名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 4
これ解毒する方法あるのかね
一生沈着はリスク高すぎじゃねえか
名前:ねいろ速報 6
>>4
毒は時間とともに抜けていくから放っておけば無くなる
維持するためには定期的に毒に漬けなくちゃいけない
名前:ねいろ速報 5
鼻ほじる時どうするの
名前:ねいろ速報 7
触るだけでやばいのはやばい
名前:ねいろ速報 8
サモ…
名前:ねいろ速報 9
暗殺も目立つしなんのメリットもない
名前:ねいろ速報 12
>>9
武器使用不可の試合に出れるとか…
名前:ねいろ速報 10
サモッ
名前:ねいろ速報 11
毒手作るよりこの毒浸した毒手袋つけるとかの方がええ!
名前:ねいろ速報 13
たぶん手で酸素濃度変えるのは無理→じゃあ酸素もクソもない毒出せばいいんだろ!って流れ
名前:ねいろ速報 20
>>13
毒手とか拳を鉄に変えるとかはわりと鉄板カンフーネタだから…
名前:ねいろ速報 27
>>20
酸素濃度変える技に無理があったからポピュラーな暗殺拳に変えたんじゃないの?って話だろ
名前:ねいろ速報 35
>>27
うーん…無理があるとかそんな意識する作者かなあ…
名前:ねいろ速報 14
鰻手
名前:ねいろ速報 15
目にあたっただけで失明するレベルだと日常生活もおっかなびっくりだろうな
名前:ねいろ速報 16
本当に卑劣だと思う
名前:ねいろ速報 17
薬硬拳も好き
あれでライタイサイ出場していいの狂ってる
名前:ねいろ速報 18
素手なのがいいんだろゲバルのテロの話に通じる
名前:ねいろ速報 19
手を毒にするのがありなら手に穴とか開けて毒仕込んでもよくない?
名前:ねいろ速報 22
指にちょっとした切り傷とかあったら死ぬのかな
名前:ねいろ速報 24
暗器の類は逆に利用される危険もあるしなにより素手なら「一発くらい受けてもいいか」という油断を与えさせることができるのだ
名前:ねいろ速報 25
そんなに強い毒じゃないっぽいのもかわいそう
名前:ねいろ速報 26
漫画的表現で変な色になってるけど実際はちょっと血色悪いかな?って程度らしい
重要なのは即死じゃないけど解毒できずに必ず殺せるってところで
針一本で殺せるような劇薬だとそうはいかない
って知り合いの暗殺者が言ってた
名前:ねいろ速報 44
>>26
実際があるの?
名前:ねいろ速報 29
まあゆうえんちで裏返さなくても解毒する方法も見つかってしまったが
名前:ねいろ速報 53
>>29
あいつ本編より化け物すぎてだめ
名前:ねいろ速報 60
>>29
バキに教えておけよって思ったどうせ勇ちゃんは使えるんだろ
名前:ねいろ速報 64
>>60
麻酔薬でぶっ倒れたからどうかなあ
名前:ねいろ速報 30
ケンガンの足親指だけ毒化して暗殺目的ではなく弱体化を狙うという発送は目鱗だった
名前:ねいろ速報 33
一度試したことがあるけどこんなに萎れなかった
名前:ねいろ速報 37
>>33
ちょっとしおらせてんじゃないよ
名前:ねいろ速報 34
セイバーキャットだったわ
名前:ねいろ速報 36
だからこうして鰻屋になる
名前:ねいろ速報 38
坊っちゃん試してみるかい 鰻手
名前:ねいろ速報 45
>>38
うなぎのやなぎやめろ
名前:ねいろ速報 39
やっぱり屍って凄いんだな
名前:ねいろ速報 40
ぬら孫の作者が考えた吸血鬼殺しの銀手は頭イカれてて好き
名前:ねいろ速報 41
酸素濃度じゃなくて普通に低圧の空気にすればよかったのに
名前:ねいろ速報 42
ダイバダッタは爪に毒塗って転んで自分の毒で死んだんだっけ
なんでこんな奴がレインボーマンに変身できるんだ
名前:ねいろ速報 47
まあ首に視神経ある漫画だしハッタリだよハッタリ
名前:ねいろ速報 49
風上からこの毒の粉撒いた方が良いのでは…
名前:ねいろ速報 58
>>49
身体に毒塗った暗殺はまあ正男もやられてたから案外有効なんじゃないかな
刃牙も裏返ってなきゃあぶなかったし
名前:ねいろ速報 50
ククク…風下に立ったがうぬの不覚よ──
名前:ねいろ速報 51
強過ぎて即退場させられたやつ
名前:ねいろ速報 54
最トーに出たら準決くらいまでは行けたのかな柳龍光
名前:ねいろ速報 56
>>54
武器の使用のうちに毒手が入るかどうかだな…
名前:ねいろ速報 57
真空にするだけなら手で鼻と口おさえるのと大差ないよね…
名前:ねいろ速報 59
毒手使えなくても空掌でボコォってやるだけで勝てるから死刑囚の中でも闘技場でも強い部類
名前:ねいろ速報 61
サモ…
名前:ねいろ速報 62
最トーレベルだと準決勝レベル以外はほぼ酸素アタック&毒手で即死だと思う
名前:ねいろ速報 63
うなぎ焼きすぎて手からうなぎの匂いするようになったんだっけ
名前:ねいろ速報 65
塗っただけで死ぬレベルの毒があるとか怖い
名前:ねいろ速報 66
空気薄くするだけでも高山病みたいにできるけどよしんば酸素の濃度変えても勇次郎にはまったく効果無さそうなイメージがある
名前:ねいろ速報 67
毒手なんて使わなくても壁張り付きだけで強いのに
名前:ねいろ速報 71
>>67
壁登る馬鹿なんて二人もいらないよ
名前:ねいろ速報 68
こんなに頑張った柳が力士に負けたホームレスに負けるの可哀想だよね
名前:ねいろ速報 96
>>68
一応技量では勝るとフォローしてくれたし…
優しいなあ本部
名前:ねいろ速報 70
>最トーレベルだと準決勝レベル以外はほぼ酸素アタック&毒手で即死だと思う
競技系は無理だよね…ガーレンとかでも
名前:ねいろ速報 72
強さはジャンケンみたいに有利不利あるから守護キャラが勝ったり負けたりするのは別に良い
名前:ねいろ速報 73
多分身体に馴染んでるから大丈夫だろうけど無意識に身体掻いたり目を擦ったらと考えると…
名前:ねいろ速報 74
これめちゃくちゃ使い勝手悪いよなって呼んでる時も思ってた
名前:ねいろ速報 75
何でいつも鰻の柳の話になるんだ
床屋の柳の話もしてやれ
名前:ねいろ速報 76
素手に拘るなら戦闘前だけ塗る毒を開発した方がよさそう
名前:ねいろ速報 87
>>76
男塾の毒手はそっちだったような
名前:ねいろ速報 91
>>87
そっちも後からスレ画みたいな感じになったよ…
名前:ねいろ速報 77
当たれば致死だけどそれなら普通に日本刀持って戦う方がいいわ
名前:ねいろ速報 80
>>77
ネタが相手に割れてる場合はそうだろうけど
名前:ねいろ速報 78
元ネタは多分香港映画だけど実在したら血流で全身に回って死ぬ
名前:ねいろ速報 81
発展形で足裏で真空作るのは笑った
名前:ねいろ速報 82
自分も空掌のが漫画的ハッタリが効いて好きだな
名前:ねいろ速報 83
元ネタはカンフー映画なんだっけ
名前:ねいろ速報 85
足裏空掌は凄いロマンあると思う
地面に根を張れるってことは常に地殻パンチできるようなもんだろ
渋川先生が柔のカウンターとすれば剛のカウンターも出来そうだし
名前:ねいろ速報 88
思えば空掌というすごい武器あるのに使い勝手の悪い毒手を追加した時点で柳は負けムードなんだよな
というか一度はその空掌でバキに勝ってるのに…
…そういえば毒手でもバキを殺しかけてるし結果だけなら柳の対バキ戦績悪くないな
名前:ねいろ速報 89
獏先生はアイデアが衰えないからすげえよ
名前:ねいろ速報 92
>>89
夜な夜な天井を歩くマスター国松とかこういうのが見たかったんだよ感すごい
名前:ねいろ速報 90
うなぎのやなぎ
名前:ねいろ速報 93
低濃度酸素はドイルなら掌にパイプ仕込んで解決できるのに
名前:ねいろ速報 94
夢枕先生のマスター国松は妖怪すぎて…めっちゃ良いよね
名前:ねいろ速報 95
遊園地は鍛えすぎて妖怪まで行っちゃった奴と
人間のまま負けてる奴の差がデカすぎない?
名前:ねいろ速報 98
>>95
独歩ちゃんなんて仙人みたいになってるからな
名前:ねいろ速報 97
昔の衛生観念で部位鍛錬すると当たり前だけど
膿んだり腐臭が出るようになる
薬液につけて消毒と言うが何もしない方がマシレベルの民間療法
そのうえで腫れたり色が変わったり骨が見えるくらい突くのがクールという価値観が形成されてるので
スレ画みたいなキモい手が武術家的には理想になる
毒手だのはそういう見た目の変化を畏怖したのが元ネタかと
名前:ねいろ速報 99
ゆうえんちの連中当たり前のように毒無効化してきやがる
コメント
コメント一覧 (7)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ストーリー上刃牙を毒で弱らせたかったんだろうけど
anigei
が
しました
死刑囚編以降のバキは武器が普通に使えるから毒手である必要が無い
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする