前:ねいろ速報 15
うずまき管のこと知って耳にハサミ刺すのは覚えてる
名前:ねいろ速報 16
5%とは手厳しい!
名前:ねいろ速報 18
5%とは手厳しい!
名前:ねいろ速報 21
ドラゴンフライの異様なテンション大好き
名前:ねいろ速報 24
今週の呪術でオマージュネタやったからな…
名前:ねいろ速報 27
割とギャグ漫画
名前:ねいろ速報 29
花魅のぶっ潰れ方は潰談だったよね
名前:ねいろ速報 32
ジャンプだとジョジョ6部でも割とまんまお出ししたし…
名前:ねいろ速報 35
>>32
あっちは人間がカタツムリになるっていう要素で絵とかは寄せてなかったからな…
名前:ねいろ速報 34
多分元ネタ知らん方がスッと入ると思う
元はとーちゃんが狂っていく過程を経てのうずまき化だからいきなり出てくるとお前誰だよ!?ってなる
名前:ねいろ速報 36
あれは津村です!
名前:ねいろ速報 38
竜巻の暴走族で笑った
名前:ねいろ速報 39
そら潤二美女からして再現難易度高すぎるし
名前:ねいろ速報 40
片手で鉄塔を掴んでもう片方の手で女二人を持てるだけの腕力がある主人公
名前:ねいろ速報 41
隣のおっさんがうずまきに魅入られて揉めてるあたりが一番面白かった
名前:ねいろ速報 43
うずまきこんなんあったあった!と思ってたけど思った以上にそのまんまだった
伊藤潤二シリーズ全部集めようとしては断念してる
伊藤潤二コレクションが全部揃えても全部揃わないの罠すぎる
名前:ねいろ速報 44
コレクションだけじゃそれなりにしか集まらないよね…
買ったけど
名前:ねいろ速報 45
ホラー漫画家って全作品揃えるの結構ハードル高い人が多い
名前:ねいろ速報 46
ラストがわりと純愛で良かった
蛇の話の時みたいに限界までねじれなくて良かった
名前:ねいろ速報 47
今ならコレクションより朝日ソノラマの恐怖博物館で揃えた方がいいと思う
名前:ねいろ速報 48
起きてる異変一つ一つが世界の大きな改変に繋がっていってる様なプロットは好き
名前:ねいろ速報 49
意味のわからなさが好き
展開が予想できない理不尽な発想
風船のやつとか
名前:ねいろ速報 53
うずまきか富江読んだらもう全部揃えたくなっちゃうよね
名前:ねいろ速報 54
映画うずまきはうっかり小学生の頃観てしまって本当に気分悪くなってトラウマになったな
名前:ねいろ速報 57
双一がJ先生ファンのお姉さんたちにかわいいかわいい言われてるのが最近理解できた
ブサイクなだけでドジっ子の萌えキャラみたいなもんだなあいつ
むしろJ先生の画力で描かれた美ショタだったら鼻についたかもしれない
名前:ねいろ速報 58
映画のうずまきは秀一君のかっちりした髪型ばかり気になってた
びっくり箱の死に様は好き
名前:ねいろ速報 59
伊藤潤二はシュールなやつだけでなくちゃんとコメディを描こうと意識しても描けるのがバランス感覚強い
名前:ねいろ速報 81
>>59
猫の漫画面白いよね
名前:ねいろ速報 60
なんかそのまんま描いて賞取った新人いて問題になってたよね
名前:ねいろ速報 62
>>60
なめくじ少女パクった恨み晴らさでおくものかだっけな
名前:ねいろ速報 61
富江は実写映画の方で灰になっても再生することになってもう滅する方法がなくなってしまったな
名前:ねいろ速報 63
うずまきの人マイマイはこんな気持ち悪いもの描ける人がいるんだなとえらく感心した覚えがあるあ
名前:ねいろ速報 66
排水溝のと顔の脂のやつは気持ち悪くて二度と読みたくない
単純に怖いのは隣の家の2回に黒柳徹子の化け物みたいなのが引っ越してきて誘惑してくるやつ
名前:ねいろ速報 68
しばらくまさはる歴史漫画とかの作画やってて久々にホラー復帰して描いたら
先生大丈夫ですか!?ってめっちゃ編集からダメ出しされてネーム描き直した話好き
その単行本は正直直しても???ホラーかこれ?って感じだった
名前:ねいろ速報 69
伊藤潤二の業界のポジション謎
名前:ねいろ速報 71
オマージュだとは思うけど奇想の目玉部分をそのまま拝借ってどうなんだ
宣伝になってるからいいのかなあ
名前:ねいろ速報 75
>>71
冨樫
先輩作家として何か言ってやれ
名前:ねいろ速報 72
潤二はSIRENの漫画も描いてた気がする
名前:ねいろ速報 73
岐阜が生んだ宝
名前:ねいろ速報 76
うずまきはなんていうか怪奇がゆっくり増大してるから
真ん中の方飛ばすとなんだこのナンセンスってなるのがいい
名前:ねいろ速報 78
魔声はサイレンマニアクスとムック本の伊藤順二研究に収録されてるね
名前:ねいろ速報 80
恋する台風
名前:ねいろ速報 82
魔声はSIRENとあんまり関係ないしいつもの伊藤潤二漫画としても微妙なのをお前に教える
名前:ねいろ速報 89
>>82
聖者にでもなったつもりか
名前:ねいろ速報 83
双一いいよね
名前:ねいろ速報 84
竜巻に乗って襲いに来る不良で笑った
名前:ねいろ速報 85
禍々しい模様の猫……
名前:ねいろ速報 86
伊藤潤二コレクションみたいなアニメやってたけど思ったほど話題にならなかったな
名前:ねいろ速報 90
>>86
見てたけどアニメのテンポだと内容が平坦に感じられちゃうなって
名前:ねいろ速報 91
>>90
作画微妙な回がそこそこあったけどアニメ化としては好き
でもご先祖様もうちょっと頑張ってほしかったな
名前:ねいろ速報 92
>>91
富江を放送しなかったし…
名前:ねいろ速報 94
>>92
全話見たけど手抜きが…富江とOPEDは頑張ってた
名前:ねいろ速報 95
>>94
いやーアレはもう絶対売れないの分かった上で頑張ってアニメ化してくれたから感謝しかない…
富江を特典にしたのは悲しかったけど
名前:ねいろ速報 96
>>92
富江やってなかったっけ!?
名前:ねいろ速報 97
>>96
声優が無駄じゃないかもしれんが無駄に豪華だった
名前:ねいろ速報 87
なんか地球の女に一目惚れした惑星がどんどん地球に迫ってくる話しも好きだ
名前:ねいろ速報 88
一緒についてきたお姉さんが平家?に引っかかった時絶望感凄かった
名前:ねいろ速報 98
俺は好きだったけどなんか…ギャグ漫画日和みたいなテンポだ…ってなってたアニメ版コレクション
名前:ねいろ速報 99
直球の人間解体シーンが放送コードに引っかかったとかかな…
名前:ねいろ速報 101
アニメ版ギョは良かったよ
名前:ねいろ速報 102
そういえば冨樫も淵かなんかをそのまま使ってたな
影響与えた作家多い
名前:ねいろ速報 103
ヒソカの顔がまんま伊藤潤二のアレだったりしたし…
名前:ねいろ速報 105
>>103
「淵!?い、いやヒ…ヒソカ!!」の台詞の意味が分かったジャンプ読者はどれくらいいただろう
名前:ねいろ速報 104
よんとむーもいいぞ
猫をデフォルメせずに描くの好き
名前:ねいろ速報 109
>>104
奥さんもうちょっとかわいく描いてほしいなって…
名前:ねいろ速報 111
>>109
頬骨の線を描いて怒られるJ
名前:ねいろ速報 106
影響された作家の中に伊藤潤二を超えたケースを見たことがない
名前:ねいろ速報 107
蟲師の人が作ってるアニメの続報かと思った
名前:ねいろ速報 108
淵さん双一と結婚したよね
名前:ねいろ速報 112
>>108
夢オチだけど沼の話からどうやって生還したんだろうな…
名前:ねいろ速報 110
淵さんは何であんな強いんだよ
名前:ねいろ速報 115
>>110
理由のある怪異なんてねえんだ
名前:ねいろ速報 113
奥さんの漫画もちょっと変わってた気がする
名前:ねいろ速報 114
長編は世界規模の破滅に向かう話多いな
うずまきが小規模に見えるくらい
名前:ねいろ速報 116
でも人間だからな淵さん…たぶん
名前:ねいろ速報 118
>>116
人間食べてたよ!?
名前:ねいろ速報 119
>>118
食文化で人を判断してはいけない
名前:ねいろ速報 120
>>119
人間が人間食べてもおかしくないだろ…たぶん
名前:ねいろ速報 117
モデルになりたいという強い夢や意思がそうさせるんだ
名前:ねいろ速報 122
伊藤潤二コレクションは緩やかな別れが良かったな
コメント
コメント一覧 (18)
ホラーマンガでしょ?
面白い話多いし読んで損はないぞ
そもそもホラー漫画自体の一般の知名度が低いかもしれないけど
確かにあれはとんでもなく気持ち悪かった
妹めがけて発射するところは吐きそうになった
思い出しちまったじゃねーかよぉ…単眼猫よぉ…
富江〜!
作画コスト高いわりに見合うほど売れてるとは思えんしちゃんと喰えてるのかあの人ら…
なんか、たまに見たくなるんだよなぁ
コメントする