名前:ねいろ速報
E3BCF37D-21A5-44C7-8E36-D29BC735F6B5
【ゴールデンカムイ】野田サトル 集英社

名前:ねいろ速報  1
だから月島も救われた


名前:ねいろ速報  2
なんだかんだ良かったね月島ってなったシーン

名前:ねいろ速報  3
鯉登が一方的に好きなのかと思ったらビール工場で助けるの優先しててそんなに好きだったんだな…ってなる


名前:ねいろ速報  8
>>3
騙してたのバレた後でも杉元に刺された所を菊田さん無視してわざわざ助けに行った時点でね


名前:ねいろ速報  119
>>8
インカラマッ脱走のところでだいぶカウンセリング受けたからな


名前:ねいろ速報  4
中尉も好きだったかもしれないがこっちはこの時はまだ少尉だろ!


名前:ねいろ速報  9
>>4
そうだったごめん


名前:ねいろ速報  10
>>9
ダメだった


名前:ねいろ速報  5
月島ぁ!!


名前:ねいろ速報  6
ずっと自分の世話してくれてたんだから懐きもする


名前:ねいろ速報  7
報われるべき人はちゃんと報われてるの好き…


名前:ねいろ速報  127
>>7
あれだけ国に尽くした鶴見中尉…


名前:ねいろ速報  11
ダンダン


名前:ねいろ速報  12
中将まで右腕にしてたってモノローグ読んだ時はあの野郎やりやがったッって少し思った


名前:ねいろ速報  13
月島!小さいトナカイいた!


名前:ねいろ速報  20
>>13


名前:ねいろ速報  14
なんなら中将になっても好きそう


名前:ねいろ速報  17
>>14
おそらく退役してる相手自分の右腕にしといて好きじゃなかったら逆に怖い


名前:ねいろ速報  15
中尉としても最後の味方だったしまあ好きだろうね…


名前:ねいろ速報  16
助けてくれって言ったのがいいんだ…


名前:ねいろ速報  21
いつからお世話係やってたんだろ月島


名前:ねいろ速報  22
メンコやってる時の2人楽しそうで好き


名前:ねいろ速報  23
通知表の鶴見評で愛されたいなら~って書かれてたの見て
鶴見が最後の最後まで月島連れ回してたのは実は単にお気に入りだったのかなって思った


名前:ねいろ速報  24
このページ見るとがめちゃくちゃあったかくなってしまって目をそらしてしまうんだ


名前:ねいろ速報  25
月島にはもっと能動的にとか自力で救われて欲しかったみたいな感想もあったけど
鯉登が成長してすくい上げてくれたのって今まで月島のやってきた事の積み重ねだと思うから十分じゃない?と思ってる


名前:ねいろ速報  139
>>25
良いなそれ…


名前:ねいろ速報  27
太刀筋だけじゃなく人間としても真っ直ぐになった男


名前:ねいろ速報  28
自力で救われるには月島は因果が重すぎてな…


名前:ねいろ速報  29
だっていつ死んで退場してもおかしくなかったのに
二人は一生一緒にいるって言われて…


名前:ねいろ速報  30
鯉登は普通に結婚しそう
つきしまはえご草ちゃんのこともあるからずっと独身で鯉登のそばにいそう


名前:ねいろ速報  59
>>30
鯉登の子供や孫にめちゃくちゃ懐かれてそう


名前:ねいろ速報  64
>>59
月島ァ!月島ァ!ってわらわら纏わりついてそう


名前:ねいろ速報  82
>>64
(大量の例の奇声)


名前:ねいろ速報  143
>>82
娘一人くらいに少し憧れられるみたいなよくあるやつが見たいわ!


名前:ねいろ速報  31
土方を倒すのがこいつでよかった


名前:ねいろ速報  33
だから鶴見中尉にとって月島はフィーナなんだよ
試してもこちらを愛してくれる理想の伴侶なんだ
不健全だから鯉登少尉が剥がす


名前:ねいろ速報  35
感情抜きにしても「優秀な右腕」として月島並みの人材なんて
そうそういないからな


名前:ねいろ速報  36
少なからずいたであろう初期からずっとこの二人追いかけてたお腐れ様には少し感想を聞きたくなった


名前:ねいろ速報  38
要はブロマンスだけどなんか月島周りは言葉選ばないと腐女子認定くらいそうなワード使っちゃいそうで毎回慎重になる…


名前:ねいろ速報  39
軍のお偉いさんになる場合は旗手とか除いて結婚するのが前提だしな


名前:ねいろ速報  40
雑誌掲載時だと月島がいご草ちゃんの髪捨てるシーンが無かったって聞いて驚いた
あそこあるのと無いのじゃ全然違うじゃないですか


名前:ねいろ速報  44
>>40
基本この漫画の加筆は辻褄合うようにちゃんと正しく治してる方だと思う


名前:ねいろ速報  51
>>40
だから最終巻周りの加筆宣言でまだ全然油断できない
でもこの二人は今更剥がされないだろうとは思う


名前:ねいろ速報  42
鶴見に「こいつはもう十分頑張ったじゃないですか!」って言ってくれる他人がいるのは
なんか読んでて救われた気分になったな


名前:ねいろ速報  43
月島はステータスで言えば全部高水準だよね


名前:ねいろ速報  55
>>43
兵士としての完成度は一番高いな
中尉も重用する


名前:ねいろ速報  80
>>55
強いのもあるけど地雷さえ踏まなかったらかなり人がいい方なのも評価できると思う


名前:ねいろ速報  45
お転婆お嬢様とお世話係のメイドみたいな組み合わせだからな…


名前:ねいろ速報  47
>>45
なるほど…


名前:ねいろ速報  57
>>47
そこはやんちゃ坊っちゃんとお世話係の執事でいいじゃん


名前:ねいろ速報  62
>>57
でいいと言われてもお転婆お嬢様とお世話係のメイドだしな…


名前:ねいろ速報  63
>>57
辺見先生直々にお嬢様と侍女って言ってるから…


名前:ねいろ速報  107
>>63
この作品の男共メンタルが恋する乙女みたいなやつ多いよな


名前:ねいろ速報  110
>>107
軍人なんて実際そうなんじゃないかな…


名前:ねいろ速報  149
>>107
面白いけど変な茶化し抜きに鶴見と鯉登のどちらを選ぶべきかでぐるぐるさせられる月島の辺りは間違いなく昼ドラの三角関係めいたドロドロすぎる…


名前:ねいろ速報  46
10巻で組み始めて31巻終わりだから全体の2/3使って丁寧に距離縮めてたので感慨深い


名前:ねいろ速報  48
良くも悪くも月島は誰かに流されるまま付いていくのが性に合ってるんだろう


名前:ねいろ速報  54
>>48
自分で決めると取り返しがつかなくなったりするからな…


名前:ねいろ速報  58
>>54
というか鶴見と会った時点で死刑だったし本人も死んでいいやだったのに全部取り上げられたから
他のキャラと違って可哀想なくらい本当にやる事ないからそうならざるを得ないんだよ月島


名前:ねいろ速報  49
お転婆お嬢様有能すぎない?


名前:ねいろ速報  52
反逆者でよく中将までなれたな…


名前:ねいろ速報  60
>>52
全部鶴見が悪いよ鶴見が~


名前:ねいろ速報  72
>>60
まあ事実だし…


名前:ねいろ速報  53
それで幼馴染は?


名前:ねいろ速報  66
>>53
生き残れたのでどこかで消息を知る機会か会う機会くらいはあったかもしれない
そういう意味でも良いエピローグだったなと


名前:ねいろ速報  56
月島も杉元みたいに何処かでえご草ちゃんと再会することが出来るだろうか


名前:ねいろ速報  67
例えばWW2手前になってそう言えば月島は英語が堪能だったな!って吹っかけても何とかしそうな信頼感がある


名前:ねいろ速報  68
最終回でも鯉登が行ってなかったらあのままどっかで死んでそうな感じがある月島


名前:ねいろ速報  70
もしかして鯉登家のじいやになるんだろうか…


名前:ねいろ速報  71
正直月島は死ぬと思った


名前:ねいろ速報  83
>>71
何なら狂った末に鶴見とやりあって死ぬかと思った


名前:ねいろ速報  74
いご草ちゃんの話してるあたりとかこいつなんなら心中でもしかねないくらいには死ぬ死ぬ言われてた


名前:ねいろ速報  75
鯉登は女だったらあざとさの塊だもんな


名前:ねいろ速報  86
>>75
いや男でもあざといというか男だからこそあざとい部分のが多くねえかな


名前:ねいろ速報  76
真剣にギャグやってる時に冷めた目で見てくれる人間が必要なんだ


名前:ねいろ速報  78
実際史実に照らし合わせると第七師団って第二次大戦まで存在したのかな?


名前:ねいろ速報  79
キョロキョロよそ見してる人とは違うな


名前:ねいろ速報  81
ターミネーターのときにゲンジロちゃんとマッちゃん殺してたら戻れなくなってただろうな


名前:ねいろ速報  84
「ああ…そうですか…」の時点で月島基はもうほぼ死んだも同然だからな…


名前:ねいろ速報  85
23巻の月島に上官命令だって言って銃を下ろさせるシーン好き
要所要所で月島救おうとしてる


名前:ねいろ速報  90
>>85
最後の最後にもう良いでしょうこの男を解放して上げてくださいいいよね…


名前:ねいろ速報  106
>>85
月島は月島で負傷しながら爆弾から庇ったりアシリパさんより優先して助けちゃったり
自分だけならいいけど鯉登巻き込んで自爆はできなくてなんできかないんだしたりお互い助け合ってる


名前:ねいろ速報  111
>>106
自分を殺そうとする鶴見の飼い犬じゃなくて部下の月島軍曹に話してるんだなあそこ


名前:ねいろ速報  178
>>111
私「たち」はこのふたりを殺してはいけない
って言ってて、鯉登にとって月島は鶴見の劇場に絡めとられた同士で
一蓮托生なんだって意思を示してていいなって思った


名前:ねいろ速報  115
>>85
あそこは本当に重要だったと思う


名前:ねいろ速報  87
月島は心が死んでるみたいこと自分で言ってるけど殺してるだけで割と優しさ漏れ出てるよね


名前:ねいろ速報  91
>>87
女性に対してはめちゃくちゃ優しい


名前:ねいろ速報  99
>>91
劇団のときはなんだかんだ谷垣見て楽しんでそうではある


名前:ねいろ速報  101
>>91
なんだい!抱きたいのかい!


名前:ねいろ速報  113
>>101
いいえ


名前:ねいろ速報  128
>>113
岩息も見逃し谷垣が落ち込んでたら慰めに行く程度に男にも優しいぞ


名前:ねいろ速報  142
>>128
今だけだから我慢しようやと慰めたら明後日の方向に悩んでるマタギはさぁ


名前:ねいろ速報  173
>>142
ブヒィッ!


名前:ねいろ速報  88
もす…


名前:ねいろ速報  89
目に光があるとダメな方


名前:ねいろ速報  92
月島は二度目の鶴見劇場を見た時点で死人みたいなもんだし
どうせ死人なら大義のために死ぬわってだけでコンコルド効果で付き合ってたようなもの


名前:ねいろ速報  93
多分尾形かキロちゃんになり得たんだけど結局はどっちにもならずに終われてよかったと思う


名前:ねいろ速報  94
鯉登と月島の関係が軍人として健全に昇華されたからこそWW2の後こいつらどうなったのか見たい


名前:ねいろ速報  112
>>94
WW2の前にWW1があるし第七師団が活躍したのは北方防衛のWW1だよ
鯉登の元ネタのほうはWW2も含めて全部生き残ってるので安心してほしい


名前:ねいろ速報  117
>>112
つえー


名前:ねいろ速報  201
>>117
内地で温存されて出征できなかったからな…


名前:ねいろ速報  207
>>201
ゴールデンカムイ時空だと関東軍に刃向いてよくそこまで重鎮に上り詰めたな…


名前:ねいろ速報  95
中尉は最後は教会で言った通り大義を取る行動をとったんだけど
内心は妻子の恨みがやっぱり一番にあってそこが歪みの本質なんだと思う


名前:ねいろ速報  97
チカパシにも甘々であった


名前:ねいろ速報  98
精神の成長性だと鯉登が一番作中で良い方向に伸びてるよね…


名前:ねいろ速報  100
インカラマツにいご草ちゃんの生死聞いてたら多分月島死んでる


名前:ねいろ速報  102
月島のあなたたちは救われたじゃないですか…で
初めて内面のドロドロした感情を吐露されたことでむしろ心配して歩み寄ることにしたのが鯉登の転機だよね


名前:ねいろ速報  103
月島の経歴で中将はどう頑張っても無理だろと思うがまあそれは無粋だな


名前:ねいろ速報  105
>>103
中将は鯉登だよ!


名前:ねいろ速報  109
>>105
月島は右腕になっただけで地位はないんじゃないか


名前:ねいろ速報  104
良い関係性だよね


名前:ねいろ速報  108
軍曹家族関係でなんかある一般人と関わるたびに優しさ発揮してる…


名前:ねいろ速報  114
男の方がロマンチストなんて王道じゃん?


名前:ねいろ速報  116
樺太編中盤までの『面倒くさい』と『仕方ない』で動いてる時期は基本的に優しい


名前:ねいろ速報  118
ちゃんと読まず水差しといてなにが無粋じゃい


名前:ねいろ速報  120
止めるのはいいけどあの時点の月島に鶴見以外のことで生きる理由がなさすぎて
後のこと考えてやらんと残酷なだけなんじゃないかと思ったんだけど
その後がっつり横に置いといたのがわかって安心した


名前:ねいろ速報  129
>>120
半年は様子見てから動いたんだろうなと思うと気遣いの男かよボンボン


名前:ねいろ速報  121
成長前に月島がずっと鯉登少尉を助けてきたのも本当に大きいんだろうけど
嘘誘拐の負い目抱えたままずっと優しくできる月島メンタル凄くない?


名前:ねいろ速報  131
>>121
そこはまあ相手も軍人だからで割り切れるとこあったんだと思う
江戸貝くんはそうはいかなかったが


名前:ねいろ速報  154
>>131
樺太で鯉登を労うコメントをする月島をみるに
むしろ負い目があるために積極的にお世話してそうにも見える


名前:ねいろ速報  122
最後の電車の攻防で土方や鶴見が生き残った場合って計画通り国づくり出来たんだろうか
みんな兵を消耗しててまともに蜂起できそうにない気がする


名前:ねいろ速報  145
>>122
もう詰んでる者同士の対決よあれ


名前:ねいろ速報  123
スヴェトラーナの両親の話聞いた時も探そうとした杉元に釘指しつつ自分もかなり思うところありそうだったよね


名前:ねいろ速報  124
このまっすぐな頼みかた!
どっかの脳かけとはえらい違いだぜ!!


名前:ねいろ速報  125
手を伸ばして掴むのは同胞の為の権利書でどうしても目で追ってしまったのが妻子って本編中の行動がわかりやすいと思う
目を逸らしたせいで奪われた…


名前:ねいろ速報  135
>>125
キョロキョロしてるからそうなるんですよ


名前:ねいろ速報  126
エドガイ君のところでは話の分かる有能で優しいモブだと思ってた


名前:ねいろ速報  130
中尉も妻子が亡くなった時点で本人の幸せはもう死んでるからな…


名前:ねいろ速報  132
月島に必要だったのはまっすぐでまともな人だったのにクソ親父といい鶴見中尉といいろくなのがいなかった


名前:ねいろ速報  170
>>132
いご草ちゃんと会った時は成功ルートだったのに…


名前:ねいろ速報  133
鶴見中尉に誑かされてなきゃ真っ当で善良なやつは報われ
なんかこうあれなやつらは死んだ


名前:ねいろ速報  134
月島は風呂が長いからな


名前:ねいろ速報  141
>>134
これ全部ブラフなの酷い…


名前:ねいろ速報  159
>>141
尾形が水嫌いで早風呂だから長風呂だと感じてただけなのでは…?


名前:ねいろ速報  162
>>159
ゲンジロちゃんも言ってるから月島は風呂が長いことで有名


名前:ねいろ速報  136
やっぱ月島の親父がわるいよなあ…


名前:ねいろ速報  150
>>136
どこまで中尉の仕込みか分からんのが怖いあの過去だけど激昂して尊属殺人するところも想定のうちなのかな…


名前:ねいろ速報  137
救われたからいいじゃないですか


名前:ねいろ速報  140
(チョキ)こういうことだ月島!!


名前:ねいろ速報  190
>>140
意味がわかりません


名前:ねいろ速報  144
「ああ…そうですか…」から溢れ出るこんなやつ助けなきゃよかった感いいよねよくない


名前:ねいろ速報  146
中尉も正直部下には一切の情がないタイプかと思いきやそうでもないみたいで微妙に後引く終わり方だよね…


名前:ねいろ速報  147
鶴見と月島はタイプ的に似てるよね
あれだけやって辛い目にもあったから報いが欲しい人
亡くした者への執着を捨てきれない所も似てる


名前:ねいろ速報  164
>>147
どっちかと言うと尾形の方が鶴見に似てるとは思う
月島は強いて言えば杉元あたりと似てる


名前:ねいろ速報  148
救われた鯉登が最終的に裏切り気味になったのに対してボロボロにされた月島は最後までついて行こうとしたし心壊すのは大切なんだなってなる


名前:ねいろ速報  175
>>148
心壊しちゃダメだよ!?


名前:ねいろ速報  151
言うても鯉登も父親死んでるんだけどそれでも最終回の台詞が出てくるんだから立派なもんだよね


名前:ねいろ速報  152
国のために働いた奴らが結構死につつ中央が顔も出さず特に報いとかも受けてないあたりに無常感がある


名前:ねいろ速報  153
スヴェラトーナだかなんだかの子に優しかったのは生死も知らないでずっと生き続けなくちゃいけない苦しみ知ってる分その両親たちになんとかしてやれって面がデカそう


名前:ねいろ速報  155
嘘誘拐は知ってたどころか実行犯の1人だし本来ずっと鯉登の近くにいたら心壊れてもおかしくないと思う


名前:ねいろ速報  210
>>155
なんでいつも鯉登にめんどうくさがってたのかは
そういう心理的な背景もあったんだなって


名前:ねいろ速報  156
しかし珍獣ぼんぼんが良くここまでいい男になったな…


名前:ねいろ速報  161
裏表はよくも悪くも無いしまだガキの部分も残ってるのが中尉と対照的なんだな


名前:ねいろ速報  172
>>161
家族が出来たら理不尽に奪われて欲しいよな


名前:ねいろ速報  176
>>172
プイッ


名前:ねいろ速報  165
谷垣も風呂長いって言ってるんだから風呂長いのは本当だよ
財布忘れたりして帰ってきたが


名前:ねいろ速報  166
鶴見中尉を前向きに信じるって言う月島とは対極の視点持ってるのがいいよね鯉登少尉


名前:ねいろ速報  179
>>166
月島はもう鶴見中尉に縋るしかなかったのに対して鯉登はあくまでも軍人としての理念が芯にあってその一つとして鶴見中尉を信じると言ってたからね…


名前:ねいろ速報  177
月島は帰る場所がないから帰る場所ある人にはそこに帰れと厳しく言う


名前:ねいろ速報  180
鶴見は結局一人で逃げようとしちゃったからやっぱりアチャと同じ道なんだよね…
アチャもアシリパさん出されると情が捨てられなくなるし


名前:ねいろ速報  181
家族関係で自分と重ねすぎ!
なんなら後からだけど江戸貝くんにも重ねてたかな


名前:ねいろ速報  188
>>181
クソ親で人生めちゃくちゃにされて中尉に騙されて死ぬとかめっちゃダブらせてると思う


名前:ねいろ速報  182
月島は情緒を鶴見中尉に無茶苦茶にされて心死んでますみたいな顔してるけどそれでも優しさが漏れ出てるし漏れ出た優しさで鯉登の命を何度も救ってるからな


名前:ねいろ速報  184
でも鯉登のこういうことだ月島!でお出しされた半顔コラの意味はいまだによく分からない


名前:ねいろ速報  193
>>184
全部自分の顔だったのが半分月島になったから二人で一緒に鶴見中尉信じていこう!ってことかと思った
でも意味が分かりませんでいいと思う


名前:ねいろ速報  192
一気に読むと鯉登が月島軍曹の事好きすぎてびっくりするんだよね


名前:ねいろ速報  204
>>192
でも第七師団のメンツがわりと割れた後だと月島に懐いて当然だと思う


名前:ねいろ速報  208
>>204
計算すると死んだ鯉登兄と月島の年齢が同じらしいから重ねてなついてたんじゃないかね


名前:ねいろ速報  249
>>208
宇佐美がおしおきされてるとこでは嫉妬してグギギしてるけど直に噛み付くわけではないし
鶴見と近い月島にも嫉妬せずニュートラルだったしな


名前:ねいろ速報  194
話に進むにつれ鯉登少尉の言ってた「同胞のために身命を賭して戦う」って軍人の本懐が鯉登自身身についていってるのすごいよかった


名前:ねいろ速報  200
>>194
あの覚悟が無かったら土方に勝てなかったからね…


名前:ねいろ速報  196
左上のたまにあるかんたん月島好き


名前:ねいろ速報  198
やはり土方は薩摩に殺される運命なのか


名前:ねいろ速報  220
>>198
奇策に賭けて初太刀受けるのが悪いよなぁ…


名前:ねいろ速報  223
>>220
土方さんが煽らなかったら勝ってたけどあの人若者元気だと嬉しそうだからな…


名前:ねいろ速報  199
副官としての能力もえらく高水準だけど戦闘力もやたら高くないこの軍曹殿…


名前:ねいろ速報  209
鶴見中尉は最初が宇佐美だからなのか自分の為に死んでくれる部下を必要としてたけど
鯉登は生きちょりゃよかが根底だから真逆なんだよね


名前:ねいろ速報  212
杉元は比較的話せば分かる側ではあるが話聞いてくれる状況じゃなかったからな


名前:ねいろ速報  213
月島は心壊さない方が真っ当に鶴見中尉に従ったと思う


名前:ねいろ速報  222
>>213
鶴見中尉も宇佐美なんて成功例経験したのが悪いよ…


名前:ねいろ速報  226
>>222
成功かな…
成功かも…


名前:ねいろ速報  228
>>226
天然サイコパスで本当は仲間に入れちゃだめなやつじゃない?


名前:ねいろ速報  232
>>222
成功…成功とは…


名前:ねいろ速報  214
同胞のためにもちろん死ぬ覚悟で行くけど無駄死には良くないって鯉登の考えは至極まとも


名前:ねいろ速報  215
あの仮面のせいで顔も割れてるだろうしな
関東軍に潜り込むなんて無理だわ


名前:ねいろ速報  217
読み返すとマッさん逃がす話は本当いいな
家永含めて


名前:ねいろ速報  218
他の第7師団のメンツ見ると
二階堂!尾形!谷垣!宇佐美!三島!前山!
だからまぁ月島だよな…


名前:ねいろ速報  221
死んだ人に報いるより今を生きる人を守るのはそりゃ健全よね…


名前:ねいろ速報  224
各能力トップは行かないけど上の方には絶対いるみたいなステータスしてるイメージだ月島


名前:ねいろ速報  233
>>224
どのステータスランキングでもトップ5には食い込んでそう


名前:ねいろ速報  227
月島みたいな真面目な人には多分手が掛かるくらいがちょうどいいんだろうなと思う


名前:ねいろ速報  229
鯉登少尉でいうなら月島の心配を解消しようとして
お互いのオリジナルメンコの交換を提案したのもよくわからない


名前:ねいろ速報  245
>>229
気を張るためだが?


名前:ねいろ速報  247
>>245
作ってませんよ


名前:ねいろ速報  253
>>229
鯉登は自分の好きなもん人に共有するのが好きな男だから
自分が月島のメンコ欲しいからメンコあげようとした説


名前:ねいろ速報  269
>>253
好意の示しかたがお子さまなところ好き


名前:ねいろ速報  275
>>269
フレップうまいぞ月島ぁ!
小さいトナカイいたぞ月島ぁ!


名前:ねいろ速報  230
誰かのために動いてないと抜け殻になる男すぎる


名前:ねいろ速報  257
>>230
世のため人のために生きようとは思ってるのに
自分のこと信用できてないから一人の動き方がわかってないんだよな…


名前:ねいろ速報  231
鶴見中尉は犬を経験したせいで羊を犬にしようとして失敗した…


名前:ねいろ速報  234
連載中は月島死ぬんだろうなあ…死んで欲しくないなあ…って思ってたから生きてて嬉しい


名前:ねいろ速報  236
やっすい駒はそもそも本命じゃねぇしな…


名前:ねいろ速報  237
月島のバトル描写だと尾形の銃の引き金に銃剣引っ掛けて奪う所と
谷垣相手に靴音だけ聞かせて裸足で襲撃する所がクレバーで好きだわ


名前:ねいろ速報  239
五稜郭でも月島の動きは大助かりしてたからな…


名前:ねいろ速報  240
月島ってむしろめんどくさいと思ってると(大義と関係ない個人的な案件)素が出るというか優しくなるよね
死人でいる必要がないぶん素の優しさが出る


名前:ねいろ速報  244
アチャと宇佐美のサイコ野郎のせいで長谷川さんの人生はボロボロ


名前:ねいろ速報  246
宇佐美がやったことはともかく宇佐美の忠誠を他の部下からも欲しかったのかなって気はする
じゃなきゃあそこまで念入りに劇場やらないだろうし


名前:ねいろ速報  248
スパイやってたからなのか自分がまともに愛されないって思ってる節があってめっちゃ試し行為してくんだよな中尉
宇佐美の最後の優しい言葉は劇場無関係に慕ってくれてたからなのかもしれん


名前:ねいろ速報  250
軍人マシーンみたいな月島がアシリパさん奪還より鯉登を助けるのを優先するような私情見せるシーンはグッとくる


名前:ねいろ速報  251
師団の連中基本的に一般人には全員優しいというは
無意味には殺さないぐらいの良心はあるぞ


名前:ねいろ速報  256
>>251
比較対象が死刑囚だからまともに見えるが人間としては最後のライン過ぎる…


名前:ねいろ速報  252
銃剣投擲で大男の腕貫いて額かすめるのは正直かなりおかしいよ月島軍曹


名前:ねいろ速報  254
相手の属性が変わっただけで結局人たらしに翻弄されとる…


名前:ねいろ速報  258
>>254
子供の頃からえご草ちゃん命だったから結局良し悪しじゃなくて誰かを支えてないとダメなタイプなんだろう


名前:ねいろ速報  263
>>258
部下の信頼と献身に真っ当に応えてくれる上司相手ならただの絆の強い主従なのでは?


名前:ねいろ速報  255
戦闘能力だけなら月島クラスやそれ以上のやつもゴロゴロ居るけどコミュニケーションや交渉や言語スキルはかなりのレアスキルだからなゴールデンカムイ


名前:ねいろ速報  303
>>255
突出はしないけど何させてもA+とか80~90点出してくる人って感じ


名前:ねいろ速報  259
東京で後ろ姿チラッと見かけるくらいでいいからいご草ちゃんの無事を知ってほしいけどいご草ちゃん絡みも吹っ切って元気に鯉登少将の右腕邁進してほしい
心がふたつある〜


名前:ねいろ速報  261
地味に耐久力が鬼高い月島
鶴見中尉庇った時も中尉は脳欠けになったのに月島は目立った傷残ってないしキロちゃんの爆弾受けてもそのまま継続して戦えるし


名前:ねいろ速報  281
>>261
鶴見劇場のときはよく見るとモツ飛び出てるよ
バーニャのときに見える腹の傷がそれ


名前:ねいろ速報  262
人に尽くしてないと生きられない人すぎる


名前:ねいろ速報  264
月島はあんまり武勲上げてないけどフィジカル面でいえば杉元クラスはある


名前:ねいろ速報  266
軍人だけあってみんなムキムキなんだけど月島はバキバキとしか言いようがない
そりゃ強い


名前:ねいろ速報  267
自分自身の個人的な望みが潰されてる男だから誰かの為にってのが無いと中々難しいんだろうなって


名前:ねいろ速報  273
>>267
自分のことは諦めてるけど
他人のことは諦めてない人だからそのために動く人って感じ


名前:ねいろ速報  268
樺太遠征組はみんな善性が強いから仲良くしてると絆が強まってしまうんだ


名前:ねいろ速報  276
>>268
フフ…虫みたい…


名前:ねいろ速報  272
鯉登はおいしいもの食べたら月島にもうまいから食べろって言ったり中尉に食べさせてあげたいとか言うよね
アシリパさんもそうだけど


名前:ねいろ速報  284
>>272
好きな人には!好きなものを!


名前:ねいろ速報  274
戦争に行きたい発言とかワイン飲んでた時とか真剣すり替えとかヤマネコ云々を揶揄してた時はその内死亡するいやなやつ枠かと思ってたよ…


名前:ねいろ速報  277
そもそもガス溜まりで出入り口も封鎖された炭鉱からどうやって単独で無事帰投してるんだ月島


名前:ねいろ速報  278
えご草ちゃん生きてたとしても月島は会いたがらない気がする


名前:ねいろ速報  282
>>278
遠くからでもあの癖っ毛はじめちゃんなら分かるだろうし1人男泣きするだけだろうな


名前:ねいろ速報  279
入院中も占いに傾倒したり義手にようかん詰めたりキッズすぎて可愛いんだよな


名前:ねいろ速報  280
嬉しいと横になってグルグルするの好き


名前:ねいろ速報  283
寅次の代わりに軍曹と中尉がソリに乗ったりだとかで繋がってるの好き


名前:ねいろ速報  290
>>283
二階堂もあそこだといいのか?って聞けるくらい善性があったのに…


名前:ねいろ速報  296
>>290
二階堂は杉元関わらなきゃ割とまとも
初登場の拷問…?そうだね…


名前:ねいろ速報  298
>>290
二階堂も片割れ死ぬ前から日露戦争の時点で心が病んでたんだと思う
気が短くて残虐になるのって戦争帰りの典型例だし


名前:ねいろ速報  322
>>298
ニアミスが多過ぎる杉元
ゲンジロちゃんからはカネ餅を貰い月島と中尉が怪我をした時はソリを譲り勇作殿の替え玉作戦では尾形とも会う


名前:ねいろ速報  285
ビール工場でも勝った負けたとかではないが酔いながらも杉元の不死身バフ強制キャンセルしてるの地味にすごいよ軍曹


名前:ねいろ速報  286
モスを嬉しそうに寝てる月島にあげる少尉好き


名前:ねいろ速報  287
月島軍曹は屈強な軍人だ


名前:ねいろ速報  292
>>287
屈強のレベルがおかしいんよ


名前:ねいろ速報  294
>>292
(ただの事実)


名前:ねいろ速報  306
>>294
最後まで真実だったなこれ…


名前:ねいろ速報  288
家永の薬打たれても追いかけてくるのは頑丈すぎるよ月島


名前:ねいろ速報  289
好きな人には好きなものを好きになってほしい海賊理論を何故か鯉登少尉も実践してそうなのおもしろい
そういう好意じゃないけど


名前:ねいろ速報  291
困ったらいつも面倒見てくれるしその上で完璧な男じゃないから鯉登がハマるのも仕方ない


名前:ねいろ速報  293
鶴見中尉も普通に部下のこと大事に思ってたんだから試し行為とか変な策略とかしないで真っ直ぐ信じてやれれば良かったのにね


名前:ねいろ速報  295
>>293
情報将校の悪い癖が出てしまった感じ


名前:ねいろ速報  297
鶴見も嫌いじゃないんだけど
月島が奉天の時の同郷の男の違和感に気付いた時めちゃくちゃショックだっただろうと思うと
やっぱあんなやり方してやんなよ…って思ってしまう
狂言誘拐にも付き合ってくれる程度に本気で慕ってただろうにさ…


名前:ねいろ速報  299
実際すごいストレートに浮かぶ軍人キャラ月島くらいしかいねぇ
他が変すぎる


名前:ねいろ速報  300
二階堂兄弟は日露から帰った後故郷に帰れば良かったんでは?


名前:ねいろ速報  301
気が抜けてる時は兄弟っぽくてかわいいよね月島鯉登


名前:ねいろ速報  304
戦争終わったと思ったら寒い田舎で夢物語みたいな国取りの手伝いさせられてる状態だからな…


名前:ねいろ速報  305
だが余は月島のネームド殺害数を忘れてはおらぬ


名前:ねいろ速報  317
>>305
恨み持って殺してるとかじゃないのが分かりやすかったのが比較的許されてる理由だろうか
まあ菊田さんもあの場面だとやってなくても他の奴がやってるだろうって感じだし家永も死んでいいやつだし


名前:ねいろ速報  324
>>317
そのいつも聞くゲーム感覚の単語だけどネームドという単位にこだわる意味がよくわからない
が、月島が他者に乞われないと底から浮かんで来られない理由でもある


名前:ねいろ速報  344
>>317
菊田も家永も有古も不意打ちで裏切って殺したとかじゃなく妥当だからな…


名前:ねいろ速報  375
>>344
菊田も有古もスパイだから師団の立場上殺そうとしてもおかしくはないし
谷垣殺害も元は当人以外からは妥当性がない理由で谷垣が師団抜けますとか言い出すからでそれに対する処分としては普通だし
家永はむしろなんで今まで生きてたんだよレベル


名前:ねいろ速報  307
月島も占って!


名前:ねいろ速報  308
通知表のコメント読む限り中尉は愛を試しちゃうから失敗する人だからな…
鯉登みたいにまっすぐ接していたら同じように愛されたのかもね


名前:ねいろ速報  309
パワータイプの杉元
スピードタイプの鯉登
バランスタイプの月島
肥えた牝牛の谷垣
大体こんな印象


名前:ねいろ速報  312
>>309
一人だけなんか違う…


名前:ねいろ速報  311
第7師団皆目が死んでね?


名前:ねいろ速報  313
>>311
戦争が悪いよ戦争がー


名前:ねいろ速報  314
>>313
三島を見ろ!
めちゃくちゃキラキラしてるぞ
あそこで死んでなかったらヤバかった…


名前:ねいろ速報  320
>>314
見ろよ
有古を撃った時の月島の輝かしい瞳を!


名前:ねいろ速報  315
他人のことすぐ引きずっちゃったりするのあざといなって思う


名前:ねいろ速報  316
実際に土方や鶴見が勝って黄金を手に入れたとして本当になんか建国とか出来たんだろうか
勝っても彼らが楽しく生きられる未来があまり想像できない


名前:ねいろ速報  318
キョロキョロしてるから上手くいかないんだろ!は最後にズバッと言い当ててくれたな


名前:ねいろ速報  327
>>318
寄り道はしないけど眺めてしまう…


名前:ねいろ速報  319
ゲンジロちゃんは真面目にやるならタフネス全振りって感じ…


名前:ねいろ速報  325
というか少尉は基本的に部下を大切にする人なんだと思う


名前:ねいろ速報  337
>>325
中尉が大事にしなさすg


名前:ねいろ速報  358
>>337
宇佐美にやられたか……


名前:ねいろ速報  326
「最終的にみんな幸せになれればいいじゃん…何か色々とあったけどさぁ」
って目をしてる!


名前:ねいろ速報  328
尾形はクソだけどたまに正論言うのがひどい


名前:ねいろ速報  335
>>328
安いコマがよぉ…


名前:ねいろ速報  329
スヴェちゃんに生きてるかどうかもわからないってめちゃくちゃ辛いんだかんな!!って怒鳴るの滅茶苦茶好き
あとそれはそれとして閉塞的な田舎から出ていきたいってとこに共感しちゃうのも


名前:ねいろ速報  330
ねえねえつきしま!
つきしまってみょうじ?なまえ?


名前:ねいろ速報  331
完全に負けたんだけど負けたからそれで終わりじゃなくて次を見据えてるボンボンが本当に爽やかで好き


名前:ねいろ速報  333
月島さんもうこれ死ぬのが一番の救いだろってところまできてたのに良い方向で生き残ってよかったよ…


名前:ねいろ速報  339
家永は殺人鬼だし…
菊田さんはいい人だけどスパイしに来たんだからバレたら死ぬ覚悟は持ってた筈だし…


名前:ねいろ速報  346
あの額当て列車から落下して地上にあるしマジで一生あのまま棒に振ってた可能性あったの考えるとやっぱダンダンッが良かった


名前:ねいろ速報  347
ボンボンも月島も中尉に疑念持ちつつも日寄らないで自分の仕事はしっかり果たしたの偉いと思う


名前:ねいろ速報  348
安いコマは信じていたというよりは共犯者になれて幸せってタイプだったから…


名前:ねいろ速報  351
鶴見中尉が部下に慕われたのは劇場もあるけど根っこはスパイ先で作った妻子に思い入れを持ってしまうような人間性だと思うけど上手く行かないね


名前:ねいろ速報  361
>>351
そういうとここそ月島に親近感あってお気に入りだったのかなと思う


名前:ねいろ速報  356
谷垣は谷垣で不死身な気もして来た
この漫画不死身多い


名前:ねいろ速報  359
でも普通に愛情かけるとサイコパスが排除し始めるから
鶴見劇場はあいつがいる時点で必須なんじゃ


名前:ねいろ速報  360
フチの元にアシリパを無事で帰すのが俺の役目だ


名前:ねいろ速報  362
樺太編みんな楽しそうで良いバランスしてるよな


名前:ねいろ速報  363
谷垣はアチャとなる男バフ乗ってたから…


名前:ねいろ速報  369
>>363
正しいんだけど言葉が不穏すぎる…


名前:ねいろ速報  367
あの宇佐美ですら異常だけどバックホーンあるのに1人だけバックホーン無しに散った二階堂に悲しい現在


名前:ねいろ速報  370
>>367
あのマスコット強かったな


名前:ねいろ速報  368
もす!


名前:ねいろ速報  371
月島にエンカウント即バキィされる尾形の天丼でなんかダメだった


名前:ねいろ速報  372
中尉も本質は面倒見のいい優しいおじさんだとしたらこんな悲しいあるかよ…


名前:ねいろ速報  373
どうせあいつ駒の自覚ないし~って建前はあるものの
あの宇佐美でも許容してる範囲にいられたのは本当に凄いと思う


名前:ねいろ速報  374
杉元が不死身なのは怪我からの復帰の早さだと思う
月島も谷垣も怪我したらしばらく戦線離脱するけど杉元は脳が欠けてもすぐに動き出す


名前:ねいろ速報  378
だからアシリパさんに人は殺させねえ!


名前:ねいろ速報  379
鶴見中尉は死人には優しいけど生きてる部下に対してまるで優しくない…


名前:ねいろ速報  383
>>379
あまり優しくするとお別れが辛くなるからね…


名前:ねいろ速報  386
>>383
一番大事に育てたやつと一番大変な時期にお別れしちゃった…


名前:ねいろ速報  380
ここ凄い好きなんだけど「依存先を変えただけだ」って受け入れられなかった人も見かけて皆が喜ぶ大団円って難しいなと思った


名前:ねいろ速報  388
>>380
解釈は自由とはいうけど結構トンチキな感想も見かけていろんな人がいるなあって難しく感じた
丁寧にやってる漫画だと思うんだけど


名前:ねいろ速報  392
>>388
月島は随分前から一人だと生きてる意味を全く感じられない人間だから
それでも死んでほしくない鯉登がいるんならあれでいいんだよって個人的には思った


名前:ねいろ速報  403
>>392
月島はもうずっと生きる意味取り上げられまくってきた気の毒な人だから
うるせ~しらね~生きろ!右腕になれ!する鯉登が必要なんだよな


名前:ねいろ速報  381
鶴見の遺骨とか見つかってたらそれと一緒に心中したんじゃないかなと思う


名前:ねいろ速報  382
家永はもうあれ以降回復要員が必要ない展開になったからあそこで死なないとストーリー的に余っちゃう気がする


名前:ねいろ速報  385
家永は死なないといけない人間だからな…


名前:ねいろ速報  387
味方の回復枠なのに酷い!


名前:ねいろ速報  389
鶴見中尉は記憶失ってシライシ王国の宰相やってるよ


名前:ねいろ速報  391
>>389
絶対中尉が原因で王国崩壊するやつじゃん!


名前:ねいろ速報  390
家永は被害に遭った人が殺される寸前まで具体的に描かれてるから余計にダメ


名前:ねいろ速報  397
>>390
土方陣営になってからもナチュラルに甘太朗食おうとしてるアタリ何一つとして反省してないからな…


名前:ねいろ速報  393
江戸貝くんとか割と本気で救われた側だと思うんだよね…


名前:ねいろ速報  394
終盤に尾形にも仲間がいたならもうちっと流れも変わっただろう


名前:ねいろ速報  395
瀕死の宇佐美に対する処置でこの人の世話焼きはもう病気だって思ったよ鶴見中尉


名前:ねいろ速報  398
月島は罪と向き合えという意見をヒでみたな
俺は作中で罪に苦しむ描写をそれなりにみたから気にならなかったがまあ
それぞれだなと思う


名前:ねいろ速報  399
仮に依存先を変えたとしても生きる理由を見つけたんだからいいんじゃない?とは思うけどね?


名前:ねいろ速報  400
鶴見中尉と鯉登なら武士道に覚醒した鯉登のが絶対ついてくにはいいしな


名前:ねいろ速報  404
家永的にはかなり最高の死に様なのがな…


名前:ねいろ速報  405
家永は監視ないと普通に人殺すタイプだからな…


名前:ねいろ速報  406
鶴見中尉に対しての姿勢は不健康だけど
鯉登に対しての姿勢は健康だからいいと思う