874: ねいろ速報
瘴奸死んじゃうの?
史実バリアはないとは言えうーむ

0C951BDE-50A3-473A-8519-B85AFFC35982

【逃げ上手の若君】松井優征 集英社

875: ねいろ速報
そりゃ最初から強キャラではあったけど踏み越えるべき壁だったからね
>瘴奸

着々と北条系勢力まとめられる器に若が育ってきてるのいいわ



877: ねいろ速報
尊氏のモノローグって初めて?

878: ねいろ速報
貞宗と瘴奸おじさんの間に顔に包帯巻いてるやつがいるけど亜也子に投げ飛ばされた赤沢新三郎か?



888: ねいろ速報
>>878
なるほどw
まだ治ってないのかw



879: ねいろ速報
尊氏の心情描写どうした
時行に設定を変えられたか?



880: ねいろ速報
都合3度目の登場だし頃合いだよね瘴奸さん
麻呂も3度目だけど



881: ねいろ速報
ライバルが仲間になる熱い展開あるぞ!



882: ねいろ速報
顔がね…
瘴奸が吹雪みたいな顔してるならともかく



883: ねいろ速報
渋くてかっこよくない?



884: ねいろ速報
瘴奸は普通に外道だし中先代で死ぬこだろとは思う。貞宗の身代わりとか逃がすためとか見せ場はあるんだろうけど



885: ねいろ速報
何度も出た敵を大ゴマ使って紹介してる場合じゃないでしょ
もっとコマを詰め込んであと1歩話を進めて終わろうよ、こういう話はブツ切りでいいんだよ



889: ねいろ速報
鯛を取りに行ったときに
最短ルートだと武田が新砦をたくさん作ってるから
時間も犠牲も多いという結論が出てた気もする



890: ねいろ速報
暗殺計画のおかげで公家たちは敵が来るなら京都だって思い込んだ訳だよな
暗殺は無謀なだけの計画とか思ってたけど、鎌倉奪還する上ではこの上もなくうまい陽動になったって事だな



892: ねいろ速報
>>890
西と東で連携する難しさは既に天狗の回で語っているしな



891: ねいろ速報
しょうかんさんは死亡フラグでしょ



名前:ねいろ速報
鎌倉殿を見てるとびろ鎌倉幕府!ってなるけど
逃げ若見るとなんで滅ぼしたの…ってなって困る


名前:ねいろ速報  
なんでだっけ…


名前:ねいろ速報  
なんとなく


名前:ねいろ速報  
北条氏どころか家人の御内人の天下だったから


名前:ねいろ速報  
武家政権がまだ日が浅いってのもあったけど
まともな領地も譜代家臣もいない将軍()ってそりゃ速攻消されるわ


名前:ねいろ速報  
よくわからん…


名前:ねいろ速報  
なんなら逃げ若だって若君の父上もばっちり傀儡だったしロクなもんでは…


名前:ねいろ速報
ついに中先代の乱編開幕


名前:ねいろ速報 
軍記物になってきた


名前:ねいろ速報  
尊氏の勘が初めて外れた


名前:ねいろ速報  5
ここからが楽しいんだよこの辺の歴史は
長い助走期間だった


名前:ねいろ速報  6
>>5
扉絵が映画ポスターを意識してたよね


名前:ねいろ速報  7
西園寺家、割と賭博師みたいな家系だな


名前:ねいろ速報  10
幕府上層部で色々あっても一般の御家人が幸せに暮らせてれば問題はなかったんだよ
末期になると商業の発展や家の分割相続の影響で困窮する御家人が増えた
それに対して幕府が対策を打てなかったから御家人の心が離れた


名前:ねいろ速報  11
>>10
尊氏さんは困窮してませんでしたよね?


名前:ねいろ速報  18
>>11
一般の御家人って言ってんだろ!?
有力御家人がどうなろうと下にいる大多数の武士が動かないと政権は変わらないのよ


名前:ねいろ速報  39
>>18
昔の御家人は土地を横領されてもいざ鎌倉という時には駆けつけたのにな~


名前:ねいろ速報  12
わかってる人いるのかな…


名前:ねいろ速報  14
源氏以降の鎌倉将軍全く分からないマン


名前:ねいろ速報  15
鎌倉崩壊時の尊氏はなんとなくビッグウェーブに乗っただけだと思われる


名前:ねいろ速報  16
後醍醐が悪い


名前:ねいろ速報  21
おれはああなりたくねぇ!の積み重ねが徳川の300年とも言えるのかな


名前:ねいろ速報  22
新田さんは…なんなんやろなぁ…


名前:ねいろ速報  25
でも鎌倉と江戸が滅んだ諸悪って外国なんだよな
そう考えると内乱で滅んだ室町って


名前:ねいろ速報  29
>>25
くらえ応仁の乱!


名前:ねいろ速報  26
どこにも麒麟はいない…


名前:ねいろ速報  28
今上が御謀叛てどういうことだよ!


名前:ねいろ速報  32
足利家は米もたっぷり取れるし流通も絡める三河を支配してたので金には困ってない


名前:ねいろ速報  33
北条氏もそもそも乗っ取りみたいなところあるし…


名前:ねいろ速報  35
>>33
その北条もなんか乗っ取られてるの怖い


名前:ねいろ速報  42
>>35
乗っ取った長崎氏が実は平家の末裔(自称)という…


名前:ねいろ速報  34
いろんな要因があるのは間違いないんだけど一旦それが始まるとなるとなんでなの!?の連続になる
歴史ってこういうものかもしれんな(クソ雑総括)


名前:ねいろ速報  36
将軍が神輿で実質御家人政治だった鎌倉は対抗馬が立った時にただの御家人に求心力が無く
強い将軍と守護大名の連立政権な室町はパワーバランスが崩れて将軍の地位が落ちまくって最後は神輿になり
超強い将軍が諸大名を統括する江戸は体制堅固すぎてボロボロになっても外圧が来るまでは維持できてた


名前:ねいろ速報  38
室町は終わりもぼんやりしてるのがなんとも室町らしい


名前:ねいろ速報  40
ではこの鶴太郎高時とフランキー円喜をご覧下さい


名前:ねいろ速報  41
実際高時は負けが見えたら即自害した感はあるけど仮にあそこで生き汚く粘った場合により穏当な滅びになっただろうか


名前:ねいろ速報  43
子供の頃学校で習ったときはレンタル将軍始めたあたりで政子はあんなに頼朝LOVEだったのに…ってなったのに


名前:ねいろ速報  44
>>43
頼朝への愛自体はほぼブレてないと思う
ただ頼朝の妻であることと御台所って立場が乖離しちゃっただけで


名前:ねいろ速報  45
頼朝自体は神格化してて戦勝祈願とか北条家もお祈りしてたとか聞いた


名前:ねいろ速報  47
どうせこの手の滅亡は未来に伝えられてない情報があるもんだ


名前:ねいろ速報  49
システム的に後醍醐が後醍醐し続ける事を想定してなかった


名前:ねいろ速報  50
今週の解説読んだら顔の長い公家が思ったよりすごい人だった


名前:ねいろ速報  53
>>50
西園寺開祖の公経さんは平家亡き後の銭経済の復興に尽くした人でもある
摂関将軍が滅んだ瞬間反九条の二条近衛に取り入る保身力もある


名前:ねいろ速報  51
将軍 守邦親王
執権 赤橋守時
得宗 北条高時
内管領 長崎高資
前内管領 長崎円喜
上から五番目が最高権力者