名前:ねいろ速報
『史上最強の弟子ケンイチ』松江名俊 小学館
名前:ねいろ速報 1
最後まで読んで振り返ると作中最大クラスに大金星だったおじさん
名前:ねいろ速報 2
実は運ゲーも負けてて執念というか裏技で無理やり殺したおじさん
名前:ねいろ速報 28
>>2
運ゲーはジャンケンだけだろ
名前:ねいろ速報 3
1回目は運ゲーだけど2回目は物理的に無理だと思わせてからの蹴りブーストの作戦勝ちだし
3回目は相手を追い込んでから使う技なのに分身させちゃったから運ゲーにもなってない
名前:ねいろ速報 4
ラスボスには一気に仕掛けて普通にやられたあたりやっぱり邪神は実力差ありすぎて遊びすぎてたんだなって
知らないラスボスおじさんは顔に出ないだけで色々拗らせてたせいで常時必死だろうし
名前:ねいろ速報 5
新島の親戚?
名前:ねいろ速報 6
このおっさん敵でも一番かっこいい…
名前:ねいろ速報 8
本郷ラフマンガイダルアーガードあたりの弟子って本当に死ぬ可能性あるのかな
めっちゃ大切に育てそうなんだけど
名前:ねいろ速報 9
>>8
本郷も信頼あってだけど酸素低下状態で射撃つき実験とかやってたし
俺の弟子ならこれぐらい大丈夫だろうで割りと無茶なこともさせてるとは思う
なお梁山泊は実際に死んだ
名前:ねいろ速報 12
>>9
一緒にしないでくれたまえ
ちゃんと蘇生してる
名前:ねいろ速報 10
前蹴りで倒してぇ塔の壁の上だけど前蹴りで倒したい
名前:ねいろ速報 11
単純な強さなら無敵超人とオーガの助と拳魔邪神の三強だよね
名前:ねいろ速報 13
戦力的には3超人>美羽パパ・知らないおじさん>三雲>他って感じなんだろうか
才能で言えば長老すら邪神以下らしいがそこは年季なんだろうなぁ
名前:ねいろ速報 16
素手組の序列はともかく武器組がとにかく色々酷い
名前:ねいろ速報 17
ババアは強さが特殊過ぎてなぁ
分身遠隔空当て身(強化版柳葉揺らし)が通るかどうかしか勝敗決める要素ないんじゃないか
名前:ねいろ速報 18
数人寿命超越してるのはなんなんだよ!
名前:ねいろ速報 23
>>18
BBAと邪神はガワ維持してるだけで加齢自体はまだ普通の高齢者だから・・・
ガチで数百年以上生きてると判明してるのは長老だけのはず
ガノスケは概念存在の可能性歩けど・・・
名前:ねいろ速報 19
梁山泊だとおいちゃんと秋雨どっちが強いんだろうか
名前:ねいろ速報 21
>>19
沖縄編のジャンケンを見るに大体互角で
その時その場でやる気がある方が勝つ
名前:ねいろ速報 20
知らないおじさんと本郷で本郷が一蹴されるくらい強さに差があるし
一応BBAは梁山泊側がなんとか届くことを考えると知らないおじさんズは半歩上にいそう
おじさん同士でしか本気戦闘してないけどなんか空飛んで戦ってたし・・・
名前:ねいろ速報 22
邪神は才能だけなら長老やオーガより上で本当に並ぶ者が誰一人いない存在だったから慢心しててそのせいで超人の中では一番倒しやすいんだろうな
名前:ねいろ速報 24
緒方は守護されてる感じが凄い負ける気がしない
名前:ねいろ速報 25
人気キャラのサカキのライバルってだけでも人気出る要素十分なのになんかどんどん活躍増えてこれは…
名前:ねいろ速報 29
おいちゃんは武者女瞬殺して嘆いたシーンが一番だと思う
名前:ねいろ速報 30
今は梁山泊に逃げてるけど元々の地位もすごいおいちゃんだ
名前:ねいろ速報 33
流石に死に確はさせないだろ
闇は死んだらそこまでのザオリク縛り育成だしね
名前:ねいろ速報 34
ぶっちゃけ活人縛りがなきゃ活人側の達人のほうが数段上よね…
名前:ねいろ速報 35
やっぱり叶翔死んだの早すぎるって!
名前:ねいろ速報 36
才能と性能だけで勝負つかない世界だから良いよね
名前:ねいろ速報 37
縛札衣多用しすぎだよ!大事だけど!
名前:ねいろ速報 39
>>37
活人拳の極みだからな
名前:ねいろ速報 41
>>37
あれめっちゃ強いし……
名前:ねいろ速報 38
リーダーが死んでるのにその後出てきたやつらが大体慢心してる
名前:ねいろ速報 42
真剣勝負は命懸けって前提があるから常に死なないようにある程度気を配った上で死ぬかもしれない修行はしてるだろう
各武人の弟子の結果的になるような才能の持ち主なら結果的に死なないってだけで
ケンちゃんは才能ないから死んだら蘇生する前提で死んじゃう修行をさせてる
名前:ねいろ速報 43
実力差めっちゃある相手に運ゲーに持ち込むのがまず至難の技だからな…
名前:ねいろ速報 44
邪神戦で現地のお爺さんが言ってたのが全てだと思う
明らかな格上相手に淡々と誘いの前蹴り連打したり勝ち目なしと見るや博打技で即命かけたり本郷はメンタルが狂ってる
名前:ねいろ速報 45
このおじさん師匠キャラの中だとかなり人気高そう
名前:ねいろ速報 49
>>45
わりかし一影九拳の中でも梁山泊の面子と因縁ある人はフォーカスされやすいから人気あるね
俺はアーガードが好き
名前:ねいろ速報 46
耳とんがってる
名前:ねいろ速報 47
この作品はランク上の相手から勝ち星取るの難しいからな
名前:ねいろ速報 48
死んだら終わりなどという生ぬるいことをしない活人拳いいよね
死んだほうがマシなのを蘇生させて無理矢理やらせるのと死んだら終わりがどっちが倫理的にマトモかは分からんけど
名前:ねいろ速報 50
一影九拳なんだかんだみんなキャラが強い
名前:ねいろ速報 51
一影九株だとめっちゃ温厚だけど最後の最後におばさん呼びしてキレるおじさん目立たないけど好きだったな
名前:ねいろ速報 53
>>51
セロ・ラフマンはイーサンが超良い子だからすげーちゃんとした教育してるんだろうな
名前:ねいろ速報 55
>>53
自分以外の弟子たちにもちゃんと生き物を愛する心を教えてるしあの人は殺人拳を継承してるだけで根はまっとうな僧侶だからな
殺人拳を継承してるだけで
名前:ねいろ速報 52
一影九拳は巻かなきゃもっと何かあったんだろうなって感じで惜しい
名前:ねいろ速報 54
ブラフマンおじさんがキレるところでめっちゃ笑う
名前:ねいろ速報 56
長老より明確に格上な武蔵
なおうさぎに負ける
名前:ねいろ速報 57
笑う鋼拳も好き
名前:ねいろ速報 58
殺人拳も何かしらの拳法修めた同士が本気で戦ったらどっちか死ぬのは仕方ないよねとかそういうスタンスみたいなもんだし…
コメント
コメント一覧 (22)
anigei
がしました
正直ノイズになってない?
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
あきらかな引き延ばし面子を出しておきながら
サンデーの方針で巻き終了させられた悲劇の作品
ちゃんとした形の最終章を見たかった
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
全力で向かってくる相手に対してのリスペクトで拳ふるってるしなぁ
anigei
がしました
最終章で邪神が生き残ってたら不穏分子過ぎるし
人越拳神の功績でかすぎる
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
コメントする