名前: ねいろ速報
【金色のガッシュ!!】 雷句誠
名前:ねいろ速報 1
こないだのガッシュ本で
ラスボスとして設定されていたわけじゃないのは納得した
名前:ねいろ速報 9
>>1
ゼオンは強いけどラスボスはブラゴだと思ってたな
思ってたのとはかなり違ったけど結果的にはそうなった
名前:ねいろ速報 2
最後まで最大術以外は主人公の上位互換だった
名前:ねいろ速報 3
段違いの強さを持ってて最終的に過保護な兄ちゃんになるのいいよね
名前:ねいろ速報 83
>>3
ただちょっとだけ「こいつ事が済んだらファウードを人間界に捨てるつもりだったんだよなあ」って考えてしまう
名前:ねいろ速報 88
>>83
憎しみを捨てて憑き物が落ちたから壊したい衝動も無くなったんだよ
名前:ねいろ速報 4
ギガノ級とか肉体強化とかで牽制と追い込み掛けながら最後はディオガで仕留めるって流れができて来たところだったからこそ規格外振りがよく分かった
名前:ねいろ速報 5
あまりに強すぎてこいつにどうやって勝つんだ…?ってなった
清麿とガッシュがサイヤ人的パワーアップをしたからなんとかなったものの
名前:ねいろ速報 6
当時は強めの術だったギガノ級を片手で止めてザケルガであっさり貫通したり狂戦士形態も術無しでボコるのは衝撃的だった
名前:ねいろ速報 7
自然と出来上がってた戦闘の駆け引きが全く成立しないまさに格の違い
名前:ねいろ速報 8
欠点と言えばパートナーのが強いんじゃね?感くらい
名前:ねいろ速報 15
>>8
清麿もチートだよぅ
名前:ねいろ速報 10
死力を尽くしても倒しきれなかったリオウをボロ雑巾にした時のインパクト
名前:ねいろ速報 12
魔物もパートナーもぶっ壊れ
名前:ねいろ速報 13
許せゼオン
父が愚かだった
名前:ねいろ速報 17
>>13
心を鍛えるために厳しくするのは分かる
だけどガッシュのこと聞いた時の電撃は明らかに虐待ですよね王様
名前:ねいろ速報 16
清麿覚醒したのにも関わらず一気に仕留められなかったのも印象的だった
名前:ねいろ速報 19
優勝候補の事どこまで把握してたんだろ
名前:ねいろ速報 20
ゼオンとガッシュのパートナーが妙にチートなのは別に王様の介入とかそういうのは無い偶然だよね?
名前:ねいろ速報 30
>>20
決めるのは本だから関係はないよ
名前:ねいろ速報 37
>>30
清麿のアンサートーカーは偶然だし関係ないでしょ
無くてもパートナーガチャでは清麿は上位だけど
そもそもパートナーまで魔物側が決めてるかは不明だし
名前:ねいろ速報 39
>>37
パートナーが魔物の資質で決まると考えると
兄弟だし似るのはしょうがないね
名前:ねいろ速報 24
あの段階だと普通に戦ったらゼオンの方が強そうだったり最終的には精神的に成長までして章ボスとしては理想的な存在だったね
名前:ねいろ速報 25
同系統の技合戦は燃えるよね
名前:ねいろ速報 26
鎧クリアあたりまでは勝てそうな兄さん
シンクリアになったら詰む
名前:ねいろ速報 32
>>26
作者談だとシャツクリアまでは勝てるんだったか
名前:ねいろ速報 28
シャツには勝てるだろうが鎧は二人掛りだから無理やろ
名前:ねいろ速報 29
弟とデュフォー大好き兄ちゃん
名前:ねいろ速報 31
パートナーとは冷めたビジネスライクな関係かと思ったら絆で結ばれていた
名前:ねいろ速報 34
>>31
あの2人の日常生活を見てみたい
名前:ねいろ速報 42
>>34
ゼオンがファウード見に行った時の対応見るに普通に仲良く暮らしてそう
名前:ねいろ速報 33
瞬間移動とか反則すぎるやろ
連続使用とか出来るのかわからんけど
名前:ねいろ速報 43
ゼオン頭いいしな
名前:ねいろ速報 44
ロデュウの最後の攻撃をわざと受けたの好き
名前:ねいろ速報 47
最後のブラゴ戦の時のガッシュとどっちが強いかな
名前:ねいろ速報 52
>>47
術威力はガッシュ、それ以外はゼオンじゃないの
名前:ねいろ速報 49
向こうでも鰹節あるのかね
名前:ねいろ速報 53
>>49
1000年前のダウワンがオールレーズンとか注文してる漫画だから気にしちゃいかん
名前:ねいろ速報 54
>>53
メロンの種持ち込めたぐらいだから鰹節の作り方とか菌とか魔界に持ってったかも
名前:ねいろ速報 50
椅子が…
名前:ねいろ速報 55
ゼオンは訓練漬けの生活から離れて
デュフォーと食べ歩きとかして結構楽しく過ごしてたんじゃないかと
名前:ねいろ速報 57
覚醒したガッシュと互角なのかと思ったら全然そんなことはなかった絶望
名前:ねいろ速報 61
>>57
テオザケルをザケルで抜かれた絶望
名前:ねいろ速報 58
お兄ちゃんは弟より強くないと守れないだろ
名前:ねいろ速報 59
対復活清麿戦のこいつの表情が劇画チックかつハッタリ効きまくりで、作者の画力改めて思い知らされる
名前:ねいろ速報 62
20周年記念本のイラスト見るにデュフォーとは仲良さそう
名前:ねいろ速報 64
まあゼオンからはどうかわからんが、デュフォーからはけっこう重いかもしれん
だって本当に家族+恩人みたいなもんだろうし
名前:ねいろ速報 70
ゼオ・ザケルガ…
名前:ねいろ速報 73
ゼオンだけなら清麿のアントカ込みでなんとか戦えてるところにデュフォー参戦で一気に追い込まれる流れで絶望するよね
名前:ねいろ速報 75
親父にもっとキレていい
名前:ねいろ速報 77
親父もバオウに蓄積された悪の心に蝕まれていたんじゃないの?
名前:ねいろ速報 78
最後のほうのガッシュでやっとゼオンに追いつけるかもレベルなのが別格感ある
ジオウレンズとバオウはシン級だからさすがに上だけど逆に同じ呪文ならまだゼオンのが上かもって感じ
名前:ねいろ速報 81
呪文無しならまだまだゼオンが圧倒するだろうな
名前:ねいろ速報 85
ザケルガが中級呪文だと思ってたからテオザケルが中級だって知ったときはビビった
名前:ねいろ速報 86
テオザケルで普通にディオガ級以上の威力ありそうなのがインフレ極まる
名前:ねいろ速報 87
ストレートに強い上に頭が回るパートナーがいるのでマジで死角がない
名前:ねいろ速報 90
>>87
今で言うパートナーガチャだな
ガッシュも清麿じゃなかったらどうなってたか
名前:ねいろ速報 94
>>90
清麿もガッシュじゃなきゃこじらせてたからどうなってたかわからんキャラだ
名前:ねいろ速報 89
(デュフォーが中にいるから大丈夫だろ)
ファウードは人間界に捨てる
名前:ねいろ速報 92
大抵のパートナーは生活と金に余裕がある感じで羨ましい
モモンのパートナーのシスターはよく修道院から旅に出れたなって思うけど
名前:ねいろ速報 96
>>92
まぁ食うや食わずみたいなのがパートナーだと一緒に付いてあちこち転戦したりも難しいだろうし…
名前:ねいろ速報 93
パートナーガチャでいうならバリーもグスタフは超当たりだよね
グスタフじゃなきゃあそこまでの成長は無さそうだし
名前:ねいろ速報 108
>>93
ゾニスの回転に耐えられるだけでも大当たりなのに精神的にも大当たりで恵まれてたな
名前:ねいろ速報 95
それぞれ最適なパートナーが選ばれていたんだね
ゾフィス?知らんな
名前:ねいろ速報 99
完全に誘拐で会話も無いのに思い入れて一緒に戦ってくれたジェデュンのパートナーもある意味良い相性
名前:ねいろ速報 103
ザケっていう事を聞かせるのはまさにパパのやり方だもの…
名前:ねいろ速報 104
マスターを親から拉致ってるヤンコヤンコ
名前:ねいろ速報 105
直前に主人公を負かした敵が前章大ボスと同じ切り札を使っても素手で負けるっていう
コメント
コメント一覧 (18)
ガッシュって最後のクリア編だけ賛否両論あるけどほぼ作品として全体的に凄い完成されてるよな
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
弱いな、お前
てめぇみたいなバカの下に付くってのは、たとえ演技でも俺のプライドが許さねえ
カッコよすぎ
anigei
がしました
父の英才教育が活きてるって感じで
それはそれとして父は一回謝った方がいいけど……
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
この描写からゼオンが勝てるのはヴィノーがまだ話せない時かガッシュとの初戦闘時なのかで議論されてる
アントカガッシュに不意打ちされた上に互角のシャツクリアと不意打ち防いで寸止めしながらガッシュをサンドバッグにしてたゼオン単騎
デュフォーのアントカとベルワンもどきの絆バオウでなければ覚醒バオウを圧倒できる憎悪ジガでシャツじゃ勝てる要素がないという見解らしい
anigei
がしました
デュフォー→ゼオンは俺の家族
だからお互い相当強い想いは向けてる
主人公と対になるようなボスキャラってパートナーとの絆はなくてそこが弱点になりそうなもんなのに普通に仲がいいっていう
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
デュフォーとガッシュの別れで時間なかったから描写特に無いけど
anigei
がしました
コメントする