名前: ねいろ速報

『テニスの王子様』作者 許斐剛 出版社 集英社
名前:ねいろ速報 3
樺地くん無印の頃はコピー能力+本体性能が強みだったけど
新になって肉体までコピーできないのが弱みになってしまった
名前:ねいろ速報 9
>>3
高校生のが当然ガタイいいからね
完全コピーの仁王のが環境にあってた
名前:ねいろ速報 4
上位互換みたいなのいたなテニプリ
名前:ねいろ速報 5
仁王が樺地の100倍は強いからね…
名前:ねいろ速報 10
いやいやいや…樺地無印の時点で190cmあるからね…
名前:ねいろ速報 15
>>10
身長高いけど男児の方が強い
樺地は何か一個でも抜かれてたらそこつかれて負けるから
そういうのが割といるのは結構な逆境よ
名前:ねいろ速報 16
黄瀬の様にコピーした能力の組み合わせを出来る様になった時樺地は完成する気がする
いずれにしろ氷帝の来年は樺地が何とかするしかない
名前:ねいろ速報 18
樺地はまず根性を鍛えてくれ
諦めんなよ…諦めんなよお前!
名前:ねいろ速報 19
え、演武テニス先輩…
名前:ねいろ速報 20
>>19
氷帝VS立海で強化されてたから問題ない
名前:ねいろ速報 22
食激のソーマのはサポートとしても有能でなかなか良キャラだった
ビジュアルが美少女ならよかったのに
名前:ねいろ速報 28
樺地ぐらいがちょうどいい
仁王さんは本格的な能力バトル物でも上位クラスに入れるぐらいエグイ
名前:ねいろ速報 29
タカさんの試合相手が諦めるパターン多いのが悪い
名前:ねいろ速報 30
>>29
1回そういうシーンあるとそういうイメージついちゃうからね
アニメでも菊丸相手に諦めてたし
名前:ねいろ速報 31
樺地は見た目が一番の弱点
名前:ねいろ速報 32
対戦相手が強けりゃ強いほど樺地も強いけどその試合限りのコピーなのはいいね
百錬コピーはやりすぎだけどジローのボレーはできないくらいの設定はちょうど良かった
名前:ねいろ速報 33
樺地は中2であの体なんだから高校行ってフィジカルさらに成長したらヤバい
名前:ねいろ速報 34
相手に変身するのに全ゲージ使って変身過程が無防備で変身しても攻撃力が少し上がってブロッキングが少し長くなる程度の苦難のキャラもいる
名前:ねいろ速報 35
主人公も敵の技コピーするんだよなテニプリ
のちに欠陥技と判明して使われなくなったけど
名前:ねいろ速報 37
仁王や黄瀬ぐらいぶっとんだレベルなら味方だと心強い
名前:ねいろ速報 38
黄瀬もスタミナ上げて全キセキの能力発動できる時間増やさないとね
名前:ねいろ速報 39
ぶっちゃけ黄瀬は緑間コピーだけでもいいんじゃないかなって…
名前:ねいろ速報 45
強敵率は高そうなイメージ
むしろこの能力で雑魚ならよっぽどだ
名前:ねいろ速報 48
コピー能力者の倒され方
・オリジナルのほうが強いよねって理屈で普通に倒される
・コピーした人物を心酔する者の怒りを買って倒される
・コピーした時点の能力から更に成長した能力によって倒される
・実はコピーできない部分・制約があり、その分野で倒される
名前:ねいろ速報 49
>>48
自分の能力の弱点は自分が一番知ってるパターンで倒されるのもあるな
名前:ねいろ速報 53
>>48
完全にコピーしちゃってて模倣元しか把握していない弱点を突かれて敗北とかもあるな
名前:ねいろ速報 64
>>53
倒されたじゃないけど相手を完全コピーしたせいで相手の正義の心もコピーしちゃって
相手の戦力が2倍になった奴があったな
名前:ねいろ速報 68
>>64
植木とグリッドナイト
名前:ねいろ速報 51
「不二に手塚…考えたな」
ってセリフ好き
意味は一切わからないけど
名前:ねいろ速報 54
基本負け役
名前:ねいろ速報 55
竜馬の兄貴もコピー能力持ってるって聞いたぞ
名前:ねいろ速報 56
>>55
黒子の灰の強化版っぽい
名前:ねいろ速報 59
何にでもなれる全姿全能
名前:ねいろ速報 61
忍者と極道の長もいつかは死ぬのか喃
名前:ねいろ速報 63
作者がもて余す
名前:ねいろ速報 65
甲賀忍法帖の兄様の死に方はなんか因果応報って感じするな
名前:ねいろ速報 66
仁王はコピーで相手の人生まで見ちゃって辛くてコピーやめるという
名前:ねいろ速報 75
カービィの次に有名なコピー能力者って誰だろ
クロロの場合、正確にはコピーじゃないよな
名前:ねいろ速報 77
>>75
たぶんメタモンじゃないかな?
名前:ねいろ速報 76
あ、クロロもカービィも一緒か
どっちも能力奪ってるから
奪わずに使えるのだと誰だろう
名前:ねいろ速報 83
ジンも念能力コピーしてたな
本人曰く才能らしいけど
コメント
コメント一覧 (3)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする