名前:ねいろ速報
ここでえも知れない感情に襲われた

【ゴールデンカムイ】野田サトル 集英社
名前:ねいろ速報 1
菊田さんの事とか思い出してるんだろうな…
名前:ねいろ速報 3
この前に地獄行きなら特等席だぜ!とかも言ってるよね
名前:ねいろ速報 6
アイヌってエビカニ食わないのかな
名前:ねいろ速報 9
>>6
フライはパン焼かないといけないからな
名前:ねいろ速報 8
えんびフライ
名前:ねいろ速報 10
結構見識が広いよね杉元
名前:ねいろ速報 17
>>10
しかもイケメンだ
名前:ねいろ速報 11
杉元が軍人になったきっかけはかなり初期に設定されてそう
名前:ねいろ速報 24
>>11
第一師団が東京の部隊だから上京してから軍に入隊した事は最初から決まってたんだよな
名前:ねいろ速報 12
京都でスズメ食ってる話も出てるし田舎出てから軍に入るまで各地放浪してた設定は最初からありそうだ
名前:ねいろ速報 13
兵隊さんは良いもの食えたりしないのかな
名前:ねいろ速報 16
>>13
白飯は食えるよって言うんで田舎の次男坊とかが入った
脚気発症しまくって日清戦争で偉いことになった
名前:ねいろ速報 21
>>16
豆や玄米は優秀だな…
名前:ねいろ速報 14
北海道ってブラックタイガーレベルの海老獲れる?
名前:ねいろ速報 15
北海道なら海老より蟹だろ
名前:ねいろ速報 18
杉元と白石は日本中旅してたから東西の味の違いだったり調理法の違いに詳しいの好き
名前:ねいろ速報 19
そんな彼も今じゃすっかり生の脳味噌や目玉が好物だ
名前:ねいろ速報 20
杉元って学校出てるのかな
名前:ねいろ速報 22
>>20
読み書きそろばんに苦労してる描写皆無だから学校は出てるんじゃねえかな…
家族結核で失ったの高校生くらいの年齢っぽいし
名前:ねいろ速報 23
正直これを過去編で拾うとは全く思ってなかったからぎょっとした
名前:ねいろ速報 25
にしんそば食べた時に濃い関東風で俺好みの味だみたいな事言ってたから少なくとも関西関東で出汁の味が違うぐらいの知識はある
名前:ねいろ速報 26
正直エビフライどうこうより北海道でもライスカリー食えるのが一番びっくりした
名前:ねいろ速報 28
>>26
意外と発展してるよね都会の方
名前:ねいろ速報 27
オソマ持ち歩くの杉元が食に関心が強い性格からなのか
それとも軍人は皆何かしら持ち歩いてるかどっちだろう
名前:ねいろ速報 30
>>27
日露戦争ぐらいなら味噌持ち込みはよかったはず
とりあえず味噌あれば糧食もマシになる
名前:ねいろ速報 29
エゾシカのカレーは逆にレア感ある
名前:ねいろ速報 31
むしろ杉本は西に放浪してた時に出会ったおっさん何者なのか教えて欲しいよ
名前:ねいろ速報 33
>>31
あのおっさん個人で電話保有してるっぽいから結構な金持ちなんだよな…
名前:ねいろ速報 37
>>33
なんでボロボロの杉元と服交換してんのあのおっさん…
名前:ねいろ速報 38
>>31
なんで服交換してるの…?怖いよぉ!
名前:ねいろ速報 32
田舎から出てきたばかりの何も知らない少し影のある美青年…どうです?
名前:ねいろ速報 34
>>32
ノラ坊良いよね…
名前:ねいろ速報 35
>>32
しかもあの時期の杉元髪も伸ばしっぱなしだから憂いのある美青年さが増してて狡いわ
まぁそんな顔ですぐ噛みついてくるんだけど…
名前:ねいろ速報 36
ズドンしてえな…
名前:ねいろ速報 39
尾形の扱い見る限り割とライブ感で描いてるところはあるからなんとなく言わせたセリフを後から膨らませてエピソードにするのは普通にやってそうではある
名前:ねいろ速報 41
アイヌはイカの神話とかないんだな
名前:ねいろ速報 43
杉元ジャンヌ・ダルク知ってたりけっこう見識が広いよね
名前:ねいろ速報 58
>>43
大凡の文化的知識は少女誌から得てるからな…
名前:ねいろ速報 45
曽祖父が第一師団で東京でエビフライ食った
くらいまでのエピソードがあってノラ坊の話は後から膨らませたんだろうなと思ってる
名前:ねいろ速報 47
読者の思った以上に色んな経験してるんだろうな皆
名前:ねいろ速報 49
割と文学青年で割といいもん食ってるよね
名前:ねいろ速報 50
行間を読む力のない人は作中の半年を2ページで経過させたら
2ページ分の事しか起こってないと受け取る
名前:ねいろ速報 51
別に田舎にいたって東京観光する家くらいあるだろ…
名前:ねいろ速報 52
第一師団所属だから東京に住んでたのは最初からの設定でしょ
名前:ねいろ速報 53
個人的に気になってるのは大オチのキングシライシ
よっしゃこれで行くかと決めたのいつ頃なのか
名前:ねいろ速報 55
少なくとも海賊が出ないとあのオチは出せないんだよな
名前:ねいろ速報 56
というか主人公の設定は連載前から結構決めてるもんじゃないかね
名前:ねいろ速報 61
主軸は固まってないけど方針は決まってるから連載スタートなんてよくある
顔面ボコボコにされてパンパンの尾形やニコニコな月島を見て楽しめ
名前:ねいろ速報 64
エピソードを散りばめるのが上手すぎて
「アイツ白石が言っていた囚人か!」みたいな導入だと何話で言ってたっけ?とかいう読者が現れる
名前:ねいろ速報 65
初登場時の谷垣がガリガリに見えるのは笑ってしまう
ストレスで痩せこけてたんだね…
名前:ねいろ速報 67
>>65
それでもあやとりは改めて見てもやりすぎだと思ったよ
名前:ねいろ速報 66
後から肉付けをされる源次郎ちゃん
名前:ねいろ速報 69
杉元アシリパ白石のパーティは最初から決まってたんだろうなと思ってたら白石は再登場させる予定なかったとか聞いて分からなくなった
名前:ねいろ速報 70
初期でも村出てから旅してたっぽい描写あるよね
名前:ねいろ速報 77
野田先生自身も連載開始前から24人の囚人ほとんど全員に出番あるとは思ってなかったはず
名前:ねいろ速報 78
白石が本来パーティインする予定がなかったのはじめて知ってびっくりした
名前:ねいろ速報 80
作品が要所要所で下品だから仕方ない所もあると思います
パパウパウパウ
名前:ねいろ速報 87
>>80
加
莫
名前:ねいろ速報 83
アイコンを辺見にする辺りその……
名前:ねいろ速報 88
海賊がけっこう唐突だったからキングシライシはそこらへんに決めたんかな?とか思った
名前:ねいろ速報 90
普通に探偵すればいいんじゃねぇかな…
名前:ねいろ速報 96
でも打ち合ってジョジョみたいな避け方に
何なんだこれはッて突っ込む菊田さんは見たい
名前:ねいろ速報 97
菊田さんアニメでまだ出てないんだっけ?
名前:ねいろ速報 101
白石の「そういやこんな囚人の話を聞いた事があるぜ」
が滅茶苦茶便利であいつ無しの杉リパの旅が想像できない
名前:ねいろ速報 104
結果的に言えば海賊がメイン3人のオチを後押ししたから
あいつ死んだけど大勝利すぎる…
名前:ねいろ速報 107
杉元と似たような境遇を経験していてアシリパさんの背中を押す海賊
でもやってたこと辺見に次ぐレベルの凶悪犯なんだよなあいつ…
名前:ねいろ速報 108
フチが初めて出た時にもう杉元に
「アシリパを嫁にもらってやってくれ」ってフチ言っててニヤニヤしちゃった
名前:ねいろ速報 109
極端な話すると海賊いなくても白石が杉リパ推すだけだと思う
あいつ杉リパが険悪になると必ず仲介入れる気配りの達人だよ
名前:ねいろ速報 126
>>109
白石いないとちょくちょく破綻しそうになってるからな杉リパ
名前:ねいろ速報 111
悪さの話をするとどのキャラも割とヤバいから…
名前:ねいろ速報 112
>>111
逆に白石が罪軽すぎる…
名前:ねいろ速報 113
杉元の味噌じゃないといやだっっっっ!!
名前:ねいろ速報 114
強盗と脱獄と脱獄と脱獄と脱獄みたいなのが白石
名前:ねいろ速報 116
>>114
あと人んちの畑で野菜泥棒もやってなかったっけ
名前:ねいろ速報 115
強盗はそこそこの罪だよぉ!
名前:ねいろ速報 117
アシリパさん要所要所で完全にヒロインムーブしてるからいいよね
離れない!のシーンは感動しちゃった
名前:ねいろ速報 120
>>117
ほんとぉ?
名前:ねいろ速報 119
なんか良いヤツヅラしてるけど海賊太郎も普通に凶悪犯罪者だからな…
同情できる囚人なんて二瓶くらい
名前:ねいろ速報 121
囚人達全員我を通しすぎる
だから捕まるんだが
名前:ねいろ速報 122
初期の絵柄見ると久保ミツロウの弟子感が抜けきってなくてなんか新鮮
名前:ねいろ速報 123
おし…っこ…?
名前:ねいろ速報 124
あんたが当直の時に脱獄しちゃうよ?
はかなり悪いセリフ
名前:ねいろ速報 125
啄木なんて犯罪者どころか真っ当な一般市民なのにあの扱いですよ!?
名前:ねいろ速報 129
>>125
死んでバッタに生まれ変わればいいのに
名前:ねいろ速報 131
>>125
史実バリアのおかげでひどい末路にならないのは良かったのか悪かったのか…
名前:ねいろ速報 127
ノラ坊時代の杉本品が良すぎて堪らない気持ちになってくる
ノラ坊可愛すぎでは?
菊田さんもそりゃメシ奢っちゃうよ…
名前:ねいろ速報 134
>>127
京都のおじさんもつい服交換しちゃうし
名前:ねいろ速報 128
杉元がアシリパさんの事が大事で逆に距離を置くみたいなのがちょくちょくあるからねぇ
名前:ねいろ速報 133
>>128
ガンソクセラピーでも漏れてるけど杉元基本的に自己評価クソ低いのよね
白石やアシリパさん本人にも指摘されてるけど自分がアシリパさんみたいな綺麗な存在に近づきすぎちゃいけない…って思ってた節有る
名前:ねいろ速報 130
白石地味ぃに戦闘能力も高かったな
名前:ねいろ速報 132
白石も初期はまあまあ戦えるキャラみたいな挙動してた
途中からインフレについていけねえやと判断されたのかマスコット化したけど
名前:ねいろ速報 136
浄化された杉元と浄化されなかった尾形
同じ野良だったのにどこで差が付いたのか
名前:ねいろ速報 138
>>136
生まれ
名前:ねいろ速報 140
>>136
やはり祝福されてない俺は欠けた人間だから…
名前:ねいろ速報 141
>>136
やっぱり中将殿が悪いよなぁ
名前:ねいろ速報 155
>>141
それは間違いないっていうか当時でもクソ野郎の所業だし…
名前:ねいろ速報 143
>>136
初手で家族見捨てず俺は不死身だ!で踏みとどまって生き残ったのと
初手でおっかあ殺しちゃったところですかね…
名前:ねいろ速報 145
>>136
菊田と鶴見の差かな…
名前:ねいろ速報 137
戦うとなると相手は第七師団と囚人だし一般人より強い程度じゃ酷い目に遭わされるからマスコット化して良かった
名前:ねいろ速報 139
白石も死刑囚だしいざとなれば敵を殺す事に躊躇いはないはず
返り討ち
クーン
名前:ねいろ速報 142
啄木の場合は史実のエピソードがクズすぎるのである程度クズに描いても何の問題も無いことがすごい
名前:ねいろ速報 150
>>142
金田一京助の息子が啄木が家に来るたびモノが消えるから「石川五右衛門の血でも引いてんのかあいつ?」と思ってたという
名前:ねいろ速報 144
尾形すげぇ書き込むな
名前:ねいろ速報 146
初登場時の尾形は平時だと話は通じるひょうきんなおじさんだと思ってたよ…
名前:ねいろ速報 148
尾形早口になると効いてるようにしか見えないぞ尾形
名前:ねいろ速報 149
菊田さん……宇佐美さえいなければ…
名前:ねいろ速報 154
白石のモデルになった白鳥も看守選んで脱獄してたという
名前:ねいろ速報 156
京都のおじさん何者なの...
名前:ねいろ速報 158
杉元も自分の親が結核で死ぬの見届けた後自分の手で家を焼き払うとか
お辛い事やってるんだけどあの真っ直ぐさだから言い訳するな尾形
名前:ねいろ速報 159
尾形も環境が悪いとはいえ改心チャンスいくらでもあったけど逃げ続けたからなあ
名前:ねいろ速報 160
弟もアシリパさんも優しくしてくれたのに
名前:ねいろ速報 161
クソ親生まれで親殺してなお優しさが根底にある月島とかいるしな…
名前:ねいろ速報 169
>>161
尾形と一番分かり合える可能性あったの月島かもしれん…
そういえばこの二人全然会話してないな
名前:ねいろ速報 162
尾形は結局罪悪感覚える時点で普通の人なんだよな
読み返すと人間性も育ちもまともそうなのにやったことに一切罪悪感なさそうなカノさんとか化物すぎて
名前:ねいろ速報 163
尾形はむしろもっと逃げてりゃよかったのに変な形で向き合おうとするから
名前:ねいろ速報 164
欠損キャッツ!
名前:ねいろ速報 166
京都のおじさんといる時の杉元の複雑そうな表情は何なの…
名前:ねいろ速報 168
家永はあんな綺麗な最後もらえたのがおかしいぐらいの凶悪殺人犯なんだよな…
名前:ねいろ速報 170
一番分かり合えないはずの親の愛を受けたサイコパス野郎宇佐美の方が
よく尾形と会話してたのがどうしようもねぇ
名前:ねいろ速報 184
>>170
どうしようもないっていうか尾形は本来宇佐美のようでありたかったから無意識にすり寄ってんじゃねえのって気はする
名前:ねいろ速報 171
あの2コマ本当に何なんだろうね…
名前:ねいろ速報 172
囚人は24人って話だったけど23人しか出てないよね?
門倉とは別で刺青入ってた奴がいたわけじゃないって認識で良いんだろうか
名前:ねいろ速報 175
伏線の置き方とか話作りが本当に上手い
無駄なところが一切ない
名前:ねいろ速報 178
>>175
いや結構無駄なことしたな
名前:ねいろ速報 182
>>175
サーカス必要だったかな…
名前:ねいろ速報 176
ぬは欠けた人間だからそこら中でちょっかい出したりアドリブ行動してサイコ演技してるから話し合ってわかり合うこと自体難しい
名前:ねいろ速報 180
あの時尾形と話してたのが宇佐美じゃなきゃなぁ
名前:ねいろ速報 181
完全に無駄とは言わないけどサーカスはだいぶ無駄よりのエピソードだったと思う
名前:ねいろ速報 183
そういう話こそ勇作殿にすれば良かったのにねぇ…
名前:ねいろ速報 189
>>183
尾形と違って勇作殿は両親から祝福されて育った欠けてない子供だし…
名前:ねいろ速報 185
サーカスは作者サービスだから要る
名前:ねいろ速報 187
ロシア極東ではスパイ活動が活発だったって話で
鶴見中尉過去編の実質前置きになってるから
サーカスは要るよ!
名前:ねいろ速報 188
入隊前のエピソード無くても金策で東奔西走してそうだしな…
名前:ねいろ速報 190
嫌いなものが虫の佃煮だから長野に居たときにウェーってなりながら食べたんだろうな…
名前:ねいろ速報 191
一応尾形も他人とわかり合おうとしてる場面はある…鯉登誘拐劇場では境遇に対して同情してた
>音之進〜!
尾形はキレた
名前:ねいろ速報 194
>>191
こいつめんどくせえ!
名前:ねいろ速報 196
>>191
なんかこう言う生々しい人間臭さがあるから尾形のことは嫌いになれん…
名前:ねいろ速報 193
尾形アシリパさんのこと地味にめっちゃ気に入ってるよね…
名前:ねいろ速報 195
>>193
勇作どのにもああいう態度だったんだろうね
そりゃ罪悪感の象徴になる
名前:ねいろ速報 198
尾形は最終戦まで見た上で描写を追いかけなおすとそりゃ人気出るわコイツって納得せざるを得ない
名前:ねいろ速報 202
>>198
味方時に結構いい仕事するんだよなコイツ
名前:ねいろ速報 199
チタタプ…
名前:ねいろ速報 200
ヒンナ…
名前:ねいろ速報 201
最初雑魚キャラみたいな登場だったのに
名前:ねいろ速報 206
最初から考えてたのかもしれないし
何の気もないエピソードから膨らませたのかもしれない
名前:ねいろ速報 207
不幸な生い立ちのクールっぽいキャラって熱狂的なファン生みやすいよね
コメント
コメント一覧 (30)
アシリパ良い女になるな
anigei
が
しました
迎えに来てくれたアシリパさんに叱られて回収されてからは離れる気が皆無だったような
引き剥がそうとした土方にキレてたし
協力関係になった鶴見や月島に自分たちの信頼関係強調してお前らじゃ信用されるのは無理って釘刺してたし
樺太で追いかけてるあたりでもう離れるの無理だろうなって雰囲気だだ漏れしてたし
房太郎もアシリパちゃんから離れないねって指摘してたよね
anigei
が
しました
本筋の話に繋げて帰結させる構成の仕方が上手いよな野田サトル
純粋に頭が良いんだろう
anigei
が
しました
連載初期なのもあって、まだ人気不安定だから
じっくり描けなかったのかしら?
第七師団の兵士二人を殺害して、鶴見が直接出向いて倒すレベルとか
稲妻夫妻なみに、普通に1エピソードやれそうだしな
anigei
が
しました
そう考えてそうな描写ってあったっけ?
距離置いたのも白石再登場時だけだよね
海賊発言の反応見ても争奪戦の後どうするかはただ想像してなかった風だし
アシリパさんが尾形を撃った所で真の相棒になったってのもそうだと思うんだけど撃たなかったら離れてただろうってのもなんか違う気がして
自分が見落としてるのか
anigei
が
しました
砂金あったのかよ!と驚いたんじゃないかな
それで海へ落ちたあとコッソリ五稜郭に戻ってみたら白石がいて・・・ってありそう
加筆が楽しみだ!
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
あとノラ坊の頃は男娼みたいな感じのこともしてたんだろうなと思う
anigei
が
しました
両片想いだけど杉元はアシリパさんがどういう意味で自分のことを好きでいてくれるのか自信がなかった
一番大切な人と言われてやっと自信が持てたので故郷に帰ろうとプロポーズした
anigei
が
しました
最後まで共にいる可能性に欠片も自信がなかったのはアシリパさんの側な気がするけどな
流氷の上でも優しさゆえに自分をおいて犠牲になるだろろうと懸念してたしいつも別れの予感を感じてたのは杉元ではなくアシリパさん
杉元は最後までそばにいて守るってこと意外はわりと何も考えてなさそうな気がする
それで海賊あたりにどうするのって聞かれたあたりから父親の残した言葉を漸く思い出してラストの回答にたどり着いたんじゃないかな
自分が今の自分のままでいても受け入れ続けてくれた人の隣が居場所になったんだろ
anigei
が
しました
「高倉健の網走番外地シリーズが有名になりすぎて、軽犯罪で網走刑務所を出所した人も、恐れられて、シャバでの再就職が他所の囚人より不利になった。」と、網走監獄博物館で説明してた。
anigei
が
しました
コメントする