名前:ねいろ速報
1650693522864

名前:ねいろ速報  1
中身覚えてない


名前:ねいろ速報  2
スレ画より優しい人格の方が実はヤバいんだっけ(うろ覚え)

名前:ねいろ速報  4
>>2
まああいつも人斬りやってたからな


名前:ねいろ速報  8
>>4
原作最終盤まではそう
本来のスペック的にはスレ画の方が上だけど使いこなせてない


名前:ねいろ速報  9
>>4
あいつもっていうか鬼眼の狂伝説自体殆ど京四郎がやったことっぽいしな


名前:ねいろ速報  10
>>9
世間で狂伝説になってる四聖天と暴れまわった活動してたのは狂で合ってる
京四郎がしてたのは壬生として表に出ない暗躍だけだし


名前:ねいろ速報  34
>>10
世間で言われる悪事に関しては大体京四郎の方なんだよな


名前:ねいろ速報  3
紅虎の正体は面白かった


名前:ねいろ速報  5
アニメのOP曲好き


名前:ねいろ速報  6
>>5
おどるポンポコリンの人と同一人物と聞いて驚いた


名前:ねいろ速報  7
中盤がクッソたるいけど終盤は面白かったけどな


名前:ねいろ速報  11
話が進んでいくと狂が来るー!って怯えてた京四郎はカマトトぶりすぎる


名前:ねいろ速報  12
アキラと時人の戦い大好き


名前:ねいろ速報  13
京一郎=先代紅の王
京二郎=鎭明
京三郎=当代紅の王
京四郎=京四郎


名前:ねいろ速報  14
謎なのは村正が出奔する時点で先代がもう先代で全権も当然握ってるっぽいこと
なんで当代は今空位だから指示を出す人間がいないみたいなこと言ってたんだ…


名前:ねいろ速報  15
スペック考えると京四郎はよく一度狂に勝てたよね…


名前:ねいろ速報  16
むしろ狂がスペックの割に弱すぎる


名前:ねいろ速報  17
>>16
真の壬生一族なのに覚醒してねえとからっきしだったのか
よほどスペックに頼り切った戦い方してたのか…


名前:ねいろ速報  18
突然聖闘士星矢始めたのは覚えてる


名前:ねいろ速報  19
無明神風流四大奥義の中で玄武だけ扱い悪くない?


名前:ねいろ速報  20
>無明神風流四大奥義の中で朱雀だけ扱い良くない?


名前:ねいろ速報  22
朱雀は初めてお披露目した奥義だからまあ…


名前:ねいろ速報  23
ゆやさんはちんくしゃと言われながらもお色気要員としても頑張ってくれた


名前:ねいろ速報  24
蜃とかいう1回しか使われてない技


名前:ねいろ速報  27
巴御前をよみがえらせてオリキャラといい雰囲気にするとか
今思うとなかなかのことしてんな


名前:ねいろ速報  31
>>27
真田幸村だの伊達政宗だの出て来るからそこはまぁ…


名前:ねいろ速報  30
村正吹雪ひしぎの前作主人公感も嫌いじゃないよ
いやむしろ好きだなあのへん


名前:ねいろ速報  32
どいつもこいつも眼が紅くなりやがって…


名前:ねいろ速報  33
ひしぎの生涯はさすがにお辛すぎる
るるが生まれてくれてよかったよほんと…


名前:ねいろ速報  35
録画ミスってあずまんが大王録画した記憶


名前:ねいろ速報  36
狂が人の名前勝手に使ってやりたい放題しやがって的なことを言うくらいには京四郎はお仕事してる


名前:ねいろ速報  37
陰の剣とかいう京四郎しか使えない太刀筋


名前:ねいろ速報  38
過去の狂って奥義覚えたりとかしてテコ入れした京四郎ボディ狂より強いんだよね?


名前:ねいろ速報  39
朔夜と京四郎のようなボーイミーツガールを鎭明もやってたと思うとなあ…


名前:ねいろ速報  40
体自体のスペックが下がってる+自分の躰じゃないから動かしにくい+死の病の三重デバフだから
中盤くらいまでは回想の過去狂の方が強いんじゃね


名前:ねいろ速報  41
悪人になってまで救いたかった好きな人いたのに
最終回はゆやと一緒に狂探しってそれでいいのか京四郎


名前:ねいろ速報  43
>>41
その後の話では狂見つかって朔夜と一緒に暮らしてるみたいだったしまあいいんじゃないかな


名前:ねいろ速報  42
アキラの何度かのこれ以上は死ぬとか戦えないはヒュンケル思い出す


名前:ねいろ速報  44
>>42
あいつ結局最後まで完走して放浪してるの本当笑う


名前:ねいろ速報  45
>>44
時人戦で死にかねない勢いだったのに
最終戦で合体奥義ぶちかましだすのは笑った


名前:ねいろ速報  47
でも本編後の真の壬生一族の狂に手傷追わせる程度には戦えてるアキラ化物だと思うよ


名前:ねいろ速報  48
体のスペックだけでゴリ押してたのかね昔の狂
フィジカルモンスターかよ


名前:ねいろ速報  49
人間相手なら体のスペックだけでごり押しできるだろう
幼稚園の学芸会に押しかけてるようなもんだ


名前:ねいろ速報  53
>>49
人間でも侍の血筋は種族レベルで違うみたいな設定あったし全盛期家康とかがいた戦場で暴れてるのはスペックだよりとは言い難い気がする


名前:ねいろ速報  50
フィジカルとセンスだけで戦ってたから剣八みてえなもんか
昔の狂


名前:ねいろ速報  51
だから真の壬生一族の血肉を分けられた先代紅の王の血肉をさらに分けられて造られた技が冴えまくりの京四郎には負けたのか
そりゃまあ勝てないわな


名前:ねいろ速報  52
まぁ先代は真の壬生一族ではないが…


名前:ねいろ速報  54
美形だらけの漫画であえて美形じゃない伊達政宗は逆に新鮮だったな


名前:ねいろ速報  55
先代紅の王は真の壬生一族じゃないけど
鍛錬しまくってたみたいだし平均的な真の壬生一族よりは強かったんだろうか


名前:ねいろ速報  56
梵天は美形じゃないどころか村正の刀スゲーってやってる脇で木刀か素手で戦ってる時点でちょっとおかしい


名前:ねいろ速報  58
>>56
あいつ死にかけるたびに強くなるし
1人だけサイヤ人みたいなことしてるよな


名前:ねいろ速報  60
>>58
それを史実補正でまあ死なないだろうなキャラでやってるのがやっぱインチキ


名前:ねいろ速報  57
真の壬生一族は栄華極めすぎて自分たちで殺し合い始めて
血肉混ぜた命まで造ってなお殺し合いするとかだいぶやべー連中だからな…


名前:ねいろ速報  59
真の壬生一族が全力で自分たちと同じ存在を作ってるなら同じような強さでもおかしくはないけどどうだろうね


名前:ねいろ速報  61
頭脳が足りないので家康にしてやられる梵天


名前:ねいろ速報  62
初代紅の王とかいう天狼に宿っている精霊みたいなやつ


名前:ねいろ速報  63
作中のアキラの凡人認定が異様に念入りだっただけに超能力とか魔法使えるのは壬生一族だけって設定を何故出したって感じになる


名前:ねいろ速報  64
造られた命がさらに造られた命造ってという無間地獄みたい構造


名前:ねいろ速報  65
造られた命(先代)
造られた命に造られた命(壬生一族)
造られた命に造られた命に造られた命(できそこない)


名前:ねいろ速報  66
見下してた人間より生命体としては劣る欠陥存在と知った時の辰伶はよく発狂しなかったよ
絶叫はしたけど


名前:ねいろ速報  67
名勝負製造機のアキラが好きだった
時人との間に子供できたらメチャクチャ強くなりそう


名前:ねいろ速報  68
作者が留美子のアシだったことくらいしか覚えてない


名前:ねいろ速報  69
時人の母親は死の病発症してた記憶あるけど
時人自体はわりとぴんぴんしてんのよな


名前:ねいろ速報  70
アキラって顔だけ女の子みたいで体は低身長ゴリラなんだっけ


名前:ねいろ速報  72
>>70
体中傷の上から傷があって鍛えまくってるから筋肉めっちゃついてるみたいな描写あったっけ


名前:ねいろ速報  71
時人はまだ若いし


名前:ねいろ速報  73
>>71
それで太四老まで任されてるんだからやっぱあいつ天才だわ