名前:ねいろ速報

【ボボボーボ・ボーボボ】澤井啓夫 集英社
B178948E-E510-4024-8EAD-9064D97E7912
名前:ねいろ速報  1
これ以上ハジケリストを増やす気か


名前:ねいろ速報  2
作者の寿命というか何か大切なものを磨り減らさないと描けなさそうだし…

名前:ねいろ速報  25
>>2
実際色々すり減ってない?


名前:ねいろ速報  3
増えたけど続かなかったんだと思う


名前:ねいろ速報  4
狙って出せるもんじゃないし…


名前:ねいろ速報  5
鬼は外!


名前:ねいろ速報  7
スレ画の意味もちょっとわからないよね


名前:ねいろ速報  10
>>7
だいたいわかるのか…


名前:ねいろ速報  8
どう頑張ってボーボボ真似しようとしたところでチャゲチャ以下にしかならないと思う


名前:ねいろ速報  9
歯医者さんあタッてます!がよく絵のキレイなボーボボと言われてる気がする


名前:ねいろ速報  11
ボーボボみたいな漫画描くには真面目にボーボボを研究しないと行けないから常人だと脳が壊れて死ぬ


名前:ねいろ速報  13
何も失わずにこれを書ける人が生まれたときが人類の進化の証明だと思う


名前:ねいろ速報  14
警部殿警部殿!


名前:ねいろ速報  15
果たして進化なのか退化なのか


名前:ねいろ速報  16
>>15
過去に前例が一つしかないから進化だよ


名前:ねいろ速報  17
作者本人がもう当時のハジケは無理なので…


名前:ねいろ速報  18
そもそもスレ画はインフルエンザで高熱の中書かせて産まれた作者でも理解できない代物だし…


名前:ねいろ速報  19
でも作者と編集はひたすら理詰めで描いてたらしいんだよね


名前:ねいろ速報  20
>>19
ボーボボは数学…?


名前:ねいろ速報  32
>>20
妄想代理人の意味分かんねぇ数式みたいなの地面に書き連ねてる老人思い出した


名前:ねいろ速報  33
>>32
実際バトルの展開とかはしっかりしてる
内容と過程がハジけてるだけで


名前:ねいろ速報  22
まあ敵がまともに喰らえば即死攻撃の技ばっか使う世界観なのにギャグでごまかしてるから…


名前:ねいろ速報  23
ストーリー自体は意外と手堅いんだよね


名前:ねいろ速報  30
>>23
やってることは王道少年漫画なんだよな


名前:ねいろ速報  34
>>30
マルハーゲ帝国の強敵を倒す→マルハーゲの幹部陣ほぼ倒しちゃったから三世世代や裏帝国や毛の王国出すを繰り返してただけだから手堅いけどわりと単純ではある


名前:ねいろ速報  26
曽山一寿ってすごいんだな


名前:ねいろ速報  27
>>26
雑誌の特徴から読者が必ず入れ替わるのでネタを数年越しに使いまわしてしまうとか思いついても普通やれんよ…


名前:ねいろ速報  38
>>27
大長編がギャグきっちりやりつつ子供がついて来れるシリアス描けるの凄いよな


名前:ねいろ速報  28
増えてほしくはないかな…


名前:ねいろ速報  29
ボーボボですり減った結果よつばと!みたいなのを描いたのはなんか完全燃焼って感じする


名前:ねいろ速報  35
歯医者さんと100カノは廉価版令和のボーボボと言われるな


名前:ねいろ速報  36
高熱で意識が朦朧としながら描いた回があるって聞いたけど
どれもそうだろ...って感じでどれが正解かわからん


名前:ねいろ速報  37
今ワンピースのギア5がこれに挑んでるから


名前:ねいろ速報  39
十年に一度くらいの頻度で出て欲しい

名前:ねいろ速報  40
ギャグやりながらストーリーも進むって言うのはなかなか稀有な気がする


名前:ねいろ速報  41
週刊少年ジャンプで20数巻やれるほど連載続いて生き残ってたって事実が恐ろしい


名前:ねいろ速報  44
マルハーゲ帝国との戦いっていう主軸はブレないからこそ出来るギャグ漫画


名前:ねいろ速報  46
不条理ギャグなのに理屈が付く場面が多すぎる


名前:ねいろ速報  47
キバハゲデュエルはあれだけパロられてるのにオリジナルを超えるハジケぶりを見かけないあたりまじヤバい


名前:ねいろ速報  48
作者のボーボボ以外の作品の話はしとうない!


名前:ねいろ速報  52
>>48
大きな声では言えないけどふわりは幸せに暮らしてるドンパッチくんの姿が見れて好きなんだ戦いから逃げた先とはいえ


名前:ねいろ速報  49
バトル物の王道はだいたいやってるからな…


名前:ねいろ速報  50
20年前に生み出されたハジケリストたちが今や様々な組織で企画を通せる立場にいると言う恐ろしさ
やはりPTAは間違っていなかった…


名前:ねいろ速報  51
実はボーボボのギャグ関東野菜連合以外で全く笑えなくて困惑するだけだったからアニメ化とかゲーム化とか今になってもコラボ!とか言われてもなんか現実感がない
なんでここまで人気なの…?


名前:ねいろ速報  53
>>51
わからん…


名前:ねいろ速報  54
>>51
当時ツボにハマった人が力を持つ年齢になってきたから…


名前:ねいろ速報  55
関東野菜連合は笑えたのか…


名前:ねいろ速報  56
ハジケがそういう性質の戦技としてあるだけでバトルは真っ当な応酬するもんな


名前:ねいろ速報  57
初期と中期以降もそこそこ作風違うし
コラボとかで押し出されるのってシュールギャグ路線の初期だよね
アニメの影響?


名前:ねいろ速報  58
カオスでありながら特有の統一感やリズム感もあってある意味芸術


名前:ねいろ速報  60
ベースは少年漫画しながらって難しいと思う

1: ねいろ速報
「ボーボボ無双」が発売されない理由
普通に売れるだろ



2: ねいろ速報
誰使うんや



3: ねいろ速報
ボーボボ「討ち取ったぞ天の助!!」
天の助「ぐわああああ!!!」
ビュティ「なんで!?」



4: ねいろ速報
つけものが使えないから



5: ねいろ速報
ポコミ使いたい



6: ねいろ速報
ボーボボ使ってドンパッチの取り巻きブチのめしながらドンパッチの首を取りに行きたい



7: ねいろ速報
裏切るやつ多そう



8: ねいろ速報
それっぽいゲームなかったっけ?



9: ねいろ速報
無双シリーズがハドソンパブリッシャーだったら出てたのにな



10: ねいろ速報
どうやったら勝ちなんか全然分からん



11: ねいろ速報
ボーボボの攻撃ってどれが致命傷なのか分からんから嫌い



12: ねいろ速報
買わないくせに適当なこと言うな