1: ねいろ速報
コミック市場が過去最大に 6000億円超、「鬼滅」効果
https://www.sankei.com/entertainments/news/210225/ent2102250009-n1.html
市場規模のピークはこれまで、平成7年の5864億円が最大だったが、今回初めて6000億円を超えた。
https://www.sankei.com/entertainments/news/210225/ent2102250009-n1.html
市場規模のピークはこれまで、平成7年の5864億円が最大だったが、今回初めて6000億円を超えた。

2: ねいろ速報
マジであらゆる業界救ってて草
3: ねいろ速報
過去最高なのに何故初版395万部なんや…?
4: ねいろ速報
炭治郎ありがとう
6: ねいろ速報
電子コミックえらい伸びてるな
9: ねいろ速報
鬼滅
・年間売上8200万部(歴代1位)
・2年連続オリコン売上ランキング1位
・映画興収360億以上
・史上初全巻ランキング独占
・初版395万部(400万部以上はワンピ以外超えられない)
・初週売り上げ歴代1位445万部
・小説ランキング1位
・史上初スピンオフ初版100万部
・音楽ビルボードチャート史上初4週連続1位
・主題歌がレコード大賞
・主題歌が2年連続紅白出場
・コミック市場を過去最高に引き上げる
これ超える漫画なんて出てこないやろ
・年間売上8200万部(歴代1位)
・2年連続オリコン売上ランキング1位
・映画興収360億以上
・史上初全巻ランキング独占
・初版395万部(400万部以上はワンピ以外超えられない)
・初週売り上げ歴代1位445万部
・小説ランキング1位
・史上初スピンオフ初版100万部
・音楽ビルボードチャート史上初4週連続1位
・主題歌がレコード大賞
・主題歌が2年連続紅白出場
・コミック市場を過去最高に引き上げる
これ超える漫画なんて出てこないやろ
16: ねいろ速報
>>9
スピンオフのミリオンがマジでおかしなことやっとる
スピンオフのミリオンがマジでおかしなことやっとる
21: ねいろ速報
>>9
年間売り上げと映画の記録はアンタッチャブルレコードやな
しかもこれが少年漫画なんてな
今のキッズのバイブルやから10年後20代30代になったときに鬼滅世代として名を馳せるやろなぁ
年間売り上げと映画の記録はアンタッチャブルレコードやな
しかもこれが少年漫画なんてな
今のキッズのバイブルやから10年後20代30代になったときに鬼滅世代として名を馳せるやろなぁ
12: ねいろ速報
吾峠呼世晴の漫画家人生
・会社員時代の24歳の時に趣味で初めて漫画を一本完成させる。家族がジャンプに送ったら見事入賞。
・アシスタントやその他漫画家に携わる経験なし
・色々読み切りを投稿して賞を貰う。
・26歳で鬼滅の刃を連載開始。当時は漫画家がどういうものか知らず金もないためアシスタントは一人だけ。
・編集に「建物などは定規を使う」と教えられる
・31歳で鬼滅の刃完結。
凄すぎて草
・会社員時代の24歳の時に趣味で初めて漫画を一本完成させる。家族がジャンプに送ったら見事入賞。
・アシスタントやその他漫画家に携わる経験なし
・色々読み切りを投稿して賞を貰う。
・26歳で鬼滅の刃を連載開始。当時は漫画家がどういうものか知らず金もないためアシスタントは一人だけ。
・編集に「建物などは定規を使う」と教えられる
・31歳で鬼滅の刃完結。
凄すぎて草
14: ねいろ速報
>>12
エグすぎて草
エグすぎて草
15: ねいろ速報
>>12
漫画の神に愛されすぎやろ
漫画の神に愛されすぎやろ
18: ねいろ速報
>>12
もう働かんでええやん
一生金入り続ける
もう働かんでええやん
一生金入り続ける
20: ねいろ速報
>>12
いいなぁ
いいなぁ
25: ねいろ速報
>>12
ジャンプで5年連載ってなかなかよな、一発当てた漫画家でも難しいのに
ジャンプで5年連載ってなかなかよな、一発当てた漫画家でも難しいのに
30: ねいろ速報
>>26
妓夫太郎兄妹とか猗窩座とか兄上辺りは傑作やな
心情をセリフに変換して伝えるのめっちゃ上手い
妓夫太郎兄妹とか猗窩座とか兄上辺りは傑作やな
心情をセリフに変換して伝えるのめっちゃ上手い
39: ねいろ速報
>>12
2番目と4番目は大体の漫画家そうやろとは思うけどな
2番目と4番目は大体の漫画家そうやろとは思うけどな
33: ねいろ速報
手塚治虫がいたら間違いなく嫉妬で狂ってる
34: ねいろ速報
たった23巻で1億5000万部はやばい
しかもこれからアニメ2期あるしとんでもないことなるやろ
現時点でも巻割1位やで
しかもこれからアニメ2期あるしとんでもないことなるやろ
現時点でも巻割1位やで
43: ねいろ速報
社会現象すごいわ
45: ねいろ速報
2年前のなんJはガチで毎日鬼滅叩いてたからな
なんJが叩けば叩くほど売れる
なんJが叩けば叩くほど売れる
50: ねいろ速報
>>45
逆やろ
流行る前は普通に持ち上げてたのにアニメで流行りだしたら急に下げだした真の逆張り集団
逆やろ
流行る前は普通に持ち上げてたのにアニメで流行りだしたら急に下げだした真の逆張り集団
54: ねいろ速報
>>45
アニメ化後のブームぐらいから叩き初めて社会現象から手のひら返したぞ
アニメ化後のブームぐらいから叩き初めて社会現象から手のひら返したぞ
57: ねいろ速報
>>45
叩けば叩くほど売れるんじゃなくて売れ続けてるもんを叩き続けてただけや
叩けば叩くほど売れるんじゃなくて売れ続けてるもんを叩き続けてただけや
55: ねいろ速報
レジェンドやなぁ
58: ねいろ速報
去年の全出版漫画と鬼滅の売り上げがほぼ同じグラフ見て変な笑いが出たわ
59: ねいろ速報
1巻から最終巻まで満遍なく売れてるのマジで凄い
61: ねいろ速報
>>59
それは物語の終盤でブーム来たから当たり前では
それは物語の終盤でブーム来たから当たり前では
63: ねいろ速報
設定:G
キャラ:E
戦闘:F
テンポ:A
売上:SSSSS
最強作品やろ
キャラ:E
戦闘:F
テンポ:A
売上:SSSSS
最強作品やろ
65: ねいろ速報
>>63
ほんまパラメータこんな感じよな
ほんまパラメータこんな感じよな
64: ねいろ速報
ワイは売れてたからほんまに面白いんかこれという感じで読んでしまったけど素直に読んどれば面白かったんやろか
66: ねいろ速報
>>64
ワイは売れる前に読んでたけど6巻くらいで魅力無さ過ぎて読むの辞めた
流行ってから一応最後まで追ったけど別に途中からオモシロくなったとかは無かったです
ワイは売れる前に読んでたけど6巻くらいで魅力無さ過ぎて読むの辞めた
流行ってから一応最後まで追ったけど別に途中からオモシロくなったとかは無かったです
70: ねいろ速報
一本の作品長くやるより色々見たいのはあるよな
72: ねいろ速報
2020年に売れたコミックの半分が鬼滅というバグ
コメント
コメント一覧 (67)
感性は人それぞれだから仕方ない。他の人が面白い作品と思う作品でも自分に合わないなんて日常茶飯事
ただ、その作品が好きな人の前で作品を貶すのは人間としてアカンと思うので、それさえしなければどう感じようと個人の自由でしょう
そしてそれだけでなく、「子どもの付き合いでアニメ見た・会話のネタとして漫画読んだ大人が子ども以上にハマった」というのが自分含め周りにものすごく多い
誰でも子供の頃に漫画を夢中で読んだ経験があるだろうし一度戻ると他の漫画も気になりだすから業界にとっても好循環だろうね
怖いからって漫画もアニメも見せてもらってない幼児が幼児同士の口コミでハマってるのは
パッと見でも理解できるシンプルなキャラの魅力があるからだろう
鬼滅とかめちゃくちゃ違法アップロードされてるだろうけど、売り上げは全く落ちないし
結局割れするような奴は無くなったら見ないだけだから、被害額とかはおかしい
ワイはキャラが好きやけどなあ
もうブームは去ったかと思ったら、まだ学校の低学年男子内では鬼滅が1番流行ってるって言ってる
30歳くらいになった時、同級生と鬼滅!あったな〜夢中になったよな〜!って盛り上がるんだろうなぁ
佳作受賞後ネームをボツにされたのがもの凄くショックだったけど以降は何度ダメ出しされても即座に書き直してたというのは福岡~東京間のやりとりだったんだな。
同郷のブラクロ作者のところの制作現場を見せてもらったり初期のアシさんも現場をしきれる優秀な人をつけてもらったりしたんだろうな。
鬼滅だけでコミック全体の一割超えてるのびびる
ほんと凄いわ
もう本じゃ買わなくなったからなんどけど、いまいち貢献している気にならないの虚しくなるで
コメントする