名前: ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
最初コイツがイェーガー派で出てきたときは
あれだけエレン嫌ってたのに何があったのかと思ったよ
名前:ねいろ速報 4
こいつもこいつであの日から止まることもできずに進撃してたんだろう
名前:ねいろ速報 5
エルヴィンの代わりにエレンが悪魔になってくれたから…
名前:ねいろ速報 6
104期生やばい奴多すぎ
名前:ねいろ速報 7
死ぬその時まで案じてたのは島の無事
名前:ねいろ速報 8
こいつもエルヴィンと同じで後ろから見られてるからな
仲間を死地に送り続けて自己責任のエルヴィンと違って強制だけど…
名前:ねいろ速報 9
団長にあれやらされてジークが壁外エルディア人の一人と考えれば自然な流れだとは思う
名前:ねいろ速報 10
ジークの投石に生き残った時から人生完全に変わったんだろうな
名前:ねいろ速報 11
全然雑魚じゃなかった
名前:ねいろ速報 12
ダズやサムエルもイェーガー派になってたな…
名前:ねいろ速報 13
元々はちょっと目立ちたがりなだけのヘタレだった
名前:ねいろ速報 14
『ウォール・マリア奪還作戦特攻隊』の最後の生き残り
名前:ねいろ速報 15
サシャやエレンを一撃必殺したガビの攻撃から一度生き延びた男らしいな
名前:ねいろ速報 16
自分の生活や身の周りの人間を想えばイェーガー派になるのも仕方ない
名前:ねいろ速報 17
本編はこれから最終局面だろうけど
エピローグでエレンかジャンが少しだけでも思い出してやってほしい
名前:ねいろ速報 19
>>17
生き残れたらね…
名前:ねいろ速報 18
その後見ると政治力と扇動力凄い高い
名前:ねいろ速報 20
>>18
エルヴィン最後の演説に取り憑かれてる感がある
名前:ねいろ速報 38
>>20
いうてエレンの後ろ盾頼りなところあるからなあ
名前:ねいろ速報 21
あの兵士に意味を与えるのは我々だ!!
あの勇敢な死者を!哀れな死者を!想うことができるのは生者である我々だ!!
我々はここで死に、次の生者に意味を託す!
それこそ唯一この残酷な世界に抗う術なのだ!
兵士よ怒れ
兵士よ叫べ
兵士よ戦え!
よく考えたらこいつ4年後も、というか4年間ずっと団長の演説に従って
こいつなりに世界に抗うべく怒って叫んで戦ってた感じはある
名前:ねいろ速報 22
ガビに撃たれたのに生きてるのすげぇよ…
名前:ねいろ速報 23
エルヴィンにトドメを刺そうとしてそんなの生温いって考えるのいいよね
エルヴィンはあの時死ねてよかったな…
名前:ねいろ速報 28
>>23
真実知る前に死ねたからな…
名前:ねいろ速報 24
自分はあの時特攻して死んだものと考えていそうである
名前:ねいろ速報 25
こいつはとにかく壁内人類のために本当に心臓を捧げて見せたからな
具体的なエレンを止める方法も止めた後のプランも曖昧なまま仲間殺してたアルミン達より個人的には共感できた
名前:ねいろ速報 35
>>25
プランは曖昧でも調査兵団とは思想が違うのがね…
名前:ねいろ速報 26
多分あの島の中で一番仲間たちのこと想って行動してたのこいつだよ
名前:ねいろ速報 27
エレンに目的話されるまでは結局詰んでたわけだからこいつもなにもできなかったろう
名前:ねいろ速報 30
>>27
ただただエレンに全ツッパしただけだからな
自分の命も新兵の命も髄液ワイン飲まされた高官の命も全部悪魔に捧げた
名前:ねいろ速報 29
一般人代表のようで一般人を逸脱した男
名前:ねいろ速報 31
外の世界に触れる機会も少なすぎた
名前:ねいろ速報 32
生き残っちゃったからな…全力で生きないとな…
名前:ねいろ速報 33
マジで生き残っただけのモブだったのにエレンに魅入られてというか巻き込まれたらめっちゃ強くなったな…
名前:ねいろ速報 34
フロックは外の世界にもっと触れても結局イェーガー派になりそう
名前:ねいろ速報 36
こいつなんで生き残っちゃったんだろうな…
名前:ねいろ速報 37
>>36
本人が一番聞きたいだろ
名前:ねいろ速報 39
二者択一でどっち取るかでしかないからな
名前:ねいろ速報 40
外の世界に触れた結果がエレンの地ならし決意でもあるし
とりあえずあの壁外エルディア人が壁内エルディア人滅ぼしたい演説してたやつ見せたのはまずいよ
名前:ねいろ速報 41
見えるか?仲間たちは俺らを見てる
名前:ねいろ速報 42
自分を特攻させたエルヴィン連れ帰ったのに選ばれなかったのは普通歪むわ
名前:ねいろ速報 43
現在の生き地獄な世界を見るにあの時死ねた団長は幸せだと思うよ
名前:ねいろ速報 45
>>43
エレン以上にガッカリした…しそうではある
名前:ねいろ速報 46
>>45
リヴァイもそう思って殺したようなもんだからな…
名前:ねいろ速報 52
>>46
というか仲間が俺らを見てるって独白と夢を諦めたところで分かるけど
土壇場で夢より調査兵団を優先しちゃうくらいにはもう仲間を死地に送り続けてきたことでメンタル限界きてたからな
名前:ねいろ速報 44
エルヴィンも外の世界を見たらがっかりしただろうか
名前:ねいろ速報 47
演説見て特攻してあの惨状を生き残って若干精神病んでたとは思う
名前:ねいろ速報 48
マルロは最期はやっぱり後悔しただろうって言葉が出てくるフロックは
リヴァイやハンジ達みたいな考え方にはならないよなぁ…
名前:ねいろ速報 51
>>48
リヴァイに関してはエルヴィンだったら今の状況にガッカリしたろうからあそこで殺しといてよかったなあ…って思ってたしどうだろう
名前:ねいろ速報 49
島の外の真実にロマンの欠片もなかったからなあ…
名前:ねいろ速報 50
島の外は夢は夢でも悪夢がありました
名前:ねいろ速報 53
ハンジさんやアルミンはガッカリな現実に目を背けて楽観視しないとやってやられんかったんだと思う
名前:ねいろ速報 54
こいつはこいつで全部悪魔任せってわけじゃなく
死ぬまで全力で戦い続けた奴だから嫌いじゃない
名前:ねいろ速報 55
多分エルヴィンが生きてたらイェーガー派についてたろうし
その場合必然的にへいちょーもそっちに着くから間違いなく地ならしして終わりだった
名前:ねいろ速報 56
いやアルミンは別にがっかりしてないと思う
敵がいるのは嫌だろうけど壁の外に出たかったのは知的興味心だし
名前:ねいろ速報 57
エレンにおんぶに抱っこって訳じゃなくエレンの思想に同調してその為になんでもやったってタイプだから全部エレン任せみたいな印象にはならんなぁ
名前:ねいろ速報 58
ハンジさんや兵長の言う調査兵団にはナチュラルにカウントされてない調査兵団員
名前:ねいろ速報 62
>>58
あとから来た奴だし…
名前:ねいろ速報 66
>>62
本人はいっぱいいっぱいだから余裕ないのかもしれないけど正直最終章入ってからのハンジさんは何もかも独りよがり過ぎて好きじゃない…
名前:ねいろ速報 71
>>66
まぁそもそも人を扱う団長なんて柄じゃなくて一人で好き放題やれる研究職が向いている人だしな…
名前:ねいろ速報 73
>>66
順番が来たってことだ
名前:ねいろ速報 75
>>66
独りよがりなところ含めてもういっぱいっぱいなんだろうなって感じだったけど死後の世界っぽいところで歓迎されててなんかうーん?ってなった
名前:ねいろ速報 88
>>75
幽霊とかほぼ出ない世界観な上に描写的にあれ死ぬ間際のハンジさんの幻覚だろうから…
名前:ねいろ速報 68
>>62
全員特攻させといてそれはないぜ…
名前:ねいろ速報 60
自分以外全員殺されたシガンシナ決戦でせっかく得た勝利をいつまでも兵団側がだんまり決め込んで無為にしようとしてるから脊髄ワインもしょうがないよね…
名前:ねいろ速報 65
>>60
マーレが攻めてくるまで時間が無いと焦ってたんだろうな
これはみんなだけれども
名前:ねいろ速報 61
こいつに感情移入するというかアルミン達が感情移入出来なさすぎる
名前:ねいろ速報 101
>>61
壁外出身者の身内救うためにいきなり自分の身内殺してるのどうなのってなる
アニもミカサに最初アズマビト死ぬのも状況的に仕方ないからゆるせって言っちゃうし
名前:ねいろ速報 63
もちろんフロックも頑張ったけどエレンというカリスマの威を借りてないと考えは思いついても覚悟は決まらないというか何もできなかったろうなとは思う
名前:ねいろ速報 64
104期で政治活動をやってたのがフロックしかいなさそうなのが気の毒だった
仕方ないけどアルミン、ジャン含めて身内で固めすぎた感じはする
名前:ねいろ速報 67
たまたま生き残って選ばれただけなのに…
名前:ねいろ速報 70
仲間っていうか共犯者ポジだと思う
名前:ねいろ速報 72
調査兵団は元々何の根拠もなく壁の外を追い求めて巨人に立ち向かってく狂人集団なので…
名前:ねいろ速報 74
兵長とかハンジさんは死んでいった同期や後輩の想い背負ってるけど
こいつは訳も分からないまま偶々生き残っただけってバックボーンが違い過ぎるから
そりゃ見える景色も全く異なる
名前:ねいろ速報 76
マルロが生きてりゃだいぶ変わったろう
名前:ねいろ速報 77
ぶっちゃけ反イェーガー派は身内で固まって結論先延ばししつつグダグダしてただけだからな…そりゃエレンからもフロックからも俺たちがなんとかするからお前達は平和な未来で気楽にやってくれって言われるわ
名前:ねいろ速報 78
エルヴィン生きてたらなあってなるな…
名前:ねいろ速報 79
何がひどいって自分含めた新兵とエルヴィンの命を投げ打った作戦で無敵に思えた獣を倒せたって実績があるのがひどい
名前:ねいろ速報 80
ハンジは結局最後の戦いをアルミン達にぶん投げた風に見えるのがね...
名前:ねいろ速報 82
>>80
何気持ちよく死んでんねん!って思った
名前:ねいろ速報 81
順番がーのくだりあれ本当に胸糞だったけどちゃんと回ってきてるのが怖い
名前:ねいろ速報 87
>>81
言った相手のハンジには回ってきてないのが…
名前:ねいろ速報 83
執念で船に縋り付いてくるのは本当にかっこよかった
名前:ねいろ速報 84
一方的に虐殺するエレンってそりゃ周りから見たら異常だし止めようとするのは分かるけど壁内含めたエルディア人はそうでもしないと皆殺しにされるんだからハンジさんとアルミンにどうしても共感出来ないんだよな…
名前:ねいろ速報 85
エルヴィンは壁の外の真実知ったら一気に腑抜けそう
片腕ないし自分で戦力外通告してフェードアウトしそう
名前:ねいろ速報 90
>>85
いいや生き残ってたとしたら貴重な超大型の継承者だから隠居も許されない
名前:ねいろ速報 100
>>90
そういや五体満足で復活できるんだもんな
名前:ねいろ速報 86
ハンジは無責任っちゃ無責任だけど
種族の未来なんか早々背負えるもんじゃないし根が優しすぎるんだ
名前:ねいろ速報 89
拗らせて俺達エルディア人は滅んだほうがいいからって主張で止めるならまだいいんだけどね
着地点見据えなきゃいけない現状ですら目の前の対処以外考えれてないのが止める側だからなぁ
名前:ねいろ速報 91
エルヴィンもハンジさんもアルミンも知的好奇心が強いというか知るために進撃するって所は一緒なんだけど
ハンジさんはただただ知りたい知ることが目的で知るって感じで
エルヴィンとアルミンは現状はなぜそうなってるのか知って解決するために知りたいって感じだと思う
だからハンジさんは謎を解明しようとしてる時はイケイケだけどそれを解決するフェーズに移行するとしおしおになるんだと思う
名前:ねいろ速報 92
成績上位10人のうち誰か1人くらいはエレンとヒストリアの側に付くと思ってた
名前:ねいろ速報 96
>>92
ミカサに関してはエレンがお前の力が必要なんだ!って言えばホイホイついて行っちゃってそう
逆に引き離したけど
名前:ねいろ速報 97
>>96
それこそミカサが付いてきそうだったから突き放した訳で
名前:ねいろ速報 93
ハンジさん結局は情報統制するし身内殺しもするしで正しく順番が回ってきたんだけどだからこそあんな美しい死に方はダメだと思う...
名前:ねいろ速報 102
>>93
どんな末路を期待してたんだ?
名前:ねいろ速報 110
>>102
意見の違う奴は殺して進むのでは結局エレンとやってることかわんねえなって
名前:ねいろ速報 117
>>110
そりゃ別にエレンのアンチテーゼというわけじゃないからな
話し合いってのにひっかかってるのがやたらいるけど別に平和主義に目覚めてなんでも話し合って決めようって言ってるわけじゃない
名前:ねいろ速報 131
>>117
市民ごと大虐殺やるのがNGなだけで敵兵ぶっ殺しまくるのは構わんしな
名前:ねいろ速報 149
>>117
殺し合っていたマーレ戦士隊とも今は目的を一つにして協力出来ている
それはエレンが世界の敵になってしまったお陰だけど状況が変われば話し合いの道が開けるのかもしれないという事を表していると思う
虐殺はその可能性もなくす決定的に取り返しがつかない事だからなんとしても止めようとしているんだと思う
名前:ねいろ速報 189
>>149
マーレ軍が最後の反攻作戦をした時もだけどエレンという共通の敵って構造は
開戦の時も今も利用されまくってて虐殺はいけないはずなんだけど
虐殺をして世界共通の敵になるエレンを都合のいい存在にしてしまってることを
可能性と表現せざるを得ない今の状況は何というか見てて辛いと言うか苦しい
名前:ねいろ速報 126
>>102
せめて他の調査兵団に良くやったって迎え入れられるシーンはいらなかったと思う...
あれだとハンジが絶対的に正しい事をしてる風に見える
実際にはどちらにも正しさも間違ってる点もあるのに
名前:ねいろ速報 140
>>126
サネスみたいな末路って書こうとしてサネス調べてみたら一応生きててダメだった
名前:ねいろ速報 94
アルミンとエレンが対峙する時フロックの存在については取り上げて欲しい…
名前:ねいろ速報 99
>>94
フロックに関してアルミンが話す事あるかな…
名前:ねいろ速報 95
今日はパラディ島敵勢力へ宣戦布告を!でto be continuedかな
名前:ねいろ速報 98
リヴァイも言ってたけどエルヴィンは謎の解答を知りたかったからあそこまでやれた訳で
そこから先の展望はなかったから生き残らせても正直さほど活躍出来なかったと思う
あとベルトルトの記憶入るのも不安
名前:ねいろ速報 103
俺みてえな森ガール
名前:ねいろ速報 104
エルヴィン生き残らせてたらアニが味方にならないし…
名前:ねいろ速報 105
まあ生き残った調査兵団員はフロックについてマーレ人程度にはちゃんと向き合った方がいいと思う
名前:ねいろ速報 106
マガトキースハンジと連続で進撃らしからぬなにやら満足死連発しててあの時期は正直うーんってことばっかりだったけどスレ画の死に様は好きだったよ
名前:ねいろ速報 107
ミカサは元々エレンを止める為ってのが第一だからな…
名前:ねいろ速報 108
アレは妄想とかじゃなくてアレが描かれた以上ハンジの選択と決断はこれまでの調査兵団の理念に沿うものだったと見るべきなんだ
名前:ねいろ速報 109
悪役というか損な役回りをしていたキャラがみんな憎くなくなっちゃって
フロックもライナーもそれどころかジークもガビも可哀そうなだけのキャラなんで誰が退場してもすっきりはしねえなあ
お兄ちゃんは兵長にやられんだろうけど
名前:ねいろ速報 119
>>109
ベルトルトも退場した時はざまぁみたいな反応多かったけどマーレ編に入ってから読み返すとな…
名前:ねいろ速報 123
>>119
変な擬音が沢山ある!
名前:ねいろ速報 111
こいつもジャンに対してまた昔みたいに嫌な奴に戻れよとかいうのが辛い…
結局は皆仲間が大事なのに殺し合いになってるんだよな
名前:ねいろ速報 112
あんなにシリアスに覚悟決まってる局面なのに
キヨミ様に間接極められてるのが好き
名前:ねいろ速報 113
なんかところどころエレンやエルヴィンの真似っぽいことしてるのが最高に気持ち悪いと思う
名前:ねいろ速報 114
真似っていうか悪霊的な何かに取り憑かれてそう
名前:ねいろ速報 115
イェーガー派に付くのってそんなに悪いことなのかな
正直周り全部敵なんだから話し合いもクソも無いと思うんだけど
名前:ねいろ速報 116
>>115
悪じゃないし善でもない
強いて言うなら勝った奴か自分の生き様に納得できた奴が正義
名前:ねいろ速報 120
>>115
全世界から絶滅望まれてる種族だからな…
名前:ねいろ速報 121
>>115
もう善悪の問題じゃないよ
名前:ねいろ速報 118
この状況で誰が悪いも正しいもあるかよ
名前:ねいろ速報 122
虐殺はダメに決まってる!ってのはわかる
でも虐殺止めるために同胞を虐殺してるのはちょっと…それこそ話し合いで解決するべき問題では?
名前:ねいろ速報 129
>>122
時間があるならそうするだろうな
名前:ねいろ速報 136
>>129
そういう意味でもエレンと同じだなって
名前:ねいろ速報 139
>>129
時間があればっていうならエレンだって時間ギリギリまで粘って行動に移したんだからいいじゃないかって思う
名前:ねいろ速報 146
>>139
なんのこっちゃ
名前:ねいろ速報 152
>>146
先がわかってるのに律儀にハンジさん達に付き合って開戦ギリギリまで待った我慢の男だぞ
名前:ねいろ速報 167
>>152
全然違う話だろ
義理とか善悪じゃなくて物理的に今時間がないってんだから
名前:ねいろ速報 174
>>167
いうて世界の人たちと仲良くなるよりも元身内で島のこと考えてるイェーガー派の方がよっぽど説得しやすいと思うけどな
それすら投げ出して皆殺ししたんだからエレンを責められないよ
名前:ねいろ速報 186
>>174
そのまんま同じ理屈でエレンはなんで皆を説得しなかったんだってなるが
名前:ねいろ速報 190
>>186
この後に及んでジークと会うまであんな時間かかってたのにか?
名前:ねいろ速報 191
>>190
イェレナにワインばらまかれてジークに従ってるフリしてるんだからみんな地ならしで世界潰そう!なんて言えるはずもない
名前:ねいろ速報 202
>>190
つまりエレンのほうは状況的に無理だからやらなかったのは仕方ないけどアルミン達は状況的に無理でも話し合いしろって事だな
名前:ねいろ速報 206
>>202
そうだね
そうじゃなきゃエレンと同じだから
名前:ねいろ速報 211
>>206
エレンの地ならしを止めたいだけで別にエレン自身の思想やあり方全てに反対してるわけじゃないでしょ
勝手な前提条件で叩いてるだけじゃん
名前:ねいろ速報 153
>>139
エレンも100年くらい時間があればどうにかできたかもな
名前:ねいろ速報 158
>>153
進撃の能力で未来確定してるから無理
名前:ねいろ速報 162
>>153
グリシャの記憶でジークの境遇見てたら王家の子供に巨人継がせる運命押し付けるなんて絶対やりたくないだろうな
名前:ねいろ速報 124
島しか知らないやつと外を知ったやつと未来まで知ってしまったやつでは考え方が違うからな…
名前:ねいろ速報 125
作者がこいつが重要人物になるって言った時はろくな出番じゃないだろうなと思ってた
めっちゃ重要人物だった…
名前:ねいろ速報 128
結局ジーク案に乗って緩やかな絶滅迎えるくらいしか軟着陸ルートがない
名前:ねいろ速報 130
自分たち以外皆殺しも
それは流石に不味いから止めるも
どっちの選択もわからんでもないからやるせない
名前:ねいろ速報 132
結局ジークの案が一番まともな感がある
名前:ねいろ速報 133
メタ的な意味で考えるとなんか良い感じに世界とエルディアは仲良くなって終わりな気もするけどあの時点ではなんとも言えんからな…
名前:ねいろ速報 134
時間がないから殺してでも自分たちの主張を通すってのは
まさに今地ならし進んでる理由だからアルミンたちにはあそこくらいは別の解法で突破して欲しかった感はある
名前:ねいろ速報 135
良くも悪くもイェーガー派の想定した未来は訪れない気がする
名前:ねいろ速報 137
エルヴィンの後釜嫌々やらされてたんだからエルヴィンに労われるくらい別にいいだろうよ…
名前:ねいろ速報 138
島以外の全ての生態系ぶっ壊すのがイカれてるのは事実だし
名前:ねいろ速報 150
>>138
ただ地ならし完遂しても壁の中で夢見た海は残るんだよな
名前:ねいろ速報 141
正直エルディア人絶滅させます!宣言出たの知ってて虐殺はダメだから話し合いをしよう!は溢れた水を盆に返すより無茶な行動だと思う…
名前:ねいろ速報 148
>>141
ただまぁそうやって外皆殺しにてもまた今度は身内の殺し合いの繰り返しだろうな
名前:ねいろ速報 142
文化や肌の色が違うだけでこんだけ差別やらなんやならあるのに巨人になっちゃう民族とかそりゃ絶滅を願われるよな…
名前:ねいろ速報 171
>>142
正直外の世界がエルディア人絶滅させたい理由に正当性有りすぎて話し合いしようってのが現実見えてなさすぎに感じるのがいかん
そりゃあ島の人間殺されたくないなら殺し合いになるだろうと
名前:ねいろ速報 187
>>171
絶滅願ってる建前で弾圧しつつ上手いこと利用した結果ヘイト溜めに溜めてこの惨状だよ
遊び半分で島に無垢放ったりしなけりゃこうはならなかったのに
名前:ねいろ速報 194
>>187
本気でやばいから閉じこもってもらって御の字だったのになんであんな扱いしたんだか…
名前:ねいろ速報 143
結局エレンに批判的なこと言っても全てブーメランとして返ってきてしまうんだよね
エレンの馬鹿がさあ(笑)
名前:ねいろ速報 161
>>143
これなんか擦られてるけどそんな悪意持った言い回しじゃないと思う
名前:ねいろ速報 179
>>161
親しいからこその軽口だけど擦ってるの人はそういうのわからないんだろうね…
名前:ねいろ速報 166
>>143
クソでけえ害虫がとかお前らができるだけ苦しんで死ぬように努力するよとか最高だよね
名前:ねいろ速報 144
「お前達はもう苦しまなくていいんだ!」
ってセリフ良いよね
本当にジャン達の事を仲間と思ってたって所と自分は楽にはなれないという事を悟ってて
名前:ねいろ速報 145
話し合いしてる暇があったならコニーだって同胞殺してねぇよ
あのコニーが同胞殺さざるを得ない事態なんだぞ
名前:ねいろ速報 147
去勢案は動機が私怨の固まりであんまりスッキリしない
名前:ねいろ速報 151
ハンジの馬鹿がさあ…
名前:ねいろ速報 154
この結末が一番妥当っぽいからいいじゃんって話に各陣営がふざけんなって言ってるのが今なわけで
誰かの考えが妥当とか言ってもな…
名前:ねいろ速報 155
アルミン達はもう制限時間が過ぎて時間切れになってるのにごねて周りに当たって無理矢理時間稼いでるようなもんだからな…そりゃあんまり共感できねえよ…
名前:ねいろ速報 156
一応現世代は和解の道に行きそうなフラグは立ってるよね
名前:ねいろ速報 159
誰も彼もが可哀想で…
名前:ねいろ速報 160
結局エレンが大暴れしなかったら島も滅ぼされてるしマーレ人が反省することもなかったろうからその辺は勝っても負けても必要悪だったと思う
名前:ねいろ速報 163
エルヴィンが枕元に出てこなかった方
名前:ねいろ速報 172
>>163
こいつにとって最悪の出来事の象徴で悪夢だと思う
名前:ねいろ速報 177
>>172
最悪の悪魔だからなあ
名前:ねいろ速報 164
巨人化できる時点で地ならししても解決しないよね
名前:ねいろ速報 165
やっぱエレンレクイエムで終わるのかな…
名前:ねいろ速報 168
>>165
少なくとも未来見てるエレンは全くそのつもりはない
名前:ねいろ速報 170
どんだけハンジが憎いんだよ
ヴェルサスかよ
名前:ねいろ速報 173
そういやエレンって未来が見えてるからアルミン達がどうなるかも知ってるんだよな
もしかして全部掌の上なんだろうか
名前:ねいろ速報 181
>>173
未来が全部見えてる訳じゃない
名前:ねいろ速報 175
地ならしが島の生き残りの上で正しいのは当然の事で
でもそれはやっぱりダメじゃないかって話なんだからどっちが正しい間違ってるって議論が一周遅れてない?って思う
名前:ねいろ速報 195
>>175
そもそも何が正しいとか何が間違ってるの次元じゃなくもう世界がエルディア人が滅ぶかそれ以外が滅ぶかの2択を選ばなきゃいけない状況でそのどちらも選んでないのが選んだ側の人間を殺しながらまだ待って!もう少し待って!って言ってるのが反イェーガー派だ
名前:ねいろ速報 176
> 殺し合っていたマーレ戦士隊とも今は目的を一つにして協力出来ている
代わりに元仲間達と殺し合ってるじゃねぇか!
名前:ねいろ速報 183
>>176
手を取り合ったんじゃなくて自分達が敵側に寝返っただけだよね
名前:ねいろ速報 193
>>176
イエーガー派が過激だっていっても外の収容区にもブラウン家とかいるしな
名前:ねいろ速報 178
キヨミに意表付かれたりそこそこ情けない
名前:ねいろ速報 180
エレンには最終局面で次の進撃からの記憶とか飛んできて
昔みたいないい表情見せてほしい
名前:ねいろ速報 185
>>180
その場合めっちゃ絶望すると思う
自分の自由を貫いたはずが先の進撃の奴隷だったってことで
名前:ねいろ速報 196
>>180
最後のページ公開されてたけどこのままだとまぁ…って感じに
名前:ねいろ速報 199
>>180
その展開って巨人の力がそのまま残ってるって事だし無さそう
名前:ねいろ速報 204
>>199
巨人の力残るのはエレンにとって許せんよね
名前:ねいろ速報 182
それこそハンジの言い分は今回のリヴァイと同じだろ
あいつらが心臓を捧げた結果が同じ事を相手にし返すだけの地獄絵図なんて到底受け入れられないって
絵空事でもその絵空事を信じてやってきた人間にはそれ以上大事なものは無いんだよ
フロックは良くも悪くも新参だったから現実を見る事が出来た
名前:ねいろ速報 184
ハンジさんは団長の器じゃなかったのに無理矢理就任させられたようなもんだから許してあげて
あの人は巨人スゲーおもしれーしてる時しか元々輝いてないし
名前:ねいろ速報 188
オニャンコポンとか分かり合えるやつもいるから対話で何とかなるって希望が湧いてしまう
名前:ねいろ速報 192
世界がオニャンみたいな考えのやつらがおおけりゃまぁ…
名前:ねいろ速報 205
>>192
仮に地ならしは脅しって当初の計画通りにいっても今度は故郷で例のセリフ言うことになってそう
名前:ねいろ速報 197
まずジークと調査兵団ついでにマーレへ三重スパイやっててその後イェーガー派立ち上げた(勝手に立ち上がってかつがれた)わけだからな…
名前:ねいろ速報 198
地ならしダメってじゃあどうすりゃいいんだよ?にいまだにノープランなのはさぁ…
名前:ねいろ速報 203
>>198
読者でも答え出せないのに本当に馬鹿だな
名前:ねいろ速報 214
>>203
少なくとも今武力で反発してる反イェーガー派は解答を持ってなきゃダメでしょ
名前:ねいろ速報 218
>>214
何がどうダメなんだ?エレンは競うこと認めてるけど
名前:ねいろ速報 229
>>218
エレン止めたあとに世界から憎しみの対象に間違いなくなるのにどうやって対処していくんですか?
名前:ねいろ速報 236
>>229
止めてから考えるわ
エレン相手にそんな余裕ねえしな
名前:ねいろ速報 221
>>203
読者にすらその答え出せないくらいにもう地ならししか道がないってのに足掻くために仲間を殺して回ったり満足死してるのがスッキリしなさすぎる…
名前:ねいろ速報 200
エルヴィンに賭けて何故か生き残ったのに何かみんながエルヴィンじゃなくてアルミンを生かそうとしだしてる…
名前:ねいろ速報 201
個人の範囲では話し合えるじゃあそれが組織国世界と大きくなったら?というのが常に語られていて
ずっと個人間の融和と大きなものの間の対立とで話が揺れている
そして結論はどこに向かうのかという物語の流れ
名前:ねいろ速報 207
エレンを責めようにも結局進撃の未来に縛られて一番不自由な男に成り果ててるから何ともな…
どこまでがエレンの意思でどこまでがユミルの意思でどこまでがハルキゲニアの意思なのかも分からんし
名前:ねいろ速報 209
今の世代の誰が悪いとかじゃなくてただただあの世界が地獄過ぎる
名前:ねいろ速報 210
エレンのアンチとして対立するならせめてエレンとは違う可能性で未知を切り開いて欲しいってのはあった
名前:ねいろ速報 215
>>210
今この瞬間に子となる立場の融和って形で切り開いてるじゃん
融和が成立しないところも示しながら
名前:ねいろ速報 212
エレンはエレンの記憶を見るお父さんを通して未来の自分の記憶を見てたんだっけ?
名前:ねいろ速報 213
考えれば考えるほど世界は残酷ってなるのがなぁ
誰だってそりゃ人は殺したく無いよね…
名前:ねいろ速報 217
なんというかそんなにエレンに敵対してる連中が憎いの…?
名前:ねいろ速報 230
>>217
ライナーとかファルコとかは自分の家族がかかってるし殺してでも止めようってすごく共感できるんだけどアルミンたちはなんだかなあって思いで見てる
名前:ねいろ速報 231
>>230
憎いと言うかただテンパって行動してるくらいにしか見えない
名前:ねいろ速報 238
>>231
憎くはないけど何をモチベーションにして行動してるのかわからなさ過ぎて感情移入出来ない…
名前:ねいろ速報 240
>>231
タラレバを重ねて行動してるから独りよがり感がすごい
名前:ねいろ速報 219
地ならしして生き残ろってのと私たちが悪いからみんなで罪を受け入れようのどっちかしかないからなああの時点では
今地ならしノルマは達成した状況だからどっちに転んでもエルディアはしばらく安泰だろうけど
名前:ねいろ速報 222
ジェノサイドを強要しないのも一つの考えだとは思うけどな
名前:ねいろ速報 224
ネットにいるイェーガー派は嫌だねぇ…
名前:ねいろ速報 225
エレンはマジで時間ぎりぎりまで待ったよね
演説された時点でもう終わり
他に選択肢があるなら言えよって話だけどないし
そもそも仲間言ってる割にハンジたちの時間稼ぎ計画=ヒストリア犠牲にするのは既定路線みたいに流してるのがふざけんじゃねえって思う
名前:ねいろ速報 226
そんなに地ならしで世界ほぼ滅亡ENDが良かったの?
名前:ねいろ速報 232
>>226
はい
名前:ねいろ速報 239
>>232
地ならし滅亡エンドじゃなくて
俺は
がっかりした
名前:ねいろ速報 243
>>232
君はそう思ってもリヴァイ達旧世代はそんな地獄みたいな終わり方許せなかった
それ以上でもそれ以下でもないから平行線だね
名前:ねいろ速報 227
頭のおかしい奴なら世界を変えれる始祖進撃の力が残るのはどう考えてもヤバい
名前:ねいろ速報 228
島の連中だけ生き残ったとしても
巨人の力があろうとなかろうと100年ぐらいで滅びそう
名前:ねいろ速報 249
>>228
やっぱ島の連中の方が滅ぶべきだよなぁ…
コメント
コメント一覧 (21)
フロックもエレンと同じで自分で自分の背中を押して地獄を見たタイプだし、覚悟決まっててかっこよかった
哀れで可哀想だとは思うが、まあやったことの報いを受けたって感じだな
自分は最後まで島を守ろうとしてて結構好きなキャラだけど
まさにこれ
不自然なぐらい、どいつもこいつも104期の連中含めて、ヒストリアの犠牲は仕方ないよねって感じで進めてるのが酷い
アルミンとかさぁ……ジークの計画聞いて「エレンがそんなの賛同するわけない」と理解してたのに、この「ヒストリアの犠牲を前提にした和平案」をエレンが賛同するわけないってなんでわからんのかね?
一周回って元に戻っただけだよ
地獄から生還してしまった奴の本心だったんだろうなと思う
エレンは先天的な頭進撃野郎で、フロックは後天的に頭進撃野郎になったが、同レベルの進撃野郎だと思う
ヒストリアの犠牲くらいで済むんだぞ。
最大多数の最大幸福こそが政治の使命だ。
異論は認める
コメントする