名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 20
>>16
オッサンではないのは間違いない
名前:ねいろ速報 27
全解放(43%)
名前:ねいろ速報 33
寄生と装備って違いはあるけど大怪獣の力に飲み込まれて暴走って
すでにカフカで同じことやってるのに…
名前:ねいろ速報 66
イハルくん以外の優秀な男2人の主役回も今後あるのかな
名前:ねいろ速報 83
戦いの中で成長するのはジャンプ作品あるあるだから
名前:ねいろ速報 91
味方側の戦力を%で限界提示しちゃうのはやっぱよくないな…
名前:ねいろ速報 96
>>91
しかも早々に100%近くのやつだしちゃったしね
名前:ねいろ速報 92
全解放なのに全部解放してないのはなんなの
名前:ねいろ速報 93
全解放
解放戦力43%
名前:ねいろ速報 103
全力開放の%じゃなくてセーフティーのボーダーまでの%にしたら良かったのにね
名前:ねいろ速報 108
その装備の出力限度の%ってことなのね
…これ%で表し続ける意味あるのか?
名前:ねいろ速報 110
43%って刻むなあ
名前:ねいろ速報 120
全解放してるのに43%て
名前:ねいろ速報 126
人を守るヒーロー的な話が見たいのだがスポーツ漫画みたいな悩みで青春してるなぁ…
名前:ねいろ速報 128
戦いの中で成長してる言うモブ初めて見た
名前:ねいろ速報 129
イハル君吹っ飛ばされたところの5コマ以外3か4コマどっちかしかない狙ってるのかな
名前:ねいろ速報 133
怪獣倒して人を守れる戦力が増えるなら別に自分でなくてもよくない?
なんで追い付けないよぉとか曇ってるんだかわからない
身の丈に合った仕事すればいいだけでは
名前:ねいろ速報 135
このあとキコルの話も控えてるって考えるとオッサンの出番はいつになるやら・・・
名前:ねいろ速報 140
>>135
細目の10号装備お披露目もあるぞ
本誌なら余裕で打ち切りくらう牛歩ぶりだぁ…
名前:ねいろ速報 141
>>135
オッサンの修行だけカットされるのは予想できる
名前:ねいろ速報 338
>>141
つか何すればオッサン強くなれるか分からんし
名前:ねいろ速報 137
今レノがどんな強さの奴と戦ってるのか描写がほとんど無くて…
あくまでも噛ませで今回のストーリーの主題では無いにせよもっとこう…
名前:ねいろ速報 151
おかしい皆大好きなフルパワーのポーズなのに
名前:ねいろ速報 153
9号が怪獣の時代宣言したのに訓練の余裕たっぷり
名前:ねいろ速報 156
6号が既に50%使ってるんだけど100%で9号に勝てる要素なくない?
名前:ねいろ速報 157
パワーアップは途中の段階踏むからワクワクするのであってだな
名前:ねいろ速報 159
>>157
みんなが市川出せ出せ言うから促成栽培してるんだ
名前:ねいろ速報 160
前回と今回で併せて一話ぐらいでちょうど良いのでは…いやそれでも薄いか
名前:ねいろ速報 161
小粒がいっぱい居てもそもそも攻撃が通らないから9号に勝てないんだ……
てか小粒生かしきれるほど敵の数居ないだろまだ
名前:ねいろ速報 162
そもそも開放戦力て%表示しかないけどさ
全開の戦力が500の奴の20%と200の奴の50%じゃ同じだし
開放戦力て何の目安なんだかさっぱりだわ
名前:ねいろ速報 169
解放戦力98%の人が9号に手も足も出ないけど43%でウォォォ!とかやります
名前:ねいろ速報 174
このペース密度でキコルとか糸目のパワーアップエピとかも挟む気なんだろうか
来年の今頃でも1っヶ月経ってなさそう
名前:ねいろ速報 176
まあ鳴海が出て来るよりは凡人の足掻きの方がお話としてはいいよ
鳴海が出てくるよりは
名前:ねいろ速報 179
追いてかれてる中におっさんの姿すらないの主人公とは…
名前:ねいろ速報 180
イハルくんの掘り下げすごいけど人気あるのかね
名前:ねいろ速報 182
>>180
回想の中に出て来た先を行く才能ある奴の数人が誰だこいつってなった
こういうのはキャラを固めてからやって
名前:ねいろ速報 209
強さの表現がパーセントでいいのかちゃんと検討してから決めるべきだったね
名前:ねいろ速報 214
>>209
何%とか幽白の戸愚呂とか敵がやるべき行動だよな
名前:ねいろ速報 216
>>214
そういう固有のキャラ限定でやるなら面白くできそう
全隊員がやったらあかん
名前:ねいろ速報 215
43%って金髪ツインテと同じくらいだよね?
名前:ねいろ速報 237
>>215
もとの怪獣の強さの43%だから違うけどもとの怪獣の強さがよくわからないので結局どっちが強いのかもよくわからない
名前:ねいろ速報 244
多分来週は暴走したのをこのヤンキーが止めるみたいな展開にするんだろうな
名前:ねいろ速報 253
市川の位置をずらして元々市川がいたポジションに古橋置いただけだなこれ
仕切り直してもやってることなんも変わってねぇ
名前:ねいろ速報 255
>>253
おっさんと若いイケメンじゃなくて若いイケメン二人に変わったから作者のモチベは回復してるよたぶん
名前:ねいろ速報 301
怪獣の王の力50%でも倒せないんだ…
コメント
コメント一覧 (115)
などとどうでもいい事が気になってしまった
anigei
が
しました
anigei
が
しました
9号をあそこであの親父犠牲にした形でも終わらせるべきだっただろ
anigei
が
しました
後、連載当初持ち上げがやり過ぎだった
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
どうしてこうなった
anigei
が
しました
担当さんも微妙にズレた感性してたら共倒れ泥船コースだけど。
anigei
が
しました
相手の怪獣になんの興味も持ってなかったわ
あとなんで全体的に薄っぺらく感じてしまうのか
どうしたら厚みを感じられるのか
自分でも答えがわからん
キャラが自分の意思で動いてる感じしないというかやりたいシーンが先にある感じもするし
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする