名前:ねいろ速報
火影とか勝手に推薦されて落とされて
お前の人望扉間以下だよーって
晒し上げじゃん

【NARUTO】岸本斉史 集英社
名前:ねいろ速報 2
柱間の晒し上げと扉間の陰口については本気でかわいそう
名前:ねいろ速報 3
いっその事兄者が俺の補佐でいてくれってお願いして
ナルサス咆哮で逝ってればここまで混乱なかったのかも…
名前:ねいろ速報 4
原因は己にあるけどその事に関してだけは可哀想だよ
名前:ねいろ速報 5
うちは一族に見る目があったのが運のつき
名前:ねいろ速報 6
>>5
まず見る目がなきゃマダラは柱間にあんなコンタクトの取り方しないし…
名前:ねいろ速報 7
クラスの人気者の柱間が学級委員長はマダラ君が良いと思います!って推薦して結局柱間が選ばれたみたいな感じだもんな
名前:ねいろ速報 9
>>7
派閥的にはツートップの片方が推しといてダメそうだから引っ込めますだから死ぬほど感じ悪いよ…
名前:ねいろ速報 8
マダラですらオレ向いてないんじゃ...みたいな事言ってたのに柱間が調子いい事言うから...
名前:ねいろ速報 10
でもそんな柱間を嫌いになりきりれないのがマダラなんですよね
名前:ねいろ速報 11
柱間は悪意は無いんだけどガサツで大雑把な所があるから…
繊細なマダラとは真逆のタイプよね
名前:ねいろ速報 12
和平してくれたから兄者のマダラ評価が過去最高になってたのも悪かった
名前:ねいろ速報 13
柱間だけでも認めてくれてたんだから良しとせにゃ
名前:ねいろ速報 14
悪いのは扉間だ
柱間は悪くない
名前:ねいろ速報 15
モブうちは一族も肝心な時に「ついていけねえわ」ってハブってきたかと思えば
もう巻き返せなくなってから意志を継いできたりする
一歩遅いのだ!何もかもが!
名前:ねいろ速報 18
>>15
過程でマダラ勢力の介入があったにしろマダラの思う通りの事態になったからな…
マダラは何もかも早すぎる…
名前:ねいろ速報 17
いやマダラは良い奴ぞ!みんないつか分かってくれる!扉間はオレが何とかする!!
名前:ねいろ速報 20
柱間が完全な聖人でもないのはいいとこだと思う
名前:ねいろ速報 22
マダラがいいところあるのも嘘じゃないけど無理に火影にしたとしても皆からそこを認められるもんじゃないし…
名前:ねいろ速報 23
マダラが女ならもっと面倒くさいことになってたよな…
名前:ねいろ速報 24
柱間も九喇嘛がグレた要因の一つではあるしね
名前:ねいろ速報 25
柱間も子供の頃の夢が叶って親友も殺さずにすんだで
何かテンションおかしい事になってるきらいあるから…
名前:ねいろ速報 26
柱間もマダラほどじゃないが近くに居て欲しい人間では無いよね…
名前:ねいろ速報 28
柱間って対等な友達いなそう
名前:ねいろ速報 29
この時こそマダラが火影に選ばれなかったら死ぬぞ!をやればよかったんじゃないか
名前:ねいろ速報 34
>>29
兄者さぁ…そこまでして代表に選ばれるマダラの気持ちも考えたら…?
名前:ねいろ速報 35
>>29
そんな無理やり就かせた奴に誰もついていかないと思う…
名前:ねいろ速報 30
マダラって柱間が裏切ったことについては全然恨んでないんだよね
名前:ねいろ速報 33
>>30
全部余興って何もかもから逃げたからね
名前:ねいろ速報 37
>>30
柱間自身を間違いなく認めてるからな
ただ柱間のやり方だとダメなのもこの件含め実を持って知ってる
名前:ねいろ速報 31
身内の愛情深きうちは一族に見捨てられてるマダラは徳がなさすぎる
名前:ねいろ速報 43
>>31
マダラに強い人望があったとは言わないけど
マダラですら勝てない柱間の化け物さを見て千手に投降するうちはが出たり
戦乱の世で里ができて漸く一時の安寧を得たタイミングで「将来うちはが冷遇されるかもしれないし里抜けよう!」って提案が受け入れられないのは
徳とか人望があれば解決する問題では無いとも思うよ…
名前:ねいろ速報 32
皆から認められた者が火影になるってイタチも言ってた
名前:ねいろ速報 36
ぶっちゃけ実務は扉間がほとんどやってただろうし扉間が火影になったときは他国もやりやすかったんじゃないか?
名前:ねいろ速報 39
>>36
卑劣な技だ
名前:ねいろ速報 53
>>36
柱間が外交面で甘い所があるから風影出来たのはあると思う
実務屋の扉間が火影になったら他里は利益が減るから全員渋い顔してそう
名前:ねいろ速報 38
マダラは上げて落とすと奴はショックを受ける
名前:ねいろ速報 48
>>38
それでショック受けないやつ居ないよぉ!
名前:ねいろ速報 40
みんなに認められてる柱間が認めたなら火影でいいんじゃないかえ?
名前:ねいろ速報 49
>>40
そのような甘い考えが岩隠れとの同盟を無にしたのですぞ!
名前:ねいろ速報 41
里作った直後の丸くなったマダラがそのまま扉間とも和解してればこういうこと面と向かって言えたと思う
名前:ねいろ速報 44
柱間はマダラの事好きだけど何にも分かってないからな
名前:ねいろ速報 55
>>44
柱間が見てるのは子ども頃の友達だった時のマダラだけだからなあ
名前:ねいろ速報 46
まぁ一緒に仕事するなら柱間より扉間だよね…
名前:ねいろ速報 47
マダラに人望がある無し以前にようやく里システムが成立して一族同士の対立無くなりそうって時にめちゃくちゃ武断派な人間をリーダーにしたいやついねーよな
名前:ねいろ速報 50
繊細すぎる…
名前:ねいろ速報 51
違うんだってそういうのとは!
名前:ねいろ速報 52
マダラはせめて結婚でもしてれば丸くなったかもしれないのに
名前:ねいろ速報 54
こんな事されたら図太くてもショック受けるって...
名前:ねいろ速報 56
甘
い
名前:ねいろ速報 57
もしかして一番上手く里を治めたのは六代目なのでは…?
名前:ねいろ速報 58
柱間の見通しの甘さがマダラを無駄に傷付けた
名前:ねいろ速報 59
期間短いからアレだけどマトモな時期のマダラって割とキャラとしては常識人サイドだよね
名前:ねいろ速報 60
でも柱間は最後の後始末はしたし…
名前:ねいろ速報 65
>>60
そういや死体即焼却しなかったのはイザナキ知らなかったのかね柱間
さんざんうちはとやりあってるから知ってそうだが
名前:ねいろ速報 61
柱間にとってマダラが本当に特別な存在なのは間違いないけどそれを他人に知らせるには無理があるよな
名前:ねいろ速報 62
みんなマダラ君のいいとこ分かってないだけだって!
名前:ねいろ速報 63
そもそも柱間でなければマダラと和解できなかったし柱間を責めるのは酷だろ…
名前:ねいろ速報 68
水切りしてたマダラと出会ったのが扉間だったらどうなってたのだろうか
名前:ねいろ速報 69
マダラがうちは一族のカリスマならともかく同胞からも嫌われてたからな…
火影にする理由がねぇ…
名前:ねいろ速報 70
猿飛と志村も来てくれるとかマジかよ!って2人でキャッキャした直後に扉間来ていつものマダラに戻るとこおつらい
名前:ねいろ速報 77
>>70
でもまああの時のマダラはマダラなりに心切り替えて接してたんだなとは思う
個人的に恨みのある相手に「扉間か…」って無表情気味に言うに留めてる辺り
名前:ねいろ速報 71
マダラから見たら扉間は弟の仇だし
名前:ねいろ速報 72
マダラって傍若無人だけどかなりナイーブだからメンタルの傷つけ合いだと扉間には絶対勝てなそうだよね
名前:ねいろ速報 87
>>72
六道仙人に嫌味を言える卑劣様と悪口合戦して勝てる奴はあの世界には少ないと思う
マダラは殴り合いには強くても言葉での殴り合いには弱そうだし
名前:ねいろ速報 73
柱間といる時はマダラが割と安定するから柱間はマダラの事まともに判断出来ない
名前:ねいろ速報 74
たぶんあの世では柱間とマダラは仲良く鮭を酌み交わしてるよ…
同じところにいけるかわからないけど
名前:ねいろ速報 112
>>74
いや…オレ達は魚じゃない
名前:ねいろ速報 75
あの世界地獄道はあるけど地獄とかはないっぽいし…
名前:ねいろ速報 78
柱間とマダラの周囲の人間関係複雑骨折してるからな…
名前:ねいろ速報 79
そりゃ自分のために本気で死のうとする柱間を嫌いになれるわけないだろ…
名前:ねいろ速報 81
わかった火影はワシがやる…
…顔岩だけでも彫ろうぞ!!!!
名前:ねいろ速報 83
板間は生きてたらどんなキャラだったのだろうか
名前:ねいろ速報 85
マダラ以外に火影に相応しい奴おるかのぉ!?
名前:ねいろ速報 93
>>85
兄者だよなぁ!?
名前:ねいろ速報 86
去年の秋ごろからずっと語っても語りきれないくらいの魅了はあるよねスレ画
名前:ねいろ速報 89
マダラが火影で柱間が補佐とか絶対やばいだろ…
名前:ねいろ速報 99
>>89
マダラは威圧するのに柱間は甘いことを言うからな…里の方針が一致して無さすぎる
名前:ねいろ速報 90
マダラを光堕ちさせるには川での出会いから駆け落ちルートを解放する必要がある
名前:ねいろ速報 91
柱間の甘さは毒だわ
名前:ねいろ速報 94
だからって勝手に圧力外交はじめたらそりゃみんなから愛想つかされるよね
名前:ねいろ速報 95
扉間がいないと里は出来ても里の維持は絶対に出来ないからなぁ
名前:ねいろ速報 96
今さら扉間に当たっても仕方ないって部分はあったろうしな>マダラが火影で柱間が補佐とか絶対やばいだろ…
絶対ヤバいし結果一番忙しくなるのが扉間
名前:ねいろ速報 98
柱間の自殺が施行されたら扉間とマダラで里作る地獄だしそりゃ必死で止める
名前:ねいろ速報 100
マダラと殺したらうちはと和解できなかった?
名前:ねいろ速報 104
>>100
できたと思うけど後々まで残る火種にはなっただろうね
名前:ねいろ速報 101
マダラ火影だと積極的に他里へ攻め入りそうだよな…
今の木の葉と大分変わっていたんじゃないだろうか
名前:ねいろ速報 102
そもそもマダラって本気で火影になりたかったのか?
名前:ねいろ速報 106
>>102
柱間が余計なことやらなければそもそも本人がなろうと思わなかっただろう
名前:ねいろ速報 108
>>102
なる気なかったけど柱間に持ち上げられてその気になったら柱間が火影に選ばれて拗らせない方が変だろ
名前:ねいろ速報 103
マダラを殺せばいずれ次のマダラが出る…!
名前:ねいろ速報 107
仇だのかんだの言い出したら和平も糞も無くなるからな
だからルールを作ってそれに従う仕組みを作れ
名前:ねいろ速報 109
柱間は馬鹿呼ばわりされるわりには子供の頃から結構ちゃんとした展望を語ってたな
名前:ねいろ速報 110
柱間が「俺がうちはの地位を約束するから力を貸してくれ」と言えてれば…
名前:ねいろ速報 111
柱間にとって木ノ葉という理想に思い至ったのはマダラがいればこそだからな
少年柱間にとって世界が変わって見えた出来事だったんだろう
名前:ねいろ速報 113
柱間「マダラが長だから火遁に合わせて火影!」
マダラ「柱間と作った里だから木遁に準えて木の葉隠れの里!」
名前:ねいろ速報 114
兄弟いなくなったから里の民を家族と思って守ってほしいという柱間なりの気遣いもある
名前:ねいろ速報 115
割と強引に推薦されたのに他の連中から否定されたマダラ
うちははマダラオビトサスケと手のひらでよく踊らされるな…
名前:ねいろ速報 117
結局扉間に復讐しなかったマダラは偉いと思う
憎しみの連鎖を断ち切ったという今ではマダラが戦争を終わらせたようなもんだよ
名前:ねいろ速報 143
>>117
なので生き返ってから本音をぶちまけて滅多刺しにする
名前:ねいろ速報 149
>>143
まぁ生身じゃなくエドテンゾンビ相手だから余興の余興程度ではあるんだが…
名前:ねいろ速報 120
圧力外交も最初からそうだったわけじゃなくてマダラがおかしくなってからじゃなかったっけ?
名前:ねいろ速報 126
>>120
細かい時系列はわからんけど額あてしてるから里抜け前なのは確か
名前:ねいろ速報 129
>>120
多分そうなんだろうけどタイミングが謎い
木の葉設立〜岩隠れ設立〜柱間火影就任〜マダラ里抜けの間に無様とオオノキが来るってスケジュールに余裕無さすぎる…
名前:ねいろ速報 144
>>129
老けてないからわからないだけで年単位の結構な時間が経過してるのかもしれない…
名前:ねいろ速報 122
里のネーミングセンスがのぉ…ヒネリも無いし見たままぞ…
名前:ねいろ速報 124
やはりマダラをあの時に始末しておいたほうが良かったと思うぞ!
名前:ねいろ速報 125
マダラの性格の造形はナルトキャラでも一番好き
名前:ねいろ速報 127
復讐の応酬の時代を一番最初に終わらせたのはマダラだし…
名前:ねいろ速報 134
>>127
前任者が里作ってなかったらナルサスが殺しあってたという人類バットエンド
名前:ねいろ速報 137
>>127
多分柱間のマダラ評はこれがデカいんだよね
もしイズナがうちはの頭領だったら里を作るのは無理だったかもしれない
柱間だけが夢見てるだけじゃ里は出来なかった
名前:ねいろ速報 128
根っこの部分が周りに振り回されるタイプの人間
名前:ねいろ速報 138
>>128
うちは一族はオモチャのチャチャチャ!
名前:ねいろ速報 132
柱間とマダラの間に挟まって仕事したい奴いる!?
名前:ねいろ速報 136
>>132
マトモな時期のマダラなら…
名前:ねいろ速報 133
最終戦死に際のマダラの場面で1部のメインテーマ流れるの好き
名前:ねいろ速報 139
マダラにも良い所はあるにはある
大いなるクソ部分に隠れて見えにくいが...
名前:ねいろ速報 140
弟を殺さない選択肢くれた…って柱間言ってるけどさ
柱間に負けたから言い出しただけで柱間が転がってる方だったら有無を言わさず真っ先に扉間始末してると思うんだよなマダラ
名前:ねいろ速報 141
呪いの言葉残したイズナが悪いよイズナがー
名前:ねいろ速報 145
>>141
一族何人も殺されてて今更引けるか! ってなるイズナの言い分自体は真っ当だから
名前:ねいろ速報 152
>>141
言葉だけならどうにかなったかもしれんけど目も渡されたからな
名前:ねいろ速報 142
圧力外交もあれ時期的には比較的マシなテンションのマダラのはずになるから
いつもの時系列ガバだと思ってスルーしたい面もある
名前:ねいろ速報 146
マダラと柱間で決定的に割れたのは里のために弟殺せるか!?の所だろうし
マダラも早すぎたが柱間も里の重要さを説得するためには早すぎた
名前:ねいろ速報 150
>>146
腹見せたら自分が死のうとした事が馴れ初めの一つだからな…
名前:ねいろ速報 147
木の葉に従え!も全部征服すれば平和になるじゃんという精神ではあるだろうし…
名前:ねいろ速報 156
>>147
その理想を追うならせめて千手には完勝しろ
名前:ねいろ速報 148
俺と柱間と扉間が組んでるんだからさっさと武力でもなんでも使って世界全体平和にしたいよなぁ!?
名前:ねいろ速報 153
>>148
逆らう奴ら全員ぶっ殺していこうぜ!
名前:ねいろ速報 151
柱間と決別してこの世は余興だわーしたあとなんて扉間を速攻で殺しに行ってもよかったのにマダラはしなかったからな
やはりマダラは優しい奴ぞ…
名前:ねいろ速報 154
弟殺した扉間は嫌いだけど割と長期間我慢してるからな
ただまあ…柱間と扉間も弟のうち何人かマダラかイズナに殺されてない? って気はするが
名前:ねいろ速報 175
>>154
少なくとも弟2人がうちはに殺されてるのは確かだからな
多分どちらも小学生くらいの年齢で
名前:ねいろ速報 155
(こんな無茶な要求流石に柱間ものまな…え…マジで腹切るの…)
名前:ねいろ速報 157
弟想いの優しい奴だから柱間の弟を殺せなかった
そう考えると柱間のマダラ評は別に間違ってはいない
名前:ねいろ速報 159
尾獣配ったのが最初の五影会談だっけ?何回目かだっけ?
名前:ねいろ速報 160
弟殺しへの個人的な恨みは当然あったけどそれもきっかけの一つでしかなくて最終的には忍世界への諦観が動機だからな
名前:ねいろ速報 161
後々の里同士の抗争とか誘拐事件連発とか考えると
ゴリ押しで俺らの代で平和作ろうぜってのもまあ…
名前:ねいろ速報 166
>>161
一理ないよ?!
名前:ねいろ速報 169
>>161
柱間が生きてる間しか続かない…
名前:ねいろ速報 162
イズナが死ぬ前にイズナを説得出来なかったマダラも悪い
柱間が呼び掛けてるのに応じなかったらいつまで経っても弟が死ぬ危険があった
名前:ねいろ速報 163
マダラの精神じゃどんな時代に産まれても体制に弓引く大罪人以外の道は無いよ…
名前:ねいろ速報 164
一応柱間の腹積もりとしては火影になって里のみんなを家族と思ってほしくて
火影選出とかどうせ一番最初に組んだ自分かマダラのどっちかがやるんだし
自分がマダラに譲ったらそれで決まりだと思ってたところに卑劣様がいや民主的にやるけど…?
大名の承認や上役の承認や里の忍び達の投票やるけど…?この方式でやったら100%あいつ落選して
兄者が100%当選するけど…?ってなっただけで…
名前:ねいろ速報 165
扉間とて黙ってやられるわけがないし運が味方しただの忍界一の早さを誇っただの実力の面ではすごい高く評価してる辺り単純にやろうにも難しかったのかも
名前:ねいろ速報 167
弟を殺さないでいい選択肢をくれた…のシーンはイかれてるけど柱間視点だとマジでその通りだし…
自分の命だけなら安いものぞ!ガハハ!
名前:ねいろ速報 173
>>167
マダラ視点だと「もう手遅れだからさっさと俺殺せよ…」ってなってるので
柱間以外あの場の全員が困惑し続けてるの本当にひどい
名前:ねいろ速報 168
身内死にまくったのに恨み辛みを割り切ってる柱間と扉間がまあ変なんだろうな
名前:ねいろ速報 174
>>168
柱間はともかく扉間はちょっと怪しい部分ある
名前:ねいろ速報 176
>>174
少なくとも表には出してないな
名前:ねいろ速報 171
強さがなければよかったのに
名前:ねいろ速報 172
柱間って火影観については火影になった奴が皆から認められるんだ派なんだよな
名前:ねいろ速報 177
柱間がお人好しすぎるから扉間が卑劣になったとこも少しくらいはあるかも…
どうかな…わからんけど…昔からあんな感じだったかも…
名前:ねいろ速報 178
当時の扉間とかが「うちはアイツら憎しみで開眼してヤバくない?これからの里には〜」ってなるのは仕方ないと思うし
それ聞いた当時のマダラが「こんな調子だと扉間政権になったら冷遇迫害されるんじゃ…」って懸念するのも仕方ないと思う
でもまあ実際には扉間は里できてからの暮らしの中で「うちはって愛が深いんだなあ…」って考え直したりしてて
まあ…マダラは判断が早かったんだなって…
名前:ねいろ速報 179
うちはを信用してないんじゃなく誰も信用してないだけだから…
名前:ねいろ速報 181
柱間も扉間殺されてたらわからんし
実際に殺されてない以上恨みに思わなかったかは断言できない
コメント
コメント一覧 (2)
anigei
が
しました
コメントする