名前: ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
ネタバレされたらもうやる気無くしそうではある
名前:ねいろ速報 5
実際エレン以上にガッカリする人だと思う
名前:ねいろ速報 6
諸問題解決する知恵出してくれるかな
無理か
名前:ねいろ速報 7
世界の真実を知ったらそれで満足してやる気無くしそうだから
結果的に超大型巨人を継がせなくて良かったと思う
名前:ねいろ速報 8
モチベは無くなるし屍の山も兵長すら振り返ることにウンザリするくらいだし
名前:ねいろ速報 9
がっかりはするけどそれはそれとして最低限の役目は果たすと思うよ
最後の死に方から考えてもそこまで無責任じゃない
名前:ねいろ速報 15
>>9
地ならしを完結してエルディアの敵を全て滅ぼす方で責任を取るのかそれとも止める側になって責任を取るのか…
名前:ねいろ速報 10
夢を諦めた男
名前:ねいろ速報 11
判断ミスに定評のある兵長がアルミンを選んでるからな
名前:ねいろ速報 12
情勢的にも本領発揮できないというか少なくともフロックが言うところの悪魔にはもうなれなかったと思う
名前:ねいろ速報 13
でも海ではしゃぐ団長は見てみたくはあった
名前:ねいろ速報 14
あっさり死ぬかな
名前:ねいろ速報 16
人殺しの才能だけは残るだろうから
浅く考えた効率的なマーレ全滅作戦は展開できたかも
名前:ねいろ速報 17
マーレ進行の時はまだ役に立ちそうだけど最終決戦でエレンの親友でもなんでも無いからだめそう
名前:ねいろ速報 18
蛇足なのは分かってるけどこの人の生存ifだけは見てみたい
名前:ねいろ速報 19
地ならしまでは規定ルートとしてまぁそこで人類全滅見届けるんじゃねえかなって…
名前:ねいろ速報 21
フロッグと組んで地鳴らし止める組に立ちはだかるか…
名前:ねいろ速報 22
ぶっちゃけどれだけ頭があってもエレンに肩入れするか否かが大事だからな
名前:ねいろ速報 23
今のエレンがアルミン失ってたほうが余計世界への殺意が高まってそう
名前:ねいろ速報 24
今まで多くの部下を殺した罪を贖う為にもあそこで死なせるべきじゃなかった
生きてもっと苦しんで貰うべきだった
名前:ねいろ速報 28
>>24
だが…もう休ませてやらねぇと…
名前:ねいろ速報 25
いくら頭が良くても顛末を知ってて運命を味方に付けてるエレンが敵ならそんなに役に立たないし…
名前:ねいろ速報 26
ジークワインでフサフサした大型になるかもしれない
名前:ねいろ速報 27
多分生きてたら次は「外の世界見に行きてぇ…歴史見ながら旅してぇ」ってなるから地ならし止めそう
名前:ねいろ速報 29
スレ画が生きていた場合一番違うのはへーちょが五体満足の可能性がデカいとこだと思う
名前:ねいろ速報 30
>>29
だからってどうにかなる問題でもない
名前:ねいろ速報 31
団長はなんで調査兵団やってたんだっけ
名前:ねいろ速報 35
>>31
外の世界を見たいから
アルミンと違うのは世界の外側を教えてくれた父親を自分の過ちで殺しちゃってそれに対するトラウマもある
名前:ねいろ速報 32
最悪ワインで巨人化ルートまであるからな...
名前:ねいろ速報 38
>>32
獣×超大型じゃん!
名前:ねいろ速報 33
結局エレン止められる可能性一番高そうなのがアルミンだとな…
名前:ねいろ速報 34
早めに死にたがるだろう
名前:ねいろ速報 36
ガタ
はぁ
のシーンの小ささがたまらない
超人じゃなくて普通の人間だってすごい伝わってくる
名前:ねいろ速報 37
アルミンが嫌いって訳では無いんだけど団長ルートが見てみたくもある進撃の巨人
曇る団長も美しいと思うしアルミンとどう違う選択下すのかも気になる
名前:ねいろ速報 39
知性巨人がワイン飲むって逆に能力を与えるだけ?
名前:ねいろ速報 42
>>39
だけ
アニも似たようなもんいろいろ飲まされたらしいし
名前:ねいろ速報 40
上から順番に番が回ってくるのが進撃世界だしたいして差はないと思う
名前:ねいろ速報 41
エルヴィンにドンってやるリヴァイいいよね
ハンジさんにドンってやるリヴァイいいよね
名前:ねいろ速報 43
知性汁飲まされまくるアニ…
名前:ねいろ速報 44
ハンジさんは結果としてああなっちゃったけどじゃあエルヴィン団長が一人生きててこのクソ詰んでる状況をどうにかできるったらまあ
ムリでは
名前:ねいろ速報 45
ワインで壊滅くらいは防げるだろうか
名前:ねいろ速報 46
生きててもあんまりストーリー変わらなさそう
名前:ねいろ速報 47
アルミンの存在感が壁に居たときよりなんか薄いと思ってた
名前:ねいろ速報 48
頭の回転は早いし大胆に見えて慎重だしお兄ちゃんの変な罠にはかかんないかもしれん
名前:ねいろ速報 59
>>48
ウォールマリア奪還作戦ほぼ完封負けしてるからなんともだなあ
特攻で痛み分けにはしたけど
名前:ねいろ速報 77
>>59
未知の知性巨人とかあんなの不意打ちすぎて防ぎようないよ!
名前:ねいろ速報 49
そもそもジークと協力するかな…恨みつらみはなしにしても
名前:ねいろ速報 50
この人がどんなにキレ者でもそれ以上に世界がクソすぎるから
名前:ねいろ速報 51
生きてたアルミンがすごい役に立ったかというといまいち思い出せない
名前:ねいろ速報 52
間違いなくテロ仕掛けてただろうな
名前:ねいろ速報 53
っていうかエルヴィンは本物の悪魔だから…
たぶんフロックより非情だったと思うよ
名前:ねいろ速報 56
>>53
フロックには悪魔に見えたかもしれないけど最後の最後で責任感に潰されて死んだし…
名前:ねいろ速報 54
どうにかしてくれる「かも」って信じ込ませる振舞いと実績も含めてリーダーの資質なんだろうけども実際できるかどうかは別だし
名前:ねいろ速報 55
ジークの手足さっさと切って上層部無視でエレンに接触頼みそう
名前:ねいろ速報 61
>>55
「交渉の為の地ならしだ」とかやりそう
名前:ねいろ速報 57
超大型味方の中でぶっ放すくらいはやりそう
名前:ねいろ速報 58
死んだ調査兵団に責任かなり感じてて彼らを殺した無垢もジークも結局マーレに起因する存在と考えるとエレン止めるか怪しいと思う
名前:ねいろ速報 60
イェーガー派になっててもおかしくないと思う
名前:ねいろ速報 63
>>60
あいつら本質は調査兵団じゃないからなあ…
未知への好奇心とか全然ないし
名前:ねいろ速報 65
>>63
でも責任感も強いからなあ
名前:ねいろ速報 62
ヒイズル案に乗っかってジークをさっさとヒストリアに食わせてたと思う
名前:ねいろ速報 64
特別と信仰させ悪魔と恐れられても正体は好奇心と罪悪感で前に進むしかなくなった子供だし…
名前:ねいろ速報 73
>>64
言うて悪魔って呼ばれてるエレンでさえもノリノリで地ならしやってないし求められれば悪魔演じられるんじゃない?
名前:ねいろ速報 66
いい所で死んだよね本当に
名前:ねいろ速報 67
燃え尽きるほど責任感がない人ではないだろうから頑張ると思うけどガッカリするんだろうなやっぱ
名前:ねいろ速報 68
夢が終わったら後残ってるの自分が殺してきた調査兵団と壁内しかないから
四年間で外遊中に夢の続き見いだせるかどうかかなあ
名前:ねいろ速報 69
イェーガー派とはまっこうから対立するんじゃねーかなあ
名前:ねいろ速報 72
>>69
どうだろう
実際現実的な話エルディア人の未来のためには地ならししかないと思うし
名前:ねいろ速報 70
生きてた所でどうしようもなさすぎない?
名前:ねいろ速報 71
骨の燃えカス背負ってるからイェーガー派にはならないんじゃないかな
名前:ねいろ速報 74
>>71
背負ってるからこそエレンシンパになる可能性もある
名前:ねいろ速報 75
まあ正直誰だろうとどうしようもないからなあの状況
てめー頭ベルトルトになりやがってもでまかせってわかったし
名前:ねいろ速報 76
かなり犠牲を前提にした作戦立てる人だからなぁ…
名前:ねいろ速報 78
エルヴィンでもどうしろという状況だしね
マーレに潜入した時点で島の悪魔皆殺しねムードだったし
名前:ねいろ速報 79
ジーク戦の判断的に地ならし支持するタイプだと思う
必要な一人のために大多数を殺した男だよ
名前:ねいろ速報 80
なんなら現段階で1番力と知恵のあるエレンですらどうしようもできない
名前:ねいろ速報 81
一人の天才が状況を打破できるような環境じゃないもんな
名前:ねいろ速報 82
地ならしはするけどそれこそアルミンたちみたいに連合軍だけ壊滅とか国数カ国に留めると思う
名前:ねいろ速報 83
>>82
頭良いからその程度でなんとかならないことも理解しちゃいそう
名前:ねいろ速報 84
まあ生きててもワインかなあ…
殺させるのは当然兵へーちょ
名前:ねいろ速報 86
>>84
超大型継いでるから無垢にはならないし獣の超大型爆誕の可能性もある
名前:ねいろ速報 85
あー確かにワインにやられそうだな…
名前:ねいろ速報 87
タイバー家に直談判するにもまずタイバー家を見つけるために時間かかるし未来わかるエレンがやらなかったということはそのルート駄目ってことだしな
名前:ねいろ速報 88
地ならししなくても詰みだし
地ならししても正直詰みじゃない?
名前:ねいろ速報 96
>>88
まあ地ならしで島以外の人間皆殺しにしても世界中に移住した島の人間が各自国作って数世代後殺し合い再開でしょうね
名前:ねいろ速報 89
第1話から詰んでる…
名前:ねいろ速報 90
死んだ壁の中の人たちに報いるためやれることを模索したらまあイェーガー派だろう
もっと有能かつ巨人のフロックって感じの立ち位置になるんじゃねえかなあ
名前:ねいろ速報 91
本当に「どこからだ?」って状況だよね今
名前:ねいろ速報 92
モロに島を取り囲む悪意に親を殺されたのを負の原動力にしてた人だし率先して地ならししてもおかしくなければ壁の中の人だけ自由ならいいなんてケチな事言わずに理想に心臓を捧げられる人でもあるからわからん…
名前:ねいろ速報 94
エルヴィンの本質がエレンと同じ悪魔タイプの人間ならエレン以上の答えは出せないだろうし詰みである
名前:ねいろ速報 95
ジークの案に賛成する可能性はあると思う?
名前:ねいろ速報 98
>>95
皆無じゃねえの
名前:ねいろ速報 99
>>98
ないだろ
名前:ねいろ速報 97
ワインはほんとどうしようもないから酷い
名前:ねいろ速報 105
>>97
兵長が飲まなかったのもただの偶然だもん…
もしかしたら部下たちに硬いこと言わずに一口だけ!とか有り得そうだし
名前:ねいろ速報 111
>>105
チッ一杯だけだぞ…(ちょっと微笑みながら)とか普通にありえそうで困る
名前:ねいろ速報 115
>>111
紅茶でいいじゃんって言ってただけで酒嫌いとは言ってないしね…紅茶無かったら普通に飲んでそう
名前:ねいろ速報 113
>>105
投石の時といいびっくりするほど運がいいよね
かわうそ…
名前:ねいろ速報 125
>>105
兵長は叫びででビリビリしてたし多分ワイン飲んでる
巨人にならなかったのはアッカーマンだから
名前:ねいろ速報 131
>>125
そうだっけ?って確認したけどどうだろうな
雄叫びの大きさに気圧されたってシーンにも思える
名前:ねいろ速報 100
2000年前からずっと後回しにしてきた呪いだもん
名前:ねいろ速報 101
安楽死計画そのものはともかくジークを信頼できる立場にはなさそう
名前:ねいろ速報 102
緩慢な自殺選ぶタイプは調査兵団団長までならなさそう
名前:ねいろ速報 103
地ならししても巨人の力を利用した殺し合いはそのまま続きそう
名前:ねいろ速報 104
やはり豚か…
名前:ねいろ速報 106
ジーク派は獣と交戦してないやつからさがさないと
名前:ねいろ速報 107
ジークの計画誰がどんなに賛同しようがエレンがユミルの事抱いた時点で始祖権限取られるし…
名前:ねいろ速報 108
ユミルが助かるにはエルディアの血を絶やさないといけないから人類滅亡は避けられない
名前:ねいろ速報 109
まずエレンを出し抜くってのが無理
未来見えて顛末知ってるからだろうけどあの人自分は殺されない前提で全てが味方してくれるようなムーブで全速前進してるんだもん
名前:ねいろ速報 110
兵長はアッカーマンがミニサイズの巨人かもしれないしわからん
名前:ねいろ速報 112
まあどう動こうが死ぬ流れになるのは分かる
名前:ねいろ速報 114
ケニーとエルヴィンは死亡タイミングとしては一番良かったと思う
名前:ねいろ速報 116
バリス?まだ…そこにいるのか?
名前:ねいろ速報 117
拳大の石でも当たってたら最悪死んでたからな
名前:ねいろ速報 118
新聞記者の吐露が一番心に沁みる
私たちが巨人よどうか消えてくれと願っていたのと同じだけってやつ
名前:ねいろ速報 119
アッカーマンが巨人化出来るかどうかは明言されてないんだっけ
記憶改竄が効かない辺りその辺は色々有りそうだけど
名前:ねいろ速報 120
本当にチビで良かった
名前:ねいろ速報 121
ジークは飲み物にこっそり体液入れてるとか最低なやつだ絶対にモテない
名前:ねいろ速報 122
ハンジサイドに出てきたからエレンに肩入れは無さそうだな
名前:ねいろ速報 123
>>122
エレンだって何も背負ってなかったらそっちに行きたかったろう
エルヴィンも背負っているものがある
名前:ねいろ速報 124
触らないで欲しいんですけど!
この酒はエルディア人共にはもったいない代物なんですけど!
名前:ねいろ速報 126
これ何回か言われてるだろうけど獣の野球に巻き込まれた調査兵団も亡霊兵士として召喚してるのはずるいと思うよハンジさん
名前:ねいろ速報 127
歴代兵団長オプションで死体の山が背中に憑くぞ!
名前:ねいろ速報 128
仲良いだけでタイプは逆というかハンジさんが団長の代わりに獣の現場いた場合絶叫突撃はやらないと思う
名前:ねいろ速報 132
>>128
あれやる度胸ないだろうなあ…
全員の命をコストに獣を倒す方法よりも全滅する確率高いけど成功したらなるだけ助かる手を取りそう
名前:ねいろ速報 136
>>132
あの状況で出来た行動がアレしか無いと分かってても突撃命令出せる奴はそう居ないだろうし
エルヴィンだって直前に素を出して項垂れてたからな…
名前:ねいろ速報 140
>>136
あれできるのは後半のエレンとエルヴィンくらいだな
名前:ねいろ速報 154
>>140
後半のエレンでも仲間無理矢理突撃は自由に反してるからできないと思う
名前:ねいろ速報 130
順番が回ってきたのがハンジやアルミンだったおかげで株下げずに済んだね
名前:ねいろ速報 134
記憶の改竄使ってマーレで団長が政治家やるIF読みたい
名前:ねいろ速報 138
>>134
記憶操作はマーレ人に効かないからなあ...
名前:ねいろ速報 135
やったー自由だー!ってなんか子ども化してるけど喜びを共有できるアルミンがいないし…
名前:ねいろ速報 137
アルミンの望みと地ならしって正反対だし
絶望して自殺するまであるよあの子
名前:ねいろ速報 139
自由の奴隷って誰が言い出したのか知らないけど的を得過ぎてると思う
名前:ねいろ速報 141
>>139
自由の奴隷と言うか物語の奴隷であるとはガビ山先生がわりと初期から言ってるね
名前:ねいろ速報 142
オニャンポコのいう色んな奴がいた方が楽しいって考えだよレギュラー組は
名前:ねいろ速報 146
>>142
世界の人はそう思ってないみたいけどね
名前:ねいろ速報 148
>>146
エルディア人は悪魔だからな…
名前:ねいろ速報 143
オニャンコポンいいよね…
名前:ねいろ速報 144
この人は出発点は情熱的だったけどドライなタイプだよね
そうなってしまったというか
名前:ねいろ速報 145
いい…
名前:ねいろ速報 147
ハンジさんひとのこころない扱いされるけどわりとそのへんの感覚は人道的というか悪魔にはなれないタイプだと思う
名前:ねいろ速報 155
>>147
人の心がないっていうか壊滅的に空気が読めない
名前:ねいろ速報 149
オニャンコは現状まだ息だけはしてるっぽいが生き残れるかな
名前:ねいろ速報 150
巨人全部駆逐して未開の地へ冒険!ができればどれだけ良かっただろうなって思う
まさか普通に人が暮らしてるとは思わんよな
名前:ねいろ速報 153
>>150
しかも悪魔だ殺せと言ってくる
エレンはガッカリした
名前:ねいろ速報 151
ユミルちゃんが豚逃がすからー
名前:ねいろ速報 152
世界というかオニャンコポンの同郷のエルディア人たちすら思ってない
名前:ねいろ速報 156
海の向こうへ行ったきり突然消息不明になりそうと思ったスレ画
地ならしも関係なく旅に出る
コメント
コメント一覧 (8)
つまりファルコとピークのポジションがイェーガー派になるから地ならしは今以上に止められない
コメントする