名前: ねいろ速報

【ダイの大冒険】監修:堀井雄二、原作:三条陸、作画:稲田浩司 集英社
名前:ねいろ速報 1
双竜紋無しだからきつくねえかな…
名前:ねいろ速報 27
>>1
ヴェルザーの評価を信じるならスレ画は双竜紋状態のダイよりずっと上だし…
名前:ねいろ速報 2
真バーン化前に殺す事なら可能だと思う
名前:ねいろ速報 3
ドルオーラやギガブレイクなら通るだろ
名前:ねいろ速報 4
バーン何であんなに強いんだろな
名前:ねいろ速報 8
>>4
魔族側のポップとかヒュンケルみたいなもんなのでは
名前:ねいろ速報 9
>>8
一応神を自称する奴だし
名前:ねいろ速報 5
2人じゃ天地魔一つ足りない
名前:ねいろ速報 6
>>5
竜騎衆連れてくれば良いじゃん
名前:ねいろ速報 10
>>6
ラーハルトしか戦力になんねえな…
名前:ねいろ速報 11
>>10
魔力減少させるガルダンディ―の技は魔力が戦闘の要なバーンには良く効くんじゃなかろうか
名前:ねいろ速報 7
ダイ&バランとうぬら5人ならダイ&バランが勝つと思う
名前:ねいろ速報 12
ポップはじめその他のメンバーいてやっとだからなぁ
名前:ねいろ速報 13
バーン様強さの裏付けが大魔王だからって部分に集約されてて凄いよね
名前:ねいろ速報 14
というかどんだけ強い猛者でも手数とあと一手上回れる何かがないと突破無理って散々やったじゃん
名前:ねいろ速報 16
>>14
そもそもピラーを破壊しまくればいいぞ
戦う必要ねえ
名前:ねいろ速報 17
>>16
当のバーンがバランは万が一があるんでなるべく戦いたくないって言ってるしそれにダイを足せば行けそうな気もするんだ
名前:ねいろ速報 19
>>17
光魔の杖で消耗後なら超魔ハドラー相手にも劣勢だから狙うタイミングそこかな
真バーンは厳しかろう
名前:ねいろ速報 15
単発ならギガブレイクよりも威力高いギガストラッシュで簡単に相殺反撃撃墜されてるんだからな…
名前:ねいろ速報 18
黒のコアで爆撃すりゃいいんじゃね
名前:ねいろ速報 21
こう言っちゃなんだけどバーン様は別に戦闘が上手いわけじゃない
魔法の制御だけで言えばマトリフやポップのが上
自分が死ぬような相手との戦闘経験は竜の騎士のが圧倒的に上
ただ圧倒的な魔力と闘気があるだけの魔族
名前:ねいろ速報 25
>>21
昔のゲームのデーモンロードがこんな感じだったなあ
名前:ねいろ速報 22
いや普通に油断さえさせればレオナのナイフですら通るぞ
名前:ねいろ速報 26
>>22
闘気抜きだと物理的に最強の肉体はやはりクロコダインなのでは…?
と言う疑惑が深まるんだよね
名前:ねいろ速報 23
普通にうめえよ!
そいつらが得意分野で怪物すぎるだけだよ!
名前:ねいろ速報 24
バーンは魔族の中でも天才の突然変異と考えても強すぎる
名前:ねいろ速報 28
竜魔人二人ならごり押しで天地破れそうな気もするんだよなあ
名前:ねいろ速報 32
バーン様とヴェルザーの自分が戦った竜の騎士の方が上!って言い合いすき
名前:ねいろ速報 35
>>32
ああいう上司いる
名前:ねいろ速報 33
カラミティエンドが地上最強の剣になるのは闘気がすごいからなんだよな
バーン様の肉体自体は本当に闘気纏ってないとレオナの攻撃が通る
名前:ねいろ速報 34
最後に降ってきた真魔剛竜剣で親子の絆で倒すのかと思ったら普通にパキンと割れるのはもはやギャグ
名前:ねいろ速報 43
>>34
本命剣があるからね…
でも順番違ったらダイの剣がパキンだったかもしれん
名前:ねいろ速報 46
>>43
父ちゃんもめっちゃ驚いててダメ
名前:ねいろ速報 48
>>46
えぇー!?って顔
名前:ねいろ速報 81
>>48
あれはドラゴンの騎士の最大の力で放ったギガブレイクからの
そこから限界を超えてバーンの胸に刺さっていたダイの剣のアバンストラッシュという流れが熱いのだ
名前:ねいろ速報 36
人の心がある頃のバランならもっと強かったかもしれない
名前:ねいろ速報 38
>>36
人の心がある全盛期状態が超魔ハドラーぼこった親鳥モードだと思う
名前:ねいろ速報 45
>>38
実際ハドラー相手にした時のバランが最強で
ダイ相手は色々とデバフかかりにかかりまくってたから参考にならねえ
名前:ねいろ速報 37
ヴェルザーのダイ評は地上爆破がどうしようもないと悟って
心折れたタイミングのダイ見ての物だと言うことが忘れられやすい
名前:ねいろ速報 44
>>37
そりゃバランは黒のコア使われても自分殺しに来たからね
名前:ねいろ速報 39
ダイアバンバランなら勝てそうな気がする
名前:ねいろ速報 40
ヴェルザーと戦った時のイメージ図でバランは竜魔人じゃなかったのでヴェルザーは意外と弱いという疑惑
名前:ねいろ速報 47
>>40
ソアラに助けられたときも服着てたから
まじで竜魔人化してなかったと思われる
名前:ねいろ速報 51
>>47
いままでギガブレイクを2回耐えたやつ一人も居なかったぞ!?
でその口ぶりから2回撃ったこと自体はあるみたいなので
おっさんがギリギリのボロボロになりながら耐えたギガブレイク2回でやられた説がね…
名前:ねいろ速報 56
>>51
おっさんは攻撃捨てて防御に徹していたという前提を忘れてはならない
ヴェルザーは普通に戦ってただろうから単純比較は出来ない
名前:ねいろ速報 41
親心が無限の殺意に変換されるという状態なわけだよねあれ
名前:ねいろ速報 42
多分練習すればマトリフでもカラミティエンド引き裂くのはデキると思う
あの二人だけ作中メラヒャドの極大呪文が使えるから
呪文の練度だけで言うとバーン様は格下になる
名前:ねいろ速報 50
>>42
手を引き裂かれてる…
名前:ねいろ速報 49
多分二人がかりでは無理だけど二人が本当に手を組んだなら他のメンバーも力を合わせるから結果的に絶対に勝てる
名前:ねいろ速報 52
竜の騎士は殺意の塊なので
地力に勝るヴェルザーにワンチャン通して勝ったんだろうな
名前:ねいろ速報 53
竜魔人化すると心がなくなるというバランの主張だけど
竜と人と魔の能力全開になるなら心もめっちゃ強化されると思うんだよな
心が強化された結果絶望したり切れやすくなるだけだと思う
名前:ねいろ速報 59
>>53
実際ダイ相手に滅茶苦茶手加減してたり
完全にキレた時とダイ守るためにハドラーボコボコにした時の強さが全然違うあたり
人の心がめちゃくちゃ出るんじゃねえかなって
名前:ねいろ速報 65
>>59
喜怒哀楽愛憎まで全開になるのかあ
名前:ねいろ速報 164
>>53
そもそも竜の騎士が二人いるということそのものがバグなので
名前:ねいろ速報 54
双竜紋なしでハドラー倒せてるしバランいるなら行けそうな気がする
ただしふたりとも竜魔人化する必要がある
名前:ねいろ速報 57
竜魔人ギガブレイクは使ったことがないという話なので
竜魔人じゃないギガブレイク2発でヴェルザーは沈んだと思ってる
名前:ねいろ速報 58
ロンベルクスペシャルでも鬼眼王のまぶたは無理だろうな
名前:ねいろ速報 60
ヴェルザーがバーン様と競り合ってたの
鬼岩城を勘定に入れてなかった説!
名前:ねいろ速報 61
ちゃんと連携取れるなら勝てそうだが基本一人のほうが強そう
名前:ねいろ速報 62
ヴェルザー相手はそもそも撃てる隙がなかったんじゃねぇかなって思う
ギガブレイク2連で死ぬならあんな瀕死の怪我なんてしないし
名前:ねいろ速報 67
>>62
黒のコア使われたんじゃなかった?
名前:ねいろ速報 91
>>67
それは最終決戦前だよ
名前:ねいろ速報 63
相手を殲滅するまで止まらないバトルフォームだ手加減などできん…バギ!
名前:ねいろ速報 64
真魔剛竜剣折れたのはバーンが目眩しに射った光の波動みたいなのが剣にヒビ入れるほどと威力持ってるのがずるいよ
おまけにおめめの外殻もクソ硬そうだし
名前:ねいろ速報 70
>>64
なんかあいつらあの最終決戦しか出ない頭おかしいムーブ繰り返してるよね
名前:ねいろ速報 71
>>64
あれ順番が逆ならダイの剣でも折れてたろうしな
名前:ねいろ速報 66
一応クロコ戦の時のバランは元同僚相手に手加減してた説をヒュンケルが推してたから…
名前:ねいろ速報 68
ヴェルザーは強さよりも転生だか蘇生出来るのが強いんだろ
しかも一族って言うからには何体もいたんだろうな
名前:ねいろ速報 69
竜の騎士は天界最強のヒットマンだから
自分より強い奴相手でも勝てるように調整されてるだろうしな
名前:ねいろ速報 75
>>69
あと基本的に伝承法かくやという戦闘技術の継承がすごい
基本バーン様は格上とタイマンで戦う経験なんてないっぽいんだけど
竜の騎士はそれこそ死ぬ相手ばっかだったし
名前:ねいろ速報 113
>>69
バーン強すぎなので竜の騎士はここで終わりにします!
名前:ねいろ速報 117
>>113
大問題過ぎる…
名前:ねいろ速報 121
>>113
バラン先生の次回作に乞うご期待ください!
名前:ねいろ速報 124
>>121
普通に竜の騎士数人でゴリ押せないのねえ
名前:ねいろ速報 128
>>124
アルキード王国が余計な事しなけりゃ仲良し夫妻が竜の騎士を量産してくれたかもしれない
名前:ねいろ速報 135
>>128
意見を違えた竜の騎士の一族が支持者の人間を従えて世界大戦を…
名前:ねいろ速報 145
>>135
ディーノ第一王子vsダイナソー第一王女vsティラノ第二王子vsプテラ第三王子!
名前:ねいろ速報 133
>>124
天界のリソース状況が分らんからなぁ…
名前:ねいろ速報 72
MVPは根性で刺さり続けたダイの剣でもある
名前:ねいろ速報 76
>>72
さすがはこのオレの最高傑作…
名前:ねいろ速報 73
ヴェルザー様は不死身という特性が武器で戦闘能力はそこまででもなかった説
は真竜の戦いの説明で非常に高い次元で雷竜ボリクスと互角の戦闘をしてたと書かれてるから否定されてるんだよな
作中バランの年齢が竜の騎士としては高齢で全盛期を過ぎてたとかなのでは
名前:ねいろ速報 93
>>73
確かに全盛期は過ぎてそう
設計的に10代後半から20代に殺しに行く感じだろうからサッカー選手みたいなもんかな
名前:ねいろ速報 103
>>73
少なくともハドラーとダイの戦いぐらいではあったんだろうな
名前:ねいろ速報 74
ヴェルザーは封印されただけだから別に単独撃破されたわけでは無い
名前:ねいろ速報 79
>>74
倒した後に魂を封印されたんだぞ
本人が不死身だからあの後時間経てば復活できたのにって言ってる
名前:ねいろ速報 87
>>79
バランに負けて弱まったところを天界が封印だからバランよりは弱いんだろう
名前:ねいろ速報 77
オリハルコンって最硬なだけで別に不壊でなないからなぁ…でもいくらなんでも脆すぎると感じるぐらいにはインフレしてる
名前:ねいろ速報 82
>>77
でも永久不滅の金属って…!
名前:ねいろ速報 83
>>82
ラスボス級のインフレがおかしすぎるんだよ…
名前:ねいろ速報 84
>>83
まぁ鬼岩バーン様とか想定出来る筈もなく…
名前:ねいろ速報 85
>>84
なのでやっぱ最強の剣は闘気手刀
名前:ねいろ速報 98
>>85
独学でオーラブレイドに至ったノヴァヤバいな
名前:ねいろ速報 88
>>82
地上基準で見たら偽りのない評価ではある…
名前:ねいろ速報 94
>>82
ほれ光魔の杖!(おめぇの魔力がおかしい)
名前:ねいろ速報 252
>>94
折れても時間が立てば治るし…
名前:ねいろ速報 78
雷竜ボリクスはライデイン使いでドラゴンにおける勇者なのかな…
名前:ねいろ速報 80
バランの死体を材料にロンベルクが剣を作ったら
ダイの剣より強いのできそうだなって思った
名前:ねいろ速報 86
どっかのHP1の死にぞこないが素手で破壊できる程度だしなオリハルコン
名前:ねいろ速報 92
>>86
あいつバグってるから
名前:ねいろ速報 104
>>92
ヒュンケルをこの手の議論に混ぜるのはルールで禁止っすよね
名前:ねいろ速報 109
>>104
あのオリハルコンはいくらなんでも不純物混じってるんじゃないかという脆さだよね
というか武器にしても魔法生物にしてもオリハルコン自体の意思が強度に関係してるのかもしれない
名前:ねいろ速報 89
それもこれも闘気というぶっ壊れシステムがあるのが悪い
名前:ねいろ速報 90
真竜の戦いの話的に死に際に覚醒してた超魔ハドラーくらいの強さはあったのかなヴェルザー
名前:ねいろ速報 95
普通の名刀とか使ってたら自壊して消滅するとかいう次元の戦いなわけだし中盤以降…
名前:ねいろ速報 100
>>95
名工の傑作の一つであろう鎧の魔剣が序盤の最終決戦みたいなバラン戦で刀身ごと消えるからな…
名前:ねいろ速報 96
命の剣が一番丈夫なので
結局バーン様って理力の杖か闘気の剣使ってるわけだよね
素の金属は使ってない
名前:ねいろ速報 99
>>96
そもそもロン・ベルク最高傑作である光魔の杖が理力の杖のリミッター解除版かつ魔力の刃を形成するものだから
名前:ねいろ速報 97
バランに負けて弱まったところを天界が封印だからバランよりは弱いんだろう
キャラクタースペックだと流石にヴェルザーだとは思う
PL性能で大分差はあるんだろうけど
名前:ねいろ速報 101
ノヴァの闘気剣でオリハルコンにダメージ通るし闘気が最強かもしれない
名前:ねいろ速報 110
>>101
その最高峰が竜闘気だからそりゃ竜の騎士が最強って言われる訳だな
名前:ねいろ速報 102
よく考えたらオリハルコン砕ける程の筋力で振り回されても壊れない魔槍は丈夫だな…
名前:ねいろ速報 106
>そもそもロン・ベルク最高傑作である光魔の杖が
大魔王ともあろうものが見る目ねえ…帰る…
名前:ねいろ速報 111
>>106
シケてやがるぜ
名前:ねいろ速報 107
この漫画武器の耐久度にすっげえシビアだよね
名前:ねいろ速報 112
闘気最強は割とずっと言われてるよね
名前:ねいろ速報 114
いやーこの光魔の杖っていいねロンくん!最高!
そんなことよりうちの最強の将軍になってくれない?
名前:ねいろ速報 122
>>114
失敗作の目利きさえ出来ない魔王はいやです…
名前:ねいろ速報 129
>>122
ロンもめんどくせーな
同業者じゃないんだから加減しろよ
名前:ねいろ速報 115
ヒムを剣にしたら
ホイミで回復する剣できない?
名前:ねいろ速報 118
>>115
剣にするならフェンブレンだろう
名前:ねいろ速報 123
>>118
全身刃物だから持ったら痛いし...
名前:ねいろ速報 127
>>123
あいつらホイミじゃ再生しないでしょ
名前:ねいろ速報 144
>>115
もし仮に実行したとしてそれ振るう相手はバーンクラスに暗黒闘気使える奴想定しないといけないんだぞ
名前:ねいろ速報 116
きちんと武器や防具として精製してないインゴットオリハルコンで強度を語られても困る
ロンです
名前:ねいろ速報 120
名工のレス多くない?
名前:ねいろ速報 125
親衛隊団の体は本体から切り離されると破裂して消えるからSOZAIにはならないんだ
名前:ねいろ速報 126
そもそも魔剣の金属でへし折れるからな真魔剛竜剣
名前:ねいろ速報 132
>>126
折っただと…?俺の剣で…?強度の劣る魔界の金属で…?
名前:ねいろ速報 134
>>132
覇者の剣に負けましたー!
名前:ねいろ速報 143
>>134
ナマクラに負けて帰ってくるやつにはヤキを入れる
名前:ねいろ速報 146
>>134
ナマクラに負けて来るやつにはヤキをいれんとな
名前:ねいろ速報 136
>>132
最高!!!
名前:ねいろ速報 141
>>136
フハハハハハハハ!そいつはすごい!
名前:ねいろ速報 130
失敗作では無いけど全身全霊で作った訳でもない作品が
持ち主のスペックだけで最強になるのはクソです
名前:ねいろ速報 137
適当に描いた落書きがインフルエンサーにたまたまRTされて超人気絵師認定されました!
ケッ
名前:ねいろ速報 138
いや鍛冶屋だからって俺別に金属まで持ってるわけじゃないし…とか
ちょくちょく妙にリアルなやり取りが出てくるよな
名前:ねいろ速報 148
>>138
そういうお使いイベントはドラクエっぽい
名前:ねいろ速報 139
竜の騎士の量産を行うのは
竜の騎士が子供を作ればいいという簡単な理屈
どう育つか全く読めないデメリット有り
名前:ねいろ速報 140
考えてみるとダイ個人は報われないけど地上からいなくなるのは正しいのかもしれない
名前:ねいろ速報 147
ダイが奇跡的に上手く行っただけで
竜の騎士の量産は天界魔界人間界何処も幸せにならない案件だな
名前:ねいろ速報 159
>>147
竜の騎士の血が拡散されて軍団つくられて地上の覇権目指されるとか神様的に最悪だと思う
名前:ねいろ速報 149
ロンベルクの多いスレだな…
名前:ねいろ速報 150
せっかく作ってもらったブラックロッドは大魔王の奥義攻略したら壊れちまったよ…
名前:ねいろ速報 155
>>150
GOOD!!
名前:ねいろ速報 157
>>155
最高!!!
名前:ねいろ速報 151
というか本当に焼き入れる対象は
剣術ならロンレベルなのに槍使うとか言ってるやつだと思うんですけど
名前:ねいろ速報 152
>>151
いい心意気だ!
名前:ねいろ速報 153
>>152
こいつ…
名前:ねいろ速報 154
>>151
そこまで武器に命を預けられる男を俺は知らない…!
名前:ねいろ速報 158
>>151
剣なら互角レベルの達人だけど自分作の武器を友の形見として使うって言ってるからいいんだよ
名前:ねいろ速報 156
>剣術ならロンレベルなのに槍使う
そこまで武器に命を預けられるとは...
名前:ねいろ速報 160
ロンをクソコテみたいな扱いにするのやめてください!
名前:ねいろ速報 161
ダイの大冒険でたまに忘れる事
ヒュンケルは最高峰の剣士
名前:ねいろ速報 166
>>161
スレ画も剣士だけどヒュンケルより格上じゃね?
名前:ねいろ速報 175
>>166
竜の騎士はほ全てのクラスに格上なので困る
名前:ねいろ速報 185
>>175
カール最強の騎士に剣相手で手こずってましたよね
名前:ねいろ速報 202
>>185
ホルキンスがヒュンケルより強い可能性…
というか魔王軍時代のバランは心が荒れててデバフ状態だから
名前:ねいろ速報 168
>>161
忘れるか?
名前:ねいろ速報 178
>>168
なんかずっと半裸とステゴロで闘ってる印象が…
名前:ねいろ速報 162
竜の騎士が終わるのは邪悪な意志とやらがマザーの力を削り取ってるのが原因なので
バーン様とは関係ないラインじゃないかな
名前:ねいろ速報 167
>>162
そっちはヴェルザーだね
バーン編終わって続く時の伏線というかそんなん
名前:ねいろ速報 163
宮廷鍛冶師になったけど俺だけどムカつく大臣ぶん殴って王宮を追い出されたら魔界の名工になぜか好かれました
名前:ねいろ速報 165
天界も割とリソースがカツカツっぽいの透けて見えるよね
名前:ねいろ速報 169
ジャンクとロンのBLとかもこの世に存在するのかな
名前:ねいろ速報 170
ポップの父親と自分の境遇重ねてたんだよね
流石にロンは気に入らねえ大魔王をぶん殴って逃げたりしなかったけど
名前:ねいろ速報 172
終盤は拳ばかり使っていたが…
名前:ねいろ速報 173
槍を捨てて鋼の剣で戦えというのも無茶だろう
名前:ねいろ速報 176
魔界における伝説の騎士ヒュンケルの話なのか作中ヒュンケルの話なのか
名前:ねいろ速報 179
ダイの大冒険で忘れがちなのは作中の冒険が実際の時間だと半年も経ってないことじゃないか
名前:ねいろ速報 181
>>179
びっくりするよね
名前:ねいろ速報 194
>>181
まあそりゃ地底迷宮潜伏生活の限度とか考えるとその辺が限度だろうけど…
名前:ねいろ速報 182
つかヴェルザーは真バーンが同格なのになんで竜魔人バランに負けちゃうかな
名前:ねいろ速報 183
>>182
バーン様も言ってるけど竜の騎士の殺意怖い
名前:ねいろ速報 188
>>183
不死性とか含めた総合力で同格
純粋な戦闘力だと真バーン有利だと思ってる
名前:ねいろ速報 190
>>188
竜魔人バランの方が強いからじゃないか
名前:ねいろ速報 196
>>190
上で言われてるように負けても復活するはずが天界の精霊に封印された
名前:ねいろ速報 186
この世界のネームド戦士の能力は大体カンストしてる
その上で闘気使えたり呪文つかえたり
プラスアルファで勝負してる感じ
名前:ねいろ速報 189
カール最強の騎士は真面目に凄いと思う
名前:ねいろ速報 193
>>189
闘気技のひとつでも習得してたらワンチャンあったかな
ないな
名前:ねいろ速報 203
>>193
バラン相手は無理だと思うけど
惜しい人材だとは心底思う
名前:ねいろ速報 191
純粋な剣だけの技術ならヒュンケルアバンロンベルクあたりのほうが上なのかもしれない
名前:ねいろ速報 195
ヴェルザーはサイヤ人みたいに復活して強化されるかは不明だけど
特に弱体化とかしないようならリスポンアタックでバーンに攻撃仕掛けまくればよかったのに
名前:ねいろ速報 204
>>195
それやるはずが天界の精霊か何かに封印されたんだよ
名前:ねいろ速報 205
>>195
下手に突っついて地上ぶち壊されたら最悪だし…
名前:ねいろ速報 197
そもそも真バーンは寿命を消費するからバーン様としては使いたくない形態で出した時点でかなりの大打撃みたいなもん
名前:ねいろ速報 198
偉いだけで口汚い大臣を殴って辞めた!?
いいねぇ…ロンベルクポインツ10点!
名前:ねいろ速報 199
3ヶ月ぐらいかな1巻から最終巻までの冒険期間
名前:ねいろ速報 200
竜の騎士は勝率が1%でもあれば
底知れない殺意でワンチャン捥ぎ取っていく所があるから警戒されてるんだろう
名前:ねいろ速報 206
本編じゃそもそもバーン様が立ち上がった理由の日照権が解決してないからなぁ
名前:ねいろ速報 207
バランを怖がってた当時のハドラーがカール王国ならバランをしばらく釘付けに出来るって思ってたし
カール最強のホルキンスは魔王軍から見ても超強い奴だったはず
名前:ねいろ速報 208
竜の騎士でぶっ殺し
天界パワーでリスポン封じと言う連携よね
名前:ねいろ速報 209
ホルキンスの剣の腕がどれほどかわかんないけどバラン達の侵攻に立ち向かえてた時点で相当強いよね
名前:ねいろ速報 217
>>209
紋章ダイじゃなきゃ分が悪いドラゴンの群れを撃退してた訳だからな
名前:ねいろ速報 281
>>217
あれは鋼の剣が劣化して折れたからってのもあるし
名前:ねいろ速報 210
パプニカの上層部って腐ってたよね
名前:ねいろ速報 213
>>210
王女暗殺をたくらむ位には…
名前:ねいろ速報 214
>>213
三賢者が全員若かった理由も組織正常化の一環だったのかもしれない
名前:ねいろ速報 220
>>214
バロンは元々三賢者の一角だったんだろうか
或いはその格上とか
名前:ねいろ速報 225
>>214
描写されないだけで三賢者の先任は粛清か勇退させられてそうだな
名前:ねいろ速報 211
バランもヴェルザー相手に死にかけてたからマジでギリギリの戦いだよね…
名前:ねいろ速報 219
>>211
バーン様と同格なだけあってヴェルザーも死ぬほど強いだろうからな
負けてもリスポンがある心の隙にワンチャンを決められたんだと思う
名前:ねいろ速報 221
>>219
闘いの過程で黒の核晶で大陸消し飛んでるからね
名前:ねいろ速報 212
まあバーン様より総合戦闘力では劣るんじゃないの
ヴェルザーの方は不死身無限復活持ちだし
天空王バロンとヒスタリオみてーなもんで
名前:ねいろ速報 215
ずいぶん前だがホルキンスの先任にあたるロカの実力の程も今の前章でしっかり描写されるんだろうか
名前:ねいろ速報 218
>>215
とりあえず崖崩れで塞がった道の大岩を一人で片せるくらいのパワーはある
名前:ねいろ速報 216
よく言われるけどホルキンスは立場的にロカと同等くらいの強さがあってもおかしくないからなあ…
名前:ねいろ速報 222
殺されかけたレオナが不死騎団と談合して上層部を一掃した可能性がある
名前:ねいろ速報 223
ホルキンスにロンベルクお手製の強い武具を与えよう
名前:ねいろ速報 224
なんか恨みでもあるのかよってぐらい王家周囲の人あんま頭良くないよね
パプニカは大臣と賢者が腐ってて
ロモス王も盗品献上であわやオリハルコン製のものあげそうになってた
アルキードは周囲の大臣と最終的には王も
名前:ねいろ速報 231
>>224
一致団結しても大魔王軍は脅威なのに
見事に各個撃破を食らってるからな…
名前:ねいろ速報 226
バーン様は自称魔界の神っていってるだけでドラゴンの戦士制作にかかわった神とは全く関係ない?
名前:ねいろ速報 227
>>226
無い
魔族の神は別にいる
名前:ねいろ速報 229
>>227
関わってたら余が作ったものがとかそんな話になるし
強力すぎて神扱いされてるわけですげえバズる絵描きみたいなもんだ
名前:ねいろ速報 241
>>229
魔界だけが原初の体制のままで人間界は自分たちの世界についてもよく知らない猿がうろついて魔界は神を僭称してるだけの魔物が支配してるのか
名前:ねいろ速報 228
ヴェルザーはギガブレイク二発で沈んだ疑惑あるのが…
名前:ねいろ速報 232
>>228
真バーン様でもギガブレイク直撃は死ねる案件だよ
名前:ねいろ速報 230
老バーンとウェルザーでトントンくらいでお互いに真バーン部分と不死身部分で有利取ってるみたいな
名前:ねいろ速報 233
ロモス王はどっかの町長くらいがちょうどいいと思う
滅茶苦茶いい人だけど王様ではない
名前:ねいろ速報 234
ベンガーナ王は最初はアホみたいな奴だったけど反省後は度胸のある好漢って感じになってた
名前:ねいろ速報 235
ベンガーナは王様は子供のような目で勇者の活躍を見れるけど
市民はね
名前:ねいろ速報 236
よく考えたらバランより強い生物いる方が不自然だよね
名前:ねいろ速報 244
>>236
目立つと竜の騎士が殺しに来るからこそ
バーン様はヴェルザーより討伐対象扱いされないよう目立たず過ごして
なんなら懐柔までしようとしたんじゃない?
名前:ねいろ速報 250
>>244
懐柔するくらいなら弱ったバランを襲って殺して…
ってやると今度はNew竜の騎士が来てしまうのかな
名前:ねいろ速報 261
>>250
そうかもしれないし単純に欲しかったのかもしれない
名前:ねいろ速報 237
スレ画に攻められたリンガイアとか辺境すぎて救援間に合わなかったオーザムとかはしょうがないところあると思う
名前:ねいろ速報 238
オーザムはあんなところに国を作るな
名前:ねいろ速報 239
極論するとヴェルザーは地上や魔界がどうなってもいいなら黒の核晶で自爆して復活を繰り返しすれば無敵だもんな
名前:ねいろ速報 240
ハドラーもギガストラッシュ一撃で瀕死だったし
ドラゴニックオーラ込みの魔法剣はちょっと殺意高すぎる…
名前:ねいろ速報 246
>>240
クロスの時点でもう死に体じゃなかったっけ?
名前:ねいろ速報 249
>>246
クロスが後だよ!
名前:ねいろ速報 258
>>249
クロスでナマクラ折られて命の剣で最後の勝負挑んだらギガストラッシュに完全敗北って流れよ
名前:ねいろ速報 267
>>258
やっぱそうだよな?びっくりした…
名前:ねいろ速報 259
>>249
マジで!?
ここまで記憶が曖昧になってるとか何かショックだ…
名前:ねいろ速報 242
ノヴァがロンの腕の代わりになるって言ってたけどロンベルグの腕直るまでどれくらいかかるんだろう…
名前:ねいろ速報 243
おっさんが頭おかしいだけで
ギガブレイクは直撃で食らったら死ぬ技だからな
名前:ねいろ速報 245
>>243
超魔ハドラーも喰らったら絶対死ぬって判断してたからな
名前:ねいろ速報 247
そもそもハドラーはよく魔物の身体の寄せ集めで
神様達が3人がかりで作った生物に勝てると思ったな
名前:ねいろ速報 266
>>247
人間のアバンに格上の生き物であり魔王だった自分が負けたし
ボロボロのヒュンケルにも負けた経験があるから
ハドラーの中で生物として格上なのは挑まない理由にならないよ
名前:ねいろ速報 248
竜の騎士の立ち位置的に味方に引き入れた時のバーン様ウッキウキだったろうな
名前:ねいろ速報 254
>>248
天敵がいなくなってめっちゃ退屈してそう
名前:ねいろ速報 260
>>254
最強軍団育成に熱入れてた訳だし退屈どころか一番楽しかった時期じゃなかろうか
名前:ねいろ速報 251
おっさんって竜魔人ギガブレイク食らってたっけ?
名前:ねいろ速報 262
>>251
竜魔人ギガブレイク直撃したやつはいないはず…
名前:ねいろ速報 265
>>262
食らってないがそもそもバランは竜魔人形態でギガブレイクを使うのは初めてとダイ戦で言ってるので
ヴェルザーにも使ってない
名前:ねいろ速報 253
バーン様もヴェルザーも天界の力を超えた脅威度だしな
2人でずっと争ってたからどうにか均衡してただけで
名前:ねいろ速報 256
ただマザードラゴンによるともうバーンの力は神も制御しきれない領域らしいので
名前:ねいろ速報 269
>>256
ヴェルザーもその領域と考えると
天界も死ぬほど胃痛案件だったのが分る
名前:ねいろ速報 263
>クロスでナマクラ折られて
ロモスの国宝!ロモスの国宝です!
名前:ねいろ速報 264
ハドラー戦はクロス→ギガストラッシュであってるよ!
名前:ねいろ速報 268
ドルオーラあったら小手先の技はいらんわな
名前:ねいろ速報 270
ギガストラッシュが最大の技らしいけど
バーン様の腕切ったりクロスの方が活躍したイメージ
名前:ねいろ速報 274
>>270
ダイはギガデイン使えないからなあ
名前:ねいろ速報 271
今度はポップの子孫かなにかが巨大な魔力で魔界征服を狙って
ダイに討伐されるみたいなの見たいなあ
名前:ねいろ速報 273
>>271
俺は死んでもダイを見捨てたりしねぇぞ
名前:ねいろ速報 278
>>273
本当に死んでも見捨てないやつがいるか
名前:ねいろ速報 272
ヴェルザー相手は竜魔人無しだから
理性を残してカウンターギガブレイクでの一殺を優先したのかもしれん
名前:ねいろ速報 279
>>272
竜魔人にすらなってないの…?
名前:ねいろ速報 282
>>279
それはわからない
名前:ねいろ速報 283
>>279
ソアラに助けられた瀕死のときでも服が残ってるからっていう考察
名前:ねいろ速報 288
>>283
台詞で分ってる範囲だと竜魔人化はしてないみたいだしね
人間体での戦いでヴェルザーを油断させて引き込んだのかもしれんって位だ
名前:ねいろ速報 275
ダイってギガデインすらまだ使えないぐらい未熟なのに大人になったらどんだけ強くなるんだろ
名前:ねいろ速報 277
>>275
待たれるな
魔界編!!
名前:ねいろ速報 276
そもそも竜魔人は黒のコアでもないと葬れないぐらいの最強フォームだ
名前:ねいろ速報 280
どうしても人間が弱いから竜の騎士は人間の味方感というか
魔族や竜ばっか討伐してる感じあるけど
アルキードみたいなの以外でも地上に覇権国家できて
王が暴走したら竜の騎士が殺しに来てもいいと思うんだ
名前:ねいろ速報 296
>>280
覇権国家出来ても人間だけで争ってるならセーフ
他を巻き込み出したらアウト
名前:ねいろ速報 298
>>296
よりにもよって竜の騎士を巻き込んだアルキードはアウト過ぎた
名前:ねいろ速報 300
>>298
自殺志願国家過ぎる…
名前:ねいろ速報 284
ただあの世界においてもドラゴンは別格ではある
皮膚だけで鋼鉄以上がデフォだし
名前:ねいろ速報 285
ダイもバランもあんま頭良くないよね…
名前:ねいろ速報 291
>>285
その為の賢者よ
名前:ねいろ速報 292
>>291
戦闘に関しては瞬間的にめっちゃキレる
名前:ねいろ速報 293
たぶん自分以外で最後の知恵あるドラゴンだろうなってボリクスは
自分で殺しちゃったし…
名前:ねいろ速報 294
戦いの駆け引きはダイよりバランのが上手いみたいな話はあった気がする
名前:ねいろ速報 295
なんか知恵が段々退化したんだだから
マジで誰を責めることもできない不遇さがある
名前:ねいろ速報 297
年季があるしね
後はダイは純正竜の騎士じゃないから戦闘経験インストール面で劣ってそう
名前:ねいろ速報 299
戦いの中でダイが死んでバランがキレて勝利の黄金パターンよ
名前:ねいろ速報 301
ドラゴン全面に押し出してるのに
同時に色んな作品の中でもかなりドラゴンがかわいそうな作品ってそうは無いなあ
名前:ねいろ速報 302
竜は頭悪くても生きるのに困らない強さが有ったから退化したのかな
名前:ねいろ速報 306
>>302
知恵のある竜が他を殺しまくったのかなあって
具体的に言うとヴェルザー
名前:ねいろ速報 307
>>306
知恵を得た竜は互いに殺し合う生態とかありそう
名前:ねいろ速報 304
バーン様もバランと戦ったら自分が勝つけど
勝率100%かと言うと底知れない殺意で覆される恐れを警戒してたろうしな
名前:ねいろ速報 305
滅びたじゃなくて頭悪くなってただの強い怪物扱いになっちゃったんだよ
昔は違ったんだけどねってのがエグい
名前:ねいろ速報 309
>>305
まぁ未来の話は分からないから
時間経過で知恵を持つ竜が一定数生まれてくるかもしれない
名前:ねいろ速報 310
最強のボディを持ってるんだから
自分の他に知恵を持った竜とか嫌だよね!
コメント
コメント一覧 (18)
ゴジータとベジットのがいれば勝てるみたいな理論だけど
ハドラーも復活する度強くなる、余(老バーン)に匹敵しつつある、ヴェルザー級を彷彿とさせる真竜の戦い発動
アバンストラッシュXを喰らっても復活して奥義撃ったり、ギガストラッシュ喰らっても魔界最強の炎に立ち向かったり
不死身力はかなりの物だし武人ムーブしなければ単竜ダイを倒そうと思えば倒せるシチュは結構あった
サイヤ人のようにパワーアップしてるなら竜魔人バランにかなり近い実力かもしれん
精霊の協力みたいなのがあればヴェルザーワンチャン討ち取れるクラスだと思う
老バーンはMP全回復というチート戦法でドルオーラ二連発しなきゃ双竜紋ダイでも決め手に欠けてたし、ベホマ使えるから竜魔人バランだと老バーン(杖装備)でもタイマンはかなり分が悪そう
強みである戦いの遺伝子も理屈上双竜紋ダイのが僅かに上だしな
ダイがいても単竜じゃ真バーンは尚更厳しいと思う
バトルセンスと竜魔人化によるパワーアップがダイと比べた時の最大の強みだが、これらを兼ね備えた最終戦ダイが真バーンにはフルボッコにされてる
ダイは素で竜魔人並のスペックだったのがそこから更に竜魔人化してるから、それだけのブーストがないと勝てない
地上一の切れ物ポップと歴代戦闘経験を継承したダイの作中No.1の連携でも真バーンには実質負けているからいかに親子の連携といえども勝ち目は薄そう
真バーンはAランクを束にして打倒するタイプではなくSランクの個に到達させないとキツい
むしろそれだけの戦力だとバーンも敗北を警戒して余裕かまさないで全力で潰すだろうし本編はバーンの侮りや余興スタイルのおかげで勝てたようなもん
対バーンだとヴェルザー倒してるバランよりポップとか舐められがちな強キャラのが使えそう
本編通りに進めて最後タイマン開始時に単紋ダイ+バランvs剣刺さり真バーン想定とすると流石に追い詰めるまでは行きそうだけど鬼眼王に勝てなくなる気がする
ミクトラン戦スタンとバルバトス戦スタンの違い位
それと二人で真バーン戦う時は最後親子ドルオーラやろ、親子かめはめ波みたいに
強すぎて共闘、連携の経験値は無いんじゃないかな
竜魔人化が人の喜怒哀楽強化なら同僚への手加減やバギも納得できるな
後付け考察だろうけど
コメントする