名前:ねいろ速報
ビーム兵器全盛になってもずーっと実弾兵器のまま頭にくっついてるけど
やっぱり便利なんだろうか
E63E937C-71A0-4FD5-9006-94C33D5B2895

名前:ねいろ速報  1
ファーストの頃はまだ実弾もたくさんあったし…


名前:ねいろ速報  2
このバルカン斉射のシーン結構使い回されていた記憶あるけど
イケメンよね
 
名前:ねいろ速報  3
それはともかくこの頭部バルカンの反動首にきそう


名前:ねいろ速報  162
>>3
こういう突っ込みよくあるけど何が根拠で出てくるのだろう


名前:ねいろ速報  4
νは側頭部から空薬莢排出されていたよね


名前:ねいろ速報  5
実はモビルスーツは航空戦力に弱いので
頭に付いててパッと撃てるのが良いのかもね


名前:ねいろ速報  6
頭は当てやすいけどもビーム兵器の小型化はさすがにそこまで行ってないからとか
ごめん今適当言ってる


名前:ねいろ速報  7
カメラの目線でそのまま撃てるリアル兵器っぽさ
逆に手持ち武器ってリアルじゃないんじゃないかと思わせるデメリットつき


名前:ねいろ速報  8
攻撃と言うより牽制とか防御的な行動考えると便利な気がする


名前:ねいろ速報  9
そこまで火力必要ない威嚇用の武器ってリアルだと大事だし


名前:ねいろ速報  10
おっちゃんはどうだったか忘れたけど後のガンダムはミサイル迎撃とかにも使ってるし
MS版CIWSみたいなもんと思えば


名前:ねいろ速報  11
ザクにも付けようぜザクにも


名前:ねいろ速報  12
>>11
ついてるのもある


名前:ねいろ速報  40
>>12
ガルマザクだっけ頭に付いてるの


名前:ねいろ速報  13
頭は各種センサー積んでるだろうからジェネレーターやエネルギーパック積んだりするスペースや不意の故障からのパックから発火とか考えると
安定した弾丸のマガジン入れてはいおしまいの方が楽なんだと思う
もっと単純に頭部に仕込めるほどビーム兵器が小型化してないだけかもしれないけど


名前:ねいろ速報  14
ドム落とせるぐらいの火力あるからな


名前:ねいろ速報  26
>>14
Vなんてあの超頑丈なタイヤすら破壊するぜ


名前:ねいろ速報  167
>>14
TV24話じゃバルカン効かないのか!って言ってたけど
コンスコン隊はメインカメラバルカンで破壊してビームライフルでトドメさしてたから
かろうじてセーフ!セーフでもねえな!


名前:ねいろ速報  15
センサーまとめてる場所に光学兵器付けるのもな


名前:ねいろ速報  19
>>15
排熱とか無理だよな


名前:ねいろ速報  16
バルカンといえば逆シャア特報


名前:ねいろ速報  17
思えばZZの頭部ハイメガ砲ってなんでそんなものを…って兵装だよな


名前:ねいろ速報  25
>>17
センチネルでカトキやらスタッフで何度考えても
上手い理由付けができないのでオミット設定にしてたっけ


名前:ねいろ速報  18
スパロボだと使わない武器


名前:ねいろ速報  20
ノーモーションでザクドムを穴だらけにする威力の弾丸が襲ってくるのは強いと思う


名前:ねいろ速報  21
リックディアスとかバルカンファランクスとかになってるし
ミサイルやファンネルを落とすのが本来の役割なのでは


名前:ねいろ速報  22
アニメじゃあんまりやんないけど地面にいる歩兵とか相手にする場合とかこういう細かい兵器が欲しいよね


名前:ねいろ速報  34
>>22
SEEDで爪先に12.7ミリの機関銃ついてるやついた気がする


名前:ねいろ速報  42
>>34
宇宙世紀でもEz-8の胸バルカンはちゃんと30mm対人機銃だぜ
陸ガンはマルチランチャーだったのになんで今更対人バルカンにしたのかは謎だけど


名前:ねいろ速報  159
>>42
あくまで歩兵に対する威嚇に使いたいというあまちゃんの要望


名前:ねいろ速報  46
>>34
ちょっと想定が違う!!!!


名前:ねいろ速報  23
マーク2の外付けはいいアイディアだと思うけど
立体化すると妙にデカく見えて見栄えが悪いのが難点


名前:ねいろ速報  24
リックディアスは頭部コクピットなのにこんな爆音で聞こえなくなりそうなものつけるんじゃない


名前:ねいろ速報  29
>>24
時々とんでもない技術が使われてる
ロボットアニメなんてそれでいいんだよ


名前:ねいろ速報  27
7年以上たつとZZみたいなのも可能になる


名前:ねいろ速報  28
バルカンは手が壊されても撃てるし予備兵器としての需要高いと思う


名前:ねいろ速報  47
>>28
だるまにされた百式の最後の抵抗にも使われたしな


名前:ねいろ速報  30
最近見た逆シャアでも割とバルカン使ってるし咄嗟に使えるって良いんだろうな


名前:ねいろ速報  31
頭から極太ビーム出すとせっかくのイケメンガンダムフェイスが隠れる気もする


名前:ねいろ速報  43
>>31
熱で溶けそうな気がする
作中だと溶けてないけど


名前:ねいろ速報  49
>>43
最後頭半分ふっとんでなかったっけ…うろ覚えだわ


名前:ねいろ速報  53
>>43
(ハマーンとの最終決戦でフルパワー照射したとき少し溶けてたのが原作からかスパロボの演出だったか思い出している)


名前:ねいろ速報  83
>>53
改めて見返したら溶けてるような崩れてるようなって感じだった


名前:ねいろ速報  32
おっちゃんのバルカンは偶にとんでもない威力出す


名前:ねいろ速報  33
そんなにガンダムとヤマト比べてあーだこーだ言うならガンダムに波動砲付けてやらぁ!
くらいのノリで付けてそうハイメガ


名前:ねいろ速報  35
ザンボットだのダイターンだの額から何か出すのは伝統みたいなもんだし…


名前:ねいろ速報  36
オリジンのマンガ版ザクは腕に対人機銃つけてて
そりゃもう


名前:ねいろ速報  41
>>36
いいよね殺戮マシーンの風情


名前:ねいろ速報  37
1話でアムロが適当にバルカン打ってたけどあれコロニー大丈夫かな…


名前:ねいろ速報  44
>>37
ザクの爆発で結果穴空いたから気にしなくてヨシ!


名前:ねいろ速報  38
額にヤマトの艦首つけたZZは昔から描かれてるモチーフ


名前:ねいろ速報  48
>>38
まあリーゼントが波動砲になってるギャグ漫画とか散々あったからな…


名前:ねいろ速報  39
EZ8の胸についてる機関銃は上から歩兵に向かって撃ち下ろす用だった気がした


名前:ねいろ速報  45
おっちゃんの頃はちょくちょくビーム系のエネルギー切れても戦うしな


名前:ねいろ速報  50
光学兵器が主流になっても実弾工場は残ってるだろうし
実弾作ってんだから実弾兵器は搭載されるだろうさ


名前:ねいろ速報  54
>>50
ビームシールドとか普及したあとだと実弾って結構有用そうに見える


名前:ねいろ速報  51
そういえば頭にビームサーベルやら近接武器仕込んでるMSっていないな…


名前:ねいろ速報  55
>>51
ゴトラタンがいる


名前:ねいろ速報  64
>>55
ランチャーの方のイメージが大きすぎてすっかり忘れてた…


名前:ねいろ速報  65
>>64
オデロ死亡シーンの印象が強くて忘れられねえわあのトサカ


名前:ねいろ速報  56
>>51
イライジャ専用ジンはヒートソードくっついてた気がした


名前:ねいろ速報  87
>>56
あれヒートじゃなくてただのバスターソードだったような


名前:ねいろ速報  58
>>51
レッドミラージュさんもそうだそうだと言っています


名前:ねいろ速報  60
>>51
ザンスカールのMSには噛みつきとかトサカとかいろいろあるぜえ!


名前:ねいろ速報  62
>>51
ドムットリア「・・・」


名前:ねいろ速報  52
スレ画のバルカン発射カットってユニコーンガンダムでもオマージュされてたな


名前:ねいろ速報  57
アムロは「ビームライフル持ってくるの忘れたので射出してください」
ってとんでもないことをセイラさんにお願いして
「もっとすごいものを送るわ」ってハンマーを射出されるという
もっととんでもないことをされた


名前:ねいろ速報  59
第2期MSからはセンサーどころかCUPが頭部に詰まってる設定のも多いから重要部位の防衛目的とも考えられる


名前:ねいろ速報  61
ユニコーン時代になっても実弾兵器あるし
使い分けしないとダメだろうしなあ
ビーム兵器って基本的に狙撃ぽいし


名前:ねいろ速報  63
頭部バルカンは対空火器として
つま先バルカンは対人用


名前:ねいろ速報  71
>>63
頭部バルカンも対人威嚇用とガンダムMk-?も言っています


名前:ねいろ速報  67
当たれば一撃ってのは相手も想定してるだろうし使いやすい牽制武器も必要だろうな
時代によってはフィールドも当たり前でビーム兵器防がれやすい時もあるし


名前:ねいろ速報  75
>>67
まぁミサイル迎撃にビームライフル使うのもエネルギー勿体無いわ非効率だわでバルカン需要があるしね
1stは特にビームライフルすぐ弾切れ起こすし


名前:ねいろ速報  68
とんでも兵器だらけのGですらバルカーン!て叫ぶ必殺技扱いの一つだしな


名前:ねいろ速報  69
道歩いてるSP相手とかビームライフル使えないからバルカンは必要


名前:ねいろ速報  70
ビーム兵器は何メガワットとかの出力表記しても想像しにくい
実弾は口径で強そう!ってわかる。


名前:ねいろ速報  72
頭にビームバルカン積んでるガンダムいた気がするけど何だっけ?


名前:ねいろ速報  73
>>72
ビギニング


名前:ねいろ速報  76
>>72
ビギニングガンダムがビームアンテナをそのまま発射してビームバルカンとして使ってる


名前:ねいろ速報  77
>>72
ビギニングガンダム系列は頭のブレードアンテナがビーム出力でそのまま弾飛ばせる設定のはず


名前:ねいろ速報  78
ビーム特化型にしてたせいでカテジナさんは最終回でV2相手に何のダメージも与えられなかった記憶がある


名前:ねいろ速報  79
おハゲの監督作品だとだいたいついてるイメージ
と思ったがおヒゲにはなかったな


名前:ねいろ速報  84
>>79
ヒゲは搭載武器少ないよね
ビームサーベルに月光蝶とナノマシン転送型のミサイルサイロ位か…


名前:ねいろ速報  90
>>84
想定だと武器がカイロから次々と送られてる筈だったから本人の武器は少なめだよね
ただ手刀とか肉弾戦やらせても普通に強いけどアイツ


名前:ねいろ速報  80
ビーム撹乱膜とかもあるし単純に地上だと大気でビーム兵器減衰しちゃうしね
宇宙世紀後半の出力だともはや誤差の範囲かもしれないけど


名前:ねいろ速報  91
>>80
どう考えても実体弾の方が減衰するだろ!


名前:ねいろ速報  81
ビーム撹乱幕とかあるしビーム兵器の対策もされてるだろうから実弾もあった方が便利ではある


名前:ねいろ速報  89
>>81
バルカンではないけどUCでフロンタルがゼネラルレビル相手にそれやってたしな


名前:ねいろ速報  82
エクシアもバルカンついてないな…って思ったけど袖に仕込んでたっけあれ


名前:ねいろ速報  94
>>82
エクシアとかガーベラ・テトラとか袖口にバルカンやら機関砲積んでるのもたまに見るね


名前:ねいろ速報  85
ア・バオア・クー戦で使われたらしいけど連邦のジムとかザク相手に一方的に不利になる気がする


名前:ねいろ速報  88
Vガンダムのバルカンに至ってはコアファイターの旋回機銃もやるから相当需要高い装備だよねあれ
ないと困るどころの話じゃない


名前:ねいろ速報  92
Vガンのコアファイターに頭入ってるのは
富野と揉めて説得したとカトキ言ってたけど
劇中演出も良かったし適度におもちゃぽくて面白かったよ


名前:ねいろ速報  96
>>92
質量物理攻撃ブーツミサイル…


名前:ねいろ速報  98
>>92
上半身だけのパターン以外にコアと下半身だけのパターンも演出できたから結果的に正解だよね


名前:ねいろ速報  93
戦艦だって対空用に機銃使ってんだ
頭部バルカンだって対空用だろう
...え?バルカンでザクが死んだ?...威力おかしくない?


名前:ねいろ速報  101
>>93
頭部バルカンが弱いイメージなのはゲームのバランス調整で
普通に機動兵器の貫くくらいの威力はある


名前:ねいろ速報  112
>>101
(場合によっては無傷の敵を一撃で殺せるSFCF91のバルカン)


名前:ねいろ速報  116
>>112
(完全にメインウェポンの実写ガンダムのバルカン)


名前:ねいろ速報  133
>>93
νガンダムのバルカンもギラドーガの頭吹っ飛ばす程度には強い


名前:ねいろ速報  95
ユニコーンのバルカンは宇宙とか撃ってても射線いまいちわかんねぇから
5発に1発は曳光弾混ざってて射線修正できるとかいう変に凝った仕様だった気がする


名前:ねいろ速報  99
>>95
だからオレンジじゃなくて青だったのかよ!細かいな!でも好きだぜそういう凝ったやつ!


名前:ねいろ速報  103
>>95
現実の機関銃もそんな感じじゃね?


名前:ねいろ速報  104
>>95
たまにでる青い光のやつがそう


名前:ねいろ速報  105
>>95
むしろリアルでやってることをガンダムにも取り込んだ
そしたら宇宙に光の帯を引いて綺麗に飛ぶバルカンが出来た
当たると死ぬ


名前:ねいろ速報  102
Vのバルカンはフライパン落としてたりしたし結構重要だったな


名前:ねいろ速報  107
ファーストガンダムは使い回しでシーン作る工夫してるから
突然あたまバルカンが強くなったり面白いね


名前:ねいろ速報  109
ところでバルカンの音は何が好き?俺は逆シャアのジェガンのバルカンの音が1番だと思うんだけど


名前:ねいろ速報  110
徹徹徹曳徹徹とか言いながら弾込してる漫画が何かあった気がする
ロボ物とかですら無かったかも知れない


名前:ねいろ速報  111
スパロボだと割と不当に弱い


名前:ねいろ速報  120
>>111
スパロボだし仕方ない
大技以外は本編での強さ再現されることが昔はまずなかったからな


名前:ねいろ速報  125
>>111
ウェポンブロック式のGジェネの戦闘システムはバルカンも活きるから好きよ


名前:ねいろ速報  134
>>125
手数武器乱射したりメインとメインの隙間に詰めたりロールプレイ的にもとても楽しいシステムだったなウェポンブロック式


名前:ねいろ速報  132
>>111
光子力ビームすら牽制技程度の扱いになるんだから仕方ない


名前:ねいろ速報  114
アムロのバルカン撃破は的確に装甲薄いところとか誘爆狙いなんだろうけど…


名前:ねいろ速報  136
>>114
ギラ・ドーガの盾貫いて本体にまで穴開けてる威力はおかしい


名前:ねいろ速報  290
>>136
あれジェガンだけどな


名前:ねいろ速報  115
バルカンで思い出したけどサイサリスのバルカンってゲームとかで他に比べて妙に強い扱いされるよね
口径が違うとかあったっけ?


名前:ねいろ速報  119
>>115
他に射撃武器がないから調整上仕方がない


名前:ねいろ速報  122
>>115
メタい話サイサリスの唯一の射撃武器だから強くせざるを得ないんだろう


名前:ねいろ速報  123
>>115
他と同じ60mmバルカンだよ
ただ0083劇中でやたら強い演出されたからゲームだとそれが尾を引いてる


名前:ねいろ速報  130
>>123
何より他の火器が無いからな…核も単発だし…


名前:ねいろ速報  117
バルカン!
マシンキャノン!
ブレストランチャー!
DXはいっぱいついてていいね


名前:ねいろ速報  121
>>117
おかげでコルレルがズタボロに


名前:ねいろ速報  118
連ジ遊んでた時は
バルカン撃ちながらビームサーベルでダッシュ攻撃


名前:ねいろ速報  124
コルレルは面制圧攻撃に対して弱すぎる…


名前:ねいろ速報  126
スパロボはながらく光子力ビームを弱武器扱いしてきたからな…


名前:ねいろ速報  127
クロスディメンションだとバルカンで撃ってからサーベルで切りつける技があった


名前:ねいろ速報  128
ザクマシンガンとかも現行戦車の主砲並なんだっけ
それをカンカン弾くとかそりゃビビるな


名前:ねいろ速報  138
>>128
ザクマシンガンは120mm
一年戦争時の連邦が使ってた陸戦MSの基本装備が100mm
ブルバップマシンガンが90mmだっけ…?


名前:ねいろ速報  129
GP02のバルカンはGP01fbの突進止める威力あるからな
コイツのだけ90mmガトリングガンなんじゃないかって威力出しよる


名前:ねいろ速報  131
F91のバルカンの空気さよ
よく見たら実は撃ってるけど


名前:ねいろ速報  135
そういやSEED機体のバルカンって役に立ったことあったっけ
ストライクのバルカンだってジンすら倒せないし


名前:ねいろ速報  140
>>135
見てくれよこのスローターダガー


名前:ねいろ速報  141
>>135
野蛮なナチュラルや薄汚いコーディネーターをミンチにできるよ


名前:ねいろ速報  137
ザク2F2の胸の増加装甲が60mmバルカンに耐えるためだった気がした


名前:ねいろ速報  139
バルカンはギラドーガ特効でも付いてるのかってくらい逆シャアだと強いんだよな


名前:ねいろ速報  143
ZZのハイメガキャノンが気軽に撃てたらめちゃくちゃ強いと思う
鍔迫り合いの時に撃てば即死じゃん


名前:ねいろ速報  144
ザクマシンガンは初速が200mとかいう謎デバフがかかってるらしいからな


名前:ねいろ速報  149
>>144
生身でステップ踏めば避けられるしなザクマシンガン


名前:ねいろ速報  186
>>144
これ公式でもなんでもない設定なのに定着しそうなのほんと酷い


名前:ねいろ速報  201
>>186
元はフィルムコミックの巻末コラムだっけ?


名前:ねいろ速報  145
まあバルカンは対人兵器が主な役割だよなあ
ところでSマインを装備したザクがいてだな?


名前:ねいろ速報  155
>>145
08の時はザクマシンガンの弾種変更して対人弾打ち出すという案もあったらしいけど見栄えと分かりやすさ優先でああなったとのこと


名前:ねいろ速報  148
マークIIのバルカンポッドがそこまで流行らなかったのは何でだろう
ジェガンくらいしか使ってなくない?


名前:ねいろ速報  150
>>148
センサー類の小型化でわざわざ外付けする必要がなくなったとかかな


名前:ねいろ速報  152
>>148
バーザムもあるでよ


名前:ねいろ速報  291
>>152
この話題の時どっちかしか上がらないのはそう言うフリ何じゃないかという気がしてきたよ


名前:ねいろ速報  153
>>148
標準装備でよくね?ってなったんじゃない


名前:ねいろ速報  158
>>153
wikiみると搭載スペースがなかったっていう設定らしい


名前:ねいろ速報  151
DXがコルレルをバルカンで蜂の巣にしてたからまあ咄嗟に使えるんじゃない


名前:ねいろ速報  154
マークⅡってかなり実験した機体感あって良いよね


名前:ねいろ速報  156
リマスター版だと自由がフルバーストでバルカンも撃つようになったな


名前:ねいろ速報  157
インフレが凄い時代のGジェネは育った機体のバルカンで無双とかやってたな…


名前:ねいろ速報  160
ゲーム一年戦争だとミサイル撃ち落とすためにバルカン使ってたな


名前:ねいろ速報  161
見てくれよこのお禿のバルカン術


名前:ねいろ速報  163
さすがに絵的にあんま映えないから(子供向けだし)対人兵器は重視されないな


名前:ねいろ速報  164
なんかガンダムのバルカンの弾丸だけ
ルナチタニウム製とか無茶な設定つけようとして
即辞めたような記憶ある


名前:ねいろ速報  165
ZZの極太ビームサーベルとつばぜり合いしたい人なんていないだろ


名前:ねいろ速報  166
足にバルカンつけようぜ!


名前:ねいろ速報  168
ウィングガンダム系は肩にもバルカンついてた気がする


名前:ねいろ速報  171
>>168
マシンキャノンだな
バルカンとの違いはしらない


名前:ねいろ速報  178
>>171
メーカーによって同じものでも名前違うみたいなもんだろ


名前:ねいろ速報  169
胸にバルカンついてたのはEz8だっけ?


名前:ねいろ速報  185
>>169
陸戦型ガンダムもEz8もついてる
ただしEz8は対人用のバルカン
陸戦型ガンダムベースのブルーディスティニーにもついてる


名前:ねいろ速報  197
>>185
陸ガンのは煙幕弾とか色々撃てるマルチランチャーだよ
ブルーの胸バルカンとはまた別の装備


名前:ねいろ速報  206
>>197
マルチランチャーの上に胸部バルカンついてなかったっけ?


名前:ねいろ速報  170
Ez8は頭と胸どっちもある


名前:ねいろ速報  172
バルカンでアジールのメガアーム砲いなすアムロなんなの


名前:ねいろ速報  173
ガンダムのバルカンって口径60mmの設定だから対人で使ったらミンチどころか欠片すら残らないんじゃ


名前:ねいろ速報  174
いかにもバルカンついてそうなのにまったくついてないバスター


名前:ねいろ速報  175
Gセルフも頭にバルカン的なものはついてるんだけど
未来っぽくレールキャノンらしいんだよねあれ


名前:ねいろ速報  183
>>175
いわゆるバルカンはトワサンガ盾の方


名前:ねいろ速報  176
バルカン<マシンキャノンなイメージがある


名前:ねいろ速報  177
ジオン軍もガルマザクにバルカン付けれるなら一般ザクとかドムにもつけてやればいいのに…


名前:ねいろ速報  179
>>177
ガルマ様の装備を我々一兵卒が使っていいと思ってんの?


名前:ねいろ速報  180
>>177
手持ちのマシンガンの時点で火力足りてないから
正直ガルマのあれもお飾り兵装なんじゃねえかな


名前:ねいろ速報  182
>>177
考察本で
ジオンMSは攻撃機で
連邦MSは戦闘機って説があって面白かった


名前:ねいろ速報  193
>>177
ドワッジには付いてるな
配備されたことになってる1年戦争末期の時点でデフォ装備だったのかは知らないけど


名前:ねいろ速報  181
種のイーゲルシュテルンはMS登場後の新型機関砲なのかな


名前:ねいろ速報  184
バルカン的な武器をあんまり信用してないのかもしれん…と思ったら
グフの両腕をバルカンにしたりするしジオンはよくわからん


名前:ねいろ速報  187
>>184
あれはもう地上戦のノウハウがまったくない宇宙人の迷走って切り捨てていいんじゃねえかな


名前:ねいろ速報  189
>>184
両腕ともバルカンだったらヒートサーベル持てないだろ!
モブの中にそういう機体もいたかもしれんけど!


名前:ねいろ速報  194
>>189
違うんだ重装型グフだかで本当に両腕がバルカンの奴いるんだよグフ


名前:ねいろ速報  205
>>194
飛行試験型もそんなじゃなかったかな


名前:ねいろ速報  209
>>205
グフフことフライトタイプは普通の手だったはず
重装型グフはなぜか両手指マシンガンにしてるんで何がどう重装かわからん


名前:ねいろ速報  210
>>209
フライトタイプと飛行試験型は別々にいるぞ


名前:ねいろ速報  229
>>209
一応装甲が厚くなってるとか


名前:ねいろ速報  199
>>189
グフ重装型じゃない?
グフのフィンガーバルカンより口径10mm大きいフィンガーバルカンを両手に装備した奴


名前:ねいろ速報  188
そもそも商標だしなバルカン


名前:ねいろ速報  190
アッガイも頭でかいだけあって105mmが4門生えてるし


名前:ねいろ速報  191
グフとかいらないんじゃないか?


名前:ねいろ速報  192
ジオンがよくわからんのはやたら豊富な水泳部見ればわかるし…


名前:ねいろ速報  195
>>192
地球は7割が海だから海を制せば7割支配できるな!


名前:ねいろ速報  196
一年戦争後期なら確かゲルJとかにもバルカンあるからもしかしたら標準装備になりつつあったのかも


名前:ねいろ速報  202
>>196
その割にはアクシズとかネオ・ジオンのはバルカン付き少ないよね


名前:ねいろ速報  203
>>196
ゲルググJの腕のはビームスポットガンって小型ビームガン
腕バルカンなのはマリーネの方じゃなかったかな


名前:ねいろ速報  208
>>203
いやゲルググJに頭部バルカンあるよ


名前:ねいろ速報  198
ゲルググJとかは腕マシンガンついてた気がする
標準装備になる前に終戦したんじゃなかろうか


名前:ねいろ速報  204
ハサウェイのジェガンはバルカンでギラドーガを盾ごと粉砕してた
もうバルカンをバラ撒いてるだけでよくない?


名前:ねいろ速報  217
>>204
コストとか射程距離的にはビームライフルは欲しくなると思う


名前:ねいろ速報  207
流石に腕を丸々機関砲にするのはどうかと思ったのかB3だとガントレット型になってる腕機銃…


名前:ねいろ速報  211
両指マシンガンのグフ重装型はUCで迷子になってたあいつだな


名前:ねいろ速報  212
なんかグフ色々迷走し過ぎじゃない…?


名前:ねいろ速報  219
>>212
そんだけポテンシャルが高いって事かもしれん


名前:ねいろ速報  213
グフ自体はグフの時点でコンセプト的には完成してたからなぁ
後は実験機にグフを流用とかそんなのが大半で


名前:ねいろ速報  214
そもそも指をバルカン砲にするって時点で迷走してるしそれを正式採用した軍上層部も迷走してるよ


名前:ねいろ速報  215
グフは言うほど量産されなかったのが失敗を表してるのでは


名前:ねいろ速報  216
種世界のバルカンは最終的に極端な小口径化してたな


名前:ねいろ速報  225
>>216
まぁ種世界の機銃はきったねぇ遺伝子組み換えモンスター共の駆除かミサイルの対空迎撃かって用途だしな


名前:ねいろ速報  233
>>225
アークエンジェルもミネルバも機銃でMS撃ち落としてたりするから威力は十分なはず


名前:ねいろ速報  237
>>233
ヴィィィィィンって射撃音好き
このSEほかのアニメでもちょくちょく聞くな…


名前:ねいろ速報  276
>>233
あの世界装甲の材質自体はそんなに固くないからか…


名前:ねいろ速報  218
失敗も何もドムの中継ぎMSだからそんなもんだろ


名前:ねいろ速報  220
視界内の敵にとりあえず撃てるっていうのは便利だよね頭部の武装


名前:ねいろ速報  221
グフは一部格闘戦エース向けに少数生産して各々カスタムするのが最適な運用
量産して一般配備した


名前:ねいろ速報  231
>>221
ドムはわかるけどグフとかジオニックは正気かって思ってたけど
よくよく考えれば運用方法完全にミスってるジオンがクソだった…


名前:ねいろ速報  222
ガンダム最終進化系のG-SELFになっても受け継がれる頭部バルカン


名前:ねいろ速報  223
コロニー内での運用考えたら何でもかんでもライフルで撃つわけには行かないだろうし…


名前:ねいろ速報  228
>>223
確かそんな理由でジムコマンドのコロニー戦仕様はビームガンじゃなくてマシンガン装備だったっけ


名前:ねいろ速報  224
まあジオンの立場上
陸戦特化兵器そんな大量に作る方がおかしいしな…
水泳部は置いておこう


名前:ねいろ速報  226
鍔迫り合いしてる最中にバルカン撃てば強そうだけど鍔迫り合うくらいのエース相手なら察知されて躱されそうでもあるな


名前:ねいろ速報  227
某ガルマも言ってたけどなんで地上の主力が格闘MSなんだよ


名前:ねいろ速報  230
>>227
対MS戦想定とも考えにくいし連邦の戦車薙ぎ倒したかったんだろうか


名前:ねいろ速報  252
>>227
ミノフスキー濃度と遮蔽物の多さから格闘戦が増えると考えたんだろう


名前:ねいろ速報  232
対人兵器なのかと思ってた


名前:ねいろ速報  234
ドムはいい機体だよな


名前:ねいろ速報  235
でも両腕を構えて全ての指から弾が撃たれる絵はかなりいいと思うグフ重装型


名前:ねいろ速報  239
>>235
メカゴジラみたいだな


名前:ねいろ速報  236
地上で連邦のMSが来ると考えてザクと同じくらいのを想定してたんだろう


名前:ねいろ速報  238
グフの指マシンガンは現場のメカニック100回ぐらいキレたと思う


名前:ねいろ速報  240
>>238
だんだん整備しきれなくなって人差し指と中指のとこだけ発射機能維持して残りは蓋してる貧乏くさい機体もいたかもしれない


名前:ねいろ速報  241
νの頭部バルカン食らったギラドーガのダメージおかしいだろ…
着弾箇所消滅してるじゃん


名前:ねいろ速報  242
ジオンMSがなぜか格闘推しなのは大体MS開発に携わってたドズルが原因な気がする
あいつ対MS戦起きてない頃から自分の専用ザクに大型ヒートホーク持たせるアホだぜ!


名前:ねいろ速報  243
>>242
肩のトゲも全部ドズルのせいになりそうだからやめるんだ


名前:ねいろ速報  246
>>242
ビグザムが量産の暁にはヒートホーク持たせてたんだろうか…


名前:ねいろ速報  248
>>246
手がついてないようだが?


名前:ねいろ速報  249
>>248
じゃあ大佐の足なしと合体させましょう


名前:ねいろ速報  250
>>242
式典用!あくまで式典用です!
え!?閣下が乗り込んで実戦に出てった!?


名前:ねいろ速報  244
ガルマ専用ザクは頭部バルカン付いてるあたりあれ便利だな…って思ったんだろうか


名前:ねいろ速報  251
>>244
ガルマはドップ乗るし機銃あると安心するタイプなんだと思う


名前:ねいろ速報  245
対MS戦想定してないってことは艦船相手想定ってことだろ
砲火かいくぐって接近できる前提ならブリッジ潰せる大型ヒートホークはまだありじゃないか


名前:ねいろ速報  253
>>245
その用途なら普通のヒートホークでもいいし何ならザクマシンガンなりザクバズーカ一発でいいよ…


名前:ねいろ速報  258
>>253
武装の選択肢は多い方がいいし汎用兵器ならではじゃないかな
何より弾薬を消費しない


名前:ねいろ速報  247
対空砲火!!(ポチッ
で足の指が飛んでいくビグザムを前にしては何もかも些細なことよ…


名前:ねいろ速報  254
実際牽制だったり索敵だったりにも使えるサブウェポンとしては最適だと思う
その割には威力凄いけど


名前:ねいろ速報  255
とあるゲームではメインウェポンになったんだぜ


名前:ねいろ速報  256
馬鹿だからわかんないんだけど牽制って何の意味があるの?
全部ビームで殺しちゃだめなの?


名前:ねいろ速報  257
>>256
それはボクシングで右ストレートだけ出してれば勝てるよねっていうようなものだよ


名前:ねいろ速報  263
>>256
1stはまずビームライフルはおろかビームサーベルすらガス欠するから手数が足りない
それと弾をばら撒いて足止めたい時に一射一射が重いビームライフルは効率的かって話になる
加えてカメラとかミサイルとか小威力でもいいからとにかく当てればって的にビームライフルは有用性が落ちる


名前:ねいろ速報  259
宇宙以外は対人兵器も要るだろうし


名前:ねいろ速報  260
とりあえずメインカメラまわりに適当にばらまかれるだけでも敵からするとだいぶうざったいと思う


名前:ねいろ速報  261
そこでこのビームマシンガン


名前:ねいろ速報  262
ガンダムに慣れすぎてて気づかないけど
ロボが頭に機銃つけてるのってかなり珍しい気がする


名前:ねいろ速報  264
>>262
他にどのロボが持ってるかな…で思い付いたのがゴエモンインパクトだった


名前:ねいろ速報  269
>>262
目からビームだよねやっぱり


名前:ねいろ速報  294
>>262
デモンベイン…はパロみたいなもんか


名前:ねいろ速報  297
>>262
バルキリーの頭部にレーザー機銃ついてなかったっけ
ミサイル迎撃したりするとき使うやつ


名前:ねいろ速報  265
1st時代はEパック方式がまだないからビームライフルは使い切りだもんな…
全部ビームで殺すとかアホの発想


名前:ねいろ速報  266
PSの逆シャアゲームで連続攻撃の合間にバルカンぶち込んで遊んでたけど実戦でも接近戦で撃ちまくられたら相当ウザいと思うわ


名前:ねいろ速報  267
連ジはバルカンある奴はとにかくバルカンは暇さえあれば撒けって装備だったな
撒かれる側は死ぬ程ウザかった


名前:ねいろ速報  268
ジオン系は頭部バルカン付いてるイメージ全く無いけどジオン軍人的には使いづらいんだろうか


名前:ねいろ速報  271
>>268
ガルマ機のザク?にはあるしゲルググJやケンプファーやらついてる機体もあるよ


名前:ねいろ速報  275
>>268
ジオン系はモノアイレール内蔵するから頭に装備載せづらいって説が載ってる読本あったなぁ
ガルマザクやポケ戦MSやらあるから的外れなんだろうけど


名前:ねいろ速報  278
>>268
ガルマザクとかはついてるけどモノアイレールが邪魔になるんじゃないか


名前:ねいろ速報  270
実際ゲームとかだとビームライフル弾数制限ある割に動き回りながら当てるの厳しいし狙撃体制とれなきゃバルカンとか連射効く方がまだ使いやすい
バルカンもすぐ弾切れするのはうん…


名前:ねいろ速報  272
一年戦争のゲームはバルカンの使い方が一番良かった


名前:ねいろ速報  273
フォーミュラー戦記のメインウェポン


名前:ねいろ速報  274
無防備で受けられるほど威力弱くないし回避にしろ防御にしろ相手に行動強制出来るのは強い


名前:ねいろ速報  279
取っ組み合いの時にぶっ放すなら陸ジムとかウィングみたいに
胴に付けといた方がスペースもあっていいんじゃないか?と思うがあまり普及しない


名前:ねいろ速報  283
>>279
胴回りに火器置くと誘爆とか怖いしそれにスペース割くよりは装甲とかにしたいんじゃないかな


名前:ねいろ速報  285
>>279
アクションゲームとかで使うとわかるが胴体から撃つと狙いがつけづらくてたまらん
取っ組み合い時のみの使用なら効果はあるだろうけど


名前:ねいろ速報  280
バルカンは対人とか牽制とか対施設とかで結構使ってるイメージ
MSの携行火器威力ありすぎ


名前:ねいろ速報  281
カメラ向いた方向に撃てるのは便利だと思う


名前:ねいろ速報  282
手持ちの火器と違ってノーモーションからフリーハンドで弾飛んでくるの相手する側はめっちゃ嫌だよね


名前:ねいろ速報  284
>>282
視線通ってる所そのまま射線みたいなもんだし
斬り合いとかしたくない


名前:ねいろ速報  286
目をむけた場所にそのまま攻撃に移れるって便利だよね


名前:ねいろ速報  287
あまりこういう使い方してるシーン見ないけど
サーベルの鍔迫り合い中にバルカン撃ってセンサーぶっ壊すとか滅茶苦茶便利じゃない?


名前:ねいろ速報  288
>>287
実際のとこ一瞬の切り結びばっかでそこまで意識回せないんじゃないかな


名前:ねいろ速報  295
>>287
鍔迫り合いしてる時ミノフスキー粒子がなんかスパークしてるしFCSハチャメチャになりそう


名前:ねいろ速報  289
長時間の鍔迫り合いはだいたいお話タイムだしな


名前:ねいろ速報  292
バルカン撃ちながら接近戦に持ち込む様なパターンならあったかな


名前:ねいろ速報  293
GP01FbとGP02の鍔迫り合いの時にバルカン使ってたような…使ってなかったような…


名前:ねいろ速報  296
ザクは鼻にバルカン積もうぜ