名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 48
>>35
味方だけど柱の男達もいるしな
ワニ先生はジョジョ好きすぎるだろ
名前:ねいろ速報 3
この動きを朝日まで繰り返すだけです
ね?簡単でしょ
名前:ねいろ速報 53
>>3
これって自分以外はそうしないと無惨止められないってことですよね?
名前:ねいろ速報 5
日と月併せて明(あきら)の呼吸好き
名前:ねいろ速報 6
>>5
信じられぬものを見た
名前:ねいろ速報 41
>>6
壱?壱へんじして
名前:ねいろ速報 7
似た所まで行った炎の呼吸はすごいんじゃない
名前:ねいろ速報 10
>>7
炎の呼吸は根こそぎ削り取るのが最終剣技みたいだし全然違うと思う
名前:ねいろ速報 13
>>10
炎の剣術が先にあったのでは?
名前:ねいろ速報 9
コォー
名前:ねいろ速報 12
万能というより全能型だからな
名前:ねいろ速報 14
日の呼吸を極めるまでいかず道半ば程度の長男でも柱以上に戦えるんだからマジでやべえ呼吸
名前:ねいろ速報 15
炎の型は元々あったらしいね
それに合わせて縁壱が呼吸を教えた
名前:ねいろ速報 16
兄上も呼吸法は自力っぽいから兄上も大概なんだけどね…
名前:ねいろ速報 19
生前の…というか人間時の月の呼吸がどの程度のもんかはわかんないしな
名前:ねいろ速報 26
縁壱が使えばどれも最強になるんで
名前:ねいろ速報 27
呼吸が強い3割
縁壱さんが強い97割
くらいの割合だと思う
名前:ねいろ速報 29
縁壱が自分の型を完成させたのは無惨と相対したときなんだよね
名前:ねいろ速報 32
一晩中神楽を舞い続けるのが夜明けまでループコンボ決めることに繋がってるのは感心した
名前:ねいろ速報 34
呼吸が強いとか言うけど日の呼吸に無惨ダイナマイト切り刻む技ないから隠し技いっぱいあると思う
名前:ねいろ速報 46
>>34
縁壱のスケスケと赤赤刀と痣が極まってるだけでは?
名前:ねいろ速報 36
仮に日の呼吸が鬼殺隊に伝わってたとしてだ
適性者でも未熟だと1回技出すだけで手足が痺れるような有り様だから育つまでしばらく他の呼吸を使わざるを得ないよな
名前:ねいろ速報 44
>>36
炭治郎も日の呼吸と水の呼吸を混ぜて使ってたしま
名前:ねいろ速報 43
冨岡さんは無限城あたりで、
炭治郎を柱の水準まで達してると評価しとった気がするが
名前:ねいろ速報 47
個人的に刀の先が揺らめいて長さを誤認させる飛輪陽炎が月の呼吸の伸び縮みする斬撃の元になったと思ってる
名前:ねいろ速報 49
(波紋の)呼吸で(吸血)鬼と戦う話だし
名前:ねいろ速報 50
縁壱「今のは日の呼吸の型ではない」
名前:ねいろ速報 51
猗窩座の頸を斬った斜陽転身が1番好き
アニメで早く見たい
名前:ねいろ速報 54
獣の呼吸ってなんなん?
名前:ねいろ速報 55
>>54
くさい
名前:ねいろ速報 47
だから朝日が出るまでハメ続けようぜ!
名前:ねいろ速報 50
>>47
ポップコーン!!
名前:ねいろ速報 51
>>50
薬キャンセル!!
名前:ねいろ速報 48
それよりヨウカトツという止め用のつき技からどうして技が繋がるのかわからない
名前:ねいろ速報 52
>>48
ゲームのヒノカミ炭治郎にそれっぽいモーションがあるんだけど意外と繋がってる
名前:ねいろ速報 53
>>52
たぶん縁壱さんの突きは突いた場所の周辺ごと吹き飛ぶんじゃないかな
名前:ねいろ速報 54
>>52
12の技全部あるの?あのゲーム
名前:ねいろ速報 57
>>54
モーションにそれっぽいのがあるなあという感じだ
技としてあるのはアニメ範囲の型だけ
名前:ねいろ速報 49
日の呼吸が強いというより縁壱が化け物
名前:ねいろ速報 56
80の爺さんになっても兄上に完勝寸前だったから無惨様に出会ってたら今度こそ滅せられてたかもな
名前:ねいろ速報 59
まぁもっというなら日の呼吸の技ってほとんど一撃必殺の技に見えるからなんでこの振り切った型が繋がるのかわからないのかな
名前:ねいろ速報 60
適正あるやつですら柱レベルの身体能力を得てようやく技が繰り出せるようになるのうな負担のでかい呼吸なのに適正ないやつは技だすのは無理なのでは
名前:ねいろ速報 61
ufoなら完璧に繋げたアニメーションやってくれるんだろうな
楽しみ
名前:ねいろ速報 116
>>61
何年後かな・・・早く見たい
名前:ねいろ速報 62
技決まった後のスタン時間が長いんじゃない?
名前:ねいろ速報 64
アニメで全型出てからゲームで技が繋がるようにされてたら面白そうだけど
本当に手動で途切れなくしたらとんだクソコンボになりそう
名前:ねいろ速報 65
そこそこの隊士が一発くり出して身体が動かなくなるレベルの技を連撃で一晩はつらい
名前:ねいろ速報 66
才能はバチクソあった人間時代の兄上でさえ日の呼吸は使えなかったと述懐してるんだから適性持ち以外には不可能な代物なのでは
兄上の自分に課すハードル高すぎて縁壱レベル以外は全部使えない扱いしてたのかもしれんが
名前:ねいろ速報 67
繋がる技ってのも急激なストップアンドゴーの無茶な繋げ方で
柱レベルが常中で強化された状態でも関節壊すとかなのかな
名前:ねいろ速報 68
むしろ繋がらない技って何
いちいち技後硬直かかるのか
名前:ねいろ速報 71
>>68
抜き胴
名前:ねいろ速報 74
>>68
上から斬る技の次に下から斬る技なら繋がるとかそういうんじゃないの
名前:ねいろ速報 75
>>68
無惨KILL特化のコンボ技だから
名前:ねいろ速報 70
日の呼吸使い自体は居たんじゃなかったか?
それを念入りに無惨がぶち殺したはず
もちろん技術を継いでるだけでとても実践レベルではなかったんだろうけど
現に火の神神楽は代々受け継がれてるわけだし
名前:ねいろ速報 76
>>70
勘違いされがちだけど無惨様と兄上が殺してまわったのは日の呼吸の使い手じゃなくて知る者
名前:ねいろ速報 73
炭治郎の場合は呼吸の要求スペックに体の成長がまだ追いついてない感じだから5年くらいの後ならちゃんと使いこなせてたんじゃないかな
猗窩座判定だと煉獄さんあたりが身体能力のピークだし
名前:ねいろ速報 77
タンジェロもまだ15歳なんだよなぁ
無イチローとかもそうだが伸び代は凄かっただろう
名前:ねいろ速報 78
オリコンみたいなもんでゲージ続く限り連続技叩き込めるんだろう
名前:ねいろ速報 84
一度見ただけで300年後も正確に受け継がれるレベルで
日の呼吸の型記憶した炭吉凄くね
名前:ねいろ速報 87
>>84
すやこが何度もせがんでた見たいだから一度や二度では無いだろうけど
どちらにしろ見ただけでほぼ完全再現してる時点で炭吉もバケモノだよな
名前:ねいろ速報 93
>>87
刀を振るう以外の才能も存在したってことだね
そういうのが全部繋がるのいいよね
名前:ねいろ速報 94
>>93
完全再現ではないぞ
動きの形だけ神楽舞として残しただけ
動きの速さや強さなんかは残せない
名前:ねいろ速報 98
>>87
炭吉で完全再現じゃなくて神楽に入ったトランス状態で代々の記憶を辿りながら一代一代ゆっくり完成に向かっていってそうで怖い
名前:ねいろ速報 90
>>84
浮き立つような気持ちになりませぬか
名前:ねいろ速報 85
早死したのは純粋に病弱だったのか
痣の効果なのか子供作りすぎて精根尽き果てたのか
名前:ねいろ速報 89
>>85
分かってる限りだと生まれながらにして痣者な縁壱は痣発現による寿命とは無関係だった
炭十郎も縁壱と同じ生まれながらの痣者だから縁壱のように痣のデメリットは無いかもしれない
名前:ねいろ速報 92
>>85
全部だ
名前:ねいろ速報 88
縁壱に隠れてるけど炭焼きの一族は大概なので
先祖との霊界通信とか最高の鬼適性はなんなの
名前:ねいろ速報 96
夜中に一晩疲れないで踊れるって完全に無惨メタだよなヒノカミ神楽
名前:ねいろ速報 108
>>96
歴代の伝承者が全員疲れずに踊れたわけではないと思うぞ
実際炭治郎は無理だったんだし
あれは炭十郎だから出来た事なのかもしれない
名前:ねいろ速報 113
>>108
父も若い頃は無駄な動きが多くて疲れてしまったって言ってるから炭治郎が出来ないのは単なる経験不足では
名前:ねいろ速報 125
>>113
呼吸の精度の問題だけど痣者だった炭十郎と痣の無い炭治郎ていう違いがある時点でそれ以前の伝承者がみんな痣者だったと考えるのは無理がある
名前:ねいろ速報 115
>>108
炭十郎も若い頃は出来なかったんだぞ
極めたら誰でも出来るよ
名前:ねいろ速報 118
>>115
縁壱のレス
名前:ねいろ速報 99
縁壱的には素人目にも分かりやすいようにゆっくり披露してるよな
コメント
コメント一覧 (6)
anigei
が
しました
炭治郎がその域に達してないんだろうけど。
anigei
が
しました
縁壱が強かっただけなのか?
論争はつきないけど、
>呼吸が強い3割
>縁壱さんが強い97割
これよね…むしろ3割もあるか?まである
anigei
が
しました
「呼吸によって身体能力を上げて、日輪刀で鬼の首を斬る」だよね
なんであんなに何種類もの呼吸法に分かれてるんだろう
anigei
が
しました
日の呼吸を「一応使える」程度で
呼吸を「極めている」柱たちと同じかそれ以上に
無惨と戦えたのは
日の呼吸がぶっちぎりで最強の呼吸だからだろ
anigei
が
しました
コメントする