名前: ねいろ速報

名前:ねいろ速報 1
草
名前:ねいろ速報 3
この漫画へのコメントであれに勝るものはない
名前:ねいろ速報 4
でも俺はあの原作者の作品だとこれが一番好きだと思う
名前:ねいろ速報 5
え?
名前:ねいろ速報 6
ボーンフォークx
名前:ねいろ速報 7
早く次のジャンプゲーを出してナノハザードを参戦させてくれ
名前:ねいろ速報 8
最近全巻買ったけど面白かった
打ち切りになったのが信じられない
名前:ねいろ速報 11
>>8
嘘だ!理由は明白だろ!
名前:ねいろ速報 9
最終話がぶっちぎりなだけで終始おかしかった
名前:ねいろ速報 10
最近どっかの漫画サイトで読んだ漫画が
既視感ある絵柄だなぁと思ったらスレ画の作画担当だった
名前:ねいろ速報 12
泣きながら肉詰めピーマン食べるところとかネタ抜きで好き
名前:ねいろ速報 13
有吉なんでも読んでるな…
名前:ねいろ速報 14
改めて読むと実に色々なメッセージが込められていることに気付かされる
名前:ねいろ速報 16
いちいち台詞回しの癖がすごい
けど好き
名前:ねいろ速報 17
ZOI TOWN
名前:ねいろ速報 18
作品サムネの綺麗さで引き寄せられた読者すら一話で(なんかおかしいな…)と気付く
名前:ねいろ速報 20
ソードマスターヤマトみたいな〆方されてたやつだっけ
名前:ねいろ速報 26
>>20
俺はエヴァだと思った
名前:ねいろ速報 21
名作っていうより怪作とか奇作の類いだと思う
名前:ねいろ速報 22
肉詰めピーマン
名前:ねいろ速報 24
なんかありとあらゆる要素で翻弄されるけどすげー鬱な展開だったよね…
名前:ねいろ速報 25
打ち切りになったけど最終盤の熱量はこの長さで良かった気はする
名前:ねいろ速報 27
なるほどこれは草だわ
名前:ねいろ速報 30
作画の人これで干されずに新作始められて良かった
名前:ねいろ速報 31
こっちの世界でもそろそろナノハザード起きそうじゃね
名前:ねいろ速報 32
唯一無二感は凄い
名前:ねいろ速報 33
ぞい!ぞい!
名前:ねいろ速報 34
バカやわかってないの同士の能力バトルを的確に描写してると思う
そうだよすぐに能力つかいこなしてるのがおかしいんだよ
名前:ねいろ速報 36
変な人達が追ってくるの!
名前:ねいろ速報 37
怨み屋や神スマホとか見てると栗原先生は能力持って調子に乗ってる現代人書くのが本当にうまいと思う
名前:ねいろ速報 38
前園さんが洗脳された時にギエー!っていう辺りを指摘するのが好き
名前:ねいろ速報 39
全員バカの能力バトルってアイデアはこれで終わるのがもったいない
名前:ねいろ速報 41
骨・フォーク
名前:ねいろ速報 42
怪作として記憶には残ってるけど
単行本に金払うとか死んでも嫌だし
原作は作画に土下座しろと思う
名前:ねいろ速報 43
作画の人の新作でもZOITOWNがでてた
名前:ねいろ速報 45
どいつもこいつも不意の事故みたいに死んでいく
名前:ねいろ速報 48
突っ込みどころは多いけどそれでも面白い漫画だったよ
最終回だけフィーチャーされすぎ
名前:ねいろ速報 49
>>48
あの最終回だと仕方ないよ…
名前:ねいろ速報 50
>>48
最終回以外は作りが雑でそこそこの面白さのバトル漫画でしかなかったし…
名前:ねいろ速報 53
>>50
最終話の時計のモニュメントのヤツも明らかに数話前に急いで付け足した伏線だしな…
名前:ねいろ速報 51
美麗絵師っても時間掛けたカラー絵が上手いタイプで
漫画として絵量産タイプじゃない
名前:ねいろ速報 52
終始テンポが良いのは強い
幹部出てきてグダりそうになったら打ち切りで高速処分されて神話になる圧倒的テンポ
名前:ねいろ速報 55
分類するなら
>神話
これが正しい
名前:ねいろ速報 56
ジャンプじゃなかったらもっと続けられたと思う
名前:ねいろ速報 57
彼岸島くらいの面白さだよ
名前:ねいろ速報 58
読んだ後に妙な満足感がある
名前:ねいろ速報 59
原作者がヒでマジで打ち切りにショック受けてたけど
正直ショック受けるほどの作りではなかったと思う
名前:ねいろ速報 60
きえーーっ
名前:ねいろ速報 62
>>60
貴様洗脳されていないな!
名前:ねいろ速報 61
でも続いてたら最終回のあの衝撃は多分なかったよ
名前:ねいろ速報 64
権三とのバトルがやたら長かった気がする
名前:ねいろ速報 68
>>64
終わってみると何が打ち切りの最大要因かって言うなら
普通に序盤モタッとしてた辺りだよね
名前:ねいろ速報 65
買い揃えても後悔しない?
名前:ねいろ速報 71
>>65
読む価値はある
名前:ねいろ速報 73
>>71
3巻だから安いし謎の満足感があるよ
名前:ねいろ速報 101
>>73
後悔はするんじゃないか…?
名前:ねいろ速報 66
ジャンプラで定期的に出てくる怪作のひとつ
名前:ねいろ速報 72
>>66
ラブデスターとこれとあとなんだろう
名前:ねいろ速報 75
>>72
ラブデスターは凡作でしかないな…
名前:ねいろ速報 88
>>75
ラブデスターはただの名作だからな
神話と比べると怪作と言えるか?とは思う
名前:ねいろ速報 102
>>72
キラーナイトと湿度かな
名前:ねいろ速報 67
最終話についてて一番いいジャン!されたコメントが
草
だったけど最近消されてたんだっけ
名前:ねいろ速報 70
生首カレーいいよね
名前:ねいろ速報 74
ああいう終わりかためっちゃ好き
名前:ねいろ速報 76
漫画の登場人物というよりIQ低い市井の人間のやりとりをすごい良く分かってる原作
名前:ねいろ速報 78
>>76
伊達に恨み屋原作じゃねえなって
名前:ねいろ速報 82
>>78
多分ここらへんをネタ的に見れる読者にとっては変な面白さが発生するんだろうけど
ここらへんはジャンプ読者的にバトル漫画に特に求めてないのかなって思いました
名前:ねいろ速報 86
>>78
あの実際に繁華街とかで見かけそうな頭の悪さは怨み屋とか描き続けてきたベテランの味だよね
名前:ねいろ速報 77
打ち切りエンドまでの熱い流れは必見
名前:ねいろ速報 79
別の作品でナノマシンってワードが出るだけでこれが頭の中で暴れるようになった
名前:ねいろ速報 80
自分は更新直後に困惑とかツッコミを駄弁りあうの含めて楽しんでたから
いざ買いなおして読んだら困惑の方が勝りそう…
名前:ねいろ速報 83
キエーッ!
名前:ねいろ速報 84
打ち切りの結果ぞいが作中最大の宿敵みたいになってしまったのは笑う
名前:ねいろ速報 85
300億くれたら国裏切るよ俺も
名前:ねいろ速報 87
ジャンプ向きではないんだよな…
蛮勇引力と同じジャンルを感じる
名前:ねいろ速報 89
アンタッチャブル…
名前:ねいろ速報 91
ただ主人公の最終フォームはちょっとアレだと思う
名前:ねいろ速報 95
>>91
アレじゃない方挙げた方が早いと思う
名前:ねいろ速報 92
冷凍能力で弾丸止めようとするのは正直俺もやってしまいそう
名前:ねいろ速報 97
原作の人は恨み屋に神アプリと長期連載2本持ってる漫画家ではあるんだけど
現実的な舞台じゃないと異様な事になるんだなぁって感じ
名前:ねいろ速報 98
週刊で読むとすごいちょうど良かった記憶がある
名前:ねいろ速報 99
ギャグマンガ日和の作中漫画をツッコミなしで読んでる感じ
名前:ねいろ速報 100
敵が親父をナイフで刺したから
それに対抗してフォークなんだっけ
名前:ねいろ速報 103
賢者は怪作?
名前:ねいろ速報 104
賢者は怪作と言っていい
なんせ登場人物を読者が全く把握できてない状態で進んでたからな
名前:ねいろ速報 105
妙に能力周りが現実的というか絶妙なショボさがあるんだよな…
名前:ねいろ速報 106
面白いかどうかは別だけど
この漫画が凄い!って争いならトップ狙える
コメントする