名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
マジで阿鼻叫喚だったからな…
名前:ねいろ速報 5
ここまで来てそれやるの!?ってなった
名前:ねいろ速報 6
この前の月でちょうどいい感じに終われそうだった時にぶっ込まれたからな
情緒がおかしくなった
名前:ねいろ速報 8
良い感じに最終決戦やってジークの頸落としてからのこれだもんな…
名前:ねいろ速報 9
初めて読んだ時は多分ジャンとミカサと同じ表情してたと思う
理解を拒んだ
名前:ねいろ速報 10
エヴァンゲリオンの映画見て浄化された直後にこれを見た人が結構いた気がする
名前:ねいろ速報 11
即断即決出来た兵長は凄いよ
あんなん現実から逃げたくなるだろ
名前:ねいろ速報 25
>>11
兵長は最初から最後までどんな結果になろうと決断することだけは止めないって主義を貫いたから本当にすごい
名前:ねいろ速報 12
ジャンとコニーが巨人化するのは一線を超えてる感ある
名前:ねいろ速報 13
コニーを生き残らせた理由
名前:ねいろ速報 18
>>13
コニーじゃないと気付かないからな…
名前:ねいろ速報 14
これ残りの尺で終わるのか?
↓
なんとか終わりそうだな
↓
コイツやりやがった!!!
みたいな感想の流れになってたな
名前:ねいろ速報 15
あーこれはみんな死ぬわってなったシーン
名前:ねいろ速報 17
137話までまあ予想通りというか順調に来て
138話のこれだったから凄かったね
名前:ねいろ速報 20
>>17
後は後日談だな!!なんて事にはならんかった
名前:ねいろ速報 19
正直もとに戻っちゃったのは興醒めな所があった
名前:ねいろ速報 24
>>19
でも元に戻さないと流石にエレンがアレ過ぎるからな…
名前:ねいろ速報 36
>>24
まあ完全なる賑やかしのための回よね
名前:ねいろ速報 41
>>36
映画館から出てくる奴らの会話
名前:ねいろ速報 21
本当に…地獄が好きなんだな!?諫山!
名前:ねいろ速報 22
まあ最終回後も問題は解決してないから地獄なんだが
名前:ねいろ速報 27
>>22
この前のアニメで「パラディ島は50年攻撃されない」って言ってて本当にそのくらいになったと気がついた
名前:ねいろ速報 61
>>27
生物学的に怪物になる人外の化け物から同じ人間同士になれたのは大きな違いだと思う
最終的に島は戦争で滅んだけど人類同士の戦争はいくらでもあったんだし生き残りが皆殺しにされるような事態は起きないし
名前:ねいろ速報 23
このまま皆が戻らなかったパターンも見てみたかった
名前:ねいろ速報 33
>>23
顎の最後の継承者になるガビ見たかったよね
名前:ねいろ速報 26
調査兵団だけ自体把握即覚悟完了するのいいよね
名前:ねいろ速報 29
>>26
ジャンコニーで肩組んでるとこいいよね…
名前:ねいろ速報 40
>>29
家族と再会できて覚悟完了できないピークちゃんはしょうがないよ…
普通の侵略戦争してたピークちゃんと人類の絶滅を賭けて戦争してた調査兵団じゃ踏んだ地獄の量が違う…
名前:ねいろ速報 28
終結後どうしてパラディ島の連中から処刑扱いされなかったのか不思議
名前:ねいろ速報 30
エレンはミカサの心はどうにもできなかったからなぁ
名前:ねいろ速報 31
🐛<死にたくない
名前:ねいろ速報 59
>>31
うっせーしね!!!!
名前:ねいろ速報 32
単行本で再び俺は死んだ
名前:ねいろ速報 34
虫もえれんもしつこすぎる…
名前:ねいろ速報 35
アニ虐がひどい
名前:ねいろ速報 37
単行本のオマケで既に1回みんな巨人になってるのがね…
名前:ねいろ速報 38
遠い未来でパラディ島滅んでるのはやっぱり報復されたんだろうか
名前:ねいろ速報 63
>>38
資源目的もあるかもな現実でもそれで戦争が起きてるし
名前:ねいろ速報 80
>>63
最終回後の後日談あんの?
名前:ねいろ速報 105
>>80
あれは映画のオチかもしれんしなんとも言えん
名前:ねいろ速報 39
糞調子に乗ってたフロックがエレンに乗ってた時点で詰んでたの可哀想になった
名前:ねいろ速報 42
いやでも
俺は進撃がバッドエンドで終わってたら嫌だったから
あれでいい
名前:ねいろ速報 43
フロック調子に乗ってたか…?
1人死に損なったせいで進み続けるしかなかったポジションじゃ…
名前:ねいろ速報 44
興醒めというかここでこれどう解決するの!?ってなって期待は空振りだった感じ
名前:ねいろ速報 45
フロックは調子に乗ってるというかヤケクソだろあれは
名前:ねいろ速報 55
>>45
ヤケクソにもなれてない気がする
死人が無理矢理突き動かされているというか
名前:ねいろ速報 46
地獄ではあるけど残り二週でここまでやらかしたら戻るんだなって確信も生まれる
名前:ねいろ速報 47
よく戻らないで欲しかったとか見るけど陳腐なデスゲームじゃあるまいし余計に引きずるものがなくて良かったと思う
名前:ねいろ速報 48
アニメでフロックとジーク会話してたけどその時のフロックの心の中どうなってたんだろうな…
名前:ねいろ速報 52
>>48
ジークはどうせ出し抜かれる奴だし
名前:ねいろ速報 49
調子にでも乗ってないとストレスで超死にそう
名前:ねいろ速報 50
まあヘラヘラしてたのも確かだよフロック
名前:ねいろ速報 51
読者が芸術にされるのいいよね
名前:ねいろ速報 53
エルヴィンが生涯かけて背負ってきたものが突然降りかかったのが悪い
名前:ねいろ速報 54
フロックは死に損なった後はずっと調査兵団の亡霊背負って島を守ろうとしてるようなもんだろ
名前:ねいろ速報 57
ある意味一番哀れなやつがフロックだよ
名前:ねいろ速報 58
あれだけ登場人物いたら外全滅させてもエルディアを守るって思想の人間が1人2人いるのは必然
名前:ねいろ速報 60
調査兵団の誇りとか魂とか引き継いだ方は巨人から世界を守ろうとして
調査兵団の無念とか亡霊とか背負った方は外敵から島を守ろうとして
エレンはこの世から1匹残らず巨人を駆逐しようとして
名前:ねいろ速報 62
フロック嫌いだったけど
獣戦で生き残ったことを思うと発狂してないだけ偉いな
名前:ねいろ速報 64
フロックはエレン以外のエルディアを守る軸として信頼出来て政治力強い仲間持てたらもう少し報われたかな…
まあ政治できる上層部のやつだいたい死んでるけど
名前:ねいろ速報 65
進撃の最後にもっと悲惨な終わりを期待してた人を見るとグロス曹長の言葉を思い出す
名前:ねいろ速報 66
島は結局滅亡しました!を単行本で追加したのは蛇足でしかないと思う
結構批判も多かったから入れたのか?って
そんな最後に追加で無理にリアリティ要素入れんでもいいわ
名前:ねいろ速報 75
>>66
何百年後かも分からない戦争なんだから別に良いだろ
その時エルディア人の島のままなのかも分からんし
名前:ねいろ速報 67
>編集まで芸術にされるのいいよね
名前:ねいろ速報 69
WW2の時代どうせ来るし
名前:ねいろ速報 70
肩組んでるジャンコニーが尊かったよね…
名前:ねいろ速報 71
どの国も滅ぶときは滅ぶしな
名前:ねいろ速報 72
スレ画まで来るとやりすぎだから流石に戻るなこれは…と思った
半分以上現実逃避だったけど結果的に戻った
名前:ねいろ速報 76
>>72
あと1話でどう戻す展開にするかは気になってたんだけどな
名前:ねいろ速報 73
地ならしもマジでやるとは思わなかったので最終回まで気が気ではなかった
名前:ねいろ速報 74
>>73
普通なら最悪の事態は防がれた…!なのにとりあえずどんどん災害が起きていく…
名前:ねいろ速報 77
数年ならともかく何十年もあればまぁ世界も大きく動くだろう…
名前:ねいろ速報 78
巨人は一匹残らず駆逐できたからいいんだ
それ以外はその時代の人間の問題なんだ
名前:ねいろ速報 79
そら20年後滅んだとかなら蛇足過ぎるけど数百年後滅びましたはただの諸行無常でしょ…
名前:ねいろ速報 81
ミカサはあの後一人じゃなくて家族が増えてエレンを忘れずに生きて両方を達成してよかった
名前:ねいろ速報 87
>>81
もう10年くらいは引きずっててほしいいいいいい!!
名前:ねいろ速報 90
>>87
ダッさ…
名前:ねいろ速報 94
>>87
…あぁ…そう
そこまで…かっこ悪いことを言うとは…
名前:ねいろ速報 98
>>94
これあの三人の子供の頃から続く関係そのものだよね…
名前:ねいろ速報 120
>>98
死ぬまで引きずってただろ!
名前:ねいろ速報 82
結局ムカデは何なの…
名前:ねいろ速報 85
>>82
ああいうのがいっぱいいるんだろう
名前:ねいろ速報 83
鬼滅も進撃も輪廻転生エンドだなそういえば
名前:ねいろ速報 84
ミカサが天寿を全うしたからヨシ!
名前:ねいろ速報 86
全員大満足で終わるより最後がいつまでも議論されるような漫画のが語り継がれるかもね
名前:ねいろ速報 88
>>86
全滅エンドでも全員大満足にはならんと思うよ
名前:ねいろ速報 89
なんか不満がある人全員全滅エンド希望してたみたいにしたがる人がいるな
名前:ねいろ速報 91
この漫画で全滅エンドは何がしたかったんだよってなりそう
名前:ねいろ速報 92
全滅エンドなんて巨人がほんとに未知の生き物で食い尽くされるモンスターパニックもののままじゃないと
名前:ねいろ速報 93
この話から次の最終話までの話なんだから実際なった展開か全滅エンドくらいしか話まとまる方向性無いと思うけど
名前:ねいろ速報 95
どこまでいっても人類は団結できないがテーマじゃないのか
なんで最後に仲良くなってんだ
名前:ねいろ速報 97
>>95
まずそのテーマが思い込みですね
名前:ねいろ速報 99
巨人の力が消えたって演出するには最高の前振りだった
当時は気が気じゃなかったがな!
名前:ねいろ速報 100
言ってしまえばミストなんだけど生きてるからな…
名前:ねいろ速報 101
危機が迫れば人類は団結できる!って思い込んでるのは頭お花畑
どんな時でも人類は団結できない!って思い込んでるのは悲観論者
結局時と場合と運だよ
名前:ねいろ速報 102
あの直後にパラディ島は滅ぼされましただったらすざけんあ!ってなるけど
少なくとも巻末おまけで100年は平和だったことは示唆されてんだし
登場キャラみんな天寿全うした後ならまぁ仕方ないな…って感じかな…
名前:ねいろ速報 104
そもそも地ならしの時点で世界一丸になってるしな
なってる上で踏み潰されたけど
名前:ねいろ速報 106
人類が8割も死んだら文明衰退しない?って海外の記者が書いてた
名前:ねいろ速報 114
>>106
地ならしの時点で人も環境も致命的のような気がしてたが気のせいだったぜ…
名前:ねいろ速報 118
>>114
8割って言ってもどの国も平等に8割じゃなくてパラディ島に近い順に破壊されたから
残った国の文明レベルは保たれたままだろうし
名前:ねいろ速報 128
>>118
物理的に10割残った2割の国が10割の力を出せるかは怪しい
現代ほどじゃないにしても交易が死ぬと色々干上がる下さい
名前:ねいろ速報 107
あそこで銃構えて警戒すんなってのも無理ある話だしな
一度は信頼した奴らがみんな巨人になった様目の前で見たわけだし
もう一回信頼したのが凄いよ
名前:ねいろ速報 109
残りの2割は無傷で残ってるし
名前:ねいろ速報 110
ミュラーだったかあの司令官の人徳すげえなって
名前:ねいろ速報 111
戦争のあと占領するでもなく森になってるし
いわゆる第三次大戦で世界壊滅してんじゃねえかな…
名前:ねいろ速報 126
>>111
逆に、パラディ島全滅ですらなくて木の周り一帯が特別な理由で放置区域になってる可能性も?
個人的には、進撃終盤の曖昧な部分や突っこんだ説明が無い箇所は、各読者が自由に想像していいんじゃないかと思う
名前:ねいろ速報 112
8割滅んだ時点でオニャンの国では飛行機飛んでたしなぁ
名前:ねいろ速報 113
少年が巨木のところに来たというところで終わったパニックホラー映画を見たスクールカースト勢みたいな想像してたわ
単行本どういう順番で収録されてたっけ
名前:ねいろ速報 115
上手く言えないけど
今読んでる漫画って進撃の巨人だったなぁ…ってなったシーン
名前:ねいろ速報 117
エレンがエルディア人に寄せられた全ての恐怖を背負った上で討伐されるって言う落とし所を用意したおかげですげえ丸く収めたの哀しいけど綺麗だなって思う
名前:ねいろ速報 119
距離的にアメリカあたりが1番被害少なそう
名前:ねいろ速報 121
最後超ご都合で終わったしまあ文明も大丈夫じゃない?
名前:ねいろ速報 122
この漫画の嘘予告の存在って結構大事だったと思う
名前:ねいろ速報 123
百年後の転生後の世界だと芋女もシェフの彼氏出来てるのかな…
名前:ねいろ速報 124
エレンが最後の最後に「勢いでボコボコにしてごめん」とか「引きずっててほしい!」「…死にたくねぇ」ってかっこ悪い所たくさん出てきたからよかった
名前:ねいろ速報 133
>>124
エレンはエレンのままだったんだなと安心したし余計に辛くもなった
名前:ねいろ速報 125
米朝が万全だったら即断すぎてジャンコニーブラウン家グライス家巨人が何人か死んでたかもしれん
名前:ねいろ速報 127
アルミン以外にはカッコつけた挨拶したんだろな
名前:ねいろ速報 132
>>127
ジャンとコニーとへーちょにはタコ殴りにされても文句言えない…一周回ってライナーが一番落ち着いて話せると思う
名前:ねいろ速報 129
ここの展開はリアルタイムだ読んでこそだと思う
単行本だとすぐ復活しちゃうし
名前:ねいろ速報 138
>>129
リアルタイムで読んで1か月もの間情緒が死んだ状態になるかのどっちかだな…
名前:ねいろ速報 130
最終回で兵長が死んだ仲間たちの姿見て心臓捧げるポーズした時「ああ…流石に死んだか」と思ったら普通に元気で本当に死なねぇなこいつ
名前:ねいろ速報 134
>>130
部下三十人
錯乱ジークの自爆
コニーを庇って足噛まれる
敬礼
で都合4回普通なら死んでるんだよな…マーレ編以降の展開だけで
名前:ねいろ速報 136
>>134
流石にようやく死なせて貰えたか…ってなったやつ
名前:ねいろ速報 131
なんやかんや言ってエンタメ大事にする人だからあんまり心配はしてなかった
名前:ねいろ速報 135
最終巻のおまけ漫画見てると作者も進撃の巨人に寄せられてる色々な需要と書きたいストーリーの間で割と悩んだのかなあと思う
名前:ねいろ速報 137
へーちょって基本心臓を捧げよ言わないけどハンジを見送る時だけ言うのいいよね…
名前:ねいろ速報 139
ライナーも超気持ち悪いエレン見れたから自分も正直な気持ちになれたのかな
名前:ねいろ速報 142
>>139
カーチャンとも和解できたし憑き物は落ちたよ
名前:ねいろ速報 140
登場人物たちの美しい死に方を常に考えてた作者
名前:ねいろ速報 141
サシャには生きてて欲しかった…
名前:ねいろ速報 143
>>141
死んでだいぶ話回したから死んだ甲斐があったと思うよ…
名前:ねいろ速報 144
へーちょは車椅子で出て来たけど巨人に噛み砕かれた方の脚を組んでるのが貴方普通に歩けますよね?ってなる
名前:ねいろ速報 145
ファルコの叔父みたいになってるのが一番謎
名前:ねいろ速報 146
スレ画の直後にファルコに乗れ!!って言われて
ラガコ村の件に関わってたからこの後何が起こるか理解出来たのに受け入れられなくて「何を…言ってるの?」ってなるピークちゃんかわいいね…
名前:ねいろ速報 147
脊髄液ワインもいい前フリだったな…

【進撃の巨人】 諫山創 講談社
名前:ねいろ速報 151
>>147
司令ちょっと原型残し過ぎでは
名前:ねいろ速報 148
これの直前に皆家族と感動の再会してたけどライナーだけ鎧のまま百足とタイマン張ってたのもガビ山イズムを感じる
名前:ねいろ速報 149
結局へいちょはワイン飲んでたのだろうか
アニメで補完されるかな
名前:ねいろ速報 150
あの日…あの時…ライナーはまだ死ぬべきじゃなかった…
だから…
名前:ねいろ速報 153
>>150
ポッコ…
名前:ねいろ速報 152
ライナーが諦めず戦い続けたの本当にカッコよかった
最終回の気持ち悪いライナー見て安心した
名前:ねいろ速報 156
>>152
家族との再会を喜ぶ暇すら与えられないままその家族や同期が巨人化させられて俺達はいつになったら報われるんだ…!って言うのいいよね…
名前:ねいろ速報 154
ガビ巨人がすっげぇブサイクなのが癒しだった
名前:ねいろ速報 155
スレ画もいいけど最後に超大型エレンと対峙するのが調査兵団の3人なのほんと美しいよね
名前:ねいろ速報 157
クリスタに気持ち悪いライナーが平和の象徴っていうのが良いよね…あの世界まだそんなに平和でもないけど
名前:ねいろ速報 158
🐛いやだー死にたくないー!!!
名前:ねいろ速報 160
>>158
このクソでけえ害虫が…
名前:ねいろ速報 159
ライナーはパラディ島に戻った時に何か償いを行えたんだろうか
名前:ねいろ速報 161
この前の回のオチがグリシャやクサヴァーさんの手のひらに乗ったアルミンが爆発したところで終わりだから勝った!感あったのもでかい
名前:ねいろ速報 162
サシャが女の子助けて死ぬ予定だったとか今思うとエレンが介入して延命したような感じに聞こえる
名前:ねいろ速報 163
最終巻読み直してるけどやっぱ名作だこれ
名前:ねいろ速報 164
>へーちょは車椅子で出て来たけど
老いたミカサは、車椅子降りてからからエレン墓までの何メートルかの距離を、杖突き&介助付きで歩いてたね
その次のコマ(同じ墓参りの時?更に月日経過?)では、たった1本の花を供えるのに手首を介助されてる感じだった
アッカーマン能力込みで力持ちだった頃が懐かしく思える
コメント
コメント一覧 (19)
ミカサがいなかったら全員無垢のままで世界滅亡だったじゃんw
anigei
が
しました
anigei
が
しました
それからミカサを口説いたろう
さすがにアラサーになってもエレンを引きずってるのはキツいし
周囲も2人を後押しや応援するだろうし
ちゃんとジャンにも何かしら伝言残してたようだし、脳内バトルしてたんだと思いたい
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
がすごく良かった
anigei
が
しました
兵長の必要かつ無駄のない、それでいてそのまま痛烈に刺さる諭しが素晴らしい
anigei
が
しました
ねぇキミたち何やってたの?さっき二人何か肩組んでたよねぇ?言われやしないかと それだけだった
作者が作者だけにあのシーンで
anigei
が
しました
虫を具体的に大暴れ見せつけた割に何がどうなったのかも曖昧 取って付け感否めない所はある
加えて、アルミン爆弾の やったか?←やってない が進撃でなくてもバレバレではあった
anigei
が
しました
立体機動装置と硬質ブレードっていうとんでもアイテム作れるぐらいだからそりゃあ巨人もいなきゃ周囲から狙われるよな。
襲ってもいい大義名分だって十分あるし
anigei
が
しました
<3 「10年引きづってほしい」はアルミンにしか言ってないかもしれないし、いくらゲスミンでもジャンに言いふらすとは思えない。奴の事だからジャンの死後か子供が成人した後ぐらいにポロッと言いそうな気もするけど。
anigei
が
しました
あの作者だから休載処置があるかどうかも確信持てなかったし
anigei
が
しました
コメントする