名前:ねいろ速報
未だに謎が多い
B5068E24-3046-4768-AC2D-60F72BBDF732
【遊戯王】高橋和希 集英社 
名前:ねいろ速報  1
まあ出自が判明してるモンスターのほうが少ないし…


名前:ねいろ速報  4
>>1
基本的に悪人の心からカーが生まれるのは判明してる
エクゾの場合はなんか神と同種のようなそうでないような感じだから

名前:ねいろ速報  2
原作だと基本的に上半身しか出てこない


名前:ねいろ速報  3
シモンが元々持ってた精霊ちゃうん?


名前:ねいろ速報  7
>>3
Gちゃんの前世だし若い頃のシモンはそら最強だろうしな


名前:ねいろ速報  5
五枚の石板に分けなければ封印できなかったってのはなかなかだよ


名前:ねいろ速報  6
何で強いんだろう
その割には封印されてたんだけど


名前:ねいろ速報  8
>>6
強すぎて殺せないから封印せざるを得ないってのはよくあるでしょ


名前:ねいろ速報  52
>>8
神だから


名前:ねいろ速報  55
>>52
神のカードと呼ばれてる幻神獣たちより強くないすか


名前:ねいろ速報  9
一夜にして大軍を薙ぎ払ったとかいう
触れ込みのわりにゾークに簡単に倒されてて


名前:ねいろ速報  11
>>9
シモンが若ければゾークに勝てたかもしれない感じではある


名前:ねいろ速報  13
>>9
バクラの能力で5つに分解された
とかでも良かったよね


名前:ねいろ速報  18
>>9
精霊と同化したマハード級の死霊の大群を一瞬で殲滅してるし…


名前:ねいろ速報  14
カード5枚分が融合とかの比じゃない純度で結び付いてると考えるとあれだけ強いのも納得なのかなって


名前:ねいろ速報  15
ゾークも特殊勝利持ちなのかな


名前:ねいろ速報  16
エジプト首都まで到達したのにエクゾディア出されて殲滅された敵国兵かわいそう


名前:ねいろ速報  17
某異種カードゲーム対決のせいで特殊勝利が瞬間判定なのか永続判定なのか議論になってるやつ


名前:ねいろ速報  20
記憶編の白き龍はエクゾディアと同格っぽい描写だからカードの青眼になる際に結構弱体化されてる疑惑がある


名前:ねいろ速報  21
スレ画の時は攻撃力∞のモンスターとして出てくるから即勝利じゃなかったんだっけ?


名前:ねいろ速報  23
カードの方はペガサスが考えた効果だし


名前:ねいろ速報  27
古の魔神とか言ってるから三幻神より前の時代の神じゃね


名前:ねいろ速報  28
>>27
そういや記憶編のときから更に古扱いだったな


名前:ねいろ速報  31
>>28
目から鱗だった


名前:ねいろ速報  29
記憶編短縮なければそのあたりとか真紅眼あたりのエピソードもあったと思うと実に惜しい


名前:ねいろ速報  30
真紅眼は社長からも明確に青眼と対をなすって言われてたし本来は古代の魔物出身の設定になるハズだったっぽいよね


名前:ねいろ速報  35
>>30
東映映画だけでは


名前:ねいろ速報  39
>>35
ナム君が仕組んだ遊戯vs城之内のデスマッチのときに社長が言ってる


名前:ねいろ速報  32
紅き眼の乙女が出ることはない


名前:ねいろ速報  33
怒りの業火とは言うが何にそんなに怒っているのか


名前:ねいろ速報  36
>>33
人の事封印しくさって(八つ当たり)


名前:ねいろ速報  37
>>36
揃った瞬間に勝ちだから「苦労して出てきたのに出番これだけかよチクショー!」みたいな


名前:ねいろ速報  34
古代編では三幻神の前座だったね…


名前:ねいろ速報  41
体をバラバラに切り刻まれて封印なんかされてブチギレない奴が逆に居るのか


名前:ねいろ速報  43
TCGでこいつが暴れてる時代は楽しかったな
天使の施し、強欲な壺、クリッター、ウィッチの安定感


名前:ねいろ速報  44
>>43
苦渋の選択1枚から揃う時期があったんだよね…


名前:ねいろ速報  48
わざわざ倒せるように亜種を仕向けてくる剛三郎


名前:ねいろ速報  51
>>48
社長への嫌がらせ優先して勝つのを二の次にしてたよね


名前:ねいろ速報  49
エクゾディアって結構色んなやつに使われてるよな


名前:ねいろ速報  53
ポケモンでしょ?


名前:ねいろ速報  54
5枚のカードを集めるだけで勝てると聞くとチートに思えてくるよね


名前:ねいろ速報  56
三幻神の本当の姿はホルアクティだから
エクゾディアで言えばパーツバラバラな状態なんだよ


名前:ねいろ速報  59
>>56
特殊勝利にもランクがあるのか


名前:ねいろ速報  57
神の力を宿した桁違いに強力なモンスターだけど神そのものじゃないと思えばまあ


名前:ねいろ速報  58
エクゾードフレイムと城之内ファイヤーは似ている


名前:ねいろ速報  60
今は海の藻屑っていう


名前:ねいろ速報  61
>>60
じいちゃんのカードぞんざいに扱われ過ぎじゃない?


名前:ねいろ速報  62
>>61
じいちゃんですらろくに登場しなくなっているしもともとその程度の存在よ


名前:ねいろ速報  63
エクゾって世界に一枚とかではないんじゃないの?


名前:ねいろ速報  66
レッドアイズもなんか話しやろうとしたけどブルーアイズの二番煎じになったり話長くなるからボツったんだっけ


名前:ねいろ速報  67
>>66
かわいそう


名前:ねいろ速報  73
>>67
一応青眼とも似たような背景とかはあるわけか


名前:ねいろ速報  68
過去の因縁とか抜きに強いほうがかえって異質で目立つし結果オーライだったな


名前:ねいろ速報  70
カズキングってエクゾディア嫌い説あるよね


名前:ねいろ速報  71
噛ませにちょうどいいだけなんじゃ


名前:ねいろ速報  74
どのゲームでもエクゾディアは特別に演出あるの好き


名前:ねいろ速報  75
過去編で海馬と青眼が昔から関係あるのは分かったけどなんで三体になってるのかよく分からなかった
しかも一枚は海馬が破いてるし


名前:ねいろ速報  78
レッドアイズに前世がいたらキサラみたいな純情娘ではなく男を渡り歩く奔放な性格なのは想像できる


名前:ねいろ速報  79
じーちゃんは超希少なレアカードも多数持っててマニアの鑑やで


名前:ねいろ速報  80
最重要コレクションであろう青眼やエクゾを悉くオシャカにされるの普通にかわいそう


名前:ねいろ速報  81
エクゾディアを封印した存在がいるという事実


名前:ねいろ速報  82
遊戯王の顔