名前: ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
これ以上されたらやばすぎるから満足してくれてよかった
名前:ねいろ速報 11
>>3
この天才が門開いてたら凄かったろうな
名前:ねいろ速報 4
空気中の酸素濃度をコントロールできるが本質だからな
着火させずとも対人最強
名前:ねいろ速報 5
舌だけとか目だけとか焼くピンポイント射撃も怖すぎる
名前:ねいろ速報 6
イシュヴァール戦で大活躍したけどあの世の師匠はブチキレてそう
名前:ねいろ速報 7
一応弱点もあるわけだけどそれを克服することには食指が動かなかったんだろうか
名前:ねいろ速報 8
そういえば手袋は着火装置ってだけだった…
名前:ねいろ速報 9
指パッチンでどうやってエイム付けてるのか謎過ぎる
名前:ねいろ速報 17
>>9
一回道筋作ったら偏差は自動補正とか
名前:ねいろ速報 23
>>17
指パッチンは火種なだけで導線と爆発のための操作は錬金術でやってるし…
名前:ねいろ速報 10
大気操作できると書いてるのでその気になれば自分以外全員窒息させて無力かなんかもできる
名前:ねいろ速報 12
結局火種は自前だもんな
名前:ねいろ速報 15
まぁ燃え尽きるのも仕方ないよ…
名前:ねいろ速報 16
錬金術の研究って要するにどれだけ洗練された陣を作れるかってことなのかな
名前:ねいろ速報 18
>>16
現実で言うと合成経路みたいなものか
名前:ねいろ速報 20
そもそも大佐はなんで発火布なんてオサレアイテム一本頼りで保険用意してなかったんですか
名前:ねいろ速報 21
あとべつに炎しか使えないわけじゃないのでその気になればアルみたいに防空壕とか作って雨宿りもできるんだ
名前:ねいろ速報 22
あとは運用方法の問題でしかないから
錬金術師としてはやりきったってことかな
名前:ねいろ速報 24
これだけすごい術だから書物に遺したくないんで娘の背中にデカデカと彫り物して遺すね…あとは好きにしていいよ
名前:ねいろ速報 25
一番謎なのは空気操作してるときに錬成の光みたいなの出てる描写がないこと
名前:ねいろ速報 26
錬成陣なんて誰でも書けるけど書けたからって使えるわけじゃないから成否はそれ以外の要素もかかってるんだろう
名前:ねいろ速報 27
>あとは娘好きにしていいよ
名前:ねいろ速報 28
悪い運用しか思い浮かばないすぎる
名前:ねいろ速報 29
着火前のモーションだと扉開いた奴らのお手々合わせる動作すらしてなかったかも
名前:ねいろ速報 33
>>29
キンブリーも少佐もそうだけど体や装備に錬成陣書いとけば手パンで輪を作る必要ないからな
名前:ねいろ速報 30
その気になれば大佐以外も使えるけどイシュヴァールで死ぬほど人焼いて捕虜使って人体実験で殺す方法の追求なんかもしてたっぽいから大佐が一番上手く扱える
名前:ねいろ速報 31
理解分解再構築の理解とはなんなのだ…
例えば鉄が何で出来てるかっていう机上の知識くらいは俺でも知ってるがそれ以上の本質的な部分があるんだろうか
名前:ねいろ速報 68
>>31
魂って何で出来てるんだろうね
ハガレン世界的には存在するようだし
名前:ねいろ速報 32
そういやライターもマッチもある世界なのになぜ指パッチンするんだコイツ
名前:ねいろ速報 34
>>32
カッコいいじゃん
名前:ねいろ速報 35
>>34
かっこいいだろう?
名前:ねいろ速報 38
>>35
懐からライター取り出して蓋開けてカチッてするのとそのまま指パッチンどっちが早いよ
名前:ねいろ速報 39
>>38
手袋の方が自由利くからじゃね
軍人だから近接も対応できるし
名前:ねいろ速報 42
>>39
イシュヴァールの僧兵ならライター出す瞬間に蹴り殺して来そうだし…
名前:ねいろ速報 47
>>38
懐から手袋取り出してギュッってやる動作も勘定しなきゃフェアじゃなくない
名前:ねいろ速報 58
>>47
何言ってんのいつも大佐手ぶくろじゃん
名前:ねいろ速報 36
「焔の」って欺瞞じゃない?まあ「空気の」だとなんか可哀想な人みたいなのはわかるが…
名前:ねいろ速報 114
>>36
本人の能力と一切関係ない義手の見た目を二つ名にされた主人公が一番可哀想だろ
名前:ねいろ速報 121
>>114
だって手パンして即興で何でも作る奴とか名付けるの困るし…
名前:ねいろ速報 123
>>121
一応メインウェポンは鋼の義手を変形させた剣だし…
名前:ねいろ速報 131
>>123
一応一番錬成に長けてたのは金属類だったし…
終盤は人体の錬金術師みたいになってたけども
名前:ねいろ速報 137
>>131
人類で最も人体と魂と精神を理解して錬成した男だろうからな…
名前:ねいろ速報 37
大佐の使い方もあくまでも使い道の一つでしかないんだよな
これから化学技術が進歩していくと更に光る錬金術だ
名前:ねいろ速報 40
イシュヴァール帰りはみんな即錬成できるようなアイテム使ってて殺意しか感じない
名前:ねいろ速報 44
>>40
まぁ悠長に陣描いてる暇ないからな…
名前:ねいろ速報 118
>>44
そこら辺はアームストロング少佐ですら迅速に使える形で術を使ってた位だしね・・・
まぁ少佐はイシュヴァールの地獄には耐え切れなかったし、アニメ第一期では本編終わった後に軍を退役したけど
名前:ねいろ速報 41
錬成陣いじる気ないんだからみんな入れ墨にしときゃいいのに…
名前:ねいろ速報 51
>>41
仮に大佐に焼かれたら使い物にならなくなるし...
グラン准将とかアームストロング少佐みたいに格闘しながらってタイプはナックルついてる方が殺傷力上がるんじゃないかな
名前:ねいろ速報 60
>>51
その状況なら大半使えなくなるだろ…
アームストロング方式ならまあわかるけど
名前:ねいろ速報 61
>>51
研究して改良型出来た!ってとき彫り直すの大変じゃん
名前:ねいろ速報 43
大気中の分子とかを自由に動かせたらもうなんでもできるよね…
名前:ねいろ速報 45
炎を出す術だと誤認させたいところもあったり…
名前:ねいろ速報 46
コマンチじいさんいいよね…
名前:ねいろ速報 48
スカーの元同僚達はマジで強いからな…
名前:ねいろ速報 49
作中でも道具に頼った錬金術師が道具が使えなくなったらなす術もなくやられてる描写あるからなぁ
名前:ねいろ速報 50
手袋ならそのまま銃も撃てるしナイフも使えるし…
大佐は両方とも使えるし…
名前:ねいろ速報 52
まぁ持ってるライター落とすのとつけてる手袋を使えなくするのとだと前者の方が簡単だろうし
名前:ねいろ速報 53
最終話以降の大佐って一人で国滅ぼせそうよね...
名前:ねいろ速報 62
>>53
でも他国行くとそれはそれで遠隔錬成使いや気読んで即近接で刺してくるアサシンとかゴロゴロいるんだろ?
名前:ねいろ速報 65
>>62
その時は他の錬金術師も覚醒するだろうしこの世界スカー兄みたいなのもいるから意外と難しい気がする
名前:ねいろ速報 54
アームストロング少佐の陣付きナックルはなんであの陣一つであんな汎用性高いんだ
名前:ねいろ速報 64
>>54
芸術的だろ?
名前:ねいろ速報 72
>>64
アームストロング家に代々伝わる芸術的錬金術だぞ
名前:ねいろ速報 55
もの作ってぶつけるタイプの錬金術じゃないからスカーに有利すぎる…
雨降ってなければ一方的に焼死体作ってたんだろうな…
名前:ねいろ速報 56
大気操作が本質だよってバラす必要はないので目立ててモテる焔をメインにアピールする
名前:ねいろ速報 67
>>56
美人の周りの酸素濃度いじって介抱してさらにモテる
名前:ねいろ速報 57
刃牙でジャックのパートナーだった博士みたいなノリしてマジもんだから困る
名前:ねいろ速報 63
錬成陣は手袋だけじゃなくホークアイとかスカーとかキンブリーみたく入れ墨掘っておいた方がいいんじゃないか?とは思ってた
名前:ねいろ速報 66
入れ墨痛いだろ!
名前:ねいろ速報 70
水素のはあれ描写的に密室であることも必要というかそうじゃないと加減できずに自分や味方も死ぬんだろうなって…
名前:ねいろ速報 79
>>70
急に風が来たりして乱れたら死ぬしなんなら風使う錬金術師とかアニメかゲームでいた気がするしな…
名前:ねいろ速報 71
入れ墨は加齢で体型とか肌のハリとか変わると崩れてきそうだし基本は道具に描いておく方がいいんじゃないかな
よほどその術に入れ込んでて愛着持ってるややイカれ気味の人は墨入れちゃう感じで
名前:ねいろ速報 73
うろ覚えだけど
水の分解も出来るから本当は雨の方が火力出るんでいいんだっけ?
名前:ねいろ速報 83
>>73
水素作れるから手袋以外の火種あるならとんでもない火力は出せる
でも多分いつものと違ってコントロールできてない
名前:ねいろ速報 74
眼球爆破とかはイシュヴァールの経験から大佐が編み出したんだろうな…
名前:ねいろ速報 85
>>74
最小限の火力で無力化出来るのは素晴らしいことだからな…
名前:ねいろ速報 75
アームストロング家は代々伝わる似顔絵術や尾行術も優秀だし…
名前:ねいろ速報 86
>>75
名家ってすごい
名前:ねいろ速報 76
コマンチ爺さんとキンブリーはある程度研究行き着いたから入れ墨なんだろうか
名前:ねいろ速報 97
>>76
スレ画の師匠と同じく錬金術師としての進歩をやめて殺人マシーンに堕ちてるような感じかね
まぁコマンチ爺さんの方は描写少ないから何とも言えないけど
名前:ねいろ速報 77
無差別も含めて最強(最凶)なんだろうな
名前:ねいろ速報 78
ピンポイントで狙えるのはでかい
名前:ねいろ速報 80
入れ墨だと陣のアップデートのときに不便かもしれない
名前:ねいろ速報 81
コマンチ爺さんはスカーに傷つけてる時点で兄弟より強いんだよな…
名前:ねいろ速報 91
>>81
牛はもっと活躍させることも考えたがそんなのみたいの自分だけだろうって省いた実力者だ
名前:ねいろ速報 82
大佐の場合錬成陣だけあっても火種がなきゃ意味ないからなぁ
錬成陣刻印したライターを持ち歩くくらいの用心はしてもいいかもしれんが
名前:ねいろ速報 84
触れられる石や水に干渉ならともかく際限のない空気に干渉ってステージ違う感じあるな
名前:ねいろ速報 87
スカーの兄貴はアレ1000年に1人の天才とかだろ...
名前:ねいろ速報 88
なんでも分解して再構築できる独自理論錬成陣を両腕一杯になんかビッシリ書く兄者はさぁ…
名前:ねいろ速報 95
>>88
兄者は錬金術と錬丹術学んだ時間考えると天才という言葉に収めるのも難しいな…
名前:ねいろ速報 89
この世界実質フリーエネルギーだから水は便利だよな…
名前:ねいろ速報 90
実力高いと陣の簡略化とか出来るみたいだし
自分の中に知識が有れば同じ陣でも汎用性が増す感じじゃないかな
名前:ねいろ速報 92
最強だけど倒せないホムンクルスもそこそこいるよね…
グラトニーとプライドは炎飲まれるから無理だよね?
名前:ねいろ速報 96
>>92
スロウスも燃やしたところで燃えてる肉塊に体当りされて死ぬから無理だと思う
名前:ねいろ速報 101
>>96
プライドは逆に大佐が天敵だよ!
無限に光源作れるぞこの人は!
名前:ねいろ速報 93
錬成陣なしはすごいけど器用貧乏なんだよな
名前:ねいろ速報 94
大総統は置いといて一方的にホムンクルス嬲れるのは強すぎる
名前:ねいろ速報 98
人形焼く時キメラのおっさん達避けてたし目玉をピンポイントで潰せるし眼前で人質取られても意味ないな
名前:ねいろ速報 99
グラン准将がやられた理由がひどい
名前:ねいろ速報 100
真理に触れれば陣いらねえってなるから独力でも似たような所まで行けたりもするんだろう
名前:ねいろ速報 102
少佐の錬金術って方向性はコマンチ爺さんとかと似た感じなんだろうか
名前:ねいろ速報 103
普段めっちゃ手加減してたんだなってなるイシュバール戦大佐
人間爆撃機かよ
名前:ねいろ速報 104
そういや真理って真理さんに会う以外では到達できるんだろうか
それとも真理への到達=門を開くなんだろうか
名前:ねいろ速報 117
>>104
誰の中にも真理の扉があるって話だったから自力で真理に到達した人はそれこそそこに至るまでのを対価に真理を得られるんじゃないかな
名前:ねいろ速報 106
大総統は見えてればなんでも避けそうだからな…
名前:ねいろ速報 110
>>106
でも見えてなくても人類の限界レベルの精度で避けるぞ
名前:ねいろ速報 107
まぁそもそもエルリック兄弟は人殺したくないしニンゲン兵器にもなりたくないから殺傷用に術を煮詰める理由もないしな…
いやそれ言ったら殲滅戦参加組もそういう部分はあるだろうが必要があったし…
名前:ねいろ速報 108
錬金術で武器生成する時そこにまた錬成陣刻んでおいてそれを使って…みたいなこともできるんだろうか
名前:ねいろ速報 109
あの国の軍優秀なやつ多すぎるな
名前:ねいろ速報 111
偶然でお父様作れたけど錬金術士としては別になホーエンハイムの師匠の評価
それなら偶然でまた産まれうるの怖くない?
名前:ねいろ速報 112
この人誰?大佐の師匠?
こんなエピソードあったっけ?
名前:ねいろ速報 119
>>112
ホークアイ父で大佐の師匠だけどエピソード出たのいつだったかな…
名前:ねいろ速報 120
>>119
はい
>こんなエピソードあったっけ?
15巻(イシュヴァール殲滅戦回想巻)の58話
名前:ねいろ速報 124
>>120
たしか大佐の師匠でリザの親父
名前:ねいろ速報 126
>>119
グラトニーに食われてホークアイ中尉に銃返してイシュヴァールの過去編でやった気がする
名前:ねいろ速報 113
白銀とキンブリーは研究者よりも戦士としての素養が勝ってた感あるしそこかな
名前:ねいろ速報 115
気体操作なら真理見たエルリック兄弟もできる可能性あるけど
この焔の錬成陣はそれだけじゃなくて導火線錬成したり水蒸気爆発や水から酸素水素と
とにかく兵器に特化させすぎてそりゃ完成された兵器だわ
名前:ねいろ速報 116
天才だらけの中でスカー兄弟はそれぞれ頭脳と肉体がおかしいし…
エルリックが成長性の化け物なのと比べて既に完成しとる
名前:ねいろ速報 257
>>116
スカー兄弟は兄が弟に腕を渡して生き延びさせたり裏主人公感あるよね
名前:ねいろ速報 122
エルリック兄弟と即席で壁で囲って炎で囲って釜にして蒸し焼きにしてたけど
それ即座に思いつくってイシュヴァールでももしかしなくてもやってましたよねそれ?
名前:ねいろ速報 132
>>122
少佐とのコンビならやれるね…
焼け死ぬ人たちの悲鳴を聞いて少佐はいい顔しそう
名前:ねいろ速報 125
多分大規模な爆破とか火炎放射する時は敵の周りの酸素濃度とかが一気に変わるからそこで意識朦朧とさせた直後に本命打ってできるよね
名前:ねいろ速報 127
イシュヴァール戦の参考は沖縄なんだよね…
関係者に直接インタビューしたらあそこまで生々しくなったとか…
名前:ねいろ速報 134
>>127
あぁ閉所や洞窟の中に紛れてる民間人を火炎放射器で焼くやつかこれ…
名前:ねいろ速報 128
炎ってか火を自在に操れれば最高最強と言っても過言ではないよね…
名前:ねいろ速報 129
そういやエルリック兄弟以外にオートメイルの錬金術師いないんだろうか
大戦ぐらいでしか投入されないし基本殲滅線だから欠損しにくいのかな
名前:ねいろ速報 130
錬成陣さえあれば誰でも錬金術使えるの?
名前:ねいろ速報 138
>>130
術者が構造理解出来てないと出力されないだったような…
名前:ねいろ速報 140
>>138
理解→分解→再構築の順番で行われるから
理解してないと無理よ
スカーってあれかなり頭いいのよ
名前:ねいろ速報 133
なんとか焔を封じても今度は手パンしてくる
名前:ねいろ速報 135
大佐は正しい方向に使えなかったよね
イシュヴァール戦でやらかしちゃったし
名前:ねいろ速報 136
雨の日だけじゃなくて風強い日なんかも制御難しそうだし言うほど完ぺきではないよな
名前:ねいろ速報 145
>>136
味方がいなけりゃ雨の日でも使えるんだ
雨の日だと絶対巻き込むだけで
名前:ねいろ速報 139
お父様ですら攻撃錬金術は炎の塊投げつけるとかなのに…
名前:ねいろ速報 150
>>139
お父様は兵士じゃないからな
名前:ねいろ速報 142
視力失ってすぐどこに何メートルの距離で錬成って言われて良くできるなと思ったけどノールックでそれくらいの距離感把握出来ないとそもそも使えない錬金術だった
名前:ねいろ速報 143
やっぱりスカーもやばいな
名前:ねいろ速報 144
指パチンは能力を隠す意味も大きいと思うよ
火を直接だしてると思って相手は勝手に能力を誤解していくし
名前:ねいろ速報 146
陣だけで出せるなら大佐式の印刷で錬金術師量産できちゃうしね
名前:ねいろ速報 147
普通は欠損したら退役だし
機械鎧であれだけ動けるのも努力と才能あっての事だ
名前:ねいろ速報 148
軍属の国家錬金術師達の決まったコマンド実行するアイテム達の陣の複雑さ見てると
アドリブで魔法陣グルグルみたいなシンプルなやつで錬金術かましてくるドクターマルコーの異常さも際立つ
名前:ねいろ速報 162
>>148
しかも本人はそう言うの好まないってだけでやろうと思えばその陣を活用して戦えるからね・・・
事実あのエンヴィーを半殺し通り越して全殺し一歩手前まで追い詰めたし
名前:ねいろ速報 149
命のストック減ってますみたいな描写なかったラストをぎりぎりとはいえ焼き殺したのもどうかしてる…
名前:ねいろ速報 151
全員やばい性能
名前:ねいろ速報 152
人型の連射出来る砲台
名前:ねいろ速報 153
何にでも使える分解の錬成陣はもちろんヤバいけどスカーは作中で分解してたもん全部どうやれば錬成できるのか理解してるってことだもんな
名前:ねいろ速報 161
>>153
まあ作中トップと思しき頭脳の持ち主の血族だからな…
名前:ねいろ速報 165
>>161
その上で神への冒涜だって教義の人たちだし大変だな
名前:ねいろ速報 154
この漫画おっさんがかっこいいから好きキメラのおっさん組も退場するとおもってたら生き残ってるし
名前:ねいろ速報 155
機械鎧軍人なら全身したやついるよね、ゲームに出た人
名前:ねいろ速報 156
ドクターマルコーは何回も死ぬなってシーンあったのに実力で回避してるのが凄い…
エンヴィー戦とか普通刺し違えるやつじゃん!
名前:ねいろ速報 163
>>156
喋って視線を誘導しつつ負傷した方の手で血で錬成陣描いて即席で壁から槍錬成してるからマルコーさん普通に強いよね…
名前:ねいろ速報 169
>>163
個人的にすごいかっこいいから好き
名前:ねいろ速報 175
>>156
経緯からして何度も命を狙われてもおかしくないし殺人に使える術も身につけてたんだろうな
名前:ねいろ速報 157
暗号解読の時とか色々スカーがちゃんと頭いいのは出してたしね…
名前:ねいろ速報 158
完結後で勝てそうなのはスカーくらいか
名前:ねいろ速報 244
>>158
ブラッドレイには何もできずに負けてたし体術特化は苦手なイメージ
師匠もいい勝負できそう
名前:ねいろ速報 252
>>244
ちょっと鍛えてただけのモブおじさんにも負けてたぞ
名前:ねいろ速報 160
後に第二世代錬金術とか言われそうなレベル
名前:ねいろ速報 164
マルコーの賢者の石破壊はお父様にブチ込まれると思ってたよ…
名前:ねいろ速報 173
>>164
お父様はあれ食らったら黒マリモに逆戻りなのかな?
名前:ねいろ速報 167
人体だと思ったらオートメイルで分解失敗したわって最初からやってたしな
名前:ねいろ速報 171
>>167
頭使いながら壊してんだなってなるよね
名前:ねいろ速報 170
賢者の石の研究してた奴が弱い訳なかった
名前:ねいろ速報 177
個人が持っていい火力じゃないよね焔の錬金術
名前:ねいろ速報 187
>>177
少佐で民集の逃げ道塞いで大佐で燃やすコンボやってんだろうな…
四隅に壁作るだけで大量虐殺の釜の完成
名前:ねいろ速報 190
>>187
あの人間兵器達は大体みんなそうだろ!
名前:ねいろ速報 178
ブラッドレイ以外じゃ回避出来ないよな着火
名前:ねいろ速報 192
>>178
一応大佐が自爆する気でなければ起爆前に大佐の懐に入る機動力があれば誰でも攻略はできる
大総統候補たちは実際それできる水準だったみたいだしイシュヴァールやシンにもそのレベルのはいそうではある
名前:ねいろ速報 180
本当に倫理観ぶっ壊れてたなら身内じゃなくて足付かない浮浪者でも攫って来ればよかったんだから
そういう意味でも中途半端
名前:ねいろ速報 183
この距離なら爆破は使えないな!
名前:ねいろ速報 184
今更だけど構造を理解してないと錬金術は使えないって設定考えると第一話のラジオ修理ってとんでもない高等技術なんじゃね?
名前:ねいろ速報 189
>>184
兄弟はもとから頭いいからな…
名前:ねいろ速報 185
タッカーは悪の研究者としての適正もなかったんだよ
もう人体実験しかない!!って追い詰められてはじめに手を付けるのが家族でそれも協力するねって言葉が頭の中でねじ曲がってるわけだし
名前:ねいろ速報 188
せめて使う技は爆発だけにしろよ…
人形焼き払った時の敵だけ焼く炎は反則だろ…
名前:ねいろ速報 191
ガチで戦えないのってタッカーだけ?
回転ジジイも相当強いわあれ
名前:ねいろ速報 193
本当に倫理観無視できる研究者なら裏の方にスカウトされてるよね…
名前:ねいろ速報 194
鉄血さんも錬成してる物見たらわけわかんねえ火力してるな…
名前:ねいろ速報 198
>>194
なので酔ってるとこを襲われて退場してもらう
名前:ねいろ速報 195
正直国家錬金術師の戦闘できるやつは個人が持っちゃ駄目だと思うよ…
名前:ねいろ速報 196
言われてみれば国人潰したリソースもった人外がバックにいる軍部と1個人を比べるのも可愛そうな気がしてきた
名前:ねいろ速報 197
結果的に似たような効果のキンブリーは触れたものを爆弾に変えるぐらいなのに
こっちは射程が長すぎてずるい
名前:ねいろ速報 199
近づこうとしたら鷹の目が撃って来るんだからたまらない
名前:ねいろ速報 204
>>199
大総統はそれも避けて懐はいるんだろうなぁ…
名前:ねいろ速報 200
結局生まれがよく分からん大佐
名前:ねいろ速報 206
>>200
エリート軍人みたいなノリで出処不明の裏育ちだからな…
名前:ねいろ速報 201
アニオリでトトロになったタッカーも弱かったな…
名前:ねいろ速報 202
軍の狗としてイシュヴァールに突撃するタッカーは見てみたい
名前:ねいろ速報 203
見る限り総合的に一番バランス良く強いのはアームストロング少佐
あの人のぶん殴り錬成も地味に強すぎると思うぞ
名前:ねいろ速報 208
>>203
あれでメンタル強かったからやばい…
名前:ねいろ速報 214
>>208
イシュヴァール帰りだぜ?
名前:ねいろ速報 211
>>203
逃げ道塞ぐのエグいよね…
名前:ねいろ速報 215
>>203
なんでスロウスと殴りあえるんだろうね
名前:ねいろ速報 219
>>215
筋肉
名前:ねいろ速報 220
>>215
肉屋の話かな?
名前:ねいろ速報 205
少佐は姉と妹がな…
名前:ねいろ速報 207
>>205
ゴリラしか居ねえ
名前:ねいろ速報 210
アームストロング家に伝わる伝統的芸術錬金術が無骨な障害物や人を囲んで逃げられなくする壁にして虐殺に使われてたの
よく耐えたれたな少佐
絶対病むやつじゃん
名前:ねいろ速報 221
>>210
実際病みかけてた
名前:ねいろ速報 315
>>210
軍人の家系だから少佐が繊細なだけだし…
名前:ねいろ速報 213
少佐はメンタルでバランスを取る
取らなかった結果が姉
名前:ねいろ速報 216
キンブリーの錬金術は直接戦闘よりトラップ向きよね
名前:ねいろ速報 217
少佐はあの性格で折れてないからメンタル強い
名前:ねいろ速報 263
>>217
それでも深すぎる心の傷を抱える事になったのは間違いないけどね・・・
むしろあんな性分だったからこそ軍の中でもガチの良識人でいられたワケだし
名前:ねいろ速報 218
少佐がメンタル強いのは
絶対イシュヴァール経験者だからだと思う
というか下手したらあそこで折れてた
名前:ねいろ速報 222
よく考えたらタッカーさんの目的って本来は人間なんか混ぜずに人語を理解するキメラを作ることだからな
名前:ねいろ速報 235
>>222
だからタッカーが悪よりって言われるとなんだかなあってなる
才能についてもお父様傘下の軍部とかニーサンに比べるとめっちゃ劣るってだけで全然無いわけでもないだろうし軍部の都合で病んで狂った人ってイメージ
名前:ねいろ速報 239
>>235
珍しかったり賢そうな動物仕入れて飼育して研究してたりしてたんだろうな
名前:ねいろ速報 223
自分の錬成して壁で逃走経路塞がれて焼かれてる人の悲鳴を壁越しに聞いてる少佐のシーンいいよね
名前:ねいろ速報 230
>>223
メンタルレベレングがハードすぎる…
あそこで折れなかったからいい大人になってエルリック兄弟を導いたんだろうけど
名前:ねいろ速報 225
少佐は錬金術も強いけどボクシングだけで大抵の奴らと戦えるからズルい
メンタル以外隙がない
名前:ねいろ速報 226
この世界は特殊能力は強いけど
鍛えた筋肉も同じくらい強いし
筋肉なくても技を極めたら同じくらい強くなる
たまに二つ極める奴もいる
名前:ねいろ速報 227
肉屋の若い方も身体能力おかしいよ…
名前:ねいろ速報 228
肉屋は肉を食ってるからな…
名前:ねいろ速報 229
軍から食料奪ってた師匠すごいよね…
名前:ねいろ速報 233
>>229
いろんな意味ですごいよね…
名前:ねいろ速報 231
グランも闇討ちされなきゃ死ぬタマじゃないと思う
名前:ねいろ速報 234
>>231
一応アニメだとちゃんと戦って負けてたな
名前:ねいろ速報 241
>>234
スカーからしてもどう攻略する?って悩んでたトップクラスの強敵が酔ってふらついてるの見つけたときは神の思し召しと思ったことだろう
名前:ねいろ速報 232
炎の錬金術って大気組成や気体に導火線となる塵とか含めてほぼ遠隔で全部するから考えてみると意味不明すぎる…
名前:ねいろ速報 243
>>232
気体操作なら頑張れば再現できるけどチリの導火線とかもう兵器にしか使えなくね?って技術満載なんだろうなあれ
名前:ねいろ速報 246
>>243
〇〇の錬金術って大体膨大な研究によるコンボ技だからな…
名前:ねいろ速報 236
なぜ娘の背中に……?
名前:ねいろ速報 237
国家錬金術師はほぼ全員人間兵器
名前:ねいろ速報 238
少佐は壁作れるから大佐としょっちゅう組まされたのが目に見えてな…
間接的に自分が殺したようなもんだからキルスコアがすごいことすごいこと
名前:ねいろ速報 240
炎はあくまで追加効果なんだよな
名前:ねいろ速報 242
いいですよね自分の作った壁の向こうから聞こえる戦えない女子供に老人が虐殺されていく悲鳴
名前:ねいろ速報 248
>>242
相手が軍人とかならまだしもやってること完全なジェノサイドだしね…
相手に非がないし女子供関係ないしだから罪悪感もすごい
名前:ねいろ速報 245
兄弟がタッカーの研究資料参考にしてるから個人でやるキメラ研究に関してはすごいんだと思う
名前:ねいろ速報 251
>>245
言われてみたら万能の天才のニーサンが参考にする程度の研究はしてたわけだしな…
名前:ねいろ速報 247
少佐はあの性格でメンタルやっちゃったから少佐止まりなんだと思ってた
名前:ねいろ速報 249
>>247
それは大総統も言ってただろ!?
名前:ねいろ速報 261
>>249
上の方で病みかけとか折れなかったみたいなレスがあったから自分の記憶違いかと思って…
名前:ねいろ速報 275
>>261
メンタル折れるの基準が違うんでない?
少佐は世の中や正義を信じてバリバリ行ける!って感じでこそないけど無常観に囚われてるわけでもないし正義に向かって進もうとは出来てる
名前:ねいろ速報 250
人体錬成はなんで真理の扉に行くのか未だに良く分かんない
名前:ねいろ速報 256
>>250
誰でも人間の中には真理の扉があるので人間を作る=真理の扉を作る=真理を理解している必要があるってことになるんだと思う
名前:ねいろ速報 259
>>256
序盤に言われてたけど人として踏み込んではいけない神の領域に踏み込むからじゃないかな
名前:ねいろ速報 253
コマンチ爺さんもだけどスカーってランダムエンカウントじゃない時地味に相手の不利な所狙うからめんどくさいよねあいつ
名前:ねいろ速報 255
>>253
基本復讐者で武人でも戦闘狂でも無いからな…
名前:ねいろ速報 260
>>255
国家錬金術師たちの強さはよく分かってるから…
名前:ねいろ速報 264
>>260
ただの過去編かと思ったら国家錬金術師のヤバさをコレでもかとお出ししてくる
そりゃアレだけの待遇にもなるよ…
名前:ねいろ速報 254
大佐がバカスカ燃やしてるの見てスカーも割と驚いてるの好き
名前:ねいろ速報 258
ヤバそうなら固執せず逃げるってのも厄介すぎる
名前:ねいろ速報 262
アニメの大佐vsブラッドレイはなんだっけ
ブラッドレイが弱体化して死んだよね
名前:ねいろ速報 265
>>262
1作目の方は弱点の骨用意されてた
名前:ねいろ速報 269
>>265
アニオリの話しされても困る
名前:ねいろ速報 277
>>262
第一期のホムンクルスは人体錬成して失敗した奴が赤い石(賢者の石のできそこない)喰いまくって身体的に完成した
いわば錬金術師にとっての消せない罪その物なんで・・・
なので基になった人間の骨とかだされるといっきに動けなくなって弱体化する
名前:ねいろ速報 267
あの爺さん足怪我してるのにコマになってよけい厄介になってる
名前:ねいろ速報 268
大佐とかスカーが強いのは分かるんだけど師匠は何なんだ
名前:ねいろ速報 273
>>268
母は強し
名前:ねいろ速報 276
>>273
主婦だ!
名前:ねいろ速報 270
錬成結果に魂も含んでる何かを作ろうとすると扉に招待される感じなんじゃないの?
豚肉でロス少尉の死体錬成した時はノーカンだったわけだし
名前:ねいろ速報 280
>>270
あれはまぁ人っぽい形してるだけの肉塊だからな
名前:ねいろ速報 271
戦況ひっくり返す人間兵器であっても自国の町中で不意に襲われて分解されたら死ぬという当前の話だからな…
名前:ねいろ速報 272
デスクワークのヒューズもイシュヴァール帰りだから強かったよね
どんだけ地獄だったんだよあそこ
名前:ねいろ速報 288
>>272
1死ぐらい気にしてなかったってのもあるだろうけど不意のエンカウントでラスト殺せてるからな…
名前:ねいろ速報 274
牛さんの描く筋肉ってほんと肉肉しくて好き
名前:ねいろ速報 282
>>274
少佐とシグさんの筋肉の描き分け凄いよね…
名前:ねいろ速報 286
>>282
ボディビルダーとガチムチの描き分けすごい…
名前:ねいろ速報 289
>>286
一口に筋肉と言っても方向性の違いをよく分かってるよな…
名前:ねいろ速報 278
スカーvsグランなんて作中でもトップクラスの体術使いの錬金術師同士で絶対盛り上がる展開のはずなのに…
名前:ねいろ速報 279
師匠は内蔵あれな状態であの強さだからおかしいよ…
名前:ねいろ速報 283
ほぼ一般人のタッカーが逆に異端すぎる
名前:ねいろ速報 285
大佐は軍属だからだいぶ絞って上にあげてるだろうけど軍の研究所もこれ把握してるのやばいよね
酸素ってか空気の濃度の微細な調整とか工業的にも価値があるし
名前:ねいろ速報 287
大総統の出世出来んは敵に対して非情になれないからじゃ無かったっけ
わざわざ軍が包囲してるから逃げろってキメラに助言するし
名前:ねいろ速報 290
純粋な体術ならフー爺さんばりに強そうではある主婦
名前:ねいろ速報 291
スレ画って軍嫌いだけど軍の高官の娘婿なんだっけ
名前:ねいろ速報 292
スロウスも大佐と相性悪くなさそうで強そうなんだけどな…
名前:ねいろ速報 296
>>292
相性悪いのと当たっただけでスロウスホント強いと思うよ…
名前:ねいろ速報 297
>>296
スロウスはむしろ燃えながら突っ込んで来そうで怖いな
名前:ねいろ速報 293
師匠も東方系の格闘術っぽいよねなんとなくだけど
名前:ねいろ速報 302
>>293
錬金術由来の円を基本にした動きが何となく東洋武術っぽい雰囲気を醸し出してる気がする
名前:ねいろ速報 294
賢者の石とかチートコミの戦時中国家錬金術師も殺傷力おかしいけどイシュヴァールの武僧も完全武装の軍人10人分で砲火と弾幕の中普通に走って詰めてくるの怖いんだけど…
名前:ねいろ速報 295
とうの昔に錬金術完成したらしいけど今まで何やってたんだろう師匠
名前:ねいろ速報 319
>>295
娘育てるためになんやかんや仕事もしてたんじゃね
その傍らひっそり研究してたらマスタングが弟子入りしてきた感じで
名前:ねいろ速報 298
もううろ覚えすぎるとのアニオリと混じってそうだけどイシュヴァールの戦争だと賢者の石もどきなら支給されてんだっけ…?
名前:ねいろ速報 303
>>298
それは1期のアニオリ
名前:ねいろ速報 304
>>303
キンブリーがイシュヴァールで使いまくってたよ
一部の術師に試験運用で使わせてた
名前:ねいろ速報 306
>>304
本来触って爆弾に変える必要があるプロセス無視して広範囲爆撃してたキンブリーとかに配給されてた
名前:ねいろ速報 307
>>306
ジャジャジャジャーンが使ってたけどあれが正式な支給だったのかもどきだったのかすら記憶が怪しいな…
名前:ねいろ速報 308
>>303
原作でもキンブリーの回想にあったはず
名前:ねいろ速報 310
>>308
原作でわかってるのはキンブリーが試験的に渡されて実地実験してた
そんでキンブリーは返還拒んでその時周りに居た高官皆殺しにして石パクってた
アニオリ一期はイシュヴァール参加者全員石ブースト有りで虐殺してた
名前:ねいろ速報 312
>>308
大佐がって話だと思ってたけど金鰤の話ならそうね
名前:ねいろ速報 300
師匠も気体濃度操作して嫁さん落としたのかな…
名前:ねいろ速報 301
実写映画特典の0巻そろそろ一般販売してくれねえかな…
名前:ねいろ速報 305
グラトニーってバカじゃなきゃ最強クラスだよね
名前:ねいろ速報 321
>>305
それは他のホムンクルスにも言えるんじゃねえかな
ラストなんかももう少し慎重に立ち回ってたら大佐はあっさり殺されてた気がする
名前:ねいろ速報 309
キンブリーは本当にいいキャラだったなあ…
名前:ねいろ速報 313
ところでこの賢者の石のことを知ってるのは貴方たちだけですよね?
もらっていきますね
名前:ねいろ速報 314
イシュヴァールの武人達も大概強いのいいよね
名前:ねいろ速報 317
>>314
一般兵の拳銃や携行式ライフルじゃ勝てない…
名前:ねいろ速報 318
>>317
マッチョな武僧だもんな
名前:ねいろ速報 322
>>318
ただのマッチョが終盤でホムンクルスと戦う作品だしな…
名前:ねいろ速報 323
>>322
錬金術とかいうチート使わないと勝てないしあっちも教義で縛ってるだけでスカー兄あたりが真面目に兵器転用してたら追いつけそうだからな…
名前:ねいろ速報 325
>>322
筋肉ついてて鍛えてるやつは強い理論なのが牛さん
名前:ねいろ速報 316
サイコパスなんだけど冷笑系ってわけでもないのがいいバランスだったよね
まあ人情派のニーサンとかが実力持って活躍してるんだから真面目に考えりゃ評価せざるを得ないって話なんだろうけど
名前:ねいろ速報 320
完全に一般人と違う世界に生きてる感じがいいよねキンブリー
名前:ねいろ速報 326
スカー兄が本当に化け物なんだよな
与えられる情報が絞られ過ぎてる上に真相がちゃぶ台がえりレベルの欺瞞だし
名前:ねいろ速報 327
ラストはちゃんと脳天貫くような戦い方してれば味方側のネームド皆殺しに出来てた
名前:ねいろ速報 328
大佐の出生って結構謎よね
名前:ねいろ速報 329
>>328
というか少しでも明かされてたっけ
コメント
コメント一覧 (22)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
最初にハボックが説明してるのに
指パッチンは単なる火種にしかすぎない
狙いは空気中の大気の成分を操って敵への道筋を作ることでつける
その道筋に火を着けるだけで「ボン!」となる
だから水掛けられても、火種さえあれば逆に水を分解して水素と酸素で攻撃できる
anigei
が
しました
具体的に言うと恐らく「方向づけて操作する錬金術」みたいなの
シン組が使ってる遠隔錬金と似て非なる点は「龍脈の流れを必要としない」「手元にのみ錬成陣があればよい」あたりか
こんなんあったら錬金術の前提が変わるから「最強」なんだろ
anigei
が
しました
予想以上にヤバかった。気体操作だけじゃなくて材料さえあれば気体錬成も出来るからまさしく独壇場
作中じゃ戦わなかったけどグリードとか相性最悪じゃね?
全身炭素で固めてるとか酸化や燃焼させやすいからカモにされるだろう
anigei
が
しました
anigei
が
しました
効果を発動するには何かを捧げないと行けない1:1交換が錬金術ですって世界観なのにその代償が実質無いに等しいしこんなの世の中に広められたら世界壊れますわ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
人形に使った足場燃やしがあまりにも強すぎる
敵が基本不死かゲテモノだから許された感ある
anigei
が
しました
それができるなら雨でも無能とは言われないはず
anigei
が
しました
目や舌をピンポイントで燃やす精密さもあるし予備動作が少なくて隙もないから厄介
向かい合ってヨーイドンでの戦いならホムンクルスの半分は大佐一人で完封出来る性能
anigei
が
しました
この漫画の錬金術全般に言えることだけどね
物質変換に必要なはずのエネルギー消費が無いので実は全然、等価交換ではない
anigei
が
しました
呼吸してるんだし
anigei
が
しました
コメントする