名前:ねいろ速報

【ゴールデンカムイ】野田サトル 集英社
名前:ねいろ速報 1
中将の副官って月島はどんだけ昇進したんだろうな…
名前:ねいろ速報 6
>>1
下士官出だから中佐止まりかな(戦死しても昇進は大佐)
名前:ねいろ速報 15
>>6
死体の上がってない鶴見中尉は2階級特進できたんだろうか
正当な戦争じゃないから据え置きか降格まであるんかな…
名前:ねいろ速報 19
>>15
正当な戦争でもなくて兵士や駆逐艦失ったりしてて結構処分ものだと思う
名前:ねいろ速報 20
>>19
中央から賊軍として扱われてるからどうなんだろうね
名前:ねいろ速報 2
この頃レギュラー入りしても顔安定してないな…
名前:ねいろ速報 14
>>2
スレ画はまだ江渡貝くんにも会ってない頃だしレギュラー入りもうちょっと先じゃない?
名前:ねいろ速報 4
最初に上官に「撃て」って指示されてその上官を撃っちゃうのって月島だよね
上官も野山のお花になって咲いたんだろうか
名前:ねいろ速報 7
>>4
原作じゃわかりづらいけどアニメだと声で一発だったよ
名前:ねいろ速報 5
誰も最終回まで生き残るとは思わないツラしてるな
名前:ねいろ速報 8
この辺の樺太行脚のこいつらみてるとやっぱりゴールデンカムイの軍人はデフォルト狂犬だなぁって
名前:ねいろ速報 10
月島軍曹の兄貴ですか?って言われてて駄目だった
名前:ねいろ速報 11
この辺樺太じゃなかったすみません
名前:ねいろ速報 12
悩みとかなさそうだった頃
名前:ねいろ速報 13
あの中尉の側近なんだからそりゃ深いエピソードもあるよな
名前:ねいろ速報 16
江渡外君のところで妙に強い兵士がいるなってなるまでモブ兵士Aぐらいのとこいるもんな…
名前:ねいろ速報 17
あの頃はまず名前があったのに驚きだったな…
名前:ねいろ速報 18
パーツ自体は月島なんだがな
名前:ねいろ速報 22
妙にヒゲが濃いのと若干生気のある目と細めの輪郭がコレジャナイなのかな
名前:ねいろ速報 23
死に逃げした中尉はさあ
名前:ねいろ速報 24
第七師団どころか白石すら仲間になる予定じゃなかったっていうのはむしろこのマンガで当初の予定通りに進めた部分ってどこなの…ってなる
名前:ねいろ速報 35
>>24
刺青人皮やウイルク周りの真相は最初から固めてたんじゃないかね
名前:ねいろ速報 25
>序盤の雑魚
三島の瞳が美しかったな
名前:ねいろ速報 26
本当は家族の敵討ちがしたいだけなんじゃないか…?ってなってるときの月島いいよね
名前:ねいろ速報 28
>>26
常に血管ピキついてていいよね
個人的な弔いだったらぶっ殺してやる…
名前:ねいろ速報 27
大きく分けてパーツは一致してるモブ期とそこそこ喋るようになってきた期と
真面目でたまに熱血期と鯉登登場以降の安定期がある
名前:ねいろ速報 30
>このマンガで当初の予定通りに進めた部分ってどこなの…ってなる
通知表でゴールデンカムイは佐一くんの物語ですからねって書いてたし
そのくらいは揺るがなかった部分じゃないだろうか
名前:ねいろ速報 31
他にも何も決めてなかったキャラは多かっただろうけど
登場の早さとキャラ固めの遅さで一番作品開始時から予想外の道を辿ったのは月島なんじゃないかという気がする
名前:ねいろ速報 34
>>31
尾形も大概じゃねえかな
名前:ねいろ速報 44
>>34
後盛りなのはともかくどこの時点で盛って行ったんだろう…
名前:ねいろ速報 47
>>44
尾形はブレてたの再登場までで漁村でウエスタンやってた頃にはだいたい固まってた気がする
名前:ねいろ速報 48
>>44
茨戸の頃には親殺しは通過儀礼って言ってたし土方と並んだ扱いの扉絵もあったから
頬に手術跡入った時に生まれ変わったと思われる
名前:ねいろ速報 33
三島かな?
名前:ねいろ速報 36
鼻が変だから鼻削ぎ落とされたエピソードとかあるかと思ってた
全くそんなものはなかった
名前:ねいろ速報 41
>>36
途中で道理でその鼻!とかやってたしな…
名前:ねいろ速報 37
土方いるから五稜郭決戦しよう!から逆算して話作ったみたいだけど
枝葉の部分が様変わりしすぎてる…
名前:ねいろ速報 42
>>37
土方さん周りがあんまブレないのはそのおかげか
門倉はともかくキラウシが付いてきたのはノリだったのかな…
名前:ねいろ速報 38
2巻登場だから印象よりかなり息の長いキャラなんだよな
名前:ねいろ速報 45
まあ仮に短期で終わってたら師団の末端は敵側暴力装置でしかなかったろうし
囚人も大半は宝の地図でしかなかったろうからな
それぞれの個人を濃くしたのは連載が軌道に乗ってからではあるだろう
名前:ねいろ速報 49
>>45
網走侵入辺りで終わりになってもいいようにしてたのかな
名前:ねいろ速報 55
>>49
実際最初に読んでた頃はそこで終わりだと思ってたら丁度半分だったな…
名前:ねいろ速報 46
結構無駄なことするけどストーリーの破綻はないから最初からほとんど決めて書いてるのかと思ってたよ…
名前:ねいろ速報 51
実戦経験のあるロシア語話者なんてめちゃくちゃ貴重だろうしな
名前:ねいろ速報 52
初期尾形のモブエネミー感よ
まさかあそこから三億円キャッツ!まで行くとはね…
名前:ねいろ速報 53
尾形は谷垣とやり合ってた頃はまだブレ気味で茨戸ウェスタンだと親殺し含めもう固めてたと思う
その少し前に隠し子云々も会話に出てきた記憶があるし
名前:ねいろ速報 54
尾形はたらしめが…でマジでたらされてたのはびっくりだよ
名前:ねいろ速報 57
軽口叩いて逃げたら後ろから銃ぶつけられて川に落ちて骨折する悲しき山猫…
名前:ねいろ速報 59
>>57
なんだぁっ!
名前:ねいろ速報 58
死ぬ気で覚えろって言われてホントに覚えるんだから凄え奴だよ…
名前:ねいろ速報 60
月島も尾形も急な怒涛の盛られ方を見るに先生からしたら予想以上に人気出た枠なのかもしれない
名前:ねいろ速報 74
>>60
人気投票2位に入る序盤の雑魚
しれっと人気投票3位に入る鼻の低いモブ
名前:ねいろ速報 93
>>74
今人気投票やったらどうなるかね
鯉登がめちゃくちゃ上がりそうだな
名前:ねいろ速報 98
>>93
女性人気高い漫画であのビジュアルで3位は快挙なのでは
名前:ねいろ速報 106
>>98
チビで坊主でヒゲで筋肉でどこからどう見ても美形じゃないのに
常にグッズ内定してるレベルなのは本当にすごいよ…
要素だけ見たら不人気の役満だよ…
名前:ねいろ速報 107
>>106
キャラの中身が人気出る要素しかないし…
名前:ねいろ速報 100
>>93
上位キャラ全員硬すぎて大幅変化しないと思う
前回からその上位に影響及ぼす新キャラ増えたって程でもないし
名前:ねいろ速報 61
初期尾形もモブ感はすごいけど
初登場からいきなり360m遠くから狙撃してるんだよね…
名前:ねいろ速報 65
>>61
銃剣を木に刺して重心を支えて狙う描写が良かった
名前:ねいろ速報 63
モブ尾形の罠に銃獲られた時のリアクションは見返すと吹く
名前:ねいろ速報 64
後から一気読みした時にわりと話題になってる割に全然出てこないなと思ってたら実は出てきてた人
名前:ねいろ速報 68
この頃の語学習得ってテキストとかないだろうし留置所内だから半端なく大変なんじゃ…?
名前:ねいろ速報 69
モブ尾形からやってる銃を奪われたときにすでに分解してるやつ好き
名前:ねいろ速報 70
思えば無表情芸だけは江渡貝くんの時点でできるようになってたんだな…
名前:ねいろ速報 71
うまく…踊れないっ…!
名前:ねいろ速報 72
銃分解は鶴見中尉も最終戦でしてるから中尉直伝なのかな?
名前:ねいろ速報 73
多分詳細なキャラ設定より先に長風呂だけ決まってた
名前:ねいろ速報 75
不安定な登場の仕方した尾形月島がキル数トップタイなのは便利に使ったなって…
名前:ねいろ速報 76
シロクマが走ってたことを教えてくれる爺さんをボケ老人扱いして爽やかに流すと所好き
名前:ねいろ速報 80
>>76
そうですか~今日もいい天気ですね~
名前:ねいろ速報 85
>>80
親父嫌いでも年配男性にはキツくあたる訳じゃないのは性格良いんだなってなる
名前:ねいろ速報 77
個人的に樺太編のキャラが好きだから月島と九州男児は好きになれなかったな
名前:ねいろ速報 81
二階堂は早めに狂ってた分逆にキャラ描写一貫してたかもな…
名前:ねいろ速報 82
かは~…
名前:ねいろ速報 83
ダンスまでできるの万能すぎない…?
名前:ねいろ速報 86
>>83
(例の顔)
名前:ねいろ速報 84
2巻で登場して10巻でやっとキャラが固まった最終回まで生き残ったモブ
名前:ねいろ速報 88
中盤以降には鶴見中尉と鯉登少尉の間で心揺れ動くメロドラマ野郎になって最終回で爽やかなエピローグが付くとは…
名前:ねいろ速報 89
初期尾形は罠で銃取られる時のコマがめちゃくちゃ間抜けだよね
名前:ねいろ速報 97
>>89
冷や汗かきまくって目見開いてんの絶対しないもんな
名前:ねいろ速報 99
>>97
まあ初期じゃなくても結構間抜けなシーン多い…
名前:ねいろ速報 91
ババアのキレ方が軍隊式だからあそこでスパイって気が付いてたかもしれない月島
名前:ねいろ速報 95
>>91
軍隊ってあんな叱り方するんだ…
名前:ねいろ速報 96
いや結構無駄だったかもしれん…
名前:ねいろ速報 102
月島は好きだけどてっきり女性人気はないタイプのキャラなのかと…
名前:ねいろ速報 103
元陸軍将校のスパイは何か絡んでくると思ったらそうでもなかった
名前:ねいろ速報 104
山田座長が情報将校ならフミエ先生も陸軍士官相当と考えていい…のか?
名前:ねいろ速報 105
マンスールが何処まで食い込めるかぐらいじゃない?
名前:ねいろ速報 109
「あなた達は救われたじゃないですか」の手遅れ感すごかったし死んで救われるタイプかと思ってた
光が救済した…
名前:ねいろ速報 112
いご草ちゃんとか灯台守の娘とかあれで女性から人気出るなって方が難しいよ
名前:ねいろ速報 113
現月島ならひたすら無言でガン飛ばしてそう
名前:ねいろ速報 115
鯉登と月島はどっちがバーターとかじゃなくてカレーとカツみたいなそれぞれちゃんとした魅力のあるタイプ
名前:ねいろ速報 117
ゴールデンカムイでは貴重なツッコミ兼常識人役だったからそりゃ目立つ
名前:ねいろ速報 123
>>117
それでいて抱えてる闇が凄い
名前:ねいろ速報 155
>>123
月島の無言芸はツッコミなんだろうか…
名前:ねいろ速報 173
>>155
途中まではちゃんとツッコむけど許容量を超えると放棄するだけだし…
名前:ねいろ速報 118
見た目は小ゴリラなのにロシア語のおかげでインテリ感もちょっとあるのがいいポイントだと思う
名前:ねいろ速報 119
初期はレタラがいるせいで別の漫画感ある
名前:ねいろ速報 120
ハセガワサンはもう家族いないんだから名誉の戦士で昇進しても降格しても誰も影響ないでしょ
名前:ねいろ速報 127
>>120
黙れ
名前:ねいろ速報 129
>>127
人の心とかないんか?
名前:ねいろ速報 134
>>129
いいだろ?狼だぜ?
名前:ねいろ速報 121
頑張って冷酷ぶってるけど根は優しくて強くて優しくて一途でちょっと不安になると揺れちゃうメイドさんとか人気出るに決まってんじゃん
名前:ねいろ速報 131
>>121
しかもカリスマのある怪しい旦那様と成長著しい若い坊ちゃんの間で揺れてるっていう…
名前:ねいろ速報 141
>>131
俺と別の漫画読んでるのかな…?
名前:ねいろ速報 146
>>141
作者が直々に鯉登と月島の関係はわがままお嬢様と振り回される堅物の侍女(メイド)って言ってるので…
名前:ねいろ速報 163
>>146
辺見先生人切りの死刑囚おじいちゃんみたいにビジョンにノイズ掛かってない?
名前:ねいろ速報 169
>>163
ゲンジロちゃんをグラビアアイドルか何かと同じような目で見てる人だぞ
名前:ねいろ速報 178
>>169
宇佐美のことを毎回いい感じのトラブル作ってくれるカツオみたいなもんだと思ってる人だぞ
名前:ねいろ速報 170
>>163
普段人を振り回す天然世間知らずだけどここぞで気合はいったノブリス・オブリージュ見せて輝くってのはたしかにお嬢様キャラと同じ文法してるんだよな…
名前:ねいろ速報 122
いそうでいなかった真面目な軍人さんポジを埋めた感はある
谷垣が近いけど軍抜けてマタギになっちゃったし
名前:ねいろ速報 125
男のキャラで女性人気出したい時は女キャラだと盛りすぎって言われるレベルで属性盛るって仮面ライダー作ってる人が
名前:ねいろ速報 126
>見た目は小ゴリラ
フィジカルは超ゴリラ
名前:ねいろ速報 128
お人好し枠も確保したまま重くて病んでる枠も取り込むとはな…
名前:ねいろ速報 130
今のところ人気トップ3は杉元尾形月島なのか
最終回の描かれ方も凄かったし大出世してんな
名前:ねいろ速報 140
>>130
ゲンジロは色気で作者に贔屓されてんのかい!?
名前:ねいろ速報 149
>>140
ちっ違います…
名前:ねいろ速報 132
いご草ちゃんの話とか一途なところもあるしな
ステータス全部優秀かつあざとい
名前:ねいろ速報 133
普段は苦労人の真面目だけど実は凄い闇抱えてるとか男でも女でも大人気になる奴じゃん…
名前:ねいろ速報 135
みんながワイワイやってる中で一歩引いて冷静に状況を見遣っているけど付き合いが悪いわけでもない男というのは
樺太編で丁寧に描かれてたよね
名前:ねいろ速報 138
>>135
バーニャ!でビキビキ来てたところ好き
名前:ねいろ速報 136
まさか生き残るとは…
名前:ねいろ速報 142
>>136
単行本の加筆で鶴見の怨霊が笑いながら連れて行くシーンを追加!
名前:ねいろ速報 137
女性ファンの坊主やブサイクに対する冷遇って本当に酷いから月島が人気キャラなの知った時結構驚いたよ…
名前:ねいろ速報 143
月島は樺太で家出した娘に生きてることさえわかれば真っ暗な底から抜け出せると手紙を出すよう言い聞かせたのも好き…
いつかいご草ちゃんが生きてることをどこかで知るといいなぁ
名前:ねいろ速報 144
どうしていつも聞かないんだ!!ってセリフにも解釈分かれてて好き
名前:ねいろ速報 145
白石も顔だけならそんなブサイクでもないと思うんだけどモミアゲとヒゲの形状だろうか…
名前:ねいろ速報 147
風呂好きとかで清潔感があるのも高ポイントなのかもしれない
手鏡も知らない汚い顔してるけど
名前:ねいろ速報 148
月島は長風呂だからな…
名前:ねいろ速報 150
古来より小さいけど案外強いキャラは人気枠ではある…
名前:ねいろ速報 151
>>150
昨今でもいねぇよなぁ!?のキャラとかめっちゃ人気だしな
昔だと飛影とかか
名前:ねいろ速報 159
>>151
あれほど最強ではないけど小さくて強くて優しいおじさんなら兵長っていう大御所がいるしな…
名前:ねいろ速報 152
初期の杉元は熊穴に逃げたりしてたけど中盤以降は即殺しに行ってるのは辺見ちゃん辺りで戦争時代思い出したのかな
名前:ねいろ速報 156
きっちり有能なところも評価が高い
名前:ねいろ速報 157
やれやれって感じの中間管理職かと思ったら一番深い闇抱えてるのいいよね
名前:ねいろ速報 161
誰かの右腕でいることが1番能力を発揮できるタイプの人っていいね
名前:ねいろ速報 162
大体の読者が月島が初登場したと認識してるのは江戸貝君の話の時な気がする
名前:ねいろ速報 165
周りがボケ倒してるなかでいつもの顔してるだけで面白いのズルいよ
名前:ねいろ速報 166
土方爺ちゃんとかは弱みも必要っていうか
普通にかっこよすぎると自分がわざわざ好きじゃなくてもいいかもしれないって思ったりする所はある
名前:ねいろ速報 167
>死刑囚おじいちゃんみたいにビジョンにノイズ
まるで辺見先生が過去にそういう体験をしているみたいじゃん
名前:ねいろ速報 171
灯台の娘の所は「なんでそんな残酷な事ができるんだ!」まで言ってて割と驚く
名前:ねいろ速報 176
>>171
いご草ちゃんの関係が良かったんだろうけど
自分は親との関係良くないのに他人の親子関係は尊重できる所が好きだな…
基本的には他人の幸せ願える人なんだよね
名前:ねいろ速報 177
>>176
生死も分からない大切な人を心削られながら待ち続けるって普通に地獄だからな…
名前:ねいろ速報 172
殺し合う敵だったのにヒンナヒンナしたりバーニャ!したりそのあとまた殺したり
杉元じゃなくてもみんな割り切り方がすげえよ
名前:ねいろ速報 175
>>172
基本的にはお互い憎しみがあって戦ったわけじゃないからね
二階堂はうn
名前:ねいろ速報 174
(は?コイツめんどくさ)みたいな顔で立ってるだけの人と思ったら性能も闇もすごかった
名前:ねいろ速報 180
鯉登少尉はお嬢様に見えるし
ゲンジロちゃんはセクシーダイナマイツに見えるし
尾形は猫に見えてる
名前:ねいろ速報 182
最後の列車戦で確かに本物のモブに比べるとまだかわいい方の顔ではあると思った
名前:ねいろ速報 187
>>182
この漫画メインキャラとモブの間に明確に顔の差あるよなって
名前:ねいろ速報 183
付き合いきれんわってなったとき付き合いきれんわってわざわざ言わない人
名前:ねいろ速報 184
辺見先生の認知で一番ヤバいのは自分が辺見に見えてるところだろうか…
名前:ねいろ速報 185
誘拐実行犯で鯉登親子に負い目があったからか
樺太の帰り道でボンボンに
樺太遠征でちゃんと成果をあげたことはお父上も誇らしく思ってくださると思いますよ
って誉めてやってたよね
鯉登は素直に喜んでた
名前:ねいろ速報 186
>最後の列車戦で確かに本物のモブに比べると
うn
>まだかわいい方の顔ではあると思った
頭辺見先生になってない?大丈夫?
コメント
コメント一覧 (9)
anigei
が
しました
ネームドは最初期に死んだ奴ら以外全員随分印象変わった
anigei
が
しました
anigei
が
しました
チビで坊主で鼻が低かろうが中身と物語が良すぎるし男女問わず人気出るよ
anigei
が
しました
強くて頭も切れる強キャラじゃないとつまらんしなにか苦悩があったほうがいい
anigei
が
しました
あとはずっと江渡貝くんの警護に回ってたので強いイメージはまだなくて
モブの割にしぶとく生き残ったな…って印象だった
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
内心精神ぐちゃぐちゃの真面目なメイドとか人気でるわな
anigei
が
しました
コメントする