名前:ねいろ速報
99FE93DC-48CD-416A-BC0A-25011CD05B5F
【鬼滅の刃】作者:吾峠呼世晴 集英社
名前:ねいろ速報  4
血鬼術式ってことじゃね


名前:ねいろ速報  8
足に数珠巻いてるのダサいけど
気にならないくらいカッコいい

名前:ねいろ速報  9
あとから入った童磨に越された敗北者


名前:ねいろ速報  10
闘気って何か重要な技術?なのかと思ってたらスレ画ぐらいしか使ってねえ


名前:ねいろ速報  24
>>10
炭治郎・鱗滝の嗅覚
善逸の聴覚
伊之助の触覚
カナヲの視覚
モヒカンの味覚
みたいなもんなんじゃないの


名前:ねいろ速報  39
>>24
なるほど
>モヒカンの味覚
なるほど?


名前:ねいろ速報  11
血鬼術に頼らなければ透き通る世界に入門できたのにねえ


名前:ねいろ速報  13
万年上弦の参


名前:ねいろ速報  14
男しか受け付けないから・・


名前:ねいろ速報  15
役立たずの狛犬


名前:ねいろ速報  16
首を斬られても動くマン


名前:ねいろ速報  17
地に落ちた上弦の参


名前:ねいろ速報  18
ソワソワしてきた


名前:ねいろ速報  23
映画見ただけだと強そうに見えて情けない奴って印象


名前:ねいろ速報  25
>>23
アニメ2期1話が直後から始まるならその印象がさらに強くなるな


名前:ねいろ速報  26
無惨様のお気に入り


名前:ねいろ速報  28
>>26
確かに上弦の中で一番使い走りされてそうな気はする


名前:ねいろ速報  33
>>28
それで帰って来たら怒られるんだからやってられないよね


名前:ねいろ速報  35
>>33
説明指示が足りないと思うのですが?


名前:ねいろ速報  37
>>35
黙れ


名前:ねいろ速報  40
>>37
何が足りない?


名前:ねいろ速報  45
>>40
そういうとこやで(いえ何も…)


名前:ねいろ速報  29
術式展開アナ雪みたいだったな


名前:ねいろ速報  32
人それぞれでいいだろう


名前:ねいろ速報  34
登場が早いのに強さの格が落ちないのが良かった


名前:ねいろ速報  36
耳飾りの隊士を殺せってちゃんと言わないからな


名前:ねいろ速報  38
最終巻の煉獄さんへの言葉やっぱり最高に好き


名前:ねいろ速報  42
あかざ殿好き


名前:ねいろ速報  44
上司が心読んでくると辛い


名前:ねいろ速報  48
原作未見で映画見て溜飲を下げるために一期に原作読んだけど溜飲は下げさせてくれなかったな…


名前:ねいろ速報  55
>>48
そうか…恋雪殿可愛いとか無残様クソだなってアカザ殿の印象変わらなかったか


名前:ねいろ速報  61
>>55
だからこそ煉獄さんの仇をやったぞ!っとならなかったという意味かな
同情しちゃって


名前:ねいろ速報  49
そもそも手下の鬼という存在が無残様にとっては腹に据えかねる苦肉の策やからね……


名前:ねいろ速報  52
柱の中でもかなりの上位層を一人仕留めてきたのに上司に褒められるどころかブチギレられた猗窩座どのかわいそう


名前:ねいろ速報  65
上弦と柱って戦闘能力でいったらほぼ互角だよな
ダメージの回復がインチキなだけで


名前:ねいろ速報  88
>>65
三のアカザは透明な世界見れないと互角にはならないと思う
岩ならいけるが赫刀無いと首克服した場合自害以外でトドメさせなさそう
壱はもう別格
弐は範囲攻撃と呼吸阻害してくる特攻持ちなのできつい
肆以下なら相性次第で互角だと思う


名前:ねいろ速報  92
>>88
痣がないとソロ討伐はまず不可能だ
岩柱は上弦下位ならいけるかもしれないが


名前:ねいろ速報  74
舐めプして死にかけて逃げ帰った上弦の参がいるらしい


名前:ねいろ速報  108
冨岡さんも無限列車に来ててくれれば どうせ暇だったんでしょ?


名前:ねいろ速報  113
>>108
ハブられてたかもしれない……


名前:ねいろ速報  114
>>113
炎の呼吸と相性悪そう


名前:ねいろ速報  116
>>114
トミーのカラスおじいちゃん過ぎて連絡とか間違えまくるらしいから・・・


名前:ねいろ速報  119
>>116
積んでいるプラモデルがあるので失礼する


名前:ねいろ速報  123
>>119
おい
まてェ
そもそも積むな


名前:ねいろ速報  129
>>123
簡単にプラモを組める簡単な頭で羨ましい


名前:ねいろ速報  127
>>116
炭治郎と冨岡さんの識別もできないっぽい


名前:ねいろ速報  128
>>127
柱でさえ引退するというのに…


名前:ねいろ速報  134
>>128
高木渉と檜山どっちの鴉だろう
声質的に高木渉の方かな


名前:ねいろ速報  122
>>114
メドローアの呼吸!


名前:ねいろ速報  135
>>114
戦闘になったら息のあったコンビネーションしそう
風柱とも何だかいってうまくやってたし


名前:ねいろ速報  139
>>135
そこら辺は無惨様が訓練期間くれたからだし…


名前:ねいろ速報  110
まあ鬼殺隊にならなきゃ村のいい坊主になつてただろうね悲鳴島さん


名前:ねいろ速報  133
>>110
でも怒ったら鬼を一晩中ボコれるくらい強いという


名前:ねいろ速報  111
いいですよね今までの読者の扱いが完全に反転する瞬間


名前:ねいろ速報  117
猗窩座はな、実力で上回っても頸再生のクソゲーはじまるから
特殊勝利条件を満たさないと勝てないんや‥‥
そういう意味では岩でもきつそう


名前:ねいろ速報  136
壱と参は自ら生を手放してるから倒したと言っていいのかどうか…
どっちもたどり着いた場所が同じだったの尊い


名前:ねいろ速報  140
柱同士の連携とかは柱稽古の賜物だったか
列車編ではまだ無理かもしれない


名前:ねいろ速報  143
上弦は柱3人でかかってやっと対抗できるんじゃなかったっけ
義勇さんが居ても下手したら二人とも死んでたかもしれない


名前:ねいろ速報  151
恋が炎の派生設定好き


名前:ねいろ速報  167
>>151
煉獄さんの嗣子で炎の呼吸にしっくりこなくてオリジナル呼吸を作ったので
岩の下についてたら岩の派生扱いになる


名前:ねいろ速報  156
血鬼術が身体能力強化だけとかショボすぎ


名前:ねいろ速報  162
恋は男漁りのために入ったって言ってたけど
炎や岩じゃなくなんで蛇だったのか


名前:ねいろ速報  178
どうしても煉獄さんに感想がいくけど
炭治郎の家族を振り払って夢から出ようとするシーンと
悪夢見せてくる魘夢にブチ切れるシーンも超名シーンなんだよなぁ


名前:ねいろ速報  194
>>178
兄ちゃん置いてかないで!のとこは声がついて破壊力が一層増した
あんなんあかんて…泣くて…


名前:ねいろ速報  202
>>194
というかそっちの方が普通に泣けたよ