名前:ねいろ速報
ED0A7102-C976-46D3-8813-1B036A3DC372

名前:ねいろ速報  1
割とやってなかった?


名前:ねいろ速報  2
当時観に行きましたよ
オペラ座館

名前:ねいろ速報  3
殺戮のディープブルーは覚えてる


名前:ねいろ速報  22
>>3
テレビアニメと映画版で二回アニメ化されてるのに
両方内容が違うという珍しいやつ


名前:ねいろ速報  4
実写のやつは映画じゃないんだっけ?


名前:ねいろ速報  5
声違うのも含めたら何回かやってる


名前:ねいろ速報  6
高遠が今回だけは休戦ですって言ってくるの想像しやすすぎる…


名前:ねいろ速報  40
>>6
もうやった
>金田一一を逮捕せよ
もうやった


名前:ねいろ速報  7
山口勝平版は見に行ったな
あと堂本版の上海魚人伝説


名前:ねいろ速報  8
金田一一を逮捕せよ


名前:ねいろ速報  37
>>8
本編で2回もやってるじゃねーか!


名前:ねいろ速報  9
VS 名探偵コナン
VS ルパン三世


名前:ねいろ速報  13
>>9
こっちはゲームでやった


名前:ねいろ速報  10
アニメ2回くらいやらなかったっけ


名前:ねいろ速報  11
TVのメイキング特集だけ見て本編見ず終いのままだな上海魚人伝説…


名前:ねいろ速報  12
ゲームであったコナンvs金田一とか映画でやんねえかな…
ルパンとはやったんだしよ


名前:ねいろ速報  16
>>12
やって欲しいよね


名前:ねいろ速報  14
他の名探偵の孫も出そう
明智とか


名前:ねいろ速報  17
>>14
すごくダンサブル


名前:ねいろ速報  15
アニメも2回やってたのか…両方20年以上前か…


名前:ねいろ速報  18
これだけヒットした作品なのに映画は思ったより少ない上にアニメ映画はどちらも勝平版なんだよな…


名前:ねいろ速報  20
>>18
作品が流行るのと映画用フォーマットに上手く乗っかれるかは別問題だからな…


名前:ねいろ速報  21
>>20
時代的なものもありそうだし今だともっと劇場版やりそうな気はする


名前:ねいろ速報  28
>>21
2は松野太紀だよ


名前:ねいろ速報  38
>>28
記憶違いだった
テレビアニメ始まってたからそりゃそうだよな


名前:ねいろ速報  19
酒鬼薔薇事件とか有ったし…


名前:ねいろ速報  23
オペラ座館新たなる殺人は犯人が意外で演出もキレキレだったのでかなり好き


名前:ねいろ速報  24
コナンでよくね?


名前:ねいろ速報  25
ディープブルーはこれどっちの話だっけ…ってなる
大型モニター出てきたのがテレビ版?


名前:ねいろ速報  26
金田一はどっちかというと舞台版が見たい


名前:ねいろ速報  27
ルパンと競演するには派手なアクションできないといけないから…
SASUKE出れそうなアクションはちょっと違う


名前:ねいろ速報  29
殺戮のディープブルーの映像がテレビ版OPに使われてるうえにテレビ版でも小説準拠に再度映像化されている


名前:ねいろ速報  30
オペラ座館新たなる殺人は改めてアニメの方でやっても良かったと思う


名前:ねいろ速報  31
勝平版のオペラ座は小説版のやつなんだっけ
ディープブルーは本放送アニメ化したのに何でこっちはしなかったんだろう


名前:ねいろ速報  32
視聴方法がなさすぎる


名前:ねいろ速報  33
オペラ座は犯行理由が改変されてたの知らなくてこんなことで人を殺すの?ってなった


名前:ねいろ速報  65
>>33
多分レーティングで引っかかるから苦肉の策だったんだろうな
脚本家がピンク映画出身の大物だからえげつないのを書けないタイプではないし


名前:ねいろ速報  34
コナンはメインにすえるキャラを変えれば話のバリエを増やせるのが強いからな…


名前:ねいろ速報  35
ディープブルーは映画と小説並行して作ってるからそれぞれ別の話になったんじゃなかったけ?
映画のパンフか小説の後書きにキバヤシがそう書いてた記憶がある


名前:ねいろ速報  36
コナンばりに毎年映画化してたらどうなってたんだろうな…


名前:ねいろ速報  53
>>36
毎年建物爆破されて美雪ー!と叫んでるはじめちゃんが見れる


名前:ねいろ速報  39
配信してないからビデオレンタルするしかないんだよな


名前:ねいろ速報  41
強キャラ感溢れるあのゲストキャラが再登場!とかなら…
ダメだ歴戦のファンしか食いつかねえ!


名前:ねいろ速報  43
>>41
中国拳法の強い中国雑技団の友人と中国警察の人


名前:ねいろ速報  44
結構事件遭遇しててリアル頻度で考えたらこの死神もコナン笑えない気がする


名前:ねいろ速報  45
つまりこのスレ立てたやつは劇場版あったことすら知らないようなニワカ…?


名前:ねいろ速報  46
やるか…!劇場版異人館村殺人事件


名前:ねいろ速報  47
ディープブルーは犯人たちの事件簿でも見たい
シーサーのように……我慢!とか
えっ……メンバー滅茶苦茶裏切ってる……とかネタはあるし


名前:ねいろ速報  50
>>47
彼女が…俺の彼女が武闘派…!!


名前:ねいろ速報  48
巌窟王はなんか劇場版風味があったように思う


名前:ねいろ速報  49
最初の声が違うやつは覚えてるな


名前:ねいろ速報  51
>中国拳法の強い中国雑技団の友人
実写版のキャストがキョンシーズのチビクロだったのに気づいたのは大分後だった


名前:ねいろ速報  52
高遠と怪盗紳士が同時に関わる事件ってあったっけ


名前:ねいろ速報  54
ジゼルちゃんが出てくるなら何でもいいよ


名前:ねいろ速報  72
>>54
ゴリラパワーのトリックばっかりになるやつ


名前:ねいろ速報  56
劇場版異人館村殺人事件
R-15


名前:ねいろ速報  57
実写かつ映画ってあったか


名前:ねいろ速報  58
>>57
堂本剛版あるよ


名前:ねいろ速報  60
>>58
上海雑技団の話


名前:ねいろ速報  68
>>60
魚人だっけか
実写版中国多いな……フィリピンとかでやってもいいのに


名前:ねいろ速報  61
そう!この犯人は上海魚人伝説の存在を知らなかったんだ!


名前:ねいろ速報  63
蘇る幻の犯人ーーー!
俺を少し侮っちゃいなかったか?名探偵のボーヤ!!


名前:ねいろ速報  66
>蘇る幻の犯人ーーー!
>俺を少し侮っちゃいなかったか?名探偵のボーヤ!!
封印されそう


名前:ねいろ速報  67
オペラ座館は犯人たちでやろうとすると現場を押さえられて捕まるところがどうしても茶化せないな…


名前:ねいろ速報  69
人が死にそう


名前:ねいろ速報  70
1996年 劇場版 オペラ座館・新たなる殺人 山口勝平
1997年 劇場版 上海魚人伝説 堂本剛
1999年 劇場版 殺戮のディープブルー 松野太紀


名前:ねいろ速報  73
>>70
映画はノベル版から持ってくる縛りかなんかあったのかなこれ


名前:ねいろ速報  75
>>73
ボリュームと尺の関係で丁度いいから……?


名前:ねいろ速報  77
>>75
映像化されてないから映像化しただけなんじゃないの?


名前:ねいろ速報  97
>>77
映像化されていないのと映画向けに改変しやすいのはあるだろうな選考理由


名前:ねいろ速報  71
漫画以外にも色々展開してると小説版のあの件はなかったことになってるとかよくあるけど
オペラ座館はちゃんと小説版踏まえて第三の殺人の漫画載ってるのちょっと珍しく感じる


名前:ねいろ速報  74
「あ…あんたは……」
「久しぶりだな…名探偵のボーヤ!!」


名前:ねいろ速報  76
ディープブルーはやけに格闘技できる女がいたのしか覚えてない


名前:ねいろ速報  78
色々な意味で実写化無理そうな殺戮のディープブルー


名前:ねいろ速報  86
>>78
邦画の予算じゃ最後のシーンは無理か……?


名前:ねいろ速報  79
堂本剛版で上海辺りが舞台の映画なかったっけ


名前:ねいろ速報  82
>>79
上のレスに書いてる


名前:ねいろ速報  80
あの頃はネトゲを知らなかったからキングシーサーがどうやって指示してたのか分からなかった


名前:ねいろ速報  81
小説版ってなんでパラパラ漫画ついてたんだろ…


名前:ねいろ速報  83
魚人とディープブルーは後でテレビでもやってたな


名前:ねいろ速報  90
>>83
ディープブルーはアニメ映画版と小説原作版アニメがあったりする


名前:ねいろ速報  87
もう「金田一死す!?」くらいやらないとダメな気がしてきた
よくよく思い出したら本編でもうやってた


名前:ねいろ速報  92
>>87
ドラマ版の最終回でそのネタやった


名前:ねいろ速報  88
アマプラで犬神家の一族初めて観たけど例の足だけ出てるシーンでこれがあの…と感動した


名前:ねいろ速報  89
岩窟王は上海でダチになったゲストキャラが再登場したり犯人と高遠に友情っぽい感情があったりスペシャル感がある


名前:ねいろ速報  91
フミか剣持のおっさん殺すか…


名前:ねいろ速報  93
アニメはサーカスで終わったんだよね


名前:ねいろ速報  94
>>93
最後に流れる西脇唯の歌


名前:ねいろ速報  95
>>94
なんかそれはそれで好きだった


名前:ねいろ速報  96
きみがいるから~


名前:ねいろ速報  98
劇場版あいあってまだやってなさそうなのだと
墜落までリミット1時間ジャンボジェット殺人事件とかそういうの


名前:ねいろ速報  99
少なくとも金田一が追われるのは巌窟王のやつと暗号解くために聴き回るやつと中国が舞台の小説版で3回はやってる気がする


名前:ねいろ速報  100
ディープブルーはアニメ映画と小説版結構違うのだ


名前:ねいろ速報  101
明智警部を処刑せよ!


名前:ねいろ速報  102
はじめちゃん容疑かかりすぎ…


名前:ねいろ速報  105
>>102
こいつが行く先々で死人が出るんだからそりゃかかるだろ


名前:ねいろ速報  106
>>105
簡単に立つしナイフ持って歩いてくれるから…


名前:ねいろ速報  115
>>106
いいよお~すごく犯人だよお~!


名前:ねいろ速報  107
>>105
幸村警視のレス


名前:ねいろ速報  108
>>107
はじめちゃんはキレた


名前:ねいろ速報  103
美雪ー!
一ちゃーん!


名前:ねいろ速報  109
ディープブルーはEDが最高
あと一ちゃんが謎解くとき凄く苦しそうに俺の推理を否定してくれ!って犯人に訴えるのが好き


名前:ねいろ速報  110
金田一が犯人!?と金田一死す!!を同時にやった東大卒もいるんですよ


名前:ねいろ速報  111
簡単に立つんだなぁ金田一って


名前:ねいろ速報  112
映像化は舞台ドラマ以外はこの頃してない?


名前:ねいろ速報  113
昏睡復帰後の行動任せ次第な力業のトリックが結構多い…!


名前:ねいろ速報  114
勝平ボイスの金田一は今となってはあまり想像できないな…


名前:ねいろ速報  119
>>114
演技上手いから視聴し始めると違和感なくなってくる


名前:ねいろ速報  116
美雪にダメージ入るとすごい年相応に取り乱してくれるんだけどその美雪がタフすぎる


名前:ねいろ速報  117
>>116
放課後の魔術師の時は医者に助からないって言われたのに
特に奇跡が起きた描写もなく翌日から元気になってて混乱した
タフネスが強すぎる