名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 7
>>3
呪いを移されて死ぬ透龍はザマァ見ろ!って思ったけど
最後ホリィさん治らないの…?となった
名前:ねいろ速報 169
>>7
なにか一つを諦めたから代償なく仗助は家族を得たということでここは一つ
名前:ねいろ速報 4
よく言われる追われる逃げる本体叩くが多すぎるは否定できない…
名前:ねいろ速報 5
ちょっと迷子になりかけてません?という気はした
名前:ねいろ速報 6
基本構成が4部と同じで頑張らないとオチがつかねえ
名前:ねいろ速報 379
>>6
四部はちゃんと倒すべき敵が順番に変わっていっててわかりやすいし…
名前:ねいろ速報 8
杜王町の話かと思ったらだいたい病院と東方家の往復だった
名前:ねいろ速報 9
なんか7部シビルウォーラブトレインあたりから「大量の何かが体の中心に迫ってくる」ネタが頻出するようになったな……
ってなった8部の栗とか農薬タンクが迫ってくる回
名前:ねいろ速報 10
これまでのシリーズより粗は確実に多い
その上で勢いが無くなってるからそりゃあなあ…て感じ
名前:ねいろ速報 28
>>10
それでもなんかいい感じに終わらせたのは評価したい
名前:ねいろ速報 54
>>28
しかも休載除いても最長連載
名前:ねいろ速報 11
カツアゲロードとかミラグロマンなんかは動かない的な話だよね
名前:ねいろ速報 33
>>11
カツアゲロードがカツアゲロードなのはひたすら住民の民度のせいなのが杜王町過ぎる
名前:ねいろ速報 12
ダモカンがあまりにスゴ味ある中ボス過ぎてその後がなんかしょっぱくなってしまった…
名前:ねいろ速報 19
>>12
なんならラスボスよりも構成としては上手かったと思う
名前:ねいろ速報 13
最後のオチはいい感じだけどそれでカバーできないくらいには虚無パートも多かったと思う
もう露伴ちゃんみたいな短編だけやらねえ?
名前:ねいろ速報 14
勢いは結局シチュエーションが悪いし作劇能力のこと言うには弱い
シチュエーション選ぶのが悪いって言うならそう
名前:ねいろ速報 15
岩人間がもうちょい悪役としてカッコよければな…
名前:ねいろ速報 18
>>15
柱の男ほど盛るわけにもいかんだろうからな…
名前:ねいろ速報 17
いいとこの娘誑しこんで潜入しておうコラ親父よォとかやるの完全にヤクザかなんかよねダモカン
見た目の割に女落とすの上手いのもヤクザだし
ロカカカはヤクのメタファー的なものもあるのかな
名前:ねいろ速報 20
常秀とかリアルなクズというキャラ自体はそれはそれでいいんだけど
それがなんで主人公の周りにいるメインキャラでしかも立ち位置も何もかも半端で扱いがあんなんなんだ…てなる
名前:ねいろ速報 22
>>20
億康的な存在になる訳でもなかった…
名前:ねいろ速報 21
主人公たる定助の時点で俺はなんなんだ?で虚無ってるからなぁ…
名前:ねいろ速報 30
>>21
出自は良かった
でも実の母は今でも探してるよのフォローがあったら
息子のように扱ってくれたホリーさんを助けるためがブレるような…
名前:ねいろ速報 23
読み終わった上でばっさり言えるポイントとしては常秀をとっとと豆銑さんのポジションに置くべきだったと思う
戦闘面の相方もないスタンドの進化もないだと面白くねーんだよ!スタンドバトルが!
名前:ねいろ速報 24
東方家の連中のスタンドがほぼ単発だったあたりももったいない
名前:ねいろ速報 31
>>24
カカト伸びるだけのスタンドとかほんとあの場面でしか役に立たない過ぎる…
名前:ねいろ速報 25
ホリィさんを救うって強い意思の一本筋が通ってればな
名前:ねいろ速報 26
康穂ちゃんも相棒というにはわかりづらい
名前:ねいろ速報 27
話もそうだけど主人公格に一番魅力がねえ
名前:ねいろ速報 29
ビタミンCによる皆殺しと脅迫が怖すぎる
昔…といっても半年くらい前?から仗世文と吉良に同じオドシかけてたし
名前:ねいろ速報 32
ダモカン一派とTG医大一派にも属してない割にやたらやぺースタンドのドロミテおじさん
名前:ねいろ速報 34
吉良の妹ってポジションであの扱いは逆にすげえよ虹村さん
名前:ねいろ速報 38
>>34
途中から全っ然出てこなくなったね…
名前:ねいろ速報 36
常敏の毎日が夏休みなちゃらぽらした性格なんかは悪役としてもっと美味しくできたような
名前:ねいろ速報 40
ミラグロマンは数少ない常秀がカッコいい話だから好き
名前:ねいろ速報 47
>>40
ちょっと成長してなんか展開にも関わってくるかと思うじゃん?
名前:ねいろ速報 52
>>47
最終話で成長したから…
名前:ねいろ速報 41
主人公がいない話やりたかったんだろうそこに誰かの意見入るべきだけど
名前:ねいろ速報 42
ペーパームーンキングも大概チート
名前:ねいろ速報 43
ポッと何かの要素やキャラを付け加えるけどその後全体の話の中では特に生かされることもない…てのが多かったな
名前:ねいろ速報 44
三葉さんと花都さんそういえば嫁姑なんだよな…
名前:ねいろ速報 45
つるぎちゃんがまぁ可愛くない!
名前:ねいろ速報 51
>>45
なんだろう
一部オタ界隈でもて囃されてる女装ショタをやってみたかったんだろうか
名前:ねいろ速報 55
>>51
ませガキかつ女装ショタただしブサイクというなんとも言えない
名前:ねいろ速報 46
四部であれだけ猛威を振るってたシアーハートアタックを瞬殺するダモカンにはスゴあじがありすぎた
名前:ねいろ速報 57
>>46
まああれ元々力押し以外の能力にはやり込められるタイプの能力だし
名前:ねいろ速報 49
めちゃくちゃ長くやってたような感じがするが全部で110話か…
名前:ねいろ速報 50
何気にかなり可哀想な境遇だった大念寺愛唱
最後も常敏に見えるバスに轢き殺されて終わり
名前:ねいろ速報 121
>>50
あいつ過去エピほんと可哀想だったな…
名前:ねいろ速報 53
ホリィさん絡みの話は好きだよ
ホリィさんからは黄金の精神感じられるし
名前:ねいろ速報 56
カッコいい敵も活躍するスタンドもスッキリする展開もないのはたぶんわざとなんだろうけど
1個くらいは欲しかった
名前:ねいろ速報 66
>>56
単純に完成度も平均点もひっくいジョジョモドキできた!って評価にならざるを得ない
呪いを解いたオチは凄くいいんだけどキャラに好感が持ちきれてねえや…
名前:ねいろ速報 60
4部の杜王町も大概最悪な街だったけど愛嬌があったのに8部だと住民が基本嫌な奴で普通に住みたくない街に…
名前:ねいろ速報 75
>>60
愛嬌があったのは仗助たちがいたからでそういう親しい人がいない杜王町はああなんだろうな…
名前:ねいろ速報 61
三葉さんのスタンド割と強いな
名前:ねいろ速報 62
自分を犠牲にして吉良と2人でホリィさんを助けるというところは本当にグッときたんスよ
名前:ねいろ速報 82
>>62
家族周りは良いエピソード多いよね
服役してた母親とかも急にでた割には子供愛の強い人だなって好きなキャラになったし
名前:ねいろ速報 63
ごま密団子で盛り上がってた頃がピーク
名前:ねいろ速報 64
アレなんだったんだよが過去の部でも多かったのはそうなんだけど
それは大体能力とかキャラの設定だったんだ
8部はメインストーリー部分でそれかましてくるんだ…
名前:ねいろ速報 65
SBRがあれだけ長い割にやたら綺麗にスキッとまとまって終われたの奇跡だったんじゃと思わなくもない
名前:ねいろ速報 67
岩人間はそれなりに描写があったから社会に寄生する知的生物として理解できたけど岩生物は何!?
名前:ねいろ速報 77
>>67
動かないの怪異って基本的に岩生物な気がしてくる
名前:ねいろ速報 68
>フルーツパフェで盛り上がってた頃がピーク
名前:ねいろ速報 69
定助が吉良吉影+空条仗世文の合体人間だって判明したとこからの過去編は滅茶苦茶ワクワクした
名前:ねいろ速報 71
毎号ウルジャン買って追ってた側としては休載が多かったのが痛かった
編集も漫画以外の仕事セーブさせろよ若く見えるとはいえ歳なんだから
名前:ねいろ速報 72
お姉ちゃんのクソ強スタンドの出番が1回だけなのが惜しいすぎる…
名前:ねいろ速報 73
ジョセフミの吉良救うためにロカカカに自分差し出すシーンはめちゃくちゃ好き
名前:ねいろ速報 74
憲助さんは大好きだよ俺
あんな親父いたら楽しそう
名前:ねいろ速報 80
>>74
なんか生きてる…
名前:ねいろ速報 98
>>80
回復役がいないから戦闘終了後全回復システムになったよね…
憲助さん毎回重傷からの全回復で笑う
名前:ねいろ速報 107
>>98
ビタミンCに斬られて魚入れられてガッ釣り焼かれたのに回復してたな…
名前:ねいろ速報 122
>>74
珍しく善人だったな…
初めは胡散臭いしどう見ても敵に回る挙動しかしてなかったけど
名前:ねいろ速報 133
>>122
あのあたりはどういう設定や想定してたのか気になる
名前:ねいろ速報 76
ダモカン登場から過去話に突入して幸せのイメージに至るまでがピークすぎる
名前:ねいろ速報 110
>>76
やっと核心に至る話やって主人公の過去もやってしかも敵がメチャクチャ強い外道っていう凄まじく盛り上がる展開なんだよな
そこからブレーキかけちゃったのが本当に惜しい…他の部でいえばアバッキオが死んでから全く関係ない話がしばらく続いたりするようなもんだよ…
名前:ねいろ速報 78
そういや三葉さん外部から嫁いできていきなりスタンド目覚めたことになるのか
名前:ねいろ速報 86
>>78
東方邸の裏に壁の目あるからあの家に住んだら発現絶対してしまうんだろうか
名前:ねいろ速報 81
ちなみにジョジョリオンだけの売上は1200万部
名前:ねいろ速報 85
>>81
なそ
にん
名前:ねいろ速報 89
>>85
それでもスゲェ売れてるな…
名前:ねいろ速報 83
一人ひとりのキャラクターはかなり立ってたからこそもっとその辺大事にしてほしかったかなって…
名前:ねいろ速報 87
東方家のキャラが無駄に多いのが悪いわ
名前:ねいろ速報 92
豆銃さんの父の葬儀に院長(になりすました透龍のスタンド)が
来ていたのも時系列を考えたらおかしいらしい
全然気づかなかった
名前:ねいろ速報 108
>>92
康穂何歳なの?ってなるからね
名前:ねいろ速報 93
終盤の夏休みの心境をいつの間にか失っていたことに気づく上敏とかたまにグッとくる回収はある
名前:ねいろ速報 94
東方家が事態の中心な割には半分くらいの家族をもて余してたのは明確な欠点
名前:ねいろ速報 96
ダモカンとラスボスは戦は好きだよ
名前:ねいろ速報 97
うちのYouTubeがやたらファンメイドのジョジョリオンOPを薦めてくる
名前:ねいろ速報 115
>>97
ファンメイドOP3つくらいあるよね…海外人気高いのかな…?
名前:ねいろ速報 99
好きな部分も多いけど
同じくらいううん…な部分も多い部という印象
名前:ねいろ速報 100
好きか嫌いか聞かれれば好きだけど7部までと比べるとワンランク下がるって感じだな…
名前:ねいろ速報 102
敵スタンドを意味分からんくらい強くし過ぎな所は歴代の部より大分やばい
名前:ねいろ速報 103
ジョジョリオンのリオンも結局分からなかったしジョジョランズのランズも分からないんだろうな…
名前:ねいろ速報 126
>>103
呪いを乗り越えるって最初に言ってんだろ!
名前:ねいろ速報 105
アニメが思った以上にウケてカラーイラストの仕事もめちゃしたからな
名前:ねいろ速報 106
ムシキングしてた時は最高傑作になるかと思った
名前:ねいろ速報 112
>>106
あの回はリオンでもトップクラスに面白い回だと思う
名前:ねいろ速報 109
ラスボスがオールスターバトルに落とし込めない糞スタンド
名前:ねいろ速報 113
東方家の連中が1回ずつくらい相棒になる展開があって良かった
思いは違えど家と街を守ってるんですみたいな…
名前:ねいろ速報 114
ノリスケさん多分助かってるはずなんだけど
最終回での家族の反応がなんか助からなかったような描き方に読めて「助かった」と嘘ついてみんなを集めたのかなとか思ってた
名前:ねいろ速報 116
康穂ちゃん周りの設定がアヤシイすぎる
名前:ねいろ速報 117
岩生物はなんだそれ…ってなるけどよく考えたら別にこれくらい意味わからんUMAが居ても全然おかしくはねえなジョジョ世界って…ともなるからまあ気にしないことにした
名前:ねいろ速報 120
今回は全体的にタチキリにして映像っぽいのを意識した結果だと思うから
変に意識とかしない9部で巻き返すの期待してる
名前:ねいろ速報 123
東方家のスタンドの大半がポット出で終えてるのに笹目桜二郎は2回もスタンド戦やってるんだよな…
名前:ねいろ速報 127
追跡型のハラハラドキドキ感の演出緑茶ちょっと落ちてるのかなぁ…単純に何回もやってて食傷気味なだけか
名前:ねいろ速報 128
豆銑さんが出てくるのが遅すぎる…
名前:ねいろ速報 129
演出緑茶ってなんだ
演出力
名前:ねいろ速報 131
もうちょい過去作からのゲストも欲しかったかな
一巡以降の世界ではあるけど名前だけすぎた
名前:ねいろ速報 132
決着点が途中まで分からない構成は四部と変わらんのだけど
割と明るくて勢いもあった四部と全体的に不穏さが漂っててペースも月刊な八部ではかなり受ける印象が違った
名前:ねいろ速報 134
もう岩人間は続編で絶滅させてほしい
名前:ねいろ速報 136
主人公のロカカカ求める動機が良く分からないんだよな…
何で追ってんの?何この敵?が繰り返される印象
名前:ねいろ速報 148
>>136
そこはむしろわかりやすくない?
名前:ねいろ速報 137
ソフトアンドウェットの奪う力って完全に持て余していつの間にかなかったことになったよね
名前:ねいろ速報 155
>>137
まぁそこはよくある奴だから…
名前:ねいろ速報 138
50話ほど存在消える長男の嫁
名前:ねいろ速報 146
>>138
しばらく嫁とおばあちゃんを混同してた
名前:ねいろ速報 141
追跡編に入ってからはそこそこ面白かった
名前:ねいろ速報 142
スタンドデザインは上位に入るの多そうなのに…
名前:ねいろ速報 147
>>142
それこそ東方家のスタンドデザイン全部好き
名前:ねいろ速報 172
>>147
オモチャみたいの多くて面白いデザインしてたよね
名前:ねいろ速報 143
思い出がなくとも俺はあなたの子供だってホリーさん抱き抱えるシーンはジョジョでもトップに泣ける
名前:ねいろ速報 149
常敏の店を潰すタイプの2代目感は芸術的なものを感じる
名前:ねいろ速報 150
なんかどんどん無情なこと書こうとする余りに勢いに乗り切れなくなってきてると思う
名前:ねいろ速報 151
アーバンゲリラ戦今でもよくわかってない
名前:ねいろ速報 164
>>151
あれは何が起こったかだけ見ると意外とわかりやすい
なんだよいきなり出てきた岩動物って!!
名前:ねいろ速報 152
終盤お助けNPCみたいなまめくずさん
名前:ねいろ速報 153
スピードキングの能力説明文見て使い難そ~って思ってたらなんか意外と汎用性あった
名前:ねいろ速報 154
岩人間のビニールラップ状のあれは今でも思い出す
名前:ねいろ速報 156
いつも通りではあるんだけどそれがサスペンス的な流れと全く会ってないのよね
名前:ねいろ速報 157
ラブトレインはトオルに対してメタ張れるのか…
名前:ねいろ速報 158
ダモカン戦はすげえ好き
名前:ねいろ速報 159
夜露の目からラップはマジで何だったんだ過ぎる
うーともきの車椅子ぺちゃんこも
名前:ねいろ速報 173
>>159
車椅子ぺちゃんこは2人分の体重があったということの示唆かな
名前:ねいろ速報 160
スーツ&ネクタイに全身緑ツナギはどういうセンスだ
名前:ねいろ速報 161
変に杜王町舞台だからって中途半端に広げず家族の話にもっと集中してたらもっと好きになれたと思う
名前:ねいろ速報 162
呼吸に反応するスタンドとかは面白いんだけどうー先生とかブルーハワイはイマイチだったな
ブルーハワイは頭の血管やられて倒れた康穂ちゃんが何事もなく駆けつけてなんとかしてくれましたでうー先生も途中まではいいけどオチが定助が来て全部やってくれましたなのが…
名前:ねいろ速報 163
豆銑さんも何度か死んでますよね?
名前:ねいろ速報 170
>>163
紐になってたからセーフ!
名前:ねいろ速報 199
>>170
ジョジョリオンに限らずだけどけっこう失明・欠損は自然回復するからな…
名前:ねいろ速報 211
>>199
こいつ瀕死の重症負った次の話で全回復してるの謎すぎる
名前:ねいろ速報 165
岩人間って何なんだよ!
から終盤ナレーション視点で語られ始める生態
定助も康穂も岩人間の事何も分かってないままじゃない?
名前:ねいろ速報 166
7部以降のスタンドはこれまでの部のスタンドの劣化版みたいなの多くない?
名前:ねいろ速報 174
>>166
豆銑さんとストーンフリーの違いがわからなくて…
名前:ねいろ速報 167
岩生物で能力複数持ちはズルだろ
名前:ねいろ速報 168
そもそもジョジョで長期間張った伏線回収したことあったっけ?
名前:ねいろ速報 204
>>168
全く思いつかねぇ…
名前:ねいろ速報 216
>>204
まずジョジョって長期間の伏線と無縁なイメージがあったのでミステリ風味な八部が相性悪いというか…
名前:ねいろ速報 217
>>216
伏線というか展開を上手く使った形だけどLesson5とか…
名前:ねいろ速報 175
ドクターウー戦は面白かったよ
その前のキモい赤ちゃんとかドレミファソラティドのお供とかはちょっと印象薄いかな
名前:ねいろ速報 201
>>175
俺は逆にショタジジイ回好きだわ
深海になった果樹園ってシチュエーションが
ジョジョらしくてもうワクワクする
名前:ねいろ速報 177
ダモカンの用意周到な追い込みぶりとかすげえハラハラする
何より本体が堂々と乗り込んでくるのがリオンでは珍しすぎる
仲間みんな倒されて後がなかったのもあるんだろうが
名前:ねいろ速報 178
汎用性でいうと歴代ジョジョで糸やら戻す能力やらも抑えて断トツトップだよねソフト&ウェット
なんだあのなんでもできる泡は
名前:ねいろ速報 202
>>178
感覚奪うだけでも強すぎるし爆発してダメージ与えるのも便利だし壁にしたりできるのも汎用性高すぎる
名前:ねいろ速報 179
謎の噛み跡が弓と矢の代わりっぽいけど岩生物ぽい犬とかもいたきがするのだが
名前:ねいろ速報 180
アニメ化で化けそう
名前:ねいろ速報 200
>>180
アニオリで消化不良なとこ補完してほしいよね…
要素は悪くないだけに勿体ない
名前:ねいろ速報 181
枝葉の伏線とかはどうでもいいんだけどホリィさんは助かってほしかった…
なんも悪い事してねえじゃねえか!
名前:ねいろ速報 184
>>181
7部からずっとそんなんだし…
名前:ねいろ速報 182
ミステリ的な導入だし途中の不思議な事もなんかあるんだろうかって考えるんだけど
思わせぶりなだけで何もないの繰り返しで読んでて疲れはする
名前:ねいろ速報 183
ダモカン戦は船は2つあったを思い出した
名前:ねいろ速報 185
岩昆虫
…岩昆虫??
名前:ねいろ速報 186
まーめーずーくー!
名前:ねいろ速報 189
戦闘はアーバンゲリラ戦が一番好き
名前:ねいろ速報 190
9部は3月からなのか…流れ的に一周後の承太郎が主人公説が濃厚らしいから楽しみだな
名前:ねいろ速報 191
ドロミテはゾンビ映画でも見たのかな…
名前:ねいろ速報 192
岩人間とか岩生物はそういうものだで納得できるだろ!
名前:ねいろ速報 203
>>192
吸血鬼とか柱の男とかはそういうものってなるけど岩人間と岩生物に引っかかるのはなんでなんだろ?ネーミング?
名前:ねいろ速報 208
>>203
そういうものだってのとスタンドが両方同時に出ると混乱するんだよやっぱ
名前:ねいろ速報 221
>>203
吸血鬼は既存のモンスターだからそこの知識で補完出来るし
柱の男はその吸血鬼と繋がりあるからまぁ全然問題ない
名前:ねいろ速報 193
スペース・トラッキングのデザインが大好きなんだけどビジョンが出たのがあまりに一瞬すぎる
名前:ねいろ速報 194
まめ くず
で覚えてたよ
名前:ねいろ速報 195
こうしてみると何もかもが駄目なわけじゃないんだよな8部
一つ一つの展開やエピソードやキャラの心情とかはちゃんとストレートに良いのも多くて
ただ長編としてのまとまりや噛み合わせが悪すぎただけで
名前:ねいろ速報 218
>>195
確実にいいシーンとか面白いところはあるし多分一気に読んだかリアルタイムで読んだかで印象変わると思う
名前:ねいろ速報 196
岩生物は未だに?マーク浮かぶ
名前:ねいろ速報 236
>>196
自分が誰なのか忘れた一巡前のカーズが地上に戻ってきてて岩生物の起源とかになっててもいいような気がするな
名前:ねいろ速報 197
回想でラーメンをツルツルフーフー食ってたシーンが何故か印象深い
名前:ねいろ速報 198
多分学校編が始めるのかって所が一番ワクワクした(始まらなかった)
名前:ねいろ速報 205
ロカカカ手に入れてホリィさん助けるのが目的なの?院長倒すのが目的なの?って部分がちょっと分かりづらかった
定助視点では院長がロカカカ持ってるとずっと勘違いしてたから一貫はしてるんだけども
名前:ねいろ速報 206
オゾンベイビーだっけあのジジイ
名前:ねいろ速報 207
若い頃は勢いで何とか誤魔化せていたのが年食って誤魔化せ無くなった感じ
名前:ねいろ速報 209
まめずくだし名前もレイじゃなくてライな豆銃さん
ちょっとややこしい
名前:ねいろ速報 210
今3巻まで読んだ
大弥ちゃんってこれ世話してくれる事になったから好意だいてたの?てか心無しかシュガーマウンテンに似てる気が・・・
名前:ねいろ速報 215
>>210
だから記憶奪ってた
名前:ねいろ速報 212
ドゥードゥードゥー・デ・ダーダーダーは
いやいくら岩生物でもそうはならんやろってなった
名前:ねいろ速報 213
アニオリ日常エピソードがほしいが最近の傾向だと無いだろうな
名前:ねいろ速報 214
>大弥ちゃんってこれ世話してくれる事になったから好意だいてたの?
そう
名前:ねいろ速報 219
>>214
康穂にジェラシーみたいなの妬いてたなアイツ…
名前:ねいろ速報 220
吸血鬼はよくあるやつだし柱の男は吸血鬼の類型だし何より当時はスタンドが同時に出てこなかったからな
名前:ねいろ速報 222
一気に読んでも何とも言えない感じある
吉良の過去編がピーク
名前:ねいろ速報 226
>>222
ビタミンCいいよね
名前:ねいろ速報 228
>>226
これはある
名前:ねいろ速報 223
岩助が最後まで死ななかったのは個人的にちょっとびっくりした
オゾンベイビー戦で荒木先生これ犬殺しに言ってるだろってレベルでえげつないことになってたし
名前:ねいろ速報 239
>>223
猫だったら死んでた
名前:ねいろ速報 224
大弥と鳩ちゃんと虹村さんは別に居なくても良かったな
名前:ねいろ速報 225
ダイヤちゃんも導入以降なんもしてなかったな…
名前:ねいろ速報 233
>>225
常秀は結局何だったんだろうアイツ…
名前:ねいろ速報 245
>>233
最後に協力してたらまぁありがちって感じだけど実際とった行動よりはなんぼもマシだったろってくらいに酷い
名前:ねいろ速報 281
>>245
実質ロカカカ持ってきて康穂守って透龍に一撃かまそうとしたから…
名前:ねいろ速報 227
ラスボスの透龍は1話から出てたっけ?
名前:ねいろ速報 231
岩生物が岩人間の味方しすぎてて気に入らねえって所はある
ほぼ岩人間のスタンドになってるじゃねえか岩生物
名前:ねいろ速報 243
>>231
その辺は完全な別文化ということで
名前:ねいろ速報 232
ダモカンと豆銃さん登場編は本当に楽しい
名前:ねいろ速報 235
サンドマン=サウンドマン
名前:ねいろ速報 252
>>235
白人走法なのかインディアン走法なのかはっきりしないスタイル
名前:ねいろ速報 240
吉良の過去が出てきたあたりは面白いよ
名前:ねいろ速報 242
でも常秀がなんかやろうとして鳩と大弥が台無しにして常秀がもぉ~!ってなる三馬鹿コントは大好きなんだ俺
名前:ねいろ速報 244
序盤は完全に憲助を悪役として描いてるのも引っかかりポイント
名前:ねいろ速報 257
>>244
女だったアナスイに比べたら些細な事よ!
名前:ねいろ速報 247
頼りになる鳩ちゃんがもっと見たかったな
あの能力絶対面白いのに
名前:ねいろ速報 248

誰だかわかった?
名前:ねいろ速報 264
>>248
唐突に記憶に浮かんだ知らん男
名前:ねいろ速報 274
>>264
伏線放り投げたとかですらなくて伏線として機能もしてないのがミステリーに不向きすぎる…
名前:ねいろ速報 267
>>248
まず「俺の記憶は壁の目から掘り出された時点から」ってことになったのでこのシーンそのものが存在消された
名前:ねいろ速報 249
プアー・トム戦は珍しく三つ巴やってて割と好きだな
全員が全員追いつめられてる感じがいい
名前:ねいろ速報 250
最近7部読み終わったんだけどやっぱあの7部にいた仗助と同じ苗字のヒガシカタって8部でも関係してくるのか
名前:ねいろ速報 265
>>250
めっちゃ関係してくる
名前:ねいろ速報 270
>>265
関係してくるしなんならジョニィも出てくる
名前:ねいろ速報 271
>>270
あのヒガシカタの子孫が8部で出てくる東方家
しかも子孫でジョニィの血筋とも交わる
名前:ねいろ速報 275
>>271
ジョニィも過去編で出てくるよ…最後アレだけど
名前:ねいろ速報 287
>>275
でも「ジョニィならこういう選択するよな…」の繰り返しだから納得感は強い
名前:ねいろ速報 253
じょせふみくんも最初の写真別人すぎるだろ!
名前:ねいろ速報 254
休止挟んでる間に荒木の中で新しいが話が出来ちゃって古い話が無かったことになっちゃったのかなって
名前:ねいろ速報 255
アニメ化すればきっといい感じに再構成してくれるからよぉ!
いやアニメ化するなら再構成絶対しろって言いたいが
アニメ化するのかな…
名前:ねいろ速報 263
>>255
7部やったら流れでやると思う
名前:ねいろ速報 258
良いか悪いかで言うと悪いと思うけどファン側もそんなに批判するほど熱心になってない作品というか
名前:ねいろ速報 269
>>258
SBRで脱落して以降追ってないし終わったことも知らない人が多そう
名前:ねいろ速報 259
ジョジョランズ次第ではあるが最後までやらんってことはないとは思うが…
10年後くらいかな…
名前:ねいろ速報 260
オムニバス形式の洋ドラ見てる感じ
名前:ねいろ速報 262
実際海外では人気らしいが
名前:ねいろ速報 266
作品の不満言うスレって荒れたりしやすいけどジョジョリオンの場合各々の不満点や好きなポイントがほぼ一致してるせいか荒れずに進んでいくのちょっと面白い
名前:ねいろ速報 272
4部吉良逃亡辺りは若くて週刊でパワーあったから乗り切れた
名前:ねいろ速報 276
最後のゴービヨンド!の一枚絵でまあ許すか…ってなってるところは正直あります
名前:ねいろ速報 279
でもそんな常秀も何だかんだ最後定助を家族として受け入れてくれたっていうのは大好き
名前:ねいろ速報 282
怒られそうだけど8部自体に熱が無い印象なんかドライっつーか
それで読者も一歩引いていつもなら気にならない所を気にしちゃう
名前:ねいろ速報 285
やすほが便利すぎて仲間いらねえんだもん
名前:ねいろ速報 296
>>285
現代でハーミットパープルしたら強くね?と思ってたところをお出ししてくれたのはいい
便利すぎる
名前:ねいろ速報 286
ラストはまあ好き
名前:ねいろ速報 288
オチがSBRのルーシーが杜王町来る話だしな
名前:ねいろ速報 289
ダイヤちゃんはスタンド能力の汎用性がなさすぎる
一エピソードで終わるタイプの相手だもん…
つるぎちゃんも最初同じこと思ってたけどあっちはなんか意外と大活躍してた
名前:ねいろ速報 304
>>289
なんかいつのまにか幻覚を見せるスタンドになってる…
名前:ねいろ速報 318
>>289
ペーパームーンキングは誰かと組むとめちゃめちゃに強くなるスタンド過ぎる
錯覚させたとこ相方が叩けば勝ち確っていう
名前:ねいろ速報 290
ジョニィの回想気になったから当時回想の収録されてる巻だけ買ったな
SBRであった出来事の終わりって感じして好きだった
名前:ねいろ速報 298
>>290
死んだ後ジャイロとあの世で再会出来たんだろうか
名前:ねいろ速報 302
>>298
・・・
名前:ねいろ速報 303
>>302
いや…
名前:ねいろ速報 308
>>298
ジャイロはなんだかんだ天国行けそうだけどジョニィは地獄だろ行けても
名前:ねいろ速報 316
>>298
ジョニィって最後自分の無限の回転で死んだわけだし魂も消滅してるのでは…
名前:ねいろ速報 291
途中からソフトアンドウェットの能力なんか変わってるよね
概念的なものを奪わなくなったというか
名前:ねいろ速報 294
>>291
強すぎたのでナーフされた
名前:ねいろ速報 293
最近発売されたマガジンに乗ってた動かないは面白かった辺りやっぱり長くやったりミステリ系描くの先生向いてないんだろうなって思った
名前:ねいろ速報 297
なんか女キャラは女に見えないくらいゴツいんだけど一方で夜露は女性キャラでも通るんじゃないかってくらい美人だったのが妙に気になる
名前:ねいろ速報 299
ジョジョリオンが長いって言われてるけどジョジョの1部から3部のヴァニラアイス編くらいまでの長さしかないよ
名前:ねいろ速報 305
>>299
長え!というか序盤の密度濃すぎだろ
名前:ねいろ速報 301
ジョニィの回想はジョニィが幸せだったって言えるようになれたんだなって感動が強かった
名前:ねいろ速報 309
6部以降からどんどん斜めに構えてきて8部でもう完全に斜めになりきったって印象
名前:ねいろ速報 320
>>309
5部の時点でわりと
名前:ねいろ速報 328
>>320
5部は舞台自体が裏社会だったからそんなに感じなかったかなって印象
裏社会自体が斜めよりなのはそうだが最初からそういうもんとして見れるし
名前:ねいろ速報 311
単純にアニメのヒットとそっからのジョジョ展とかゲームの監修とかで
滅茶苦茶忙しかったせいか休載とかも増えてたしなリオン
名前:ねいろ速報 327
>>311
大変だな吸血鬼も…
名前:ねいろ速報 313
筋肉の神もリオン連載合間に描いたんだぞ
名前:ねいろ速報 314
途中不満だらけだけどラストが爽やかで好きってのはストーンオーシャンと一緒だわ
名前:ねいろ速報 315
自分から謎提示して解決するってよりは
勢いで描いた話を勢いで良い感じにコンボにしていくみたいなのが本来の作風だと思うんだよな
名前:ねいろ速報 323
>>315
お話を最初から最後まで考えるタイプでは無いよね
名前:ねいろ速報 338
>>323
敵の倒し方とか考えないでまず敵を出しちゃうって言ってたな
でもそのやり方でなんとかしてるからすごいわ…4部ラストの吉良戦は本気でやっちまったかも…ってなってたらしいけど
名前:ねいろ速報 317
ジョジョリオンは27巻もあるからな
名前:ねいろ速報 322
>>317
月刊云々じゃなくそりゃ時間かかるよねって感じ
名前:ねいろ速報 319
10年もやってたのに話題になるのがクワガタバトルと口の悪ぃモブのおばさんだけなのがな…
名前:ねいろ速報 329
>>319
ダモカンとかワンダーオブユーとかも話題にはなったし
口の悪いおばさん話題になってるのはもうここの世界でしかないだろ
名前:ねいろ速報 336
>>329
あとごま蜜団子
名前:ねいろ速報 340
>>336
ごまみつ団子は一瞬で廃れただろ!
名前:ねいろ速報 321
8部はむしろアニメ化とかよりドラマ化に向いてそうだよね
名前:ねいろ速報 324
でも実母にも愛はあったみたいなやついりましたかね
名前:ねいろ速報 349
>>324
じょせふみに救いがなさすぎるので必要
名前:ねいろ速報 325
1部のアニメ始まる前から6部のアニメ始まる前くらいまでずーっとジョジョリオンだったからな
名前:ねいろ速報 337
>>325
昔はジョジョのアニメが原作ストックに追いつきそうになるなんて考えもしなかったな…
名前:ねいろ速報 326
SBRが24巻か
名前:ねいろ速報 330
設定を変えて無かったことにしちゃう作家の書くミステリーなんてなんでもありだもん
名前:ねいろ速報 331
ジョジョ1部~3部まで合わせて28巻だからな
ジョジョリオンはだいたいそれと等しい
名前:ねいろ速報 332
>口の悪ぃモブのおばさん
あれ絶対荒木の普段思ってることだろ…と思ってたのに本人は車運転しないというのが衝撃だった
名前:ねいろ速報 334
不幸が他人じゃなく自分の息子に行った時点で全部察したんだろうなあジョニィ
聖なる遺体のこと理解してるのは自分だけって言ってたのは本当だったのかも
名前:ねいろ速報 339
流石に8部は面白いところまったくない!何一つ良いポイントない!とまで言われるとムッとするけど大体こういう場で挙げられる不満点が自分と一致してるせいで怒るに怒れない
名前:ねいろ速報 341
9部ももう来月からスタートか
結構休んだし面白いといいな
名前:ねいろ速報 344
月刊だとヒキで一カ月待ってそのオチ!?が多すぎる
名前:ねいろ速報 345
ジョジョリオン後からぶん投げた設定が多すぎて半分くらい削っても成立しそう
名前:ねいろ速報 346
カツアゲロードも好きだよ
名前:ねいろ速報 350
変なとこ削ぎ落とせばまあ話は整うと思う
全体的に陰気だけど定助が前向きなところは好きなんだよな
名前:ねいろ速報 353
吉良の妹ポジションのくせに空気すぎる
名前:ねいろ速報 376
>>353
定助が微妙に吉良じゃないから絡みにくいんよな
名前:ねいろ速報 354
SBRは変なとこも多いんだけどストーリーラインはしっかりしてるしな
名前:ねいろ速報 355
ダモカンは本当にいい悪党だった
名前:ねいろ速報 356
SBRは週刊ジャンプに載ってた頃からめちゃくちゃ面白かったからな
名前:ねいろ速報 360
あの運転おばさん実際読んだら滅茶苦茶可哀想なことになっててビビった
というかドロミテがえげつなさすぎる
名前:ねいろ速報 361
SBRは序盤のノリのまま行ってたらマジでヤバかった
名前:ねいろ速報 389
>>361
序盤も序盤の方のノリは良かったんだけどねレース凄いしてるあたり
名前:ねいろ速報 398
>>389
ジャイロは結構思慮深いとこあるし
前歯にあんな文字彫る性格かな…と思った時期もあった
名前:ねいろ速報 399
>>389
スタンド出てきたあたりがマジで低迷してたな…
名前:ねいろ速報 412
>>399
ジャイロが目玉の遺体獲得する辺りから画力含めてぶち上がったイメージ
名前:ねいろ速報 428
>>412
マジで丁度ウルジャンに移行したタイミングなんだよな…
名前:ねいろ速報 363
憲助のパフェも話題になるぞ
名前:ねいろ速報 365
ジョセフミの親の愛を定助が知ったとしても
本人として前に出ることもないし事実他人だからどうすることもないのが寂しいよね
名前:ねいろ速報 370
>あの妹の夫もいるし
名前:ねいろ速報 371
SBRに関してはリアルタイムで追ったか完結後に読み始めたかの部分で評価違いそう
名前:ねいろ速報 386
>>371
完結後だったけど面白かったよ俺
男の世界回がテンションが振り切れてて好き
名前:ねいろ速報 394
>>386
再びかァァァァ!!
名前:ねいろ速報 372
リアルタイムでSBRが不評だった点はジョニィジャイロvs大統領の長さだったかなあ
一気読みするとめっちゃ面白いけど月刊であの話数を戦うのは長い長い
名前:ねいろ速報 373
SBRはだんだん乗ってきた感じする
名前:ねいろ速報 375
冬のナマズもいる
名前:ねいろ速報 381
エスクトラステージのDIO戦もめちゃ興奮したSBR
名前:ねいろ速報 384
ふみくんの単独エピソードを見たいと思ったのでジョジョランドではその辺もやってほしい
人型ハミパとか一番見たかった
名前:ねいろ速報 390
>>384
ふみくんの話は9部に向けての布石らしいからやるかもね
名前:ねいろ速報 388
マジで何にも考えずに洋ドラみたいに描くから
名前:ねいろ速報 396
SBRは週刊から月刊のUJ移籍した辺りが底
名前:ねいろ速報 404
>>396
オエコモバの辺りか…
名前:ねいろ速報 397
6部も連載後ろだったしカタツムリキモいしで
大体報われるのは相当後だよなぁ
名前:ねいろ速報 401
作並カレラは登場が少ないくせにその登場だけで作中に矛盾をもたらしてるから格が違う
名前:ねいろ速報 426
>>401
吉良が絶対バレないように行動しているのにロカカカの枝やホリーのことまで知っている女
名前:ねいろ速報 454
>>426
吉良の家に入ったことあるみたいな描写もあったので
ハイレベルなストーカーと考えるしかない女
名前:ねいろ速報 403
大統領戦はAct4までがマジで長かったからな…
逆にジャイロ戻すかの駆け引きの話とかディエゴ再登場はこう来るかって評判が良かった
名前:ねいろ速報 406
リオンは杜王町を舞台に4部リメイクみたいなところあったけど
そのために爆速でジョージジョセフとジョニィの子孫であるジョースター家を盛り込んじゃったりかなり2~4部要素を詰め込みすぎた感があったと思う
名前:ねいろ速報 408
定助がじょせふみなのかじょせふみと吉良から生まれた新しい何かなのかで結構迷ってた印象
最終的に後者で落ち着いた
名前:ねいろ速報 411
SBRは短い話だと
勝利者の資格回が好きかな
全然違うコースと日程とコンディションで 走る過酷な冒険レースのはずなのに
最後に参戦者がゴール前に集まってくるのいいよね
名前:ねいろ速報 413
そういや最後透龍くんにつるぎの呪い押し付けて終わったけど
これやってる事としては今まで一族の誰かがやってきた事を代わりにさせただけで今後の一族にも呪いは生まれ続けるんだろうか?
名前:ねいろ速報 425
>>413
押しつけて呪いを解いたからそこはハッピーエンドじゃない?解けてないとマジでなんも解決してないし…
名前:ねいろ速報 443
>>413
呪いは生まれるけどその度にみんなが頑張って解くからもういいんじゃないかな
名前:ねいろ速報 414
約束する🔓
名前:ねいろ速報 423
>>414
保証OK
名前:ねいろ速報 429
>>423
保証
OK
名前:ねいろ速報 444
>>423
これよくネタにされがちだけど
人物の顔が切り替わってアップになるシーンが連続するが故に
画面の変わり映えのなさを和らげる為にやってるんじゃないかと 最近思い至った
名前:ねいろ速報 415
ウルジャン移ったあとはページ数多すぎてテンポが悪かったんだよな
1話1話がめっちゃ長かった
名前:ねいろ速報 434
>>415
SBRだけ他のウルジャン掲載作品の倍以上あったからなページ…
名前:ねいろ速報 416
SBRは週刊少年ジャンプでの最初の区切りくらいまでは名作すぎる
名前:ねいろ速報 417
バトルが面白いってわけでもないし魅力的なキャラが少ないし…
名前:ねいろ速報 418
7部は1st.stageがめっちゃ勢いあって好き
名前:ねいろ速報 419
ワールドは意外すぎたけどディエゴ自体の復活予想は当時割とあったりした
死に方があまりにもあっけなかったから
名前:ねいろ速報 421
オエコモバのあたりは本当に低迷してた感じあるけどリンゴォがめっちゃよかった
荒木もノッてたと思う
名前:ねいろ速報 424
単行本が薄すぎるのもキツい
前の話忘れかけるし流れ掴む前にもう終わる
名前:ねいろ速報 437
>>424
悲しくなるくらいペラペラよね…
名前:ねいろ速報 427
SBRは地味にレース部分も好きなんだ俺
ワイヤーでクレバス渡るチームワークとか相棒感好き…
名前:ねいろ速報 438
>>427
何発いる?いいよね
名前:ねいろ速報 430
こうして見てるとSBRの評価は名作でほぼ決まってるけどどの辺が名作だったかは意外と分かれるな…
名前:ねいろ速報 435
>>430
少なくともSBRはゴールに向かってずっと進んでる感じがある
リオンはそういうのがない
名前:ねいろ速報 439
>>435
ウルジャン移って慣れてからは大体名作扱いされてると思う
名前:ねいろ速報 431
EoHの時とか作劇論の時とかいつかの朝の番組だかのインタビューでも言ってたけど
物語の最後はプラスに終わらないとって考えだから毎回読了感はいいよね
ハッピーエンドの前にちょっと殺したいだけで
名前:ねいろ速報 448
>>431
「シーザーァァァァァ!!!」
「ナランチャアアアアア!!?」
「ジャイロオオオオ!!!!」
名前:ねいろ速報 432
岩人間削って巻数半分に収めたら今の倍は面白くなったと思う
名前:ねいろ速報 433
ディエゴが並行世界の頭部のせいで首無し死体になるのも1部オマージュとして綺麗過ぎる…
名前:ねいろ速報 440
リオンはゴール…どこ…?みたいに迷子になる
名前:ねいろ速報 441
オレンジとミカン混ざったのを見て定助が全部察して涙流して俺は俺だって慟哭するシーンは他の部と比べても個人的なベストシーンランキングトップにくるくらい好き
名前:ねいろ速報 442
月刊移ったのに1話で週刊4話分描いてるじゃん!!!って思ったのも懐かしいな
名前:ねいろ速報 456
>>442
最終的に30ページになって中身大ゴマだから話が進まなくなったな
名前:ねいろ速報 445
見返すと初めてジョニィがバトルで活躍するポークパイハット小僧戦は割と面白かった
ジョニィの心境の吐露とか遺体の謎とかあそこがSBRの方針決めたと思う
名前:ねいろ速報 446
設定を放り投げるにしても限度がある
名前:ねいろ速報 447
ダモカン…!こいつがラスボスか…!
…あれ?死んだ…
名前:ねいろ速報 449
全8部で一番好きなのが8部!って言う人は一番少ないと思う
名前:ねいろ速報 460
>>449
海外のどっかのサイトの集計だと割と好きな人が多かったな
名前:ねいろ速報 462
>>460
あのミステリ感とかあんまり回収されない感じは洋ドラっぽさはある
名前:ねいろ速報 450
リオンで好きなのはジョセフミが吉良の為に犠牲になってそっちのほうが幸せのイメージだって言うシーン
名前:ねいろ速報 453
>>450
そうだね
名前:ねいろ速報 458
>>453
あいつらの話はだいたい好き
名前:ねいろ速報 451
絵文字は🧸の看板から急に出てきたんだっけ?
名前:ねいろ速報 452
個人的には常秀はもっと面白いキャラになると思ったのにあの程度で終わったのが残念
名前:ねいろ速報 455
ツェペリ一族はそう云う運命だから
名前:ねいろ速報 457
カレラはマジで何だったの
名前:ねいろ速報 461
>>457
ワンダーオブUのときにもこなくてビックリした
名前:ねいろ速報 459
因縁の物語なのに主人公の定助が記憶喪失なせいでほぼどの敵とも因縁がないからドラマが生まれないのはあったんだよな
ジョセフミと吉良のコンビとかふみくんとかの方が面白かったあたり因縁をばっちり描くかもしくは本当に出くわしただけの怪異と戦わせる動かない路線とかの方が良かったように思う
名前:ねいろ速報 463
海外人気意外と高いよな8部…
名前:ねいろ速報 464
日本だと一番人気なさそうなのに
名前:ねいろ速報 465
生まれただけで吉良とかの因縁の負債を背負ってるから
それを全部払ってマイナスからゼロになる話だからな
名前:ねいろ速報 466
カレラは逃げたんだ
だから話はおしまいなんだ
コメント
コメント一覧 (10)
俺はビタミンC、次点カツアゲ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
院長戦
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
個々のエピソードは面白いなら動かないを不定期連載とかのほうが良かったんじゃないか?
anigei
が
しました
あとは夜露戦くらいなもん
定助がそこまで良いキャラでもないのに定助がずっと一人で頑張るしかないのが良くなかった
anigei
が
しました
コメントする