名前: ねいろ速報
中盤あたりからは純情よね

名前:ねいろ速報 1
初期のは情緒が育ってない子どもの癇癪だからね
恋を自覚してからはむしろ好意は隠してない
名前:ねいろ速報 2
序盤に手に入れたブルードザオガーが凄いアイテムすぎる…
名前:ねいろ速報 3
ツンデレというか単なるコミュ障だっただけだしね
育ての親達の責任
名前:ねいろ速報 4
ヴィルヘルミナ初登場からはもう純情な気がする
名前:ねいろ速報 5
主人公メンタル強過ぎ問題
名前:ねいろ速報 7
>>5
無論だ
名前:ねいろ速報 6
>序盤に手に入れたアズュールが凄いアイテムすぎる…
名前:ねいろ速報 8
初めて読み始めたラノベがコレだったので状況説明とか心情描写とかラノベって大体これぐらいやるのかすげぇなって思ってたけどとんでもなかった
名前:ねいろ速報 9
むしろ最初からデレデレ
名前:ねいろ速報 10
吉田さんあれでいいのかな...
吉田さん好きだった人を振った記憶って相手側どうなってんだっけ...
名前:ねいろ速報 11
アニメの声のせいでしょ
名前:ねいろ速報 12
小説なら漢字振ってあるから分かるけどアニメだとマジでキャラの二つ名聞き取れねぇ!
名前:ねいろ速報 13
>序盤に手に入れた破璃壇が凄いアイテムすぎる…
名前:ねいろ速報 14
そもそも最初のボスが対フレイムヘイズにおいては最強の1人だった
名前:ねいろ速報 17
佐藤があんなに成長するなんて
名前:ねいろ速報 19
10巻くらいだっけ悠二が敵を単独撃破したの
あそこめっちゃ好き
名前:ねいろ速報 20
ちゃんと最後までアニメ化してもらえて本当によかった
名前:ねいろ速報 25
>>20
今まで色んな戦いがっあった…
名前:ねいろ速報 21
まさかのアニオリ設定ぶん投げからのファイナル
名前:ねいろ速報 32
>>21
スタッフが関係ねぇ…原作ラストバトルアニメにしてぇ…で作ったアニメだからな…
名前:ねいろ速報 51
>>32
1期と2期には色々言いたいことはあるけど最終話の緋色の空で全部許すよ…ってなるなった
名前:ねいろ速報 22
> 10巻くらいだっけ悠二が敵を単独撃破したの
シュドナイにはったりかますやつ?
名前:ねいろ速報 34
>>22
サブラク戦の前座じゃないの
名前:ねいろ速報 23
川田まみとKOTOKOの全盛期
名前:ねいろ速報 24
>川田まみとKOTOKO
区別つかねえ
名前:ねいろ速報 26
巻数進む度シャナが美人になっていく
名前:ねいろ速報 27
シュドナイが腕取られてしまったせいでゆうじくん最強伝説が幕を開けてしまった
名前:ねいろ速報 35
>>27
冷静に考えると腕だけでそこらの王よりも存在の力多いとかマジで化物だなシュドナイ
名前:ねいろ速報 38
>>35
それまで零時迷子あってもあんま使い道なかったとこにですよ
名前:ねいろ速報 28
慣れるまでめちゃくちゃ目が滑る文章だった
慣れても読むのにわりと体力つかう
名前:ねいろ速報 29
アニメだけ見ていいの?
名前:ねいろ速報 30
見返してみるに序盤に詰め込み過ぎで中盤の中弛みが酷い
名前:ねいろ速報 33
シャナが幼い内にフレイムヘイズになったという事に
割とずっと向き合ってた作品だった
名前:ねいろ速報 36
>川田まみ
JOINTがシャナの主題歌として最高の出来すぎる
名前:ねいろ速報 42
>>36
ファイナルのSermentも川田まみの思い入れ満載なんすよ…
名前:ねいろ速報 37
ツンとデレが同居するのもツンからデレへ移行するのもどちらもツンデレだと主張してみる
名前:ねいろ速報 39
主人公の家庭がちっとも一般的ではない件
名前:ねいろ速報 40
アニメで何故か佐藤が嫌なやつに改変されてたの何でだろう…
名前:ねいろ速報 41
サブラク覚えてないな...教授とシュドナイ達とカブトムシは覚えてるけど
名前:ねいろ速報 43
ユージ君を守ってきた装備がクソ厄介な代物になってて面白かった
名前:ねいろ速報 50
>>43
最初に手に入った物は大したことないだろうという
読者の先入観をすげえ上手く逆手に取ってる
名前:ねいろ速報 44
王に匹敵する存在の力はフィレスから吸収した後じゃなかったっけ?
名前:ねいろ速報 59
>>44
シュドナイの腕を完全に取り込んだ時点でそこらの王より上じゃないっけ
名前:ねいろ速報 45
フリアグネが1巻で出ていい敵じゃないすぎる…
名前:ねいろ速報 48
>>45
典型的なあいつ凄かったんだなってなる最初の敵
名前:ねいろ速報 46
(万条の仕手)ヴェルヘルミナみたいに延々二つ名つけるから…
名前:ねいろ速報 47
炎が効かない!剣の鍔迫り合いもダメ!殴る!!!
名前:ねいろ速報 54
>>47
(HPで受ける)
名前:ねいろ速報 49
豪快に原作改変した2期はなかった事にして3期に続けたのは凄いね
名前:ねいろ速報 53
>>49
これのせいでアニメから入るのが難しい問題がある
名前:ねいろ速報 52
カムジン死んじゃうの悲しかったな
後まさかナハティガルがあんな真実だとは...
名前:ねいろ速報 55
元々フリアグネよりは遥かに弱い愛染兄妹にシャナが苦戦したのは吸血鬼とオルゴールのおかげだしなあ
名前:ねいろ速報 56
> フリアグネが1巻で出ていい敵じゃないすぎる…
マージョリーさんの強さもヤバいけど後のことを考えると早めに合流してくれて本当によかった
名前:ねいろ速報 103
>>56
逆に後から出た方が苦戦するやつ!
偉大なるものがズルすぎてどこで当たっても勝つのは勝つけど
名前:ねいろ速報 57
吸血鬼殺し?だったかがやばい剣だったんだっけ?
名前:ねいろ速報 84
>>57
鍔迫り合いになると相手にダメージ与える対剣士特化のメタ武器
これにフレイムヘイズメタの炎避けを同時装備した個人メタ仕様が主人公の最終決戦状態
名前:ねいろ速報 58
原作見て教授は飛田さん想像してた
ファイナルで初めて見た時はまさか当たるとは思わなかった
名前:ねいろ速報 60
原作は大戦入るまで追ってたからラストが想像全くつかない
名前:ねいろ速報 61
10巻15巻も好きだけどアニメにはならなかった…
名前:ねいろ速報 66
>>61
10巻は最高を上回る出来のコミカライズされたからいいんだ…
名前:ねいろ速報 67
>>66
痩せ牛とチェルノボーグのカップリング見たかったなあ!
名前:ねいろ速報 72
>>67
せめてOVAでやってほしかった…
ていうかあれやってないと原作終盤の両界の嗣子とかなんで新世界創造で人間食うの禁止のルール組み込むの成功したのとかよくわからんだろうに
名前:ねいろ速報 88
>>72
15巻やってないとキアラたちがマジで突然出てきた奴すぎる
名前:ねいろ速報 62
追い詰めたラスボスが0時になったら体力MAXになるとか長期戦だとフレイムヘイズ側クソゲーすぎたな…
名前:ねいろ速報 63
実は千変さんの腕取り込んで以降特にパワーアップしてない
力の使い方に慣れていっただけという…
終始頭脳プレーし続けてた主人公のお話
名前:ねいろ速報 64
玻璃壇+アズュール+トリガーハッピーのコンボはレギュレーション違反では?
名前:ねいろ速報 65
ラスボスになったゆーじが佐藤と話し合いするのが好き
ゆーじ消える展開とかリアタイで追ってた人はどう思ってたんだろ
名前:ねいろ速報 68
アズュールがなあ
炎を防げるってシンプルな性能がスーッと効いてこれは手強い…
名前:ねいろ速報 74
>>68
フレイムヘイズ相手だとあらゆるダメージをカットするみたいな…
名前:ねいろ速報 75
>>74
炎属性しかいないのに炎無効装備とかふざけてるんですか?
名前:ねいろ速報 77
>>68
紅世の王もフレイムヘイズもみんな炎属性なのに1巻から炎無効装備だしてくるフリアグネはさあ…
名前:ねいろ速報 183
>>77
でも炎弾は無属性通常攻撃みたいなもんで純粋な炎使いはむしろ少ないみたいなこと作者コーナーで言われてなかった?
でもフリアグネかフレイムヘイズ対策に用意してたし今ひとつわからん
名前:ねいろ速報 201
>>183
基本技無効なだけでもそっちに気を使う必要ないなら十分じゃない?
名前:ねいろ速報 213
>>201
仮にマージョリーみたいなの相手だった場合でもトーガ完全無効にできたりするしな
名前:ねいろ速報 69
シャナの前の器を育てるときに教授が目につけて教授のフレイムヘイズとして育成されるってSSが俺の頭の中だけにある
名前:ねいろ速報 70
見直すとフリアグネ戦でアラストール権現してて笑う
名前:ねいろ速報 79
>>70
王の顕現に耐える設計でフレイムヘイズを作りました!最強です!
名前:ねいろ速報 87
>>79
ここをショボい改変したのもアニメ一期のよくないところだった
名前:ねいろ速報 71
最初は電池扱いだったのに腕を完全に取り込んでからどんどん強くなる
名前:ねいろ速報 73
フリアグネは強いけど宝具山ほど持ってるから最初に倒すとおいしい相手でもあるんだな…
名前:ねいろ速報 76
コミカライズにも恵まれた
名前:ねいろ速報 78
ファイナルは動くキアラを観られただけで満足でした
名前:ねいろ速報 94
>>78
CVもかやのんで良かった
名前:ねいろ速報 80
馬鹿のように白けた緑の炎
名前:ねいろ速報 81
フェコルー強すぎない?
名前:ねいろ速報 92
>>81
最後まで正攻法では破られなかったマグネシアいいよね
名前:ねいろ速報 83
主人公ラスボス化が別に乗っ取られた訳じゃなくてラスボスと同調してってのがいい
名前:ねいろ速報 138
>>83
主人公がラスボスと同調してラスボスの味方になるじゃなくてラスボスが主人公に同調してラスボスが味方になる構図なのが面白いよね
名前:ねいろ速報 85
牛さん死んでからやけっぱちになってる狼の人好き
名前:ねいろ速報 147
>>85
その状態で戦技無双とやり合えるのがちょっとおかしい
名前:ねいろ速報 86
紅世の神「天壌の劫火」アラストールのフレイムヘイズ「炎髪灼眼の討ち手」シャナ
名乗りだけでも長すぎるけど当時はさらさら読めてた
名前:ねいろ速報 93
>>86
俺の中二病の核となる口上だよ…あと各人にある炎の色ね
名前:ねいろ速報 89
名前思い出せないけど先代とメリヒムいいよね...
名前:ねいろ速報 90
ただの一般人だったからこそのラスボスとの相互理解
フレイムヘイズじゃ戦い終わらなかっただろうしね
名前:ねいろ速報 100
>>90
ネジの外れた復讐者揃いだから人生捧げられるし強いっていう特長が
集団戦になったり目標失ったりすると途端に裏返って…
名前:ねいろ速報 91
>サブラク強すぎない?
名前:ねいろ速報 95
>>91
ギミックわかってもクソゲーなのが判明するだけなのひどいよね
名前:ねいろ速報 112
>>95
街をくり抜いて本体を逃げられないようにして討滅!→非常手段!
名前:ねいろ速報 96
裕二パパはなんなの
何でヴィルヘルミナあんなに翻弄できるの
名前:ねいろ速報 97
> 名前思い出せないけど先代とメリヒムいいよね...
敵である紅世の王に惚れちまった挙句その好意を見透かされてるにも関わらずシカトされてるカルメルさんの名前も上げてください
名前:ねいろ速報 105
>>97
『炎髪灼眼の討ち手』マティルダ・サントメールと『天壌の業火』アラストールと『虹の翼』メリヒムと『万条の仕手』ヴィルヘルミナ・カルメルの四角関係
名前:ねいろ速報 115
>>105
この人だけ特に四角と言えるほど他のやつらに食い込めてないじゃないですか
名前:ねいろ速報 99
原作のいい部分とアニメのツンデレ前面に出した売り出し方の差で違ク!ってなる事も多かったけどOPEDは良曲揃いだしで悪く言えねぇ…
名前:ねいろ速報 104
>>99
俺はアニメなければ原作にたどり着けなかっただろうから全然悪く言えない……
名前:ねいろ速報 101
グランマティカも自在法の頂点みたいなクソ技だぞ
名前:ねいろ速報 109
>>101
アレは本当に特別だから…
名前:ねいろ速報 102
ソカル殿がちゃんとカッコいいコミカライズいいよね…
名前:ねいろ速報 106
というかラスボスが根本的に凄いお人好しなのが斬新だった
基本的にすごく友好的なんだけどさ…
名前:ねいろ速報 107
炎効かない!相手の炎で自滅させる銃!
名前:ねいろ速報 114
>>107
はい偉大なるもの
名前:ねいろ速報 110
オルゴンが死んだらデカラビアが総指揮官になって
デカラビアが死んだらハボリムが総指揮官になる
充実した戦力に定評のあるバルマス家
名前:ねいろ速報 117
>>110
組織としての完成度がフレイムヘイズと違いすぎる…
名前:ねいろ速報 129
>>117
友情努力勝利の団体だからなバルマスケ
名前:ねいろ速報 163
>>110
ラスボス以降の悠二がハボリムを一番苦手にしてる理由で耐えられなかった
心底同意したくなる理由で更に耐えられなかった
名前:ねいろ速報 111
アニメほどうるさいうるさいうるさい!してなかった気がする原作
名前:ねいろ速報 113
蛇さん別に人間滅ぼすの目的じゃないしな…
名前:ねいろ速報 116
> 『炎髪灼眼の討ち手』マティルダ・サントメールと『天壌の業火』アラストールと『虹の翼』メリヒムと『万条の仕手』ヴィルヘルミナ・カルメルの四角関係
イルルヤンカは唯のメリヒムの戦友だっけ
名前:ねいろ速報 118
>>116
いいですよね
シャナをそれぞれが違う相手との子供だと思って育てるの
名前:ねいろ速報 119
> この人だけ特に四角と言えるほど他のやつらに食い込めてないじゃないですか
やめたれよ白骨になってもずっと好きなのに
名前:ねいろ速報 122
10巻読んだ後に5巻読むとおつらさが凄い
名前:ねいろ速報 123
終盤はフレイムヘイズの悪い面見えまくりで…
そりゃ悠二も敢えてラスボス側に着くなって…
名前:ねいろ速報 124
ウィネくん身の程知らずすぎて好き
名前:ねいろ速報 131
>>124
でも普通に可哀想
名前:ねいろ速報 177
>>131
初期だったからかあの時だけやたら邪悪なベルペオル
名前:ねいろ速報 125
妙に記憶に残ってるドレル・パーティー
名前:ねいろ速報 126
> 10巻読んだ後に5巻読むとおつらさが凄い
シロいいよね...
おつらい...
名前:ねいろ速報 127
カムシンのああが好きでした
名前:ねいろ速報 130
ヒロインのためにヒロインの腹に大穴あけて連れ去る主人公
いいよね…
名前:ねいろ速報 132
天目一個ってなんだったの?
名前:ねいろ速報 133
>>132
超強いミステス
名前:ねいろ速報 134
>>133
つわもの…
名前:ねいろ速報 139
>>134
終盤シャナが捕らえられて一人でに下級の徒を蹴散らすのは怖すぎる
名前:ねいろ速報 140
>>139
剣技が強い人に使ってもらいたいから自在法無効で切り合ってほしいミステス
名前:ねいろ速報 142
>>133
しかも封絶を纏ってるから見えない
名前:ねいろ速報 160
>>142
自分の認めた相手に刀を使ってほしい滅茶苦茶強いミステス
武器を奪って無力化しても認めた持ち主から手放されたと勝手に顕現して持ち主を探すクソ機能付き
名前:ねいろ速報 176
>>160
フェコルー瞬殺してくるのひどい
名前:ねいろ速報 136
シュドナイはヘカテー第一なあたりがゆうじくんのシャナ第一と噛み合ったんだろうか
名前:ねいろ速報 154
>>136
死に場所求めてる状態とはいえ死ぬつもりの悠二に付き合う辺りかなり気に入ってたよね
名前:ねいろ速報 141
キアラちゃんのやつだっけ
名前:ねいろ速報 143
いいですよね寂しがり屋の年増の末っ子
名前:ねいろ速報 144
ふぬけたシャナを殴りに来る天目一個はマジいいシーンなんすよ
名前:ねいろ速報 145
俺を倒したら凄い武器をやるぞーーーーー!
※大抵の奴は死ぬ
名前:ねいろ速報 146
5巻の敵のライダーと先代の劣化呼ばわりされる人結構好き
前者はちょっとかわうそ…
名前:ねいろ速報 156
>>146
千征令殿は大戦でこその能力だったからなあ
名前:ねいろ速報 148
原作のシャナは言うほどツンツンしてない気がする
クール成分の方が強い印象がある
名前:ねいろ速報 235
>>148
原作シャナの情緒不安定は吉田さんと悠二の仲良いシーン見て脳破壊された結果なのが多いからな
そこら辺抜きにすると2巻の時点で割と素直になってる
名前:ねいろ速報 149
文章で二つ名と名前を並べて書くのやめてよぉ…!
名前:ねいろ速報 150
蛇から見たら俺もお前も変わらないしお前の気持ちわかった!
名前:ねいろ速報 158
>>150
愛しい蝶よ…
いいよね…
名前:ねいろ速報 151
ずっとシリアスなラストバトルに探耽求究のギャグがスーット効いて…
名前:ねいろ速報 173
>>151
「おや でだめだった
名前:ねいろ速報 187
>>173
ここだけアニメの原作再現率がやたら高いのもダメ
名前:ねいろ速報 152
現代の王。でも最強格のフレイムヘイズ殺し人形遣いが創造神 祭礼の蛇の宝具"玻璃壇"を中核として 棺の織手の自在法"都喰らい"を発動させて一つの都市を丸ごと喰らおうとして炎髪灼眼の討ち手最期の手段である天罰神の顕現により討たれる
とかちょっとスケールが大きすぎる…
名前:ねいろ速報 161
>>152
しかもそれが1巻だ
名前:ねいろ速報 219
>>161
精々本編完結後の劇場最終編程度では…?
名前:ねいろ速報 153
オルゴンさんは騎士団の劣化扱いされるにはちょっと強すぎる…
最終戦に居たら戦局への影響相当あったのでは?
名前:ねいろ速報 165
>>153
ハボリムとの相性がヤバい
名前:ねいろ速報 196
>>165
あれは完全にヴィルへルミナの言いがかりだし…
名前:ねいろ速報 155
フレイムヘイズが徒党組み出して数世紀も経ってないからね
しかもお互い情報共有とか共闘とかする事も無い
それで勝つつもりでいたんだもんなぁ…
名前:ねいろ速報 157
> ウートレンニャヤとヴェチェールニャヤ?
それだ
外伝だけかと思ってたらまさか本編にも出たから驚いたな
名前:ねいろ速報 159
どんだけ生真面目なんだよって言うぐらい同じ御崎町の情景描写毎巻やるよね876
名前:ねいろ速報 162
ウートレンニャヤとヴェチェールニャヤは過去編と比較しての変化で少し泣く
名前:ねいろ速報 182
>>162
カールとははしゃいでたのにキアラに対しては保護者してて反省したんだなって…
名前:ねいろ速報 164
弟子に手を出すサーレおじさん…
名前:ねいろ速報 166
1巻の時点で棺の織手で出してるからアシズ様の構想はあったのかな…
名前:ねいろ速報 174
>>166
876設定魔だから出たワードに関してはその時点で設定出来てると思う
名前:ねいろ速報 167
オルゴンさんめちゃくちゃ強いんだけどなあ
ハボリムとコンボしたりしたらえらいことになるぞ
名前:ねいろ速報 170
>>167
ちょっと運が悪すぎた
名前:ねいろ速報 169
ウィネくんは何かえらい人間臭い徒すぎて無駄に印象深い
名前:ねいろ速報 184
>>169
生まれたて渡りたてのニュービーっぽいので…
名前:ねいろ速報 171
天目一個はランダムエンカウントするクソボスなのがひどい…
そのおかげで悠二がシュドナイにはったりかけれたんだけど
名前:ねいろ速報 175
振り返ると結構長い間1巻を上回る敵と戦いはないんだよな…
名前:ねいろ速報 209
>>175
シュドナイ出てきたの結構最初だった気が
名前:ねいろ速報 227
>>209
3巻です…
名前:ねいろ速報 178
教授もドミノも好きだったのに...
あれで退場はおつらい...
名前:ねいろ速報 193
>>178
あいつらフレイムヘイズにとっても紅世の王にとってもクソ迷惑だから死ぬしかねえ!
名前:ねいろ速報 195
>>178
書き下ろしの短編でうっかり帰還しかかってたし……
名前:ねいろ速報 210
>>178
討滅はされてないんだよな確か
名前:ねいろ速報 214
>>210
世界の狭間だったかに送られたんだっけ
名前:ねいろ速報 179
徒や王の真名や性格や能力が元ネタをふんだんに使ってるのが凄く上手い
この作品より上手く使ってるのは中々お目にかかれないレベルで
名前:ねいろ速報 180
弔詞の詠み手マージョリー・ドーの神器“グリモア”に宿っている蹂躙の爪牙マルコシアス。炎の色は群青色。
情報量が…情報量が多い
名前:ねいろ速報 181
なんであんな情報持ってきて雑処分したんですか…?
名前:ねいろ速報 185
屠殺の即興詩!
名前:ねいろ速報 186
久々に読み返したくなってきたじゃないか
名前:ねいろ速報 188
シャヘルって何してたっけ
名前:ねいろ速報 197
>>188
新しいものできるときに「できたよー!」って宣伝する
だけ
名前:ねいろ速報 202
>>197
作中リアタイだと両界の嗣子の誕生をバラした
過去には封絶発明とかも知ろしめてたらしい
名前:ねいろ速報 203
>>202
新しいものを見つけたら強制的にアナウンス
名前:ねいろ速報 208
>>203
導きの神の生贄やってユストゥス全世界プロモーションした
名前:ねいろ速報 217
>>208
シャヘルは導きの神その人(その神?)で生け贄は眷属のロフォカレだよ
名前:ねいろ速報 226
>>202
フレイムヘイズ側も徒側も基本1人一頭だからヤバい技術が生まれても普通ならソイツ潰せば終わるんだけどコイツがいるからな
その辺教授と方向性同じよね
色が緑系なのその辺もあるのかしら
名前:ねいろ速報 255
>>226
覚の嘯吟は白だぞ
教授は馬鹿のように白けた緑
名前:ねいろ速報 267
>>255
ああ白と緑が逆だった
ロフォカレといい大分忘れてるわ
ごめんね
名前:ねいろ速報 189
> 屠殺の即興詩!
強すぎ便利すぎ問題
名前:ねいろ速報 191
中学時代に外伝含めて読破したな...
アニメは一回も見てないけど
名前:ねいろ速報 192
弱者排除用の封絶に運試しのための気配遮断に自力試すための自在法の一切無効にクソ攻撃力を備えた刀本体が天目一個だ
名前:ねいろ速報 194
教授はギャグキャラなのに本筋への影響度がデカすぎるんだよ!
名前:ねいろ速報 198
1~4巻で物語に必要なパーツほぼ出切ってるからな
名前:ねいろ速報 199
思い返すとクソ強いやつらばっかだな…?
名前:ねいろ速報 200
アニメしか見てないけど終盤に出てきた泣きながら敵を殺しまくるフレイムヘイズのお姉さん好きだった
名前:ねいろ速報 225
>>200
ウェストショアか
名前:ねいろ速報 228
>>225
ウェストショアだな
あれでもフレイムヘイズ最強の一角で一人で何万の戦力を相手にできるバケモノ
名前:ねいろ速報 205
教授はどう考えてもあそこから帰還するという確信があるのであんまり悲しみはない
名前:ねいろ速報 206
人喰い行為はともかく割と文化理解して愛してる異世界人達
名前:ねいろ速報 223
>>206
なので人喰いしなくても存在できる新世界では契約したりせずそのままの姿で協力してくれるようになった王たちも出る
名前:ねいろ速報 207
零時迷子はな
単品だとふーん?すごいってくらいなんだけどな…
名前:ねいろ速報 211
ヴィルヘルミナと千草との対談で冷や冷やする荒須徹さんいいよね
名前:ねいろ速報 212
作中最強候補出てくるのが3巻だもんな…
名前:ねいろ速報 215
途中までしか読んでなくて俺の中ではクリスマスに二人振ったクズ主人公で終わってる作品
名前:ねいろ速報 220
教授は両界の狭間に落とされただけで討滅はされてない
帰ってきそうになった
帰ってくるな…
名前:ねいろ速報 222
雷おばちゃん強いよね
名前:ねいろ速報 236
>>222
フレイム兵団トップってはずれクジ引いちゃってるだけで本人は最強クラスの前線向けだからな…
名前:ねいろ速報 240
>>236
無造作に服脱いでる面と向かい合ってシャナに恥ずかしさ教えるの良いよね
名前:ねいろ速報 250
>>240
あの人なんか活躍したっけ
渾身の一撃を瀕死のフェコルーに止められたくらいしか覚えてないや
名前:ねいろ速報 263
>>250
デカラビア討ち取ったり大戦でウルリクムミ討ち取ったり強力な王倒してるぞあの人
名前:ねいろ速報 224
贅沢言わないから達意の言くらいの自在法が欲しい
名前:ねいろ速報 229
> 途中までしか読んでなくて俺の中ではクリスマスに二人振ったクズ主人公で終わってる作品
最後まで読めや!
名前:ねいろ速報 234
>>229
上の続きからで何巻くらいある?
名前:ねいろ速報 241
>>234
クリスマスが14だから大体あと10巻くらい?
名前:ねいろ速報 248
>>234
外伝除いて10巻くらいかな
名前:ねいろ速報 230
大地の四神はちょっと能力の規模がデカすぎる
名前:ねいろ速報 245
>>230
やるか…大地の四神vs西欧フレイムヘイズ…!
名前:ねいろ速報 253
>>245
シャナと同じ作られ方した連中は伊達じゃないというか
自分らで存在の力感じて集まった素質もあったし
名前:ねいろ速報 262
>>253
我らの中でも最弱…のセンターヒルがほんとに最弱だからな
それも自在法が妨害特化なだけで範囲はクソ広いし
名前:ねいろ速報 273
>>253
現代の強いフレイムヘイズは才能がそこそこあって経験豊富な奴と才能がクソあって経験は少なめなやつに分けられるけど
大地の四神は才能も経験もトップだからな…
名前:ねいろ速報 265
>>245
S?のフリアグネ短編だけで憂鬱になったので勘弁していただきたい
名前:ねいろ速報 231
ゲームとか画集とかまで追ってないとたまに本編で誰?ってなる
名前:ねいろ速報 232
電撃のキャンペーン特典SSが多すぎて読めてない外伝が相当ある
名前:ねいろ速報 259
>>232
当時の電撃文庫の主力だったからなあ
画集の書下ろし短編とか一部は短編集になったけど未単行本化も結構あるんだよな
名前:ねいろ速報 268
>>259
最近の25周年とかでもランダム封入でSS書いてたりするから回収出来ねぇ…
名前:ねいろ速報 269
>>259
単行本は全部持ってるけどそれだけじゃ足りなかったのか…
名前:ねいろ速報 290
>>269
完結後の話いくつかある上に結構ボリュームもあるという
名前:ねいろ速報 233
1巻で中盤の強敵レベルの敵が出てきて
3巻でラスボス直轄の大幹部が出てくる
名前:ねいろ速報 258
>>233
基本強者しか出てこないし
愛染が期待の新人くらいの感じだが
名前:ねいろ速報 237
愛染の兄妹好き
名前:ねいろ速報 242
>>237
妹の言葉が最後の方まで効いてるんだよな…
名前:ねいろ速報 251
>>242
シャナの恋愛の師匠来たな…
名前:ねいろ速報 254
>>251
キスにマジギレするシャナが若すぎる
で討伐時ごめんなさいとか言ったっけ...
名前:ねいろ速報 238
クリスマス跨いだら外伝除けばあとは一気に読めてしまうと思う
名前:ねいろ速報 239
教授は普通にラミーと仲良いのが好き
名前:ねいろ速報 243
四神はオリジナルで更に名前言うから困る
眩い炎とか更に増やさないで!
名前:ねいろ速報 244
二人フッてないぞ
吉田さんはフッたけど
名前:ねいろ速報 246
大地の四神はちょっと強すぎて笑うレベル
名前:ねいろ速報 247
愉快な友人その2だった佐藤が嫌味な不良になってたのが一番よくわからないアニオリ
名前:ねいろ速報 249
ファイナルは大地の四神の中の人の演技も描写も良かった
名前:ねいろ速報 252
ユージ君覚悟決まりすぎだろ
名前:ねいろ速報 256
> ファイナルは大地の四神の中の人の演技も描写も良かった
ウェストショアが高橋美佳子だったのはすごい記憶に残ってる
名前:ねいろ速報 260
センターヒルの「創世記は今も続いている」って台詞好きなんだ
名前:ねいろ速報 272
>>260
あれイーストエッジだったかな?
名前:ねいろ速報 261
7.8巻辺りの恋愛感情で情緒ドロドロになってる卑しいシャナがもっと見たかった
ヴィルヘルミナが出てきちゃうからすぐ見れなくなるんだよなぁ
名前:ねいろ速報 286
>>261
そりゃシャナが恋愛感情で暴走してるの見たマージョリーさんがストップかけるためにヴィルヘルミナ呼んだんだから当然の結果だ
名前:ねいろ速報 264
毎巻まぁまぁの密度なのにほぼペース崩さず刊行してた印象がある
名前:ねいろ速報 266
ヴィルヘルミナさんが最終巻で感情爆発させるの良いよね
名前:ねいろ速報 270
デカラビアさん敵な上魚なのにめっちゃ格好良くて好きだった
名前:ねいろ速報 280
>>270
ちゃんと後任決めてから特攻するのえらい!
名前:ねいろ速報 271
カブトムシさん名前思い出せないけど生き残って嬉しかったな
裕二とカツ丼食ってるのも微笑ましい
名前:ねいろ速報 282
>>271
リベザルは直接悠二と相対したのもあってかなり気に入ってるよね
名前:ねいろ速報 285
>>271
王道中の王道なツンデレルート歩んだよねリベザルさん
それこそスレ画並みにツンからのデレの流れを書かれてたわ
名前:ねいろ速報 308
>>285
サブラクも凄いツンデレだったと思う
基本徒は愛一直線で全デレが多いし
名前:ねいろ速報 333
>>308
仮装舞踏会の依頼も最初乗り気じゃないみたいな感じだったくせに
相手がメアの仇って知った途端乗り気になるのあざとすぎる
名前:ねいろ速報 375
>>333
別にこの仇討ちはあいつの為じゃなくて自分へのケジメなんだからねって意訳されてたのは笑っちゃったよ
名前:ねいろ速報 274
愛染も王じゃない徒だけどソラトの剣術普通にシャナと同レベルで吸血鬼の分有利まであったからな
欲しがりが本質だからどうしようもない手段でやられたけど
名前:ねいろ速報 275
固有名詞が…固有名詞が多い…
名前:ねいろ速報 283
>>275
でもカッコいいし頭に残る
名前:ねいろ速報 276
今1巻読むと人間関係とか物品とか因縁が色んな物にこんがらがってる
名前:ねいろ速報 277
漫画版のネサの鉄槌が加減しろ莫迦!すぎて相対的に雷おばさんの株も上がる
名前:ねいろ速報 288
>>277
ウルリクムミさん大好き…
人格的にも強さ的にもいいところしかない…
名前:ねいろ速報 278
本編終盤になって滅茶苦茶にヒロイン属性が出されるゲームオリジナルの雑魚ボス
名前:ねいろ速報 279
フリアグネは外伝の質問コーナーに最後まで出てたな
作者のお気に入りなのかな
名前:ねいろ速報 284
>>279
お耽美造形で雑音のお気に入りでもある
名前:ねいろ速報 294
>>284
カブトムシとか魚とか色々描かされたないとうのいぢ
名前:ねいろ速報 281
佐藤のメンタルと行動力が強すぎる
名前:ねいろ速報 287
個人的にはアニメ版が好きじゃないので何かのきっかけで初めからやり直さないかなと思ってる
名前:ねいろ速報 298
>>287
声はいいんだけどなぁ
アニオリ展開が基本蛇足すぎる
名前:ねいろ速報 291
トーテングロ家の面々好き
仮面舞踏会は同僚感強くて組織に色があっていいよね
名前:ねいろ速報 292
> 佐藤のメンタルと行動力が強すぎる
最終的にマージョリーさん抱いたのすげぇよお前
名前:ねいろ速報 297
>>292
伊達にプロトタイプ主人公じゃないからな…
名前:ねいろ速報 293
リザベルさんはデカラビアにもツンデレだからな…
名前:ねいろ速報 295
未だに中古値崩れしないどころか新品買った方が安いの凄すぎる
名前:ねいろ速報 314
>>295
セールしてる時にブックウォーカーで一気に揃えたわ
名前:ねいろ速報 385
>>314
賢い…天才か
名前:ねいろ速報 296
うろ覚えだけど吉田さんの私も真実知ったよいいよね
名前:ねいろ速報 299
最終1、2巻前で登場人物の多さについていけなくなって脱落したのが俺だ
敵の本拠地に乗り込んで戦闘!はわかるけどもはや誰が何してるのか分かんねえ!
名前:ねいろ速報 300
ブルートザオガーがヴィルヘルミナメタ過ぎた
名前:ねいろ速報 304
>>300
吸血鬼は刺さらない相手の方が少ないからな…
名前:ねいろ速報 301
一巻読み返すとインチキ技でなんとかしただけだフリアグネ相手は実質負けてるのがひどい
あいつマジで強すぎる
名前:ねいろ速報 310
>>301
だってあいつ中盤ぐらいに大苦戦したサブラクとも同格かそれ以上の強敵だもん…
名前:ねいろ速報 311
>>301
アラストール顕現したら誰も勝てないからな
名前:ねいろ速報 312
>>301
器もフレイムヘイズの武器だし…
偉大なるもの!天罰神顕現!
名前:ねいろ速報 324
>>301
あいつも大概インチキ野郎すぎる
名前:ねいろ速報 331
>>301
必殺武器が刺さらない特性持ちだったから
知らずにトリガーハッピーをガードしてたらフリアグネうっかり初手で死亡もあったというね
名前:ねいろ速報 302
シュドナイvsマージョリーの総力戦いいよね
そしてヘカテーの元に行くのがおつらい...
名前:ねいろ速報 307
>>302
まああいつら蛇いりゃ復活できる存在なので…
名前:ねいろ速報 321
>>307
とはいえ復活までのスパンは叶えた願い相応に重くなるので…
三女可哀想
名前:ねいろ速報 322
>>302
あの時のシュドナイ明らかに自殺目的じゃない?
名前:ねいろ速報 303
ところでA/Bの続きを…
名前:ねいろ速報 305
アニメ1期の構成謎だったな
マージョリー先に持ってきたから最後アラストールの顕現で終わるんだろうと思ってたら顕現しなかったし
名前:ねいろ速報 318
>>305
天破壌砕を最後に持ってくるために構成変えたんじゃないかな
名前:ねいろ速報 306
下手なんだから
名前:ねいろ速報 309
日野ちゃまともこの時からの付き合いだ
今やすっかりダンディなお兄さん声が板についている
名前:ねいろ速報 313
ゲームからも拾ってくるとは思わなかったよサブラク関連は
名前:ねいろ速報 315
鍔迫り合いしたな?防いだな?死ね!!は剣としてシンプルに強い
名前:ねいろ速報 325
>>315
馬鹿みたいな容量のミステスが使うのがクソコンボすぎる
名前:ねいろ速報 316
フリアグネ戦は映画版があるぞ!
名前:ねいろ速報 317
最初の敵で後から考えるとインチキ性能な超重要キャラだから
まぁなんか惜しむ気持ちはわかる
名前:ねいろ速報 319
ちくしょう全巻揃えたくなってきたじゃないか...
名前:ねいろ速報 340
>>319
へっへっへ今ブックウォーカーは電子50%還元中ですぜ旦那ァ
まあラノベは普通に半額になる時あるけど
名前:ねいろ速報 320
サブラクの話してた徒はゲームの子なんだっけ
名前:ねいろ速報 328
>>320
らしいな
急に出てきたから当時困惑したわ
名前:ねいろ速報 343
>>328
夢の中で精神攻撃が戦い方で返り討ちにあってやられて夢の中だから悠二達は誰も覚えていないという完璧なすり合わせ
名前:ねいろ速報 351
>>343
サブラクだけが覚えてるのが良すぎる
名前:ねいろ速報 323
フリアグネの愛で始まった物語がシャナと悠二の愛で終わるのが綺麗すぎる…
名前:ねいろ速報 326
ゲームは最初出た時はサブラクには触れてたっけ
DSで追加されたキャラストだとあったけど
名前:ねいろ速報 327
サブラクはあんな卑怯な戦法使ってくるのに
当人はかっこいい雰囲気でずるいぞ!
名前:ねいろ速報 329
本当に1巻に出てくるレベルの敵じゃねーな
名前:ねいろ速報 330
シャナってあんま強くなくない?
名前:ねいろ速報 332
サブメアとは参るね…
しかも最近知ったけどメアの素顔があれってほんとズルい
名前:ねいろ速報 334
サブラクってあの包帯野郎だっけ
当時読んでたけどあまり印象残ってなかったな...
名前:ねいろ速報 335
> シャナってあんま強くなくない?
というより最初から強い
名前:ねいろ速報 337
>>335
最強からはほど遠いな
名前:ねいろ速報 338
>>337
周りが強すぎる
名前:ねいろ速報 339
>>338
よく天目一個に勝てたなとは思う
名前:ねいろ速報 341
>>339
強いだろ…
こいつもっと強くね?ってのがちょいちょいいるだけで
それもかなり少ないし
名前:ねいろ速報 344
>>341
元々経験は浅いけど討ち手としてはかなり強い方だったと思う
審判とか覚えてからは名実ともに最強レベル
名前:ねいろ速報 346
>>344
自在法使えないのと精神面がおこちゃまなだけでスペックはバカ高い
名前:ねいろ速報 356
>>339
天目一個はむしろ今の方のシャナが負けかねないのがマジ糞ゲー
名前:ねいろ速報 336
ティリエルが精神面でのみ影響力凄まじいよね…
向こうに行ったバカップル見たらどう思うだろうか
名前:ねいろ速報 342
サブラク中盤の超強敵だかんね
名前:ねいろ速報 350
>>342
初めて出てきたのクリスマスの時だったか
名前:ねいろ速報 355
>>350
最終戦でなにさらっと自在法改良してるんすか…
名前:ねいろ速報 371
>>355
元々強いのに負けたらちゃんと改良してくるのは真面目だなこいつって
名前:ねいろ速報 345
スレの伸びの良さにシャナの愛されぶりを再確認できてありがたい過ぎる…
名前:ねいろ速報 347
序盤はともかく覚醒してからのシャナは普通に最強格だろう
名前:ねいろ速報 348
電撃格ゲーでシャナが使えるのだけは手放しで褒められる
名前:ねいろ速報 349
自在法が序盤はないからな
名前:ねいろ速報 353
審判とか会得した後は先代よか強いと思う
名前:ねいろ速報 357
バルマスケが仕上がりすぎてるからフレイムヘイズ基本的に後手なのがね
通して読むとシャナというかフレイムヘイズ全体がそこまで強い印象にならない
名前:ねいろ速報 359
サブラクもメアが死んでからツンデレやりだした朴念仁だから
悠二以上の恋愛下手がゴロゴロいるな
名前:ねいろ速報 362
ああごめん初期の方の話
自分見つめ直してからは文句なしの最強格だと思うよ
名前:ねいろ速報 363
見てくれよこのフレイムヘイズになったばかりの時の強敵連戦
名前:ねいろ速報 370
>>363
天目一個!千征令!虹の翼!
名前:ねいろ速報 373
>>370
天目一個とメリヒムは相性とかデバフあるからまぁいいよ
百足は当時のシャナ単騎で倒しちゃいけないやつだろ!?
名前:ねいろ速報 374
>>373
卒業試験担当試験官は虹の翼です
名前:ねいろ速報 365
てかとにかく敵が強い
最終的に悠二視点だと味方だが…
名前:ねいろ速報 366
アニメで覚醒したシャナの影が一瞬ヴィルヘルミナ視点でマティルダみたいに見えるのが好き
名前:ねいろ速報 367
ホネホネマンって強かったの?
名前:ねいろ速報 372
>>367
昔は強かった
名前:ねいろ速報 384
>>372
シャナの子供時代の骨のこと?
都喰らいをした王の右腕で先代炎髪灼眼の討ち手のライバルで恋人だぞ
名前:ねいろ速報 368
メリヒムってどれぐらいの強さだっけ
名前:ねいろ速報 376
>>368
先代のマティルダと戦場でイチャイチャ出来るくらいには
名前:ねいろ速報 378
>>376
九垓天秤最強ではあったんじゃないかな
名前:ねいろ速報 379
>>378
先代とほぼ互角で弔いの鐘の中ではアシズ以外では一番強い
名前:ねいろ速報 380
>>379
相性あるとはいえオルゴンが見た瞬間絶望するくらい…
名前:ねいろ速報 389
>>380
攻撃最強自在法のはかいこうせん撃てます
名前:ねいろ速報 369
初っ端が天目さん→メリヒムってクソゲーにも程がある
名前:ねいろ速報 381
メリヒムは王の中でも割と最強格なんじゃないか
少なくとも先代とは互角だったわけだし
名前:ねいろ速報 382
空軍ありゃ更に強いメリヒム
名前:ねいろ速報 383
よく考えたら残りカスでオルゴン瞬殺してるんだよね…
名前:ねいろ速報 386
ブロッケンの怪物の正体はあの世界だとメリヒムなんだろうな
名前:ねいろ速報 387
本当に嫌なやつ
コメント
コメント一覧 (21)
あとX巻の話いっぱい出てて嬉しかった
いや〜本当に映像化しないかなぁ〜
1期2期に比べて3期だけ飛び抜けて出来が良すぎるんよ
映像化は流石にもうできんやろなぁ
まあ一応映画やってたけどね
それにしてもみんなよく細かい知識スラスラ出てくるわ
でも人間視点の食い逃げエンドってのがやっぱり納得できない。
物語としていい終わりだけど、無条件にハッピーになれない。
だからいまだに好きなラノベだ。
中2ど真ん中の時分に出会えてよかった
読み直すのすごい体力いるから原作手放しちゃったんだよなあ
十巻単品の完成度がやたら高かったのだけはハッキリ覚えてる
シュドナイって専用装備使ったら神除いた最強格だしな
神の作った特別製が数千年も力蓄えてるわけだし
終盤の軍記物じみたマクロ描写は当時は不評の声も多かったけど876の設定魔ぶりが遺憾なく発揮されてて好き
本編完結後の短編で「どうせ大した敵は出ないだろうなあ」と思ってたら、教授を狭間から帰還させようという集団の登場で「ちょっと待てや!!!(大汗)」と思い切り驚かされたなあ・・・
(ベルペオルが大規模な陰謀練ってる方が遥かにマシだわ)
そんでもって、教授が「教授」と呼ばれる所以を知って納得&大笑いしたわ。
コメントする