名前: ねいろ速報
31F7AD0A-6636-468F-8BD4-07D8A3E9742E

名前:ねいろ速報  2
スレ画にとってキラは勝利の剣だったのか


名前:ねいろ速報  5
>>2
なんのこっちゃ?と思ったがフレイの名前の元ネタか

名前:ねいろ速報  3
フレイ大好き


名前:ねいろ速報  6
美人


名前:ねいろ速報  10
SEEDはキラとフレイの恋物語として見ると凄く面白い


名前:ねいろ速報  12
>>10
よっしゃ今度は間に合った!からのドラグーン


名前:ねいろ速報  11
キラとの間に出来ないはずだった子供が出来てコーディネーターとナチュラルの架け橋になるというオチが美しいと思ってたんだがな…


名前:ねいろ速報  14
>>11
キラとフレイなら普通に子供は出来る
つかキラは一代目だから


名前:ねいろ速報  13
序盤はフレイいなかったらキラ壊れてたと思うし


名前:ねいろ速報  17
2年くらい前にスペシャルエディションのHDリマスター版劇場上映してたけどあれ円盤化する予定ないの?


名前:ねいろ速報  22
世代重ねたコーディネーター同士が出来辛いであってコーディネーターとナチュラルは基本問題ないから
キラとフレイの子供が出来ても架け橋にはならない


名前:ねいろ速報  23
フレイといいミーアといい役目が終わって邪魔になった途端都合よく退場させられるのホンマ…


名前:ねいろ速報  28
運命はともかくSEEDはそこまで脚本悪いとは思わなかったな
昔はクルーゼの主張にキラなんも言い返せてないじゃんとか思ってたけど、歳取るとむしろクルーゼのほうが極論ばっかりじゃんって思うようになったな


名前:ねいろ速報  30
>>28
無印も運命ももう20話あれば上手い事着地できた気がする
前半のねっちり感に比べて後半が揃って駆け足


名前:ねいろ速報  31
>>30
耳塞いで自分の言いたいこと言い散らして死に逃げはずるいよね
なんかキラにはグサグサと刺さる境遇と言葉選びなのもタチ悪い


名前:ねいろ速報  32
>>31
俺はこう思う!違うと思うなら止めてみな!だからね


名前:ねいろ速報  33
>>31
16の少年に戦闘中にあんなもんいちいち理路整然と言い返せと言われてもな
そうかもしれないけどそれでもこの世界を守りたいくらいで十分だ


名前:ねいろ速報  35
>>33
知らぬさ!の時点でクルーゼに問答する気が無い事が分かる


名前:ねいろ速報  38
>>30
あぁまぁそれはあるかも、せめて終盤にあと10話くらいあればもうちょっと良くなってたかもしれん


名前:ねいろ速報  40
>>28
クルーゼは人類最低だから滅ぶと言ってて
キラは最低かもしれないけど守りたい世界はあると言ってて
ナタルやユウキのような内部の人間が、それぞれ相手を滅ぼそうとしてる過激派を止めることで
人類捨てたもんじゃないと証明する
それでええんや


名前:ねいろ速報  36
今見返すとキラが廃人一歩手前のメンタルまで落っこちるのもやむなしと言うか
キラへの精神的な追い詰め方が全編通してものすごく丁寧で可哀そうになってくる


名前:ねいろ速報  37
小説版キラのラストがマジで復讐者になってて
好き


名前:ねいろ速報  41
>>37
小説版はフレイの心理描写が分かりやすい
というかアニメだけでこんなもん分かるかってレベルで説明してる


名前:ねいろ速報  43
種叩きが吹き荒れてた頃は曲解していた物語を冷静に見れるようになった
ただキラ、というかヘリオポリス組に救いというかホッと一息出来る一幕が無いのがしんどい
AA食堂に誘ってとことん腹割って話をしなきゃいかんのはキラじゃなくてフレイなんだよな


名前:ねいろ速報  45
>>43
フレイは放っておきゃ勝手に恋に自覚して復帰してくる
問題はコクピットで生活してるエース様


名前:ねいろ速報  46
クルーゼの考えにキラも思い当たる節があるから言い返せないけどそれでも!といえるのがいいんであってそこ否定しちゃうのは何かちょっと…


名前:ねいろ速報  50
>>46
そうである事は痛い程知ってるけどその愚かしさが人の全てじゃないと思っているからこその「それでも」や「人はそんなものじゃない」ってキラの言葉に繋がってるんだと思うの


名前:ねいろ速報  52
結果的にあの世界じゃどうあっても騒動の渦中にいるキラとそんなんに自分から突っ込んだ女に引きずり込まれるの回避できたからサイはよかった
常人の能力と聖人メンタルで生き残るには危険すぎる環境だし


名前:ねいろ速報  53
サイもサイであの世界の常識に呑まれてる一人なので…


名前:ねいろ速報  55
種はセリフで言い切らず過去の回想と合わせて言いたいこと伝える手法好きやで


名前:ねいろ速報  58
>>55
お陰様で死人が更に死にまくるが何を引き摺ってるのかはわかり易いし俺も結構好き


名前:ねいろ速報  60
>>58
だから運命だとトールが全然死ななくてニコルが死にまくるんだよね
アスランにとってトールはどうでもいい存在だからニコルやっちゃったことでメンタルやられたキラとは違うんだよね


名前:ねいろ速報  64
>>58
セリフだけであげて叩かれることあるけど場面と脈絡読めばわかるのにってのが当時から言いたかった


名前:ねいろ速報  77
>>64
回想で人類関係なく手を取り合えれば平和になるのにってクルーゼが思ってるのが笑える


名前:ねいろ速報  56
フレイを守れなかった時点である種勝負はついてる
そこから先の舌戦はオーバーキルの類だけど
あのクソ沸点が低い世界の中で守りたい世界があるんだ!って反論できるだけかなり偉いと思うよ…


名前:ねいろ速報  57
カズイは一人で抱え込めない臆病者だからな


名前:ねいろ速報  59
>>57
周りの意見に合わせてバランス取ろうとする常識人ともいえる
少なくともSEEDにはこのタイプの人間がもっと必要


名前:ねいろ速報  71
>>59
でもサイにキラ来たけど何か言わなくていいの?って言える奴
だから艦降りる時サイに慰められるシーンがグッとくる


名前:ねいろ速報  61
小難しい話ブン投げてイザークのママは美人だなと思ってしまう


名前:ねいろ速報  63
>>61
ドラマCDのせいで変人のイメージがこびり付いてしまった…


名前:ねいろ速報  62
フレイが退場させられた事でキラから人間臭さがなくなった


名前:ねいろ速報  65
>>62
批判する気はないがプラントで色々性格変わり過ぎた


名前:ねいろ速報  66
>>65
普通にキラしてるよ
立場敵にナヨナヨはできないからそう見えるだけで


名前:ねいろ速報  76
劇場版は既存キャラオールスターで完結編という話
福田的ピックアップキャラがシン
カットされたという脇役は誰だったのか


名前:ねいろ速報  78
カズイ残った時は男気あったのに降りるときは情けなく降りたな


名前:ねいろ速報  80
>>78
正規軍人が多数逃げる状況なんで


名前:ねいろ速報  88
>>80
みんなに流されて残ったけど本当は除隊許可証保管するくらい後悔してて、戦場で本当に死を実感したからこそ情け無いと自覚しながらも艦を降りるって所が等身大の人間臭くていいキャラしてるなってなる
最後にやっぱり俺…ってまた流されそうになる事も含めてね


名前:ねいろ速報  81
今なら言えそう…俺はイザークが大好きだどれくらい好きかというとパパになりたいくらいにだ


名前:ねいろ速報  85
>>81
やはり薄汚いナチュラルは滅さねば


名前:ねいろ速報  90
>>85
割りとマジで相互理解と融和の為に挑むナチュラルの勇者求めてる…俺以外でも俺


名前:ねいろ速報  83
カズイは情けないからこそ劇場版以降も生存確認されてる唯一のキャラ


名前:ねいろ速報  91
一段落ついた種死以降も火種ばっかの世界だし凡人が軍人なんかやるもんじゃない…
普通に暮らしてても突然沸いたクソコテが町焼き払う世界でもあるが


名前:ねいろ速報  93
>>91
突如現れる大量のデストロイ


名前:ねいろ速報  94
>>91
あの世界マジで呪われてるんじゃ…


名前:ねいろ速報  92
休戦であって終戦してないので…


名前:ねいろ速報  95
いい感じに人間ドラマしてるな


名前:ねいろ速報  96
根本のナチュラルとコーディネーター問題がどうやっても解決する気しないのが


名前:ねいろ速報  101
なんか地球宇宙の格差自体よくわからんままで解決したかもわからんまままとまった感だけあるW世界


名前:ねいろ速報  102
X世界もとりあえず過激派筆頭が吹っ飛んだからなんとかなった感あるが
別に新連邦が地球まとめ切った訳でも宇宙と完全和解したわけでも無いしな


名前:ねいろ速報  103
アラスカでキラが助けに来た時
サイが本当に嬉しそう顔を綻ばせて「キラだよ!」って…
戦闘落ち着いた後はちょっと微妙な空気も出してたけど彼もキラの身を案じていたのだなと思いました


名前:ねいろ速報  104
なんとなくプラントと各国家間の関係も
徐々に深まっていって全体的には宇宙世紀Vみたいに風化していくのかなって…


名前:ねいろ速報  109
ダブルオーは最終的に人類全てがイノベイターになるだろうし


名前:ねいろ速報  112
>>109
結局人間のままじゃダメと否定されたようなもんだ


名前:ねいろ速報  113
>>112
よく覚えてないんだがみんな遺伝子操作されるってこと?


名前:ねいろ速報  117
>>113
GN人体進化


名前:ねいろ速報  122
>>113
あの世界の人間は元々GN粒子に触れ続けると革新しやすくなる生き物(そしてGN粒子もGNドライヴが無くても地球上に微量ながら元々存在する元素粒子)
とはいえ革新できないと断言される人もいるし、全人類が革新するってわけでもないのだろうなと思う
メタ的な視点で考えると文明の衰退期が来て黒歴史に内包される頃には旧人類に退化するんだろうなとも


名前:ねいろ速報  142
>>122
∀がある以上イノベイターは全滅か外宇宙に旅立って残った人類は文明崩壊ルートだと思う


名前:ねいろ速報  110
そもそもプラント強硬派で本当にナチュラル滅ぼしたる!とか考えてたのは
政治家レベルではガチでパトリックだけ説濃厚だからな
パトリックの側近イザークママですらジェネシスが月基地を吹っ飛ばした事には大喜びしても
パトリックが地球を吹っ飛ばそうとしたことには明らかについていけてなかった


名前:ねいろ速報  111
でもまあ穏健派連中がさっさと仲良くできるかと言えばそれも違うわけで


名前:ねいろ速報  114
やっぱ青き清浄なる世界だよね


名前:ねいろ速報  116
遡ればタガを外したのはユニウスセブンじゃなくジョージ撃ったガキな気が


名前:ねいろ速報  119
>>116
その前にジョージが僕コーディネーターって言ったのじゃないかな


名前:ねいろ速報  120
>>119
特権階級が内々にやってれば平和だったのにな


名前:ねいろ速報  123
>>120
それこそリボンズみたいな天井者気取りが出そうだがな


名前:ねいろ速報  125
>>123
そうならない為にジョージグレンは暴露したんだろうなって気もするけど奴が残した混乱はちょっと大き過ぎる…


名前:ねいろ速報  121
もしジョージが生きてたらみんな殴りたくなるでしょうねー
まあ死人を殴るなんて出来ないけど


名前:ねいろ速報  124
プラントの政治政党って特殊だからな…AIで自動選出基本拒否権なしっていう
だからかねてからの国家観や野望や野心を持ってていうのは少ない反面パトリックやギルバートっていう事故も起きるのだが


名前:ねいろ速報  126
>>124
評議員の話し
政党は皆ザフトだから


名前:ねいろ速報  127
種の前情報をみたとき民族紛争を下敷きにしたらよっぽど骨太なシナリオじゃなきゃ子供だましみたいになるぞと思った記憶


名前:ねいろ速報  128
>>127
どちらかが全滅するまで戦おう


名前:ねいろ速報  129
>>128
実際子供だまし扱いだったな


名前:ねいろ速報  135
>>129
上からの指令は「ガノタはどうでもいいから、子供に売れるガンダム作れ」だったからな
実際に子供には大受けだったからあれで正しい


名前:ねいろ速報  137
>>135
君とてその一つだろうが!って煽られそうだがガノタの意見なんて百害あって一利なしだからな


名前:ねいろ速報  131
ザフト(政党)は機械的な直接民主制と一党独裁の素敵なコラボレーション
システム作ったのはパトリック達だろうしパトリックやシーゲルは特殊か


名前:ねいろ速報  147
>>131
コロニー独立派内で作り出した議会だから基本仲間内のパス回し
つか独立機運高まったの最近だから民主政治なんてぬるい事やってる余裕がない


名前:ねいろ速報  155
>>147
同感ですね各々の余裕の無さもまぁわかる


名前:ねいろ速報  132
ターンエーとエヴァブームの後に生まれるガンダムという一方的な期待は持っていた思い出


名前:ねいろ速報  133
戦争でズタズタになって隕石で瀕死になってもロゴスぶっ殺すときはイキイキしてる一般人の方々


名前:ねいろ速報  136
パトリックは割とギリギリまで理性保ってたからな…
けおったあずにゃんがプラント本国への核攻撃二度目のジェネシスで
艦隊壊滅してもなお続けたから「こいつら滅ぼさなきゃ駄目だ」って割り切っちゃった


名前:ねいろ速報  140
しかしなんでパトリックもアズラエルもあんなに声が良いんだ言うことちょっと聞きたくなっちゃうじゃん…


名前:ねいろ速報  146
>>140
監督と嫁の「ガノタは良い声で小難しくそれっぽいこと言わせりゃイチコロよ」という策略を感じる
ハイ見事にハマりました


名前:ねいろ速報  148
>>146
ガンダム的に非常に正しい


名前:ねいろ速報  141
今週の再放送がちょうどニコル退場回だったよ
あれだけアスランとニコルをバカにしてたイザークがキラに対して本気でブチ切れてるシーンは刺さるものがあるね


名前:ねいろ速報  145
>>141
今見ると初期のイザークとディアッカの態度めちゃくちゃ悪いな


名前:ねいろ速報  149
>>145
ある意味アスラン以外はヘリオポリス組みたいに舐めてた面はある


名前:ねいろ速報  150
>>149
まだディアッカが狡猾で残忍だった頃か


名前:ねいろ速報  151
>>150
アスランが撃墜された時も悠々自適に雑誌読んでたな


名前:ねいろ速報  175
>>149
ディアッカの「馬鹿でやくたたずなナチュラルの彼氏でも死んだか?」は戦争をゲームみたいに捉えてたって象徴だからね
生の殺意と憎しみぶつけられて人間同士で戦争やってるって自覚した


名前:ねいろ速報  143
商業としては言っても仕方ないが鉄血の惨状は種の功罪でもある


名前:ねいろ速報  144
実際声がデカいガノタは鉄血に好感触だったわけで
今は知らんが


名前:ねいろ速報  152
連合とザフトで争ってた時はキラとアスランをどうやって和解させるつもりか気になっていたがアズラエルが登場してきた時点でオイオイってなった


名前:ねいろ速報  153
フレイ好き
特に身体が好き


名前:ねいろ速報  154
>>153
性格もいいやろ


名前:ねいろ速報  157
>>154
なんかいい人ぶってるマリューよりよほどな


名前:ねいろ速報  158
あと議長達がハッスルしちゃうのは再選が望めないの(反面権限大きい)も大きいんじゃないかなって…


名前:ねいろ速報  159
「パパの声!」
確かに声優同じだけど


名前:ねいろ速報  160
>>159
初期設定の名残
アルスター家もフラガの血族って設定だった


名前:ねいろ速報  162
>>160
ああ~なるほど


名前:ねいろ速報  161
アーマーシュナイダーほんとに最後の切り札で好き


名前:ねいろ速報  164
仮にキラやアークエンジェルが撃沈覚悟でフレイ父救出してたら
ブルコスらしいあの親父どんな反応したんだかな


名前:ねいろ速報  166
>>164
娘助けられてるし一部の人達のようにわかり合って変われるかもしれない
そうじゃないかもしれない


名前:ねいろ速報  167
大いなる力には大いなる責任が伴う
種キャラはティーンエイジャーのメンタルのまま世界を救ったのがアンバランスではある


名前:ねいろ速報  169
扱いきれない題材を扱いきれないままお出ししたという点ではAGEと同じようなもの


名前:ねいろ速報  170
00の場合はイノベイターになれない旧人類は滅ぶよ仕方ないね(無慈悲)で一貫してるからその辺どうも言われないが種はコーディネイターもナチュラルも共存すべきだから拗れる


名前:ねいろ速報  174
よっぽど骨太なシナリオじゃなきゃ子供だましみたいになるぞと思った記憶
この問題をクリアするほどの物語が必要になる難しい題材だったのだがキャラ推しストーリーで両取りできるわけもなく


名前:ねいろ速報  176
種の後半以降種死まで子供の正論VS大人の正論って感じ
平成のファーストガンダム言われてるんだから逆シャアみたく大人になったキラ達がどんな正論に至ったかを描いてほしいなぁ


名前:ねいろ速報  177
子供のほうが正論を言っているのはガンダムではよくある
でも大人にも大人なりの理屈を持っていてほしい


名前:ねいろ速報  178
正論でもない
そもそも答えがない