名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 41
>>39
作画とかメカアクションも良かったし…
名前:ねいろ速報 3
ジョジョ
名前:ねいろ速報 4
ドラクエ
名前:ねいろ速報 28
>>4
途中で主役変わったことないだろう
5は微妙だけど
名前:ねいろ速報 6
ボルト
名前:ねいろ速報 7
スレ画はうまく交代出来たようには見えない
名前:ねいろ速報 29
>>7
上手くいかなかった代表例として出してるんだろ
名前:ねいろ速報 8
キャプテン
名前:ねいろ速報 9
キン肉マン2世
名前:ねいろ速報 11
上手くいく時と行かない時の違いはなんだろ
名前:ねいろ速報 13
>>11
中途半端に過去キャラで媚びたがる
名前:ねいろ速報 15
>>13
作者が違うのに世界観つなげる
名前:ねいろ速報 16
>>15
前作の主役は出さない
名前:ねいろ速報 18
>>16
前々作の主役も出さない
名前:ねいろ速報 40
>>18
主役交代してそれ無しって勿体なさすぎる気がする
前作主人公のカッコいいとこ見たいじゃん
名前:ねいろ速報 208
>>40
前作主人公を引っ張り出した結果主役乗っ取りとか起こる
FE暁の女神っていう作品なんですけど
名前:ねいろ速報 12
最初から世代交代を視野に入れた作品はうまくいく
そうでない場合は最初の主役に人気が集中しすぎてうまくいかないケースがある
世代交代や作品またぎでもないのに主役交代してしまうのはうまく行きにくい
名前:ねいろ速報 235
>>12
ガンダムAGEは?
名前:ねいろ速報 258
>>235
売上はともかくどの主役も受け入れられてるから上手く行ったほうなんじゃない?
アセムが人気出無さすぎて急遽フリットが再度主役になったとかなら失敗と言えるけど
名前:ねいろ速報 14
ドクターストーン
名前:ねいろ速報 26
セル戦の決着は最高のバトンタッチだと思うんだが…サイヤマンとブウ編の間にもうちょっとエピソードがあったらよかったのか
名前:ねいろ速報 31
>>26
アニメだとグレートサイヤマンや悟飯の日常を大幅に増やしつつあの世の悟空の活躍も描いていい感じだったんだけどな
名前:ねいろ速報 32
デジモンアドベンチャー
名前:ねいろ速報 33
>主役交代が上手く行った作品ってあるの?
ジャングル大帝
名前:ねいろ速報 34
ときめきトゥナイトのリンゼ編以降の評価ってどうなんだろ
名前:ねいろ速報 96
>>34
最近なるみ主役編の記事があったけどやはり不評だったようだ
名前:ねいろ速報 35
頑張れ元気は主役交代って言って良いんだろうか
名前:ねいろ速報 36
BORUTOは多分上手く行った例なんだろうけどナルトもサスケもどんどん戦力削られていって辛い
名前:ねいろ速報 37
悟飯に関しては次の映画に期待
名前:ねいろ速報 49
>>37
あんまり期待しない方が…
どうせ最後に悟空がやってきてワンパンで終わりでしょ
名前:ねいろ速報 38
鳥山「タイトルは・・・Drスランプ、と」
鳥嶋「この子(アラレ)主人公にしなよ」
名前:ねいろ速報 44
週刊連載だと厳しいよな
名前:ねいろ速報 45
FF4の続編はセシルの息子が主役らしいけど
面白いのかな
名前:ねいろ速報 198
>>45
オムニバス形式だし合流したらPT自由だから言うほど主役感はない
元がガラケーだけあって一つ一つのシナリオが短いから賛否は分かれるけどまぁまぁ好き
名前:ねいろ速報 46
別作品をこのスレでの主役交代といっていいの?
名前:ねいろ速報 50
>>46
ジョジョはそのへんグレーゾーンだな
名前:ねいろ速報 48
ジョジョはスターシステムって感じがするな
名前:ねいろ速報 52
悟空さはブウ編まで交代したがってたな
名前:ねいろ速報 54
少年ジャンプで子持ちおじさんが主人公ってあんまりないよね
名前:ねいろ速報 55
>>54
そりゃまぁ「少年」ジャンプだし…
名前:ねいろ速報 58
>>55
仕切り直しで父親キャラになった上でまだメイン主人公なのは他に剣心がいるが一つのシリーズで少年期~壮年期までやり切って妻子持ちにまでなるのは未だに悟空が唯一だと思う
名前:ねいろ速報 59
>>58
だから悟空→悟飯に主人公かえたがってたんだろうな
名前:ねいろ速報 66
リアルタイム放送時ならディジェへの拒否反応が出るのもよく分かるが後にνとかいうクソ格好いい機体が控えてるのが分かっている今となっては些細な話だ
名前:ねいろ速報 69
>>66
ν出た辺りのガノタの盛り上がりを見てみたい
名前:ねいろ速報 71
先代が師匠役になるくらいがちょうどいい
名前:ねいろ速報 75
別作品にならずに主役交代してる作品って意外と思いつかないな
名前:ねいろ速報 95
>>75
大前提として普通なら別作品になるくらい長く続いてないといけないからな
名前:ねいろ速報 284
>>95
アイカツ
名前:ねいろ速報 85
宇宙猿人ゴリ→宇宙猿人ゴリvsスペクトルマン→スペクトルマン
名前:ねいろ速報 87
青年期以降の悟飯は髪型がダメだ
悟空の系譜って感じじゃない
髪型が変わるとはいえ悟天も悟空っぽい前髪のたらし方はやめてないし
名前:ねいろ速報 88
スターウォーズ
名前:ねいろ速報 93
マジンガーからグレートは一応作品内での交代か
名前:ねいろ速報 97
悟飯ちゃんはセル戦時のデザインのまま
主役やらせてたらまだ違ってたと思うな
名前:ねいろ速報 98
源氏物語は成功したのかな…
名前:ねいろ速報 100
シリーズ物で作品毎主人公が違う(ジョジョとか)のと続編で主人公が変わるの(NARUTOとか)は主人公交代って言えるのかな?
名前:ねいろ速報 102
スレ画の主役交代ってなら悟天&トランクスの方が絶対いいだろってずっと思ってた
今風に仕上げやすいし
名前:ねいろ速報 103
遊戯王は漫画もアニメも終わってGXとかいうオリジナル始まったのにちゃんと成功したのすげえと思う
名前:ねいろ速報 104
悟飯は戦いというか争いごとが嫌な時点でもうダメでしょ
名前:ねいろ速報 109
>>104
青年期はそうでもなかったんだよな
ダーブラとは一対一で決着つけたがってたし
名前:ねいろ速報 105
ゴクウはみんなが好き過ぎたんだ
きっと編集にやっぱゴクウじゃないとダメなんすよ~とか言われたんだろうな
名前:ねいろ速報 106
牙狼-GARO-
名前:ねいろ速報 110
遊戯王はアテムをラスボスにしたお陰でずっと続けて行けた感はあるね
名前:ねいろ速報 116
セル編の悟飯の髪型好きだったんだけどなあ
名前:ねいろ速報 121
特撮話になると必ず出るナイトファイヤーさん
続編主人公の人気根こそぎ奪っていくのいいよね
名前:ねいろ速報 124
悟飯は魔族&亀仙流という超ハイブリッド
戦い方見てると面白いぞ
名前:ねいろ速報 126
>>124
少年時代はおもしろかったけど青年になってからはふっつーになってしまった
かめはめ波しか使わんのだもん
名前:ねいろ速報 130
>>126
次の映画は魔閃光使うらしいぞ
名前:ねいろ速報 127
悟飯の地味なイメージのほとんどは青年期のせいだと思う
セル編までで考えればどっちかというと華やかなイメージすらあった
名前:ねいろ速報 128
悟空も結構特殊だからなあ
主役の割に出番あんまり無くてここぞという時にしか出てこないという
名前:ねいろ速報 136
>>128
最初の頃は違ったんだけどね
悟空の出番がやたら出し渋られるようになった転機はサイヤ人襲来の頃から
それまでは
名前:ねいろ速報 135
ドラゴンボール ってそんな流派ごとに動き変えたりとかやってたっけ?
鳥山先生があんまり格闘技詳しくないからその辺りはカンフー映画参考にしてる程度だったような
名前:ねいろ速報 167
>>135
気合砲が魔族の技って言われたくらいかな
あとオーラ出して飛ぶのはフリーザ軍とか
名前:ねいろ速報 148
セル編までは才能は悟飯がダントツだったのにな
名前:ねいろ速報 159
>>148
ブウ編だってフュージョンとかポタラとか使わない単独なら悟飯がぶっちぎり最強だろ
結局アルティメットも活躍できなかったのは悟空人気のせい
名前:ねいろ速報 166
>>159
強くなるなり方がねぇ…
名前:ねいろ速報 149
鳥山明は子は親を超えるべきと考え方は大人だったが読者は精神的に子供だったので失敗した
名前:ねいろ速報 154
>>149
そもそもあの時代のメイン読者普通に子供ばかりじゃね
名前:ねいろ速報 155
名作の世代交代に関しては大部分が作者のエゴで終わってしまうものばかりだからな
りんかけ2とか
名前:ねいろ速報 156
主役じゃなくなってからのほうが主役っぽいキンケドゥ
ちょっと面白い
名前:ねいろ速報 157
鳥山は悟空に戻した後も強すぎるビルスやウイスを常に待機させてたり
どうもキャラのバランス感覚がおかしくなってしまったような
名前:ねいろ速報 247
>>157
インフレの繰り返しがしんどかったんじゃないかな
名前:ねいろ速報 158
キンケドゥはアタル兄さんみたいなもんだと思ってる
再登場させたら絶対人気落ちるタイプ
名前:ねいろ速報 161
悟空が積み重ねてきた歴史を超える程の活躍をさせる前に交代させようとしたのが駄目だったと思う
名前:ねいろ速報 162
最初から世代交代を想定してるか否かで反応も変わるんじゃない?
キン肉マンもドラゴンボールも言い方は悪いが取って付けたような世代交代だったし
名前:ねいろ速報 164
原作じゃ悟飯がぶっちぎったままだったんじゃない?
最終話直前も明確に体訛って戦えなくなってるって言ってなかったし
名前:ねいろ速報 171
>>164
10年もあるなら超の存在加味しなくても基礎戦闘力鍛えまくって超3化すれば普通に超えてそうな気がする
ベジータは知らん
でもGT考えるなら超えててもおかしくないかな
名前:ねいろ速報 168
悟飯の何がひどいって作者に見切りつけられた後は全くリカバーされてないのがな
何回弱くなってるんだ
名前:ねいろ速報 170
>>168
まあ次の映画があるから…
名前:ねいろ速報 173
>>168
そこは来月の映画に期待してもろて…
名前:ねいろ速報 169
実力はナンバー1だけど精神的甘さと油断で最強になりきれないのが悟飯だな
名前:ねいろ速報 174
ベジータが単独でゴッド化したし未来トランクスもブルーの亜種になれてるし
正しい心を持ってる悟飯がいつまでも壁を超えられないのは確かに納得いかんね
名前:ねいろ速報 176
アニメ版で第6宇宙最強になったケフラを
わざわざ弱体化させて相打ちになっても美味しくもなんともないんだよな…
名前:ねいろ速報 178
少年悟飯で親子かめはめ波で綺麗に交代できたけど
青年悟飯で日和って悟空が結局トドメを刺して失敗した印象
悟天は少年悟空の代配品なんだろうけど幼すぎた
名前:ねいろ速報 185
え…
息子がパパになりそうなの…クッキングパパ…
名前:ねいろ速報 188
>>185
もう社会人だよ
名前:ねいろ速報 191
何を持って成功なの?
名前:ねいろ速報 194
>>191
新主人公がちゃんと主人公として魅力的で
物語的にも従来のファンが納得する面白さをキープ…かな
名前:ねいろ速報 192
前主人公がやたら前に出ないのが成功かな
名前:ねいろ速報 193
シャーマンキングはリメイクアニメしか見てないけど続編は息子なん?
名前:ねいろ速報 195
懲役339年とかチ。とか
名前:ねいろ速報 205
メジャーって今何代目なんだろう
名前:ねいろ速報 206
源氏物語
名前:ねいろ速報 209
前作主人公なんとなく死亡はなんか許せないのが俺
名前:ねいろ速報 210
シリーズ化してるのはほとんど成功じゃね
名前:ねいろ速報 215
>悟飯の高校生活
これを膨らませたのがあの映画なのか?!原作要素なのか?!
名前:ねいろ速報 219
思い切ってウーブに主役交代させよう
名前:ねいろ速報 223
>>219
金髪になれないと子供に人気出ないよ
名前:ねいろ速報 224
>>223
髪も増やそう
名前:ねいろ速報 220
暁の女神は複数の主人公を経た上でアイクにバトンが渡される構成だっただろ
名前:ねいろ速報 226
>>220
それはそうなんだけど暁から参入したユニットが冷遇されてモヤモヤする
名前:ねいろ速報 221
鳥山のギャグって空気読まないからダメだな
超に至っては本筋にがっつり関わってくるし
いわゆる計算されたギャグは作れなくてキャラを崩すしかパターンがない
名前:ねいろ速報 225
そもそもドラゴンボールは別に初期だってギャグ漫画じゃないしな
コメディ風の冒険ものにすぎないし
名前:ねいろ速報 228
ドラゴンボールに関してはTVアニメでいうとこの無印(もしくは前作のDr.スランプ)でハマったかZでハマったかでギャグに関する認識も違いそう
名前:ねいろ速報 233
成長して別人化は最終回に持ってこないと博打すぎる
悟空は少年期を基本として大人っぽさを演出できてたのに
名前:ねいろ速報 237
中学生をすっ飛ばしたのもったいないよな悟飯
名前:ねいろ速報 238
大きくなる前に悟飯にとってのベジータみたいなライバルキャラできてたら違ってたと思う
名前:ねいろ速報 241
>>238
よくライバル不在だから駄目だったとか言われるけど関係ないと思う
ライバル抜きでしっかり主人公やれてるキャラなんていくらでもいるし
名前:ねいろ速報 242
>>241
つまり次の世代は悟天か
名前:ねいろ速報 249
>>241
そもそもからしてプッツンしてからのダンプカーみたいな爆発力でドン!みたいなタイプだったし主役にするのはちときつい
聖闘士星矢でアンドロメダ舜を主人公にする感じだろうか
名前:ねいろ速報 251
>>249
ヒロインはいるけどライバルやら親友やら宿敵がいなかったしな
名前:ねいろ速報 264
>>241
能動的に動くキャラならともかく悟飯はわりと巻き込まれ型のキャラだから巻き込んだり状況を引っ掻き回すキャラが側にいないと厳しいんじゃ
名前:ねいろ速報 281
>>264
ぶっちゃけキャラ的にはそこまで個性ある方じゃねぇしむしろ周りのメンツの方がキャラ濃いからな
名前:ねいろ速報 287
>>264
悟空もアドベンチャーしてた少年期以降は巻き込まれ型
寧ろ積極的に首突っ込んでる今の方が浮いてる位
名前:ねいろ速報 243
ライバルがいるから主役として成功できるんじゃなくて
主役として成功できるキャラだから良いライバルキャラが後から付いてくるだけだと思うんだよな
名前:ねいろ速報 244
スレ画がDBだから仕方がないが実質DBスレになってるな
名前:ねいろ速報 245
>>244
有名すぎる作品をスレ画にしてしまうと
その作品の話題ばかり引っ張られる法則
名前:ねいろ速報 276
>>245
じゃあ格闘ゲームで
何故主人公交代がいまいち上手くいかないのか(特にカプコン)
名前:ねいろ速報 278
>>276
格ゲー主人公はスタンダードな性能が求められるから
名前:ねいろ速報 246
普通に人造人間編の改竄前をメインストーリーにすれば交代出来たんじゃないかと
名前:ねいろ速報 250
>>246
そもそもの話悟飯に主役交代なんて要素自体が不必要だったとしか
悟飯って主人公の息子というキャラクターとして成功してたんだし
名前:ねいろ速報 253
>>250
ちゃぶ台返しは止めろ
名前:ねいろ速報 254
>>250
主役化させて青年にしちゃったことで却って無二のポジションを失う羽目になったと思う
主人公の子って位置付けでやってた頃の方がよほどキャラが立ってた
名前:ねいろ速報 248
龍が如くは成功でいい?
まだ1作しか出てないから時期尚早かもしれんけど
名前:ねいろ速報 252
>>248
そうね
今のところはね
名前:ねいろ速報 259
ドラゴボオタクコワー
名前:ねいろ速報 260
意外と上手く行ったのはロックマンシリーズかも
世界観も仕切り直してるのも大きいけど
名前:ねいろ速報 262
>>260
ロックマン、X、ゼロ、ロックはみんな人気あるイメージだな
名前:ねいろ速報 263
ゲームだとFE暁の女神はまんま種→種死だなあって見てた
前作主人公が強さも人気も圧倒的すぎたり新主人公がいまいち受け入れられなかったり
名前:ねいろ速報 267
初代ガンダム→ZガンダムとかZ→ZZとかもうまく行ってるかな
名前:ねいろ速報 268
カムイ伝は?
名前:ねいろ速報 270
黒本はゴーストまでの主人公が綺麗に並んでて面白い
名前:ねいろ速報 279
スト6の主人公も失敗フラグが・・・
名前:ねいろ速報 286
カプコン作品はなんか時間経過で自縄自縛してる印象ある
名前:ねいろ速報 289
>>286
スト2とかキャラの生年月日が…って問題がな
春麗とか今じゃ50代になっちまう
名前:ねいろ速報 292
>>289
主人公格で登場したキャラがその後登場しないまま時間経過するのが多すぎる
スティーブとビリーはどうなったんだよ
コメント
コメント一覧 (24)
ブウ編から外見も年齢もいきなり変わりすぎ
anigei
が
しました
スカイミントとでも名乗れ
anigei
が
しました
7部は時代が違うのにアブドゥルやシュトロハイムが出てきてスターシステムっぽいけど1〜6部はスターシステムではなくてただの続編物
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ゼロ自体もともと人気あったとはいえ世界観やシナリオも含めてXシリーズからの引継ぎは見事
ゲームとしてもGBA屈指の良作だし
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
長寿種族の相棒かライバルが「アイツを思い出す」的な理由で新主人公に手を貸せば言うことない。
anigei
が
しました
いつの間にか主役も題名も変わってた
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ドラゴンボールで一度蘇生した人間は二度目の蘇生無理
→ナメック星のドラゴンボールなら可能
で話進めたんだから、もう設定レベルで地球の危機に悟空が復活しないのは苦しいんだよね
悟空蘇生しない路線だと、悟空が復活する程の危機じゃないor悟空が足手纏いなレベルで悟飯と敵が強いorナメック星人ガチで全滅、とかでどれもなんとも微妙な展開になる
anigei
が
しました
前作単品の評価としては微妙なのはそう
anigei
が
しました
anigei
が
しました
逆に1から新主人公ベースに世界観を作り直してるやつは一定のファンは獲得できてると思う
anigei
が
しました
単に元々めっちゃ高いところ飛んでたから落ちても平気だったってだけじゃないのか?
anigei
が
しました
なお一名は酷使され続ける模様
anigei
が
しました
失敗例→ガンダムSEED DESTINY
anigei
が
しました
まぁチ〇みたいなもんだけど
anigei
が
しました
コメントする