1: ねいろ速報
なんでや?

2: ねいろ速報
なあ(´・_・`)
4: ねいろ速報
いうほど無名か?
10: ねいろ速報
>>4
進撃の巨人しか注目されてなかったやろ
進撃の巨人しか注目されてなかったやろ
6: ねいろ速報
全部そうだろ
まあ比較的ジャンプ読者以外の層にウケた感じはあるがな
まあ比較的ジャンプ読者以外の層にウケた感じはあるがな
7: ねいろ速報
無名(週刊少年ジャンプ連載)
19: ねいろ速報
>>7
昔のジャンプと今のジャンプは全然ちゃうやろ
昔のジャンプと今のジャンプは全然ちゃうやろ
11: ねいろ速報
なんJではピカピカ光ってたぞ
13: ねいろ速報
アニメ開始時点で准看板クラスではあった
116: ねいろ速報
>>13
んなわけ
んなわけ
14: ねいろ速報
そんで一般人が「これめっちゃ面白くね?」って騒ぎ始めたらジャンプ読者も急に手のひら返して持ち上げ始めたわけやろ?
60: ねいろ速報
>>14
ジャンプ読者も一般人やろ何言うてんの?
ジャンプ読者も一般人やろ何言うてんの?
84: ねいろ速報
>>60
そんなの野球スレでも野球ファンと一般人で区別して語るやろ
一般人が知ってる選手とかな
そんなの野球スレでも野球ファンと一般人で区別して語るやろ
一般人が知ってる選手とかな
110: ねいろ速報
>>60
一般の少年やな
一般の少年やな
15: ねいろ速報
確かにドクストや約ネバくらいやったな
47: ねいろ速報
>>15
なんならそいつらの方がアニメ化前までは鬼滅より人気あった気がするわ
なんならそいつらの方がアニメ化前までは鬼滅より人気あった気がするわ
16: ねいろ速報
そらアニメの作画が凄い!で注目された作品やからな
18: ねいろ速報
まあネバーランドのが人気あったかもな
それでもまったく人気なかったわけじゃねえが
まあ一般層にウケたってことだな
それでもまったく人気なかったわけじゃねえが
まあ一般層にウケたってことだな
20: ねいろ速報
アニメ前は絵柄が嫌いだから読んでないみたいな奴は一定数いた印象
24: ねいろ速報
>>20
ワイやな
単行本になってから綺麗になったけど初期の連載はほんま酷かった
ワイやな
単行本になってから綺麗になったけど初期の連載はほんま酷かった
25: ねいろ速報
アニメ放送前に1話から5話を劇場公開とえらい力入れてたぞ
32: ねいろ速報
>>25
アニメの先行上映なんてアニプレ枠じゃありふれてるやろ
アニメの先行上映なんてアニプレ枠じゃありふれてるやろ
28: ねいろ速報
超人気作って殆ど初期からずっとトップ人気だけど中堅からここまでレジェンド級と肩を並べる程火がついたってのは他に思い浮かばんな
37: ねいろ速報
>>28
まあジョジョだろうな
まあジョジョだろうな
44: ねいろ速報
>>28
ジョジョがあるやん
ジョジョがあるやん
29: ねいろ速報
アニメでちゃんと見て絵が綺麗やとオモロいやんって気づいたわ
30: ねいろ速報
無名じゃねぇし
36: ねいろ速報
>>30
俺は知らんかった
アニメ化するときも鬼灯の冷徹と勘違いしてた
俺は知らんかった
アニメ化するときも鬼灯の冷徹と勘違いしてた
38: ねいろ速報
なんJじゃ光ってるだのピカピカだの馬鹿にされてたよな
そんで何故かワイらは先見の明あったみたいな言い方してるの草生えたわ
そんで何故かワイらは先見の明あったみたいな言い方してるの草生えたわ
45: ねいろ速報
>>38
なんJの一部漫画読みがファンになりピカピカ輝いてる言い出す
それを馬鹿にしてピカピカ民と名付けるやつが出る
何故か今は輝いてる言うてた慧眼民がピカピカ民呼ばれてるのは謎
なんJの一部漫画読みがファンになりピカピカ輝いてる言い出す
それを馬鹿にしてピカピカ民と名付けるやつが出る
何故か今は輝いてる言うてた慧眼民がピカピカ民呼ばれてるのは謎
96: ねいろ速報
>>38
いやピカピカはネタ半分本気半分やろ
少なくとも毎週内容読まれてたし蜘蛛山編と無限列車編は好評価やった
つまらん凡庸な漫画はまずなんJに話題にならんし
いやピカピカはネタ半分本気半分やろ
少なくとも毎週内容読まれてたし蜘蛛山編と無限列車編は好評価やった
つまらん凡庸な漫画はまずなんJに話題にならんし
42: ねいろ速報
心眼が足りぬ
48: ねいろ速報
ピカピカ民やがUFO制作で序盤劇場公開とか気でも狂ったんかと思ったわ
55: ねいろ速報
無名ではないでしょ?
原作で無限城編に突入した頃はなんJでもスレ完走するようになってた
原作で無限城編に突入した頃はなんJでもスレ完走するようになってた
57: ねいろ速報
昨日の作画もやばかったな
鬼滅→進撃っていうリレーええな
鬼滅→進撃っていうリレーええな
62: ねいろ速報
アニメ始まる前の劇場版見に行ったワイは見る目あったんやな
65: ねいろ速報
天下のジャンプで無名て
ワイも本誌で読んでて面白さ感じたの無限列車以降やけど
ワイも本誌で読んでて面白さ感じたの無限列車以降やけど
71: ねいろ速報
ヒノカミ神楽!!!演舞!!!!
72: ねいろ速報
でも掲載順はアニメ前からワンピースとトップ争ってたよな
74: ねいろ速報
>>72
いや全然
いや全然
77: ねいろ速報
>>72
アンケは良くても売り上げはイマイチの典型やった
アンケは良くても売り上げはイマイチの典型やった
76: ねいろ速報
約束のネバーランドもアニメの出来は相当良かったがな
鬼滅と違って騒がれてないけど
鬼滅と違って騒がれてないけど
79: ねいろ速報
>>76
見てないけどストーリーがどうのこうのって炎上してたやん
見てないけどストーリーがどうのこうのって炎上してたやん
93: ねいろ速報
アニメ前の人気だけで言えば約ネバ>鬼滅、呪術やったな
アニメガチャってほんま重要や
アニメガチャってほんま重要や
150: ねいろ速報
>>93
呪術をそっち側に入れるのがまずおかしい
鬼滅なんてその3つの中でぶっちぎりで売れてなかったんだから
呪術をそっち側に入れるのがまずおかしい
鬼滅なんてその3つの中でぶっちぎりで売れてなかったんだから
97: ねいろ速報
ufoのプロデューサーはなんで鬼滅気に入ったんやろな
114: ねいろ速報
>>97
奈須きのこが推したとかなんとか
奈須きのこが推したとかなんとか
161: ねいろ速報
>>114
2016年には鬼滅のすごさに言及してたけど
ufoでアニメ化もう進んでたのかも
仕事で繋がりある人達が新しい仕事やるとき御祝儀的に名前出して宣伝するから
2016年には鬼滅のすごさに言及してたけど
ufoでアニメ化もう進んでたのかも
仕事で繋がりある人達が新しい仕事やるとき御祝儀的に名前出して宣伝するから
166: ねいろ速報
>>161
ufo側が是非アニメ化させてくれいったんやろ
ufo側が是非アニメ化させてくれいったんやろ
247: ねいろ速報
>>97
アニプレの広報上がりのプロデューサーが初仕事選んでる時にジャンプで一話から目を付けてたんや
単行本出る前には集英社に企画書提出しとる
このプロデューサーは空の境界から型月の広報やってたから鬼滅とufotableの相性が絶対にええはずやと売り込んだらufotableもノリノリで作り始めてこうなったで
アニプレの広報上がりのプロデューサーが初仕事選んでる時にジャンプで一話から目を付けてたんや
単行本出る前には集英社に企画書提出しとる
このプロデューサーは空の境界から型月の広報やってたから鬼滅とufotableの相性が絶対にええはずやと売り込んだらufotableもノリノリで作り始めてこうなったで
100: ねいろ速報
約ネバは原作の画力が高いからアニメ化してもね・・・
109: ねいろ速報
アニメガチャという現場無視の言葉嫌い
制作会社が手を上げてアニメ化権利手に入れるわけで
力入れる作品はリターンがあると信じてる作品な証拠やぞ
制作会社が手を上げてアニメ化権利手に入れるわけで
力入れる作品はリターンがあると信じてる作品な証拠やぞ
124: ねいろ速報
>>109
原作ファンから見ての言葉でもあるやろ
製作陣がどんだけその作品のこと気に入ってるかのガチャや
原作ファンから見ての言葉でもあるやろ
製作陣がどんだけその作品のこと気に入ってるかのガチャや
117: ねいろ速報
2年目からずっと本誌だと人気だぞ
【2016年】 1~40話
*1 *4 13 *9 14 14 12 13 15 14 13 13 *8 *5 12 *6 *5 *9 11 11 *6 *5 *9 11 16 11 14 14 11 15 15 *7 12 *8 *9 13 13 15 14 *4
【2017年】 41~88話
*5 11 *9 *3 *1 *6 *3 *5 *9 10 10 *5 11 *6 12 *5 10 12 *6 *5 *1 *7 *4 *5 *7 10 *2 *3 10 *9 *4 *4 *4 *5 *9 *7 *6 *6 *3 *6 *8 10 *9 *9 *2 *4 *1 *2
【2018年】 89~136話
*4 *3 *8 *6 *2 *4 *6 *4 *2 *4 *3 *7 *5 *8 *5 *4 *5 *4 *7 *7 *9 *9 *6 *1 *2 *4 *2 *7 *4 *2 *5 *6 *1 *6 *7 *3 *4 *3 *5 *2 *8 *2 *7 *8 *2 *4 10 *3
【2016年】 1~40話
*1 *4 13 *9 14 14 12 13 15 14 13 13 *8 *5 12 *6 *5 *9 11 11 *6 *5 *9 11 16 11 14 14 11 15 15 *7 12 *8 *9 13 13 15 14 *4
【2017年】 41~88話
*5 11 *9 *3 *1 *6 *3 *5 *9 10 10 *5 11 *6 12 *5 10 12 *6 *5 *1 *7 *4 *5 *7 10 *2 *3 10 *9 *4 *4 *4 *5 *9 *7 *6 *6 *3 *6 *8 10 *9 *9 *2 *4 *1 *2
【2018年】 89~136話
*4 *3 *8 *6 *2 *4 *6 *4 *2 *4 *3 *7 *5 *8 *5 *4 *5 *4 *7 *7 *9 *9 *6 *1 *2 *4 *2 *7 *4 *2 *5 *6 *1 *6 *7 *3 *4 *3 *5 *2 *8 *2 *7 *8 *2 *4 10 *3
139: ねいろ速報
>>117
一年目地味なやばいな
個人的に煉獄さん死ぬところで面白くなってきたと思ってんだけど何話目くらいだっけ
一年目地味なやばいな
個人的に煉獄さん死ぬところで面白くなってきたと思ってんだけど何話目くらいだっけ
120: ねいろ速報
ブラッククローバーのこともたまには思い出してください
127: ねいろ速報
>>120
今週休載なのに気づいてるのワイだけ説
今週休載なのに気づいてるのワイだけ説
131: ねいろ速報
>>127
普通に載ってるぞ…
普通に載ってるぞ…
140: ねいろ速報
>>127
今週ユノ来たぞ
今週ユノ来たぞ
123: ねいろ速報
ワイは一話から見抜いてた
133: ねいろ速報
ジャンプでは和風ファンタジーは鬼門だったからな
138: ねいろ速報
アニメ化前の部数なんぼや
143: ねいろ速報
>>138
15巻くらいでてて450万くらい
15巻くらいでてて450万くらい
156: ねいろ速報
>>143
たしかに微妙やな
たしかに微妙やな
148: ねいろ速報
今週のウィッチウォッチ目茶苦茶笑ったんだけど
読んだやついる?
読んだやついる?
164: ねいろ速報
>>148
よんだで
神回やったわ
よんだで
神回やったわ
169: ねいろ速報
鬼滅には光るものがある
184: ねいろ速報
遊郭編は単行本で読むならダントツ面白いけど週刊で追う分にはテンポ悪いからな
コメント
コメント一覧 (55)
anigei
が
しました
前情報無いとそこから先に手伸ばし辛いんだよなあ
5巻の蜘蛛の巣山編から本番って感じだし
anigei
が
しました
anigei
が
しました
無限列車と遊廓編が一番盛り上がった記憶有るわ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
序盤は地味だし台詞回しが評価されてるのに炭治郎と会話してくれる相手が不在だったし
anigei
が
しました
anigei
が
しました
あと説明セリフが多くて少し読むのめんどかったりしたし。
ストーリー良くても面白さを伝えきれてないとこあるよね。
anigei
が
しました
anigei
が
しました
アニメともはや別物やんけ
anigei
が
しました
特に序盤は絵も地味だし
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
•全体的に絵が下手だがとくに戦闘描写が絶望的なほど下手
•戦闘中に1から10までペラペラ独り言喋りすぎ
セリフ回しが少し独特で絵が下手なブラクロでしかなかったからな、そりゃ売れんし話題にもならんよ
anigei
が
しました
遊郭編は10位を一回取っただけで全部一桁だし
ぶっちゃけ皆ジャンプ読んでないんでしょ
当時の連載陣って一般人はワンピくらいしか知らないんじゃない?
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
売れてないわけではないけど同じくらいの時期に始まったアオのハコのほうが売れてるってのも鬼滅とネバランみたいで
anigei
が
しました
アニメは作画の重要性をこれでもかと教えてくれた
anigei
が
しました
何故こんな熱狂的に流行っているのか今もわからん
anigei
が
しました
作画もだけど主題歌とかもちゃんと少年漫画らしいアニメの歌
ただ今の帯鬼との戦いは長く感じる
これ週刊漫画だと体感めっちゃ長く感じるんではないだろうか?
anigei
が
しました
売れる前で逆張りアンチもおらんから素直な感想だし
anigei
が
しました
anigei
が
しました
だから読切時点から注目してた私もこの作品が始まった当初は「ああこの作者は連載に向いてない」と鱗滝さんのような感想を漏らしたもんだよ。
anigei
が
しました
たまたま鬼滅はアンケ出すけど単行本は一切買わない層にウケたとか思ってるのかな
anigei
が
しました
アニメで別物レベルに魔改造したのとコロナ特需で売れただけ
anigei
が
しました
おもしろいけど良いとこ3000〜5000万部くらいだと思ってたから1億超えるのは意外だった
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする