名前: ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
羊の巨人
名前:ねいろ速報 4
先生の愛が重そうなキャラ総登場だったな
名前:ねいろ速報 5
作者の愛一番受けてるのこの人だと思う…
漫画内でも現実でも…
名前:ねいろ速報 129
>>5
進撃の巨人ってこういう話なんですけど全部ネタバレせずにやってください
あ、ジークっぽいキャラは出せるかもです
って映画任せて後から見ると割とマジで頑張って足掻いてたようでそりゃあ愛されるわ
名前:ねいろ速報 7
クサヴァーさんの獣は当たりの部類なのでは…?
名前:ねいろ速報 8
かわいそ…
名前:ねいろ速報 9
羊が意味深だな…
名前:ねいろ速報 10
センターだしアルミン乗せてるしめちゃくちゃ優遇されてる
名前:ねいろ速報 11
アニメだと出るのいつぐらいだろう
名前:ねいろ速報 12
アルミンが巨人になるところで初め大地の悪魔でもいるのかと思った
名前:ねいろ速報 13
まだ読んでないんだけどまたでたの!?
名前:ねいろ速報 15
>>13
読め
はやく読め
名前:ねいろ速報 14
そりゃそうだけどクサヴァーさんの時は別の獣だったのか
名前:ねいろ速報 16
>>14
羊→猿→鳥で干支順と聞いて笑ってしまった
名前:ねいろ速報 20
>>16
オカピは知らない!
名前:ねいろ速報 35
>>16
当たり前のように混ざってるけどファルコは顎だよ!!
名前:ねいろ速報 37
>>35
まぁ獣の脊髄液で獣要素発現したんだしセーフってことで…
名前:ねいろ速報 17
俺はジークが憎めないんだ
読み終わった今、なんだかすごく寂しい気持ちなんだ
名前:ねいろ速報 24
>>17
念
めっちゃ悪い奴なんだけど切ない
名前:ねいろ速報 19
つえークサヴァータックルつえー
名前:ねいろ速報 21
顔のアップで笑っちゃったよ
名前:ねいろ速報 22
まあただの羊じゃそりゃなんもできねえよな
投球術は勿論それを活かせる手長猿の時点で獣ガチャSSRってレベルなのか
名前:ねいろ速報 108
>>22
本来は獣パワーで荷車引っ張らせてたとかなのかな獣の巨人は
名前:ねいろ速報 23
美しい…
名前:ねいろ速報 25
ライナーといいなぜ敬愛する人物を作中でこんな扱いするんだ…と思っていたが普通に活躍させてくれるとはね…
名前:ねいろ速報 30
>>25
ライナーもライナーで白星のあまりの少なさでネタにされてきたものの今回本当に英雄のような活躍してたしな…
名前:ねいろ速報 26
というか町山さん成分以外ネタ要素無いよね
名前:ねいろ速報 27
ジークは最後色々自覚できたのもおつらい
名前:ねいろ速報 29
>>27
生まれ変わって二人でキャッチボールしてくれてたらいいなって思う
名前:ねいろ速報 28
だいたいがオカピとかクサヴァ―さんみたいな顔だけ獣の巨人になると考えたら全身で要素を出してその獣の身体的特徴をそのまま使えるジークやファルコは大当たりも大当たりなんだろうな…
名前:ねいろ速報 31
あの羊誰だよと思ったけどこのおっさんのか成程…
オカピじゃなかったのか…
名前:ねいろ速報 32
実際に見た笑顔を思い出しながら描いてるんだろうな…
名前:ねいろ速報 33
ライナーはまぁ死なないだろうなって安心感ある
名前:ねいろ速報 34
ライナーは次エレンと道で会う気がする
名前:ねいろ速報 36
道でエレライ面接したあとエレンは満足してライナーだけ戻ってくるパターンとみた
名前:ねいろ速報 39
>>36
アルミンと話せや!
名前:ねいろ速報 44
>>39
別にシガンシナ再戦のやつで「ライナー またな」を回収したってことでも何もおかしくはないんだけど
やっぱり座標空間でエレライ面接リフレインしてくれたらよりあの台詞の意味合いが強まる感じするから来月やってほしいな面接…
名前:ねいろ速報 38
あれでジーク終わりなのか…?
マジで?
名前:ねいろ速報 40
>>38
へーちょのレス
名前:ねいろ速報 41
こう…ワニとか犬みたいな4足歩行巨人が結構いたけどおまえらは顎と獣どっちなんだよ…
名前:ねいろ速報 46
>>41
車力では?
名前:ねいろ速報 42
愛情を感じるいい笑顔だ
名前:ねいろ速報 45
クサヴァ―さん外見だけなら作中の本に登場する地の悪魔そのものだな…
これはちょっと表に出せん…研究職でほんとよかったね
名前:ねいろ速報 49
へーちょも最後は復讐とかじゃなくてただただ地ならし止める為にジーク殺してたよね
名前:ねいろ速報 54
>>49
ジークが目的の為なら死を覚悟できる奴ってのを身を持って知ってるし
そいつが無防備に顔出してきたの見て察せられない人じゃないよね…
名前:ねいろ速報 52
やっぱり愛してるんだなぁ……
名前:ねいろ速報 53
ああ空が綺麗だ…って言って事切れるの
よくあるんだけどやっぱり破壊力あるな
おつらい
名前:ねいろ速報 60
>>53
なんかこうもとから作品の題材的に似通ってる部分もあったけど
蒼穹のファフナーっぽい
名前:ねいろ速報 55
今度はライナーがエレンを面接してほしい
名前:ねいろ速報 57
羊は神から与えられた供物でその関係は深いからね…
つまりクサヴァーさんは創造主への供物…
名前:ねいろ速報 58
とはいえあまりにもあっさり殺せすぎて兵長もちょっとびっくりしてはいたね…
名前:ねいろ速報 59
北欧でも羊はそんなんだったっけ?
名前:ねいろ速報 61
オカピじゃなかったのか
名前:ねいろ速報 62
羊→申→酉って偶然なのかな
名前:ねいろ速報 66
>>62
鳥は獣じゃなくて顎の巨人だぞ
名前:ねいろ速報 67
>>66
ジークの脊髄液も一緒に取り込んだから獣要素もある
名前:ねいろ速報 63
クサヴァーさんだって負けないように頑張ってるのに負けてるマルセル…
su4583356.jpg[見る]
名前:ねいろ速報 68
>>63
マルセルは死ぬのが早かったし…
名前:ねいろ速報 69
>>63
つーか戦鎚の弓ずりぃ!
名前:ねいろ速報 73
>>69
よく一人であの時間耐えたよねライナー…
名前:ねいろ速報 78
>>63
ライナーがかっこよすぎる
名前:ねいろ速報 64
モデルのせいでネタっぽくなってるけど
クサヴァーさん自身はマジでジークに関しての重大なキーマンだもんな…
名前:ねいろ速報 65
俺に会いたかっただろリヴァイ?ドクッ!
名前:ねいろ速報 71
戦槌10人くらいいるのひでえな!
名前:ねいろ速報 72
OPでクジラとか恐竜とかいたし干支ループはないと思う
羊猿鳥は狙った所あるかもしれないけど
名前:ねいろ速報 81
>>72
変な効果音みたいな感じか
名前:ねいろ速報 112
>>81
あれは歴代獣って明言されてたっけ?
インタビューかなんかで生命みんな心臓があるのを表現したかったみたいなこと言ってたのは見たけど
名前:ねいろ速報 74
復活したメンツに喋らせないの上手いよな
名前:ねいろ速報 75
ラストで車力が復活してるのでピークちゃんは苦手な再生頑張ったね…って思った
名前:ねいろ速報 76
猫の巨人はないんぬ!?
名前:ねいろ速報 77
戦鎚部隊はクソゲーにもほどがある!
名前:ねいろ速報 79
羊申酉の干支モチーフだと思わせることでクサヴァーさんを自然に羊に当てはめられるという高度なテクニック
名前:ねいろ速報 80
戦鎚軍団相手に粘ってるライナーはだいぶおかしい
今まで多人数の巨人相手に戦ったことないだろ…
名前:ねいろ速報 82
ライナーが本当に英雄してた
というかあんなに戦鎚いてもとどめ刺し切れないって伊達に鎧を名乗ってないな
名前:ねいろ速報 83
ライナーとジャンが本当にかっこいいよ…
名前:ねいろ速報 84
むぅ…オカピ年…
名前:ねいろ速報 85
死んだタイミング離れてるからしょうがないんだけど弟のポッコより兄のマルセルのが小さいの見てちょっとふふってなっちゃった
それはそれとしてこの兄弟の顎が並び立つ姿は最高にカッコよかったよ
名前:ねいろ速報 102
>>85
最後超大型で吹っ飛ばす直前のコマの横並び顎三人衆でなんか駄目だった
ペットみがある
名前:ねいろ速報 86
ライナーは英雄になる男だから戦鎚の大群相手に覚醒したんだよ
名前:ねいろ速報 87
今月面白すぎるな
いやクサヴァーさんが出てきてつい吹いてしまったとかそういう面白さではなく…
名前:ねいろ速報 88
意味はないけど大切なものが二人でそれぞれ違うのが美しい…
名前:ねいろ速報 89
ジークの幕引きとしては良いものだったな
名前:ねいろ速報 103
>>89
(曇るへいちょー)
名前:ねいろ速報 90
ライナーの真の強さって硬さじゃなくてここ一番での粘り強さなんだな…本当にカッコいいよ…
名前:ねいろ速報 91
全く知らないアルミンを大事に乗せてる
名前:ねいろ速報 93
ガビの狙撃性能はなんなのあの子
他人を撃ち殺すことにかけてプロすぎない?
名前:ねいろ速報 105
>>93
そりゃまあ数いる戦士候補生達の中でもダントツの成績だったからな…
名前:ねいろ速報 94
戦鎚たちって味方してくれなかったのか…
名前:ねいろ速報 98
>>94
ほぼ知らん人達だし…
名前:ねいろ速報 95
今はどの巨人も1発貰ったらアウトみたいな感じだから鎧部分と本体部分が別な鎧が相対的に強い
なんだかんだで鎧砕けてもその攻撃の威力は殺してる
名前:ねいろ速報 96
今月はジークの最後という感じだった
エレンの最後は来月か
名前:ねいろ速報 137
>>96
最後のアレ変身しただけで爆発はまだしてないのかな
名前:ねいろ速報 97
というかあの復活巨人本当に中身いたんだな
眠ってはいたけど
名前:ねいろ速報 99
ジーク退場シーンでウルッときちゃったよ…
名前:ねいろ速報 100
コニーの台詞少ないのがちょっと残念って思ったけどあいつの物語殆ど終わっちゃったからなあ…
名前:ねいろ速報 124
>>100
コニー母巨人はまだあの状態だから
万が一ハルキゲニア死亡で巨人化能力消滅とかになったら再会シーンくらいはあってもいいね…
名前:ねいろ速報 101
>今 月面 白すぎるな
になぜか見えた
名前:ねいろ速報 104
クルマ割りされた戦鎚の人はもうやられてたから・・・
名前:ねいろ速報 106
結局歴代超大型は作品の顔しか出現しなかったな…
バランス崩壊だからメタ的な理由は分かるけどうーn…ってちょっと思ってしまう
名前:ねいろ速報 115
>>106
まぁ超大型の最大の武器である爆発は使えないし数並べても重いだけだからな…
あの条件だと強さ的には戦鎚並べた方が万倍だろうし
名前:ねいろ速報 154
>>115
ベルトルトがライナー叩きつけただけで危うく全滅するとこだっただろ!?
名前:ねいろ速報 107
ラーラさんが戦士隊と同じ窯の飯食ってたらあの中にいたんだろうけどタイバー引きこもりキメてたから
名前:ねいろ速報 109
お前の鎧は名前の割によく砕けるからな…って言ってからの今回よ
名前:ねいろ速報 110
ベルトルくんが輝いてた
アニと見つめ合うシーン好き
名前:ねいろ速報 111
雷槍と硬質化パンチ!がどんだけライナー特攻だったかがよくわかる
名前:ねいろ速報 113
やっぱり飛び道具ある戦鎚はつえーわ
名前:ねいろ速報 114
クルーガーさんの船バックブリーカー大好きだからまた見れて興奮したよ
名前:ねいろ速報 116
なんだコイツと思ったらこの羊がクサヴァーさんなのか
名前:ねいろ速報 117
アルミンの葉っぱがジークにとってはボールに見えてる演出最高過ぎるでしょ、泣くわこんなん
名前:ねいろ速報 118
グリシャの進撃はなんなの
細身のクルーガーさんやエレンとも違ってマッシブな上に強すぎる…
名前:ねいろ速報 132
>>118
よくよく考えたら巨人がうようよいた当時の壁外を単独で海から壁まで辿り着いた男だから強いんだろうグリシャ…
グリシャすげーな!?
名前:ねいろ速報 143
>>132
エルディア復権派を従える総大将が軍隊より弱いとでも思ったか?
名前:ねいろ速報 145
>>143
マーレの計画では巨人3体でリレーしながら壁に行く予定だったから1人で走破したグリシャ本当におかしいんだよ
ハゲの回想によるとその日は無垢の巨人との遭遇数が極端に少なかった…みたいだから殴り飛ばして来たみたいだし
あと能力使えないとはいえ腕だけ巨人化みたいな器用な真似できる始祖の巨人も殴り殺してる
名前:ねいろ速報 158
>>145
しかもほぼ無傷で一方的に惨殺してるからな…
マジで強いよ
名前:ねいろ速報 191
>>143
竜騎将バランの理屈やめろ!
名前:ねいろ速報 156
>>132
壁の外を歩くプロなので…
名前:ねいろ速報 119
ジャンが最後まで仲間思いで泣いた
土壇場でもライナーを気遣うなんて
名前:ねいろ速報 120
とりあえず地鳴らしで世界にダメージ与えつつも虐殺自体は止めて話し合う時間稼ぎくらいはできたんだろうか
名前:ねいろ速報 121
クルーガーってどちらかと言えばエレン側の人間だと思ってたけどさすがに全人類地鳴らしまではちょっと…派だったのかな
名前:ねいろ速報 131
>>121
ひたすらエルディアのために同胞の指を斬り続けて曇った男だぞ
そりゃ大虐殺なんて望めないと思う…
名前:ねいろ速報 122
命も力も惚れた女も全部アルミンに取られたのに力を貸してくれたベルトルトありがとう…
名前:ねいろ速報 123
そうかージークずっと投げてたんだな…
名前:ねいろ速報 125
クルーガーさん鍛える暇あったのか
名前:ねいろ速報 126
ファルコ巨人のバットマンみたいな顔デザインかっこいいな
名前:ねいろ速報 130
>>126
中身妙にイケメンだよねあいつ
名前:ねいろ速報 141
>>130
まあ先生普通にアメコミ好きっていってるしね…
名前:ねいろ速報 127
クルーガーさんはグリシャが味方になればなんか味方になってくれるだろ…
名前:ねいろ速報 128
親父も少しはキャッチボールに付き合ってやれば良かったのになあ!
名前:ねいろ速報 133
>>128
親父は雛見沢の復権に忙しいから…
名前:ねいろ速報 134
島の外の同胞がいつか報われて欲しいと願ってきたクルーガーが地ならしには賛成しないだろう
名前:ねいろ速報 135
海岸から壁までグリシャの通ってきたルートには無垢が一匹も残ってないからな
名前:ねいろ速報 144
>>135
今回の壁外調査では巨人達と極端に遭遇しなかった
何気にとんでもないことだよなこれ…
名前:ねいろ速報 136
そうそうこれでいいんだよ…という思いと
本当に?本当にこれで終わるの?という疑念が絡み合っている
とりあえず次回はエレンとライナーでまた対談するのかな
名前:ねいろ速報 142
>>136
アルミンも入れたげてよぉ!
名前:ねいろ速報 138
映画でジャン死んでたけど良かったんですかね
名前:ねいろ速報 148
>>138
映画はガビ山先生の当初の構想でジャン主人公にする考えもあったけど却下されたらしいし無念だったかもな…
名前:ねいろ速報 140
> とりあえず次回はエレンとライナーでまた対談するのかな
なんでだよ!
名前:ねいろ速報 146
地ならし止まったからエレン殺す必要ないよね?
名前:ねいろ速報 163
>>146
まあハルケギニア倒すついでに死ぬみたいな感じではあるけどジークの台詞的に沢山の人を死なせたエレンも死ななくちゃいけないんじゃないかな
名前:ねいろ速報 189
>>163
そうなんだけどエレン本体って生首のまま再生してなくない?
名前:ねいろ速報 147
残ってるメンバーを考えるとエレンアルミンライナーの三者面談するのかな
始祖ユミルちゃんも加えて四者面談かな
名前:ねいろ速報 149
復権派の面子はエレン達に結構立ちふさがってるからな…
おそらくみんな強い
名前:ねいろ速報 150
まぁここからエルディア人に対する差別意識が一気に改まるとも思えないし、ジャン達が頑張って対話していくしかない
名前:ねいろ速報 151
ライナーがあの場に残る形になったのは次回何かしらエレンと絡むんだろうな
名前:ねいろ速報 152
生きる意思が巨人の力の源と考えると
フクロウから使命を受けた時と
エレンに父さんが始めた物語だろされた時のグリシャの意思がとんでもなく強かったんだろうな
名前:ねいろ速報 153
ジーク自体も可愛そうな奴だったからな
でもまあ恨み買いまくったしリヴァイの気持ちもよく分かるので
色々納得がいく結末だったと思う
名前:ねいろ速報 155
ハルキゲニアがマジでハルキゲニアだとは思わんかった
名前:ねいろ速報 157
ハルキゲニアくんもっと脊髄然とした感じかと思ったら思いのほかワームだった
名前:ねいろ速報 159
フクロウさんは何で味方してんだろ…
今生きてる連中と接点皆無
名前:ねいろ速報 169
>>159
自分の後継者のその息子に頼まれたから…
名前:ねいろ速報 160
これほんとにあと1話で終わるの…?
名前:ねいろ速報 168
>>160
あと2話
名前:ねいろ速報 161
推察が確信に変わるレベルでグリシャ強かったよね…
名前:ねいろ速報 162
しかし継承者自体が多いから仕方ないけど顎の巨人多いな…
名前:ねいろ速報 167
>>162
困ったな顎と顎と顎でかぶってしまった
名前:ねいろ速報 165
ここに来て強さ議論でグリシャ再評価されてるの面白すぎる…
名前:ねいろ速報 172
>>165
無料公開の時から結構話題に挙がってたよ
名前:ねいろ速報 166
グリシャ巨人身体ムチ❤︎ムチ❤︎なのに顔はすげえイケメンで正直人間の時の顔とあんま似てない
町ヴァーさんはもう似てないとかそういうレベルじゃなかった
名前:ねいろ速報 170
グリシャは医者で主人公の父親で復権派をうおおおさせた男だからな…
名前:ねいろ速報 171
巨人いなくなったら後は俺らが見知った歴史になるだけだしな
大きな戦争もあるかもしれないがもうジェノサイドは起こらないだろう
名前:ねいろ速報 173
エレン看取るのは何だかんだミカサだと思ってたがアルミンとライナーになるか
名前:ねいろ速報 174
このままじゃユミルちゃんも救われないしそこら辺は次回かな
名前:ねいろ速報 190
>>174
ユミルちゃんは二千年後の君が抱きしめて繋がってくれただけでもう満足なんじゃないのかな…
というか「誰かと繋がりたかった」が原初的欲求なら別に島の外の人類皆殺しを望むのとは直結しないと思うんだけどどうなんだろ
エレンの力になりたかったってだけなのかな
名前:ねいろ速報 175
ただの復権派の医者がなんであんな強いんだよ…
名前:ねいろ速報 176
歴代巨人どもは獣と顎と車力でどれがどれか迷う…!
名前:ねいろ速報 177
戦闘は次で終わって
最終話は色々伏線回収では
名前:ねいろ速報 178
今月の話読むまではあと3話でどうやって畳むんだよって思ってた
名前:ねいろ速報 179
名シーンっぽい空気で誤魔化してるけどクルーガーさんが助けてくれるの謎だよな
名前:ねいろ速報 184
>>179
グリシャのカリスマ
名前:ねいろ速報 192
>>184
壁の中で人を愛せ→柵から出ないで隣の豚を愛してみませんか
死に際に出たクルーガーさんの本音
名前:ねいろ速報 197
>>192
壁の外のエルディア人の為に頑張ってたのに地ならしで全員潰されそうになったからじゃない?
名前:ねいろ速報 180
ミカサへーちょ込みのタイマンなら誰が最強なんだろう
やっぱへーちょなのかな
名前:ねいろ速報 181
なんかおかしいと思ったら
グリシャのパンチで知性巨人の真正面から脊髄吹き飛ばしててダメだった
一撃で弱点仕留めてるんだからそりゃ強いわ…
名前:ねいろ速報 240
>>181
グリシャひょっとして息子に手をあげられないお父さんなだけで殴り合いしたらエレンに圧勝したりするんだろうか
名前:ねいろ速報 182
復権派面子の巨人は調査兵団に狩られることなく街にたどり着いてるからな
復権派は強い…強いぞ!
名前:ねいろ速報 183
一番会話必要なの隠れて突っ走ってたジークだったなって
名前:ねいろ速報 185
まあでも終わるんだなって実感は出てきた気がする
名前:ねいろ速報 186
クルーガー進撃2コマしか映ってないのにどっちもプロレスで吹いたよ
名前:ねいろ速報 187
クルーガーさんはミカサもアルミンも間接的に知ってるから不思議ではないよ
名前:ねいろ速報 188
ユミルの望みって世界を終わらせることじゃないの
名前:ねいろ速報 193
最終決戦に9つの巨人全員集合かと思ったら戦鎚だけ仲間にいねえ!
名前:ねいろ速報 201
>>193
一族に秘匿継承されてるから仲間になる機会がねぇ!
名前:ねいろ速報 204
>>201
タイバー家と繋がってる人が誰もいないから仕方ない
ジークと面識ないなら座標から呼びようがない
名前:ねいろ速報 194
変な言い方かもしれないけど
終わるんだな…
名前:ねいろ速報 195
町山さんは今の進撃読んでるんだろうか…
名前:ねいろ速報 196
台詞回しは本当最高だった
過去の巨人が味方につくのはなんかご都合感有って個人的にはイマイチ腑に落ちないところあったけど
次回でエレンとユミルちゃんをどうケリ付けるのかね
名前:ねいろ速報 198
始祖ユミルを信じていたのでは?
何でエレンとユミルの敵になる?
名前:ねいろ速報 199
ジークとの対話ととどめ
進撃の首爆破
アルミン巨人化
全部終わらせるとは思わなかった
名前:ねいろ速報 205
>>199
超大型が巨人化するときの爆発そう使うかーって思ったわ
名前:ねいろ速報 200
グリシャ巨人が弱い描写は一切ないからな…
名前:ねいろ速報 209
>>200
弱い描写たっぷりのライナー ...
名前:ねいろ速報 218
>>209
最終決戦のライナーは立派にタンクと足止めこなしてただろ!
名前:ねいろ速報 202
医者パンチ強くね?
名前:ねいろ速報 203
戦闘経験皆無とはいえ始祖の巨人を倒した男だぞ!
名前:ねいろ速報 215
>>203
グリシャもいきなり実戦に放り込まれた素人だぞ!
なんであんなに強いの…
名前:ねいろ速報 220
>>215
中身が訓練受けてるわけでも他の巨人の汁で能力得たわけでもないのにクソ強い!
名前:ねいろ速報 222
>>215
何故なら復権の力を信じてる!!!
名前:ねいろ速報 223
>>215
海から壁までの無垢巨人でレベリングしてたんだろ
名前:ねいろ速報 206
見ててくれよ臭ヴァーさん!
名前:ねいろ速報 208
そもそもの話なんであいつ始祖に勝ててるんだよってなるから…
名前:ねいろ速報 224
>>208
カルラぶっ殺された無念の中エレンに発破かけられたからな
そりゃ継承したばかりの小娘1人ぐらい医者パンチで黙らせれる
名前:ねいろ速報 210
エレンアルミンにミカサで最後じゃなくてライナーだったらそれはもう愛を越えた何かだと思う
名前:ねいろ速報 211
地図的にはマーレがアフリカでエルディアがヨーロッパあたりがモデルなんだっけ?
名前:ねいろ速報 212
大人と子供の違いはあるけどグリシャは単独で壁外突っ切ってきた猛者だからな
名前:ねいろ速報 213
エレンはパンチで自分の拳壊れるのにグリシャときたら…
名前:ねいろ速報 214
でもこれ世界は救われたけどエルディア人は救われないのでは
名前:ねいろ速報 234
>>214
そこ本当どうするんだろうね
反省しました!もうエルディア人迫害はしません!ってなるとは思えんのだが
名前:ねいろ速報 241
>>234
ケニーと王でその辺りはやってる
徹底した絶望的な関係でも話し合うと絆される
名前:ねいろ速報 245
>>241
銃向けあって対立してたエルディア人とマーレ人の結末がまだだし多少は救いがある感じだと思いたい…
名前:ねいろ速報 216
というか本当に首爆破で倒せるんだ…になってる
巻きつけたピークちゃんすげぇな
名前:ねいろ速報 228
>>216
あれユミルちゃんが急いで戦鎚作ってピークちゃんぶっ刺さなかったら普通に首吹っ飛んでたと考えると若干面白いな…
名前:ねいろ速報 217
知性相手に真正面から脊髄破壊出来るんだから壁に向かって走ってる間寄ってくる無垢をそりゃ苦労しねえわ…
名前:ねいろ速報 219
というかあの大きさの始祖エレン吹き飛ばすって超大型頭おかしくない?
名前:ねいろ速報 221
復権派武闘派集団説が信憑性を帯びてきたな…
名前:ねいろ速報 231
>>221
うおおおおおお!
名前:ねいろ速報 225
医者が弱いわけないだろ
直すも壊すも思いのままだ
名前:ねいろ速報 226
>>225
頭スーパードクターかよ
名前:ねいろ速報 230
>>225
スーパードクターKの理屈やめろ!
名前:ねいろ速報 227
グリシャが強いんじゃない
復権派が強いと考えられる
名前:ねいろ速報 229
グリシャは始祖発見に関してもエレンにあれっ想定よりはるかに早いぞ…とか言われてるし
基本的に異様に能力高え
名前:ねいろ速報 251
>>229
傍観者エピソードで「グリシャは特別」みたいなことよく言われてたけど
別に劣等感おじさんや当時ナイーブだったエレンの過大評価でもなんでもなく本当に稀有な高い能力の持ち主だったんだな…
名前:ねいろ速報 232
鎬紅葉みたいな理論やめろや!
名前:ねいろ速報 233
グリシャに関しては妹が殺された時からずっと強キャラ要素拾っていってるから弱いはずがないんだ
名前:ねいろ速報 235
何故復権派の面子の巨人が序盤によく登場したと思う…?
名前:ねいろ速報 236
グリシャ頭良いわ煽動力あるわ巨人化しても強いわでスペックが異様に高いなマジで
子育てしくじったせいで色々言われてるけども
名前:ねいろ速報 242
>>236
元妻が来なきゃ頭進撃脳にならなかったし…
名前:ねいろ速報 237
ライナーが本当にかっこいいよ…
名前:ねいろ速報 238
継承したばかりでフクロウと話した記憶も目的も曖昧だったのに
壁を目指して辿り着いた男だぞ
面構えが違う
名前:ねいろ速報 239
グリシャが復権してる…
名前:ねいろ速報 243
お前が始めた物語以前にグリシャのスペックが低いと成り立たない場面が多すぎる…
名前:ねいろ速報 246
進撃は持続力もそれほど長い訳じゃないからな…グリシャは本当に強いよ…
名前:ねいろ速報 247
王家が継承した始祖は能力使えないけどそれでもウーリの描写見る限り既存の巨人の上位互換みたいな性能してるよね
なんかその辺の医者が同じように特に能力がない巨人で殴り殺してしまったけど
名前:ねいろ速報 264
>>247
銃口向けてるロッドが一切反応できないケニーのナイフ投擲を微動だにせず腕で受けてたりとか
戦闘経験はなくとも記憶継承のおかげか始祖も普通に手強い技量持ってるはずだよね
名前:ねいろ速報 248
マルコのセリフに帰るのか…
ライナーが狂ってしまう
名前:ねいろ速報 249
>ポルコ!
うn
>マルセル!
うn
>ガリアード!
誰だお前!?
名前:ねいろ速報 254
>>249
2人の苗字だよ!
名前:ねいろ速報 259
>>254
知ってるけどポルコとマルセルの名前呼んだなら苗字で呼び直す必要ないだろ!と…
名前:ねいろ速報 275
>>259
ポルコ! マルセル!はピークの台詞で
ガリアード!はライナーだと思うよ
名前:ねいろ速報 316
>>275
弟のことしか言及してない…
やはりライポコキテル…
名前:ねいろ速報 252
まぁ喉元過ぎればなんとやらは普通に起こりうる案件なので、そこら辺は責任もってアルミン達が外の世界と対話するしかない
危険に巻き込まれる島の人達が可哀想だが
名前:ねいろ速報 258
>>252
むしろ島に引きこもってる連中はあと数世代は安全
対外交渉の連中が死ぬほど覚悟が居る
名前:ねいろ速報 269
>>252
そこは本当に気になるところだからきっちりケリは付けてほしいもんだ
名前:ねいろ速報 253
マルコの俺たちはまだちゃんと話し合っていないじゃないか…がマジでそうだったな
名前:ねいろ速報 255
リヴァイも生き残りそうだしライナーは言わずもがな
誰も死んでほしくなかったから安心した、ほんとつくづくこの漫画のキャラが好きなんだなと自覚したわ
名前:ねいろ速報 257
最後までマルコの言葉が突き刺さるのは凄いよ
ほんと最初から最後まで重要キャラだった
名前:ねいろ速報 260
本来皆死んでるような世代で一人生き残った奴がグリシャを別格と捉えてるんだ
やっぱり凄いよ復権派は…
名前:ねいろ速報 262
地ならしどこまで済んだんだろう
あの高台以外にちゃんとした所が残ってたら世界vs島で戦争だな…
名前:ねいろ速報 284
>>262
世界の海運が死滅したっぽいんでそれはあと100年以上は無い
あとヒィズルとオニャンコポンの故郷の連合国家もなんか潰されてる…
えっ!?地理的に地球の反対側だったろ!?
名前:ねいろ速報 263
暴力がなければ話し合うことすら出来なかったという真実いいよね
おかしいなケニー周りの話は全部アドリブのはずなのにここに来てすごい意味を持ってきてる
名前:ねいろ速報 282
>>263
ユミル(ユミルじゃない)の「生まれるのも生きるのも死ぬのも何の意味も無いけど、でも生きることって素晴らしいよね」がここにきて活かされたりとか
今まで積み上げてきたキャラクターの話が一気にリフレインされてるよね今月号は特に
名前:ねいろ速報 294
>>263
ほぼ結末そのものみたいな会話
流石にレイス王視野めちゃくちゃでかい
名前:ねいろ速報 265
これあと一話?
名前:ねいろ速報 270
>>265
2話ある
名前:ねいろ速報 266
エレン巨人は硬質化使わないと拳砕けてたからグリシャが特別ハードパンチャー
名前:ねいろ速報 281
>>266
初期エレンは進撃と始祖持ってるのにあんまり強い印象ないよね…
名前:ねいろ速報 290
>>281
まぁエレンが繊細な力加減上手そうか下手そうかって言われたらだいぶ下手そうな人間ではある
硬質化なしで巨人の顔面殴ったり地面殴ったりするだけで簡単に自分の拳潰れてたもんなアニ戦あたりまでのエレン…
名前:ねいろ速報 267
グリシャは武力90知力90統率90みたいなキャラだからな…
名前:ねいろ速報 268
よくよく考えると進撃の能力的に
エレンの戦闘技術をそのまま会得しててもおかしくないのかグリシャ
名前:ねいろ速報 272
ポルコがまたやられてる…
名前:ねいろ速報 277
>>272
やられてたのはマルセルの方だよ!
名前:ねいろ速報 278
>>277
やられたのはマルセルの方だよ
名前:ねいろ速報 273
グリシャ進撃は純粋なフィジカル面でもなんか抜きん出てる
名前:ねいろ速報 274
ジャンがサシャ殺しのガビの復讐の連鎖を止めたり134話の子供の話だったりでメタ的に見て子供たちが作る未来に希望を持ってるのはわかるからその辺でうまくやるんじゃないかな
名前:ねいろ速報 293
>>274
マーレの奴も子供達に罪はないって言ったよね
エルディア人の子供に罪はないって思えればいいんだが
名前:ねいろ速報 276
エレンは何も納得してなさそう
名前:ねいろ速報 279
>>276
自由に戦った結果だ
名前:ねいろ速報 285
>>279
これで納得しないなら最初から自由奪っとけって話だからな
名前:ねいろ速報 287
>>285
お互いの信念をかけて正面から戦って負けただから、二言はないだろ
名前:ねいろ速報 280
結局恐怖を外部に残して引きこもったフリッツ王がダメだったんだよな
アルミンはそこら辺はしっかりやるだろう
名前:ねいろ速報 307
>>280
滅ぼされて当然って考えて引きこもるのと
歩み寄れる点ちゃんと見出そうとしてるそれ以外じゃ全然違う…
引きこもらず最初からまともな融和目的にしてたら絶望的な状況にはならんかったし負債でかすぎる
名前:ねいろ速報 325
>>307
当時の王からすると巨人達も普通に半分マーレ側に付いちゃってたけど
それに対して面倒くさい!!!!ってなったのが一番駄目よね
名前:ねいろ速報 283
全員エルディア人なら記憶操作出来るんだけどな…
名前:ねいろ速報 286
エレンがこの未来を見えてないとも思えない
回想で語った通りアルミンやミカサ達とただ生きていたかったのが本心かね
根差した恐怖で平和的解決もできるわけどき
名前:ねいろ速報 288
ケニーとサシャガビの話はプロットになくて全部毎月その場で考えたアドリブって言っても信じてもらえないと思う
名前:ねいろ速報 296
>>288
すごいな…
名前:ねいろ速報 289
エレンはやっぱ死ぬんだろうなぁ…いや、でもやっぱり死んだように見せてどこかでひょっこり生きてて欲しいな…
名前:ねいろ速報 291
グリシャ巨人そんな強くなる要素ある?と思ったけどアレか王家の血を引くダイナといっぱいアレしてたからか
名前:ねいろ速報 292
まぁメタ的に言えばエレンに関してはライナーの考察がそのまま当たってるだろうし
名前:ねいろ速報 295
エレンはお前たちも自由にやれって言ってたしね
名前:ねいろ速報 297
日常の尊さはアルミンでやったし
エレンの魂は再び自由を求めてループ説を推しておく
名前:ねいろ速報 298
最終決戦のメンバーみんな貢献しててすごいな…
コニーは微妙だけど
名前:ねいろ速報 308
>>298
コニーは世界救いに行こうぜって言った時点でもう役割は終えてるような気もする
名前:ねいろ速報 299
もしかしてマルセルって成績いいだけで弱い…?
名前:ねいろ速報 306
>>299
推定死亡時点12歳だぞ!
名前:ねいろ速報 314
>>306
経験なくてクルミわり人形した弟以上に経験ないし…
名前:ねいろ速報 300
エレンが死んだとしてもエレンのおかげで対話が出来そうな状況に持っていけたわけだから無駄死にでは無いんだが
やっぱもう少し生きてて欲しいな
名前:ねいろ速報 302
ここでエレン死ぬとミカサ回りがなんかモヤモヤしたままだからまだ死ぬな
名前:ねいろ速報 309
>>302
行ってらっしゃいエレンもまだイマイチよくわからないしね
あと1話でエレンとミカサ関連の最後のエピソードやって最終話エピローグぐらいかなペース的に
名前:ねいろ速報 304
世界中の軍事力を一時的に0にしつつ島とマーレの連合チームにハルケギニアが倒されるまでを見ていたんなら確かにこのルートしか無さそうではある
名前:ねいろ速報 347
>>304
結局どこまで思惑通りなんだろうな
人類の10%だろうが99%だろうが絶対に許されない未曽有の大虐殺なのは変わらないから
どっちだろうが苦しみ悩むのは一緒だしわからん
名前:ねいろ速報 305
どうするよヒストリアから双子産まれたら
名前:ねいろ速報 310
ヒィズル滅んだかー
すっきりはするけどもミカサのルーツ…
名前:ねいろ速報 317
>>310
エレンの家族
名前:ねいろ速報 311
エレンに自由見せたのはアルミンだしこれから話すの楽しみ
名前:ねいろ速報 312
まだ何も話してないじゃないか…とか
圧倒的な暴力に蹂躙された後でも友人になる事は出来るとか
エルディアとマーレの軍事のトップが普通に仲良くなれたりとか
エレンがあんまりにも運命の奴隷になってただけで希望は元々あるんだよね
名前:ねいろ速報 328
>>312
それもエレンあっての事だ
名前:ねいろ速報 332
>>312
でもそうやって歩み寄る余地生まれたのはエレンが悪役やってくれたからこそだからな…
名前:ねいろ速報 355
>>332
地ならしで外の世界を崩壊させたから復興する間の時間を稼げたしね
話し合いする時間を得るには地ならし発動するしか無かったんだ
名前:ねいろ速報 339
>>312
つっても地ならし始まって世界の危機になったことで初めてそういう状況になったんだけどな
名前:ねいろ速報 341
>>339
エレンが運命の奴隷になったおかげで生まれた平和では
名前:ねいろ速報 315
アルミンとミカサを助けたかっただけなのがエレンと考えると悲しいな
名前:ねいろ速報 318
エレン
アルミン
ライナー
始祖ユミルの四者面談来るかな…
名前:ねいろ速報 321
>>318
ライナーいる?
名前:ねいろ速報 333
>>321
いる
名前:ねいろ速報 338
>>333
創造主のレス
名前:ねいろ速報 329
>>318
ガビ山先生がギャグ仕込みたくなるシチュやめろ
名前:ねいろ速報 320
うまく言語化できないけど、アルミンの「僕はここで三人でかけっこするために生まれてきたんじゃないかって…」がとても良い
アルミンが生の喜びを感じたのは壁の外に出たときでも海を見たときでもなくて、エレンやミカサとありふれた日々を過ごしていたときなんやなって
名前:ねいろ速報 322
何でキーカットでことごとくドセンターにいるのこの人…
名前:ねいろ速報 336
>>322
まあ今回はお兄ちゃんの大好きなキャッチボール相手だし
名前:ねいろ速報 323
お前らが好きだから長生きしてほしいってのが完全な本心だとは思う
一人死んだけどね!
名前:ねいろ速報 324
しかも壁の中でそれなりの地位に立てるぐらいの医者の腕もあるんだよなグリシャ
設定盛りすぎ主人公かよ
名前:ねいろ速報 331
>>324
これはグリシャが始めた物語だからな…
名前:ねいろ速報 326
まあダイナと粘膜交換はたくさんしてただろうが…
名前:ねいろ速報 327
ケニーとウーリの会話がそのまま今の状況を表してたなんてここ見て始めてそんなこと思い至って手叩いたよ
みんなすごい読み込んでるね…
名前:ねいろ速報 330
これからエルディア人の立場が向上して平和になるとしてもそれはエレンの虐殺によってもたらされた恩恵なわけでウーリとケニーの話通りだよなあ
あまりにも皮肉過ぎる
名前:ねいろ速報 335
結果的にエレンが無理やり地ならしして一般人まで殺したのが平和に繋がったってことかな
名前:ねいろ速報 340
>>335
これなら最初から計画的な地ならしで良かったろって思っちゃう
名前:ねいろ速報 343
>>340
暴力がなければ対話にすら至れないのはこの世の避けがたい真実なのは悲しい
名前:ねいろ速報 344
>>343
平たくいうと泣いた赤鬼(被害拡大版)なので
名前:ねいろ速報 337
ヒストリアの子供がエレンの子でもミカサ絡めないな…
エレン死ぬにしてもミカサになんか残すよね?
名前:ねいろ速報 342
ベルベル君は死ぬときすらみんなを仲間だと認識してたし味方してくれても納得
名前:ねいろ速報 345
計画的な地ならしだとハルケギニア倒せないじゃん
名前:ねいろ速報 349
>>345
どういうこと?
名前:ねいろ速報 361
>>349
便利な知性巨人の力の自粛やら根絶とかもやれないからなぁ
名前:ねいろ速報 363
>>361
始祖の首から出てる時だけ攻撃通るとかならクソボスだな…
名前:ねいろ速報 346
作品の顔
父親
進撃
作品の顔
町山
名前:ねいろ速報 348
ケニーと王の会話以外にもサシャとサシャ父との会話なんかもだな
外に出ないで内に籠もるのは楽かも知れんがそれは内で何か起きた時外の誰にも助けを求められない生き方だ
笑われても憎まれても外の人間と仲良くするべきだなんだっていう
名前:ねいろ速報 350
エレンはアルミン達に打ち明けるルートもあったけど不器用ルートを取ってしまったから
そこをこう解消してやらんと
名前:ねいろ速報 351
この期に及んでも砦の中で内戦してるし話し合いに持ち込めるかは限りなく微妙では
名前:ねいろ速報 379
>>351
相当ご都合じゃない限り上手くまとまるとは思わんのだけど
どうするのやらな
名前:ねいろ速報 352
絶賛出産中のヒストリアさんはここから話に絡めるんだろうか
名前:ねいろ速報 353
エレン死ぬにしてもミカサに種くらいは残してやってくれ
名前:ねいろ速報 365
>>353
お前は自由だ
名前:ねいろ速報 354
子供に遺恨は残さない方向で行くんだろうか…
名前:ねいろ速報 366
>>354
王家の血がまだ残ってるのはかなりの厄ネタだよね
名前:ねいろ速報 356
エレンもう下半身なくないか…
名前:ねいろ速報 357
あくまで皆の勝ち取った勝利って話で動いて欲しいんでエレンは最後まで地ならしするつもりだったって方がいいかな…
名前:ねいろ速報 359
エレンが見えた未来がどんなだったのかでだいぶ違う
この結果が見えたまんまだったのかそれとも変わってるのかが次くらいで明かされるだろうさ
名前:ねいろ速報 364
相談するより1人で突っ走るのはもう子供の頃からのエレンの特性だから仕方ないよね
名前:ねいろ速報 372
>>364
本人自体その特性に苦しんでそうな節あったな今思うと
名前:ねいろ速報 374
>>372
ADHD…
名前:ねいろ速報 367
カツオ
名前:ねいろ速報 368
ジークが死んだことで座標の発動は止まったけど地上にはまだフリッツ王家の血を引く人間が2人残ってるんだ
名前:ねいろ速報 369
ミカサとエレンの間に納得のいく話し合いがあってほしい
名前:ねいろ速報 370
今のエレンの内面が全く分からんからなあ
さすがに次話でじっくりやってくれるだろうけど
名前:ねいろ速報 371
じゃあ次でようやくエレンと会話する展開なのかな
ミカサは道に残るかも
名前:ねいろ速報 373
エレンただ殺すだけだと世界中のエルディア人にランダムで進撃が継承されるんだよな
名前:ねいろ速報 378
>>373
道ありきの力だしユミルちゃんが消えたらただの巨人になるかそもそも知性巨人自体が消えるか
名前:ねいろ速報 375
最後に必要なのはエレンとの蟠りを話して解消するのとユミルの説得だろうな
名前:ねいろ速報 376
巨人システムも無くすのでは?
争いの元だし
名前:ねいろ速報 377
結果的にエレンが動かなかったらハルキゲニアも消せないし
名前:ねいろ速報 380
まだマフラー巻いてないから道で巻きなおしていってらっしゃいされて
ヒストリアの子にお前は自由だで終わりなのかなって
名前:ねいろ速報 381
ユミルの未練…未練なんだな
名前:ねいろ速報 382
エレンの進撃がエレンで止まってる以上は継承されずになんかあるんじゃ
って書いて思ったけど進撃の能力って未来の継承者の記憶の共有だけで必ずしも未来視じなゃないよね
エレンもそこまで万能じゃないのか
名前:ねいろ速報 383
過去の死んだ仲間たちが助けに来てくれるのは熱いな
名前:ねいろ速報 384
ごつごうでいいじゃない まんがだもの
名前:ねいろ速報 385
君…モテるだろ?
名前:ねいろ速報 386
クサヴァーさんについては妻子関連のエピソードが一番エグいと思う
人の心が無いと書けないけどえげつなさが度を越してる
名前:ねいろ速報 387
>>386
人種の話はモチーフ由来でもあるしな…
名前:ねいろ速報 388
むしろモチーフと絡めてしまうのが最高にひどい
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする