名前:ねいろ速報
仲間が死んでもそこまで取り乱さないのにクリリンが死ぬとかなり取り乱すよね悟空さ

『ドラゴンボール』作者:鳥山明 集英社
名前:ねいろ速報 1
そもそも初死人じゃねえかこれ
名前:ねいろ速報 2
後半はドラゴンボール乱用し始めたり本人も一度死んだりで
死生観おかしくなっちゃったのかもしれない
名前:ねいろ速報 13
>>2
後半おかしくなったと言うけど実際に目の前でサタンとデンデを見捨てられずに悟飯たちを失ったりしてることは無視されがちだよね
名前:ねいろ速報 3
割とこのころの悟空は敵をアッサリと殺すよね
名前:ねいろ速報 29
>>3
レッドリボン軍とか手加減なしだったよね
名前:ねいろ速報 5
後半というか中盤ぐらいから気軽に惑星消せる敵が出てくるから
死生観変えねえと対応できねえとは思う
名前:ねいろ速報 7
死んでからも結構気軽に会えたりするからあんま気にしなくなるのかも
名前:ねいろ速報 8
そういえばフリーザの時はクリリン二度と生き返れないと思ってたんだっけ
名前:ねいろ速報 9
死ぬとか生きるとかお散歩みたいなもんだからな
名前:ねいろ速報 10
そうしなきゃいけないから冷静に振舞ってるだけで
赤の他人が殺されただけで憤ってるのは何度も描かれてるんだが
名前:ねいろ速報 11
ナッパに皆がやられたときもめっちゃキレてたぞ
名前:ねいろ速報 12
仲間の死はこれが初だっけ
悟空が遭遇した味方サイドの死っていうとカリン塔の麓にいた親父さんの方が先かな
名前:ねいろ速報 15
>>12
桃白白にも結構キレてたと思う
名前:ねいろ速報 14
最初は死体がないと駄目だったり1回だけだったりしたけどどんどん条件が緩くなった
名前:ねいろ速報 16
理屈ではドラゴンボールで生き返られるって言ってるけど実際その場面になると助けちゃってるのが悟空さ
名前:ねいろ速報 17
>>16
サタン見捨てられなかったしね
結果的にはファインプレイか
名前:ねいろ速報 18
前提条件が変わったんだから死生観も変化するのはおかしいんじゃなく当然だ
さすがに対応し切れないから普通に怒るけど
名前:ねいろ速報 19
ドラゴンボールがあるから死はハードル低いように見えてドラゴンボールで生き返れるのは1年間とか一回とか制限があるからそこまで死が軽いもんじゃ無いんだよな
名前:ねいろ速報 20
「ドラゴンボールで生き返れるから気にしない」じゃなくて
「ドラゴンボールで生き返れるからここは耐える」ってだけだぞ…
名前:ねいろ速報 25
>>20
実際耐えなきゃダメな場面だったしな
本気悟空が超3で倒せなかったケースを考えるとゴテンクス育てるしかなかった
名前:ねいろ速報 21
悟空が本当に死に対してドライになってたらベジータに構わずラスト元気玉撃ってるよ
例のコマが目立ち過ぎてるけど実際にそれをできてないシーンもちゃんとある
名前:ねいろ速報 22
心の優しさとは別に根が戦士だから割り切ったフリするのうまいって感じだよね
最善は無犠牲だけどその想いを捨てないまま次善策に移行できる
名前:ねいろ速報 23
なん駄コラ
名前:ねいろ速報 24
そもそも悟空に地球のみんなの命を守る義務なんてないんだ
名前:ねいろ速報 26
セル編とかブウ編とかは自分が死んだあとを託せるように動いてたと思う
名前:ねいろ速報 28
サタン救う為に悟飯見殺しにしてるの色んな意味で判断ミスだろってのは言われても仕方ないけど
惑星規模の危機を田舎育ちの武道家の判断に任せるの実際厳しいよね
名前:ねいろ速報 30
ブウ編だとクリリンが石化しても石化した瞬間だけ焦ってゲーム感覚で戦いを楽しんでたな…
名前:ねいろ速報 32
>>30
ダーブラぶっ殺せばいいからな
名前:ねいろ速報 54
>>32
「相手を倒したところで石化は解けない」なんて展開も十分あり得るから相手殺せば解決なんてシンプルだよね
名前:ねいろ速報 31
ファミコン版のドラゴンボールはいきなりクリリンの死から始まった上に音楽がめっちゃ怖かったの覚えてる
名前:ねいろ速報 46
>>31
大人になってからも怖くて先進める気にならなかったし思ってた以上にトラウマ
名前:ねいろ速報 33
ウパの父ちゃん死んだ辺りが初死人か?
名前:ねいろ速報 34
悟飯じいちゃん!
名前:ねいろ速報 42
>>34
自分の息子に殺されるとは…!これもサイヤ人の定めか…!
名前:ねいろ速報 35
自分の命も割と軽い
名前:ねいろ速報 36
ドラゴンボールのおかげで“死”という概念が絶対的なものではなく怪我の延長になったんだからそれに合わせて価値観が変わるのは当然
名前:ねいろ速報 37
>>36
この時期からあの世を行き来できる占いババアや神様が出てくるようになったから
死ってちょっと遠い場所に引っ越しするくらいの感覚だよねドラゴンボール扱える人間だと
名前:ねいろ速報 38
>>37
つっても案外後半になっても死が重いぞ
誰誰が死んだ殺されそうになったってなったら普通にブチ切れるし
名前:ねいろ速報 40
>>37
なんなら閻魔とももう知り合いだし
名前:ねいろ速報 39
神様のもとで修行したりドラゴンボールでクリリン甦らしたりお祖父ちゃんにあったり子ども生まれたり悟空の人生のターニングポイントいっぱいあったけど中でも一番今の悟空を作ったのってラディッツだと思うわZのさいしょって事もあるけどずっと修行する理由にもなったし
名前:ねいろ速報 41
マジュニアと戦ってからラディッツ来るまでは修行してなかったもんな…
名前:ねいろ速報 53
>>41
チチから誘われて子供作ってたもんな
名前:ねいろ速報 43
クリリンのボール…
名前:ねいろ速報 44
クリリン殺されたのがトリガーではあったけどナメック星人虐殺とかにも切れてたよね
罪もない人を散々殺しやがってとか言って
名前:ねいろ速報 47
フリーザはナメック星の人絶滅させる勢いで殺してるからな…
名前:ねいろ速報 48
ベジータ戦で爺ちゃんの死の真相知って
落ち込んでる場合じゃないけど2コマほど割とガッツリへこむ悟空さ好き
名前:ねいろ速報 49
魔族ってなんだったのかよくわからん
名前:ねいろ速報 50
何回も殺し合いの場に立って自分も何回も死んでたらそりゃ死生観も変わる
名前:ねいろ速報 52
生き返るの当然になったり自分が死後の世界体験してからじゃそりゃ変わるでしょ
名前:ねいろ速報 56
現実でも昔と現代じゃ風邪に対しての価値観違うもんね
名前:ねいろ速報 57
つかもうぜ!クリリンボール!
名前:ねいろ速報 60
ブウ偏はかなり全体的にサイコあじが強いので…
名前:ねいろ速報 64
>>60
単純に大人になって割り切りが出来るようになっただけだろう
むしろブウ編の悟空が一番精神的に完成されてて好きだわ次世代を見守る大人って感じがして
名前:ねいろ速報 62
クリリンに関しては直に殺されてる場面を見てるからこそ感情を露にしてるんだと思う
他の奴は大体事後だから一旦冷静になる時間があるというか
名前:ねいろ速報 66
>>62
タンバリンの時は遠くで悲鳴が上がって見に行ったら死んでたんじゃなかったか
名前:ねいろ速報 63
でも命乞いするフリーザにふざけるなって言いつつ情けをかけてしまう甘さもある悟空いいよね
名前:ねいろ速報 65
ドラゴンボールで生き返れる気にすんなって言った後に
ブウに無駄な人殺しすんなって説得してるのに…
コメント
コメント一覧 (10)
ダーブラの石化の時もこれやし
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ナッパ戦じゃヤムチャ天津飯餃子それにちょっと前まで敵だったピッコロのこと
死んだ仲間全員のことで本気で怒ってる
あと天下一武道会で天津飯がヤムチャの足の骨を折ったことでも怒ってる
親友のクリリンのことで確かに2回ぶちキレてるけど他の仲間がどうでもいい訳じゃねえよ
anigei
が
しました
次死んだら生き返れないのに助っ人申し出るクリリンと亀仙人も好き
anigei
が
しました
コメントする