名前: ねいろ速報
E781E453-920C-45F2-9AF9-90583C1DC823

名前:ねいろ速報  1
そうか?


名前:ねいろ速報  3
ナルト・サスケみたいな結局血筋最強じゃなく
有利な血筋でもないのに努力・友情・勝利を地で行って作中最強格になれたからな


名前:ねいろ速報  44
>>3
ダイ大のポップの事かな


名前:ねいろ速報  4
努力と根性のみで六道マダラと戦えるとかもはや人類に分類していいやら


名前:ねいろ速報  5
マダラから最強って賞賛受けるのって忍者として最上級の誉だと思う
マダラがバカなのが難点なんだけど


名前:ねいろ速報  8
>>5
マダラはバカじゃないでしょ
ただ黒ゼツに利用され続けた惨めな負け犬ではあるけど


名前:ねいろ速報  6
イタチと遭遇時の写輪眼対策の話が
本当に強がりじゃなかったという衝撃


名前:ねいろ速報  9
子どものころからずっと酷い目にあい続けてるカカシを闇落ちさせなかった男でもある


名前:ねいろ速報  11
>>9
それは凄いな・・・


名前:ねいろ速報  10
体術に限れば柱間より上ってことだからな


名前:ねいろ速報  13
ナルトは九尾だけに留めておけば、スレ画に近いくらいには努力・友情・勝利に近かった


名前:ねいろ速報  14
多分だら先はガイがいなくても闇落ちしなかったと思うよ
イタチに精神内で三日間刀で刺し続けられても精神崩壊しないし


名前:ねいろ速報  15
こういうキャラはサブキャラだからいいんだろうが


名前:ねいろ速報  16
暁の人間をタイマンで一方的に倒せるキャラ


名前:ねいろ速報  17
デイダラみたいなのだとキツい気はする


名前:ねいろ速報  18
ダイナミックエントリー


名前:ねいろ速報  19
顔が主人公無理


名前:ねいろ速報  20
カカシって相手が化け物ばっかだから苦戦したり負けたりしてるけど
カカシがいなかあったら勝てなかった戦いとかよく見ると普通にあった気がする 


名前:ねいろ速報  22
>>20
ゾフィーみたいだな
損といえば損な立ち位置


名前:ねいろ速報  21
死んで 穢土転されたらやべーんじゃねこれ


名前:ねいろ速報  25
>>21
門ひらきっぱ


名前:ねいろ速報  23
カカシが引き分けられるのが不思議な男


名前:ねいろ速報  29
>>23
身内とじゃれあうのに七門開いたりしないだろうからな


名前:ねいろ速報  30
>>29
表蓮華ですら大切な人を守る時だけって制約付けてるもんな


名前:ねいろ速報  32
>>29
青春フルパワー忍伝の原作だとだら先とゲキ眉先生が神威と昼虎打ち合って両者ノックダウンの引き分けだった


名前:ねいろ速報  24
同じくカカシをライバル視してたオビトとはそこまで親しくなかったようだが
人の顔を覚えるのが苦手なのはオビトも知っていた


名前:ねいろ速報  26
主人公やるにはイロモノ感が強すぎる


名前:ねいろ速報  27
>カカシって相手が化け物ばっかだから苦戦したり負けたりしてるけど
>カカシがいなかあったら勝てなかった戦いとかよく見ると普通にあった気がする
カカシがはっきりかませ犬として扱われたのって大蛇丸、イタチ、ペインだけだし
相手が悪すぎたって面もある
並みの五影や尾獣とかじゃ勝てないレベルだし


名前:ねいろ速報  28
アニオリだと大戦前に火影岩までの競争でカカシと対決したが負けた 


名前:ねいろ速報  31
>>28
ついでに回転寿司大食いでも負けた


名前:ねいろ速報  33
カカシもライバル対決に写輪眼使ってないしな


名前:ねいろ速報  35
わざとカカシに負けるつもりだったとはいえ
神威のすり抜けが使えない状況のオビトと
純粋な体術や忍術で渡り合ってたカカシ


名前:ねいろ速報  36
作者のお気に入りが暴走した感


名前:ねいろ速報  38
>>36
大成功だからいい


名前:ねいろ速報  40
>>38
割と最初の方からカカシのライバルとして持ち上げられてたし
物語中盤手前あたりの時点でイタチにはかなり警戒させてたし
唐突なテコ入れってわけでもなかったと思うが


名前:ねいろ速報  37
カカシが両眼写輪眼やスサノオを使いこなせるのは
ドーピングした力を使いこなせるセンスがちゃんとあるかたなんぢゃおね


名前:ねいろ速報  39
生涯下忍だった父親が生きてた頃には既に中忍だったんだよね 


名前:ねいろ速報  41
おそらくカカシは大食いとかかけっことかで勝ち星稼いでる


名前:ねいろ速報  42
チョウザがガイの担当常任だったのはアニメだけ?


名前:ねいろ速報  43
自己申告とはいえ最初からカカシより強いって言ってるからな


名前:ねいろ速報  45
あいつは最初から天才だよ


名前:ねいろ速報  46
ガイが戦闘面で格を落とした事がないのがデカイ


名前:ねいろ速報  48
ビーのおっちゃん頼りになりすぎ
牛鬼もかわいいし


名前:ねいろ速報  49
ガイが凄いだけでカカシの戦いについてる
木ノ葉の大人組忍ってむしろ少ない期がする


名前:ねいろ速報  51
ビーもガイも影向きではないのか


名前:ねいろ速報  52
30代になると体力面では十代のリーに負けてたらしい


名前:ねいろ速報  53
イタチが里を襲撃した時だったかな
写輪眼の相手をする時は相手の目を見ずに足を見て戦うんだ
とかさらっと言ってたのスゲーって思った


名前:ねいろ速報  56
>>53
とかさらっと言ってたのスゲーって思った
劇場版の話だけどロードトゥーニンジャーでナルトがそのやり方で戦おうとしたけど上手くいかなかったな 


名前:ねいろ速報  54
元々強かったけど鬼鮫戦でポカーンってなった記憶


名前:ねいろ速報  58
半身不随でもそこまで戦力低下してなさそうなんだよな…


名前:ねいろ速報  59
カカシも体質に合わない写輪眼のせいでコスパ悪いだけで実際のチャクラ量は多いとは思う
ナルトにはどうあがいても足りないだろうけど


名前:ねいろ速報  67
>>59
九尾なしでもナルトのが4倍くらいあるんだっけ


名前:ねいろ速報  91
>>67
そもそもチャクラ量無かったら写輪眼移植しても使えないんじゃなかろうか
常時発動してるからチャクラ垂れ流しだろうし


名前:ねいろ速報  60
ガイ先生縛りが得意だから足が動かなくても何となく納得できる


名前:ねいろ速報  61
世間的には裏社会で賞金首になってたアスマのが有名だったの?


名前:ねいろ速報  62
強いからなのかペイン襲撃時には任務中で里にいなかった


名前:ねいろ速報  69
>>62
あそこにいたら下手すりゃ八門開いてその後の長門の特定できずに犬死してた可能性もあるのかな


名前:ねいろ速報  71
>>69
我愛羅が一度死んだ芸術組やアスマが死んだ不死身組も
ガイも初見で勝つなんて無理だったかな 


名前:ねいろ速報  63
カカシも他里のビンゴブックに載ってるくらいだし裏の賞金首だろう


名前:ねいろ速報  64
主人公になったら大半が修行シーンになってしまう


名前:ねいろ速報  65
優しくしてくれる人が少なかったからか
ダサイと感じる人も多い緑タイツ貰ってた時はめっちゃ喜んでたナルト


名前:ねいろ速報  68
忍としては事実上引退だっけ
貯蓄とか年金みたいなのあるのかな


名前:ねいろ速報  70
>>68
とかいわれながら短時間なら糞強いとか良いよね


名前:ねいろ速報  72
>>68
上忍だし仕事の報酬はいい額貰ってたんじゃなかろうか


名前:ねいろ速報  73
カカシも写輪眼がなくなって弱体化してるけど
新しい普通の眼はもらって片目じゃないし
両足は無事だから影を降りても戦う時は戦うな 


名前:ねいろ速報  74
門を開かれたら逃げに徹されると厳しいよね
ガイ先生をだませたりあの超スピードをかわせたらという難題があるけど


名前:ねいろ速報  76
> 門を開かれたら逃げに徹されると厳しいよね
オビトの時空移動以外で逃げ切れる気がしねえ


名前:ねいろ速報  77
主人公の技が身体強化系だけだとマンネリしそうと一瞬思ったけどそういやスレ画普通の忍術も使えるんだっけか


名前:ねいろ速報  78
>>77
ナルトたちと初めて会った時とか
鬼鮫を昼虎で撃破した時とかの口寄せとかな


名前:ねいろ速報  79
普通に木の葉の上忍っていうエリートだからな


名前:ねいろ速報  80
回想でサクモとダイの会話見てるとサクモってなんか気弱そうだった
ずっと下忍だったけど周りからバカにされてもそれを応援されてると解釈するようにしてたダイとは
地位だけじゃなくて性格も対照的だったな


名前:ねいろ速報  81
忍術支えなのに上忍になってる時点でやばいやつだろ


名前:ねいろ速報  83
巻物ペロン


名前:ねいろ速報  84
こう言ったらなんだけどマダラと戦った後死んで良かったよね


名前:ねいろ速報  85
八門遁甲ってほぼ禁術だよな


名前:ねいろ速報  106
>>85
禁術じゃなかったっけ


名前:ねいろ速報  92
ナルトのライバルのサスケだってチャクラ量だけならナルトほどではない


名前:ねいろ速報  93
写輪眼に奪われてたチャクラを使い放題になったカカシがどんな戦い方するのかは気になるが
写輪眼のおかげでコピーできてたり千鳥使えてたりカムイ使えてたから
どうにも写輪眼なしが弱体化しすぎとしか思えないよな
ガイは体術のスペシャリストだから歩けなくなってもなんとでもしそうな強さがあるのと対照的


名前:ねいろ速報  99
>>93
犬で拘束して雷切放とう


名前:ねいろ速報  100
歩けないって体術には致命的だと思うので
ガイ先生がなんとでもなりそうなのはガイ先生だからとしか言えない


名前:ねいろ速報  103
ダイもサクモも死んだけど死に方に差がありすぎる


名前:ねいろ速報  104
ダイは父親が自殺してるカカシからしたらとても羨ましい存在だったんだよな


名前:ねいろ速報  105
>>104
一瞬混乱した


名前:ねいろ速報  107
>>105
アニオリで描かれてたな