名前: ねいろ速報
時間停止って運動エネルギーが蓄積されて解除した瞬間に消し飛ぶみたいなことになんでならないの?

『ジョジョの奇妙な冒険』作者:荒木飛呂彦 集英社
名前:ねいろ速報 1
現実じゃないフィクションで創作物だからだよ
名前:ねいろ速報 2
ならないの?って試してみたの?
名前:ねいろ速報 3
花京院が腹パンされていきなりぶっ飛ばされたじゃん
名前:ねいろ速報 4
時間が流れてないから蓄積もないんじゃないの
名前:ねいろ速報 5
細かいこと言うな
空気が邪魔で進めなくなるだろ
名前:ねいろ速報 6
>時間停止って運動エネルギーが蓄積されて解除した瞬間に消し飛ぶみたいなことになんでならないの?
3部見た?
名前:ねいろ速報 19
>>6
時間停止自体ファンタジーで9割方作り物だから物理法則と照らし合わせるものではない
名前:ねいろ速報 8
むしろ停止中の運動エネルギーが蓄積されてて解除と同時にイキ狂うのは割と定番では
名前:ねいろ速報 20
>>8
運動エネルギーが蓄積されてたら擦ったら発火しそうだし突いたら爆発四散しそうじゃない…?
名前:ねいろ速報 9
スレ画は猫のお尻をトントンして解除したら
すごい勢いで猫が飛んでいくんだろうか
名前:ねいろ速報 21
>>9
すごいいきおいで気持ちよくなる
名前:ねいろ速報 43
>>9
ジョジョでそれやったら多分猫は弾け飛ぶよ
名前:ねいろ速報 11
その真相を確かめるため我々はNASAへ向かった
名前:ねいろ速報 12
実際空気が流動しない環境って動けるんだろうか
名前:ねいろ速報 14
>>12
そんな状況になったらまず呼吸ができなくなって死なない?
名前:ねいろ速報 15
>>14
そういう話はいい
名前:ねいろ速報 13
試したけど大丈夫だったよ
名前:ねいろ速報 16
>>13
やっぱり体重く感じるもん?
名前:ねいろ速報 22
光も止まってるなら近づけばより未来に離れればより過去の映像になるはずだが…?
名前:ねいろ速報 24
>>22
目に光が届かないのでは…
名前:ねいろ速報 23
スタンド能力は結局本人起因だから使い手が理解してる法則性にしか影響が起きない可能性
名前:ねいろ速報 26
時間停止ものは解除したときの一気に快楽が押し寄せた時がいいって話?
名前:ねいろ速報 27
本当は時間が止まってるわけじゃなくて周りの動きが止まってるだけだから
名前:ねいろ速報 28
スタンド能力に関して言えば最初から「止まった時の中を動く」までが能力だからな
名前:ねいろ速報 29
時間って場所やモノによって全然違うし一律で止まるってナンセンスだよね
名前:ねいろ速報 30
でも時間が止まってる間に重力の影響を受け続けてたら
動き出した瞬間に重力が大きくなることにならない?
名前:ねいろ速報 31
スタンドはイメージすることが大事ってエンヤ婆も言ってたろ
できて当然と思ったらできるんだよ
名前:ねいろ速報 32
公転自転はない事にする
名前:ねいろ速報 33
なんか口にボンベ加えてスローな中動く作品あったな
ジーンダイバーだったか
名前:ねいろ速報 34
エネルギーは質量に変換できる(E=mc2)
ゆえに時間停止中に蓄積された運動エネルギーは質量になり
叩かれ続けた物体は原子の密度が上がり超重量になると考えられる
名前:ねいろ速報 36
対象者の時間を止めて地球の時点から切り離して
アホみたいな速度で物に叩き付けて殺す主人公なら読んだことある
名前:ねいろ速報 37
停止がなにがどう停止するのかによるだろ
まず時間が停止するという前提が「なぜこうならないの?」と言われても
どういう範疇でどういった止まりかたをするのかによるわ
名前:ねいろ速報 38
そもそも時間とは何かってのを具体的に明確にしないと何故時間停止なのに~とも言えないわけか
名前:ねいろ速報 39
そういう物体があるわけでもなく
抽象的な部分も含むからな
名前:ねいろ速報 40
スタンドは本体の認識力が全てだろう
出来ると思ったら出来るんだよ
名前:ねいろ速報 44
>>40
物理的な特殊作用だけじゃねえもんなスタンド
なんかこうもっとフワッとした概念系のルール普通にありな能力なんだから
名前:ねいろ速報 41
時間が停止すると?
と言われても時間はべつに完全に停止することなんてありませんとしか言えないからな
名前:ねいろ速報 42
出来るか出来ないかではなく出来た場合に付随すると思われる事象について言われる事の方が多いのでは
名前:ねいろ速報 46
DIOに光の知識があれば停止世界は暗闇になってたかもしれないし吸血鬼でなければ呼吸が気になってたかもしれない
承太郎はDIOの描いた停止世界を見てこういうものなんだと思ったから同じような停止世界に入れるとか…
名前:ねいろ速報 48
なんかの能力バトルラノベで周辺への被害を抑えるために時間停止した空間で戦うけど
何かに激突すると運動エネルギーが100%衝突した物体の方にかかるから致命傷になるってのがあったなあ
名前:ねいろ速報 49
硬度無限大になったミストバーンの…
名前:ねいろ速報 51
スタンドの力の元は精神エネルギーだから物理法則に従う必要がないけど本体の認識次第で物理法則に縛られるんだろうな
名前:ねいろ速報 52
時間停止って言い方が悪いのか?
森羅万象があらゆる事象が一時的に固定されるって言えばいいのか?
名前:ねいろ速報 53
ゲームのチートコマンド的に考えると周囲のキャラクターの頭脳と物理演算を停止させるだけって感じがしっくり来る
名前:ねいろ速報 54
重加速とかは明らかに時間停止ではないが類似したなにかだったな…
コメント
コメント一覧 (12)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
せめてリアルである程度の実績を勝ち取ってからやればいいと思うが、そんな能力ないからネットでごっこ遊びしてんだろうねえ
anigei
が
しました
パンチングマシン殴ってもメーターピクリとも動かず機械が壊れるだけとかあるんじゃないの
anigei
が
しました
anigei
が
しました
実は指のちから凄いのではあのスタンド
anigei
が
しました
そうなると認識すればそうなるんじゃないのか?
HBの鉛筆をベキッ!と へし折る事と同じようにッ できて当然と認識すれば
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
近接戦ならフーゴくらいしか対応出来なそう
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする