名前:ねいろ速報
30D8E650-425C-4B47-AD51-18E84599A879

名前:ねいろ速報  1
結局攻略出来てない!


名前:ねいろ速報  2
相手の能力を逆手に取った攻略法いいよね…

名前:ねいろ速報  3
対一方通行においてほぼ最適解


名前:ねいろ速報  9
>>3
遠距離攻撃もあるから煽ってまともに殴り合わせるだけのトークスキルも大事


名前:ねいろ速報  5
人読みありきだからバッテリー切れであうあうあー状態になったら無意味なんだよな…


名前:ねいろ速報  6
言うのは簡単だけど実際やるのはやっぱり無理だって!


名前:ねいろ速報  7
確かに話は簡単ではあるが…


名前:ねいろ速報  8
この理論通じるなら電気防げないんじゃ…?


名前:ねいろ速報  17
>>8
電気は演算出来るけど木原クンは演算を読んで動きを変えるから


名前:ねいろ速報  22
>>17
力のベクトルを変えるだけだとどっちに向けても電流が流れる事自体は変わらない…ってなるはず


名前:ねいろ速報  23
>>22
この理屈なら銃弾程度でも反応速度以上で飛び込んでくる飛翔物体はそもそも防げないになりそうだよね…


名前:ねいろ速報  40
>>22
変えるっていうか操作らしいから自由自在に弄れるって設定なんでない


名前:ねいろ速報  10
この人自体に電子顕微鏡レベルの精密さがあってこその技だから…


名前:ねいろ速報  11
これ試そうとしたら腕関節ゴキって逝ったぞ俺


名前:ねいろ速報  13
>>11
鍛え方が足らねえな


名前:ねいろ速報  96
>>13
忍者の書き込み初めて見た


名前:ねいろ速報  220
>>13
すーちーやぁちー…


名前:ねいろ速報  12
まず近づくまでが難易度高いんですよ


名前:ねいろ速報  14
打ち止めを人質に取る立ち回りも重要


名前:ねいろ速報  16
グローブもこの動きをちょっと補助するくらいなんだよね?


名前:ねいろ速報  18
カブトとか藍染のやった入力めちゃくちゃ状態を把握して動くやつみたいなイメージ


名前:ねいろ速報  19
つまり着弾直前に軌道がちょっと変わる銃弾とかあったら効くのかな


名前:ねいろ速報  30
>>19
反射はオートになってるから多分効かない
木原クンはそのオートの設定知ってるからタイミングとかがわかる
あと一方通行の思考とかもメタ読みできる


名前:ねいろ速報  21
そんな無茶な寸止め絶対腕壊れるだろ…!


名前:ねいろ速報  24
>>21
この人以外がやったら壊れる


名前:ねいろ速報  27
>>24
まあ拳が慣性で流れるのも計算して寸止めしてるんだろうし…


名前:ねいろ速報  25
顔面ストンピングする時や鉄パイプで殴る時もこの動きしてるんだよな…とか思うと何かダメ


名前:ねいろ速報  28
木原君細身に見えてムキムキなのか?


名前:ねいろ速報  29
科学とは一体…


名前:ねいろ速報  32
>>29
頭の中鍛えてんだから身体だって鍛えてるんだ


名前:ねいろ速報  39
>>32
物理学納めてるやつは強い


名前:ねいろ速報  41
>>39
物理学者に謝れ!


名前:ねいろ速報  31
色々木原一族出てきたけど最初の木原クンがかなりの強者だったという


名前:ねいろ速報  35
>>31
学園都市一位を開発したってのは伊達じゃない


名前:ねいろ速報  48
>>35
打撃で血管中に気泡を発生させて殺す唯一さんも好き
やっぱりカラテが強い敵っていいよね…


名前:ねいろ速報  33
惚れちまいそうだぜ一方通行!
ってそういう…


名前:ねいろ速報  34
実際真似した暗部の人はダメージ負ったからな


名前:ねいろ速報  36
運動エネルギー自体は消せるわけじゃないし石でも拾って反射で飛ばせば楽に勝てたんじゃ…?


名前:ねいろ速報  43
>>36
だから挑発して舐めプ戦の拳での勝負に持ち込む


名前:ねいろ速報  38
反射膜の範囲の手の皮だけ剥がれたりしないのかな


名前:ねいろ速報  44
というか血流逆流させて殺すとかできるんじゃなかったっけ
なんでやらなかったの


名前:ねいろ速報  46
そもそも一通さんの能力だって科学の産物だからな


名前:ねいろ速報  47
手袋パリーンされた後もボコボコにするからあの手袋意味あったのかなあ!?ってなる


名前:ねいろ速報  49
チート能力にはチート能力をぶつけるんだよ


名前:ねいろ速報  50
接触した時点で反射するものだと


名前:ねいろ速報  59
>>50
あくまで反射だから触れた瞬間の拳の速度がゼロに近ければダメージも小さいはず


名前:ねいろ速報  51
ノーカラテノー科学


名前:ねいろ速報  53
多分本人がそう思い込んでるだけで何か変な能力宿ってると思う


名前:ねいろ速報  54
なんでわざわざ逆にするんだ
絶対に外側に逸らすとかじゃダメなのか?


名前:ねいろ速報  55
サーシェス並みのナイスゲスひろし


名前:ねいろ速報  57
竜巻は攻略されたけどでもまぁ適当に反射で車なり石なり飛ばした質量攻撃はやらなかったよねなぜか


名前:ねいろ速報  60
反射設定じゃなくしても一方通行のこと読み切ってるから対応されて無駄なんだっけ


名前:ねいろ速報  61
理屈はわかるが速度的に無茶だよって理論


名前:ねいろ速報  62
黒い翼に至るようなポテンシャルまでは予測できなかったけど大体のことは把握してるからな


名前:ねいろ速報  65
やっぱりこの遠ざかる拳を反射させるんだから当たるんだ!ってのはなんか納得行かないな…


名前:ねいろ速報  66
こっから負けるんだ…


名前:ねいろ速報  67
当たる直前の拳を引き戻す瞬間の威力なんて反射しても大したことないだろ!?ってなるけどそこら辺も含めて木原くんが化け物だよね


名前:ねいろ速報  72
>>67
実際この頃はまだまだもやしな一方通行が結構耐えてるあたり威力は低いと思う


名前:ねいろ速報  68
山勘で手をひいてるわけではなさそう


名前:ねいろ速報  70
触らないと血流逆流させられなかったのか
もっと便利な能力だと思ってた


名前:ねいろ速報  73
要は寸止めしようとする筋肉の動きに逆らうように引っ張られるわけでしょ
なんでこの人こんな平気な顔してるの?


名前:ねいろ速報  75
>>73
鍛えてるから


名前:ねいろ速報  77
>>75
強いから


名前:ねいろ速報  74
究極的にはクセと思考とパターンを完全解析したメタ読みの極みなんで…


名前:ねいろ速報  76
途中でぺちゃくちゃ得意げに説明しないで勝ってから言えばよかったのに


名前:ねいろ速報  92
>>76
説明した所で雑魚モヤシが急に格闘能力に目覚めたり性格や癖を変えられるわけじゃないから黒い翼とか出てこなきゃ何しても対応する準備はしてたんじゃね


名前:ねいろ速報  78
反射ではなく反転では?


名前:ねいろ速報  83
>>78
実際ベクトル変換が能力だからそっちのほうが近いよ


名前:ねいろ速報  79
最初の頃に上条さんに散々殴られといて良かったな…って思う
ここから木原とか垣根とかバンバン反射突っ切ってきやがる


名前:ねいろ速報  80
一方通行の能力を開発した当人だから何してくるか全部把握してて対応してるだけなんだ
何なのこの人


名前:ねいろ速報  81
得意げに説明した後も普通に勝ったからな
まあタコ殴りにしすぎたおかげで新能力に目覚めちゃったんだけど


名前:ねいろ速報  84
なんか変な能力を持ってる大量のクソガキども相手にしてる研究者だぜ
そりゃ強いよ


名前:ねいろ速報  85
神業過ぎない?


名前:ねいろ速報  86
なんの策も無く突っ込んでくる訳ないのになぜ一方通行余裕そうな態度だったんだ


名前:ねいろ速報  93
>>86
いいだろ?最強だぜ?


名前:ねいろ速報  97
>>93
自分が負けるわけないと思ってたから


名前:ねいろ速報  105
>>97
まさかここまで紙一重な神業を常にドンピシャで当ててくるとは思わないじゃないですか


名前:ねいろ速報  87
単純に近付く物を遠ざけるベクトル操作じゃないのか


名前:ねいろ速報  88
禁書の作者って理屈に微妙なつっこみどころがあって
それが逆に面白い味わいになってるところが上手いと思う


名前:ねいろ速報  101
>>88
無茶苦茶だけど無理矢理になら理屈つけて一応納得は出来る感じなのが上手いと思う


名前:ねいろ速報  90
この後一族単位で盛りに盛られる


名前:ねいろ速報  91
あーアレだアレェ!!
アレ持ってこぉい!!


名前:ねいろ速報  94
ベクトルを反射じゃなくてめちゃくちゃに反らす方向にすれば解決しそうだけどな


名前:ねいろ速報  113
>>94
木原クンは一方通行の思考もわかるからメタ読みで対応してくる


名前:ねいろ速報  117
>>113
それも込みで全部読むゆえの神拳


名前:ねいろ速報  98
木原相似のサイボーグと木原数多の理論で一方通行に挑む黒夜ちゃん


名前:ねいろ速報  100
反射しなきゃいいんじゃないの


名前:ねいろ速報  106
>>100
能力がないとただのがりがりのもやしだから普通に殴り殺されるだけだぞ


名前:ねいろ速報  102
反射しなかったら普通に殴り飛ばすよ


名前:ねいろ速報  108
>>102
普通に殴られるじゃん


名前:ねいろ速報  107
反射以外の方向も一通さん試してるけど全部先読みされてボコボコにされてる


名前:ねいろ速報  109
ベクトル操作の能力はめちゃくちゃ強いけど扱う一方通行が未熟だった


名前:ねいろ速報  110
漫画版の最新刊読み終わったけど熱膨張の下りカットされててダメだった


名前:ねいろ速報  112
>>110
最新刊でまだそこなの!?


名前:ねいろ速報  134
>>112
量産能力が違いすぎる


名前:ねいろ速報  111
アニメだとチョーカー切れて知性削げ落ちた後の普通の打撃がいっそう重そうで怖い


名前:ねいろ速報  116
神拳使われず殴りが入ったら即死しそうだよねこの技量だと


名前:ねいろ速報  137
>>116
まぁ殴ったら相手の血管内に気泡生じさせて殺しますなんて技使うのがいる一族だし…


名前:ねいろ速報  120
前にジャンプしながら拳を後ろに引けばベクトルの和がいい感じに殴る側に反転しねえかな


名前:ねいろ速報  135
>>120
総和を参照するのか個々のベクトルを参照するのかで変わるな
後者だと体引き裂けそう


名前:ねいろ速報  146
>>135
実際そういうゲームのバグ探しみたいな真似で反射の穴をついたのが黒猫の未亡人のやったやつだと思う


名前:ねいろ速報  121
一通の全てを把握してるんだよ木原くんは


名前:ねいろ速報  126
一方通行の思考を完全読んでるからこそ出来る所業だけに
電池切れの一方通行には上手く対処できないってのは良いよね


名前:ねいろ速報  127
単純な反射だけじゃなく横に向けたりもできるけど木原くんは全部読んでるからな…


名前:ねいろ速報  129
このcvの絡みきっかけで岡本信彦は藤原啓治に心酔するようになり
事務所潰れる時に藤原啓治と同じように事務所を作って若い子助ける立場に回った
て作品全然関係ない好きなエピソード


名前:ねいろ速報  142
>>129
急に良い話を投下するな


名前:ねいろ速報  131
ピンポイントメタを極めた男


名前:ねいろ速報  132
なんてことない知性0のパンチが響いた瞬間はかっこよかった


名前:ねいろ速報  133
やっぱり木原くんが凄い


名前:ねいろ速報  138
紫外線が皮膚に到達する前に反射できる能力だから猶予は殆どない筈なんだけど


名前:ねいろ速報  140
真似した奴の腕が潰れるってことはやっぱり神拳がすごいんじゃなくて木原くんがすごいだけなんじゃ…


名前:ねいろ速報  143
>>140
いいだろ?木原一族だぜ?


名前:ねいろ速報  141
木原クゥンはITSNの思考全部読めるからな


名前:ねいろ速報  145
科学者は実験動物に負けねえ!


名前:ねいろ速報  147
実際にやったら慣性で肘壊れそうだけどこの場合結局拳はそのまま相手に向かって飛んで行ってるので
タイミングさえ上手くいけば割とすんなりできるのかもしれない


名前:ねいろ速報  148
そして最後は綺麗な流れ星になって死んだロマンチックな男


名前:ねいろ速報  149
真似したやつもいたけど怪我しちゃったからマジで木原くんだけが使える


名前:ねいろ速報  152
>>149
あの暗部の坊主の人もぶっつけ本番でよくやるわ…


名前:ねいろ速報  150
いくら開発者だからって一方の思考完全に読み切ってるのもうサイコメトラーだろ


名前:ねいろ速報  156
>>150
そのへんが木原一族としての特性だったんだと思う


名前:ねいろ速報  158
>>156
愛だよ


名前:ねいろ速報  151
スレ絵みたいなやり取りで反射やめるのを見越したり
その後また反射してくるのを予知してたりするから神拳とか呼ばれてるのよ
腕にプロテクター付けててそれがタネかと思ったら外してても同じ事やるし


名前:ねいろ速報  155
木原一族の設定知ってからだと木原数多って名前まんまだな


名前:ねいろ速報  157
そこまで通じあってるとかもう友達だろ


名前:ねいろ速報  169
>>157
木原くンと向かい合ってる時の挿絵は2人とも超楽しそうだからな…


名前:ねいろ速報  174
>>169
木ィィィ原ァァァァくゥゥゥン!!!


名前:ねいろ速報  159
いや…もうむしろ好きだなって言葉が当てはまる


名前:ねいろ速報  160
>木原一族
まずこのワードが面白すぎる


名前:ねいろ速報  161
師弟愛と言ってあげてくれ


名前:ねいろ速報  165
実際散々神拳でボコ殴りにした後のチョーカー切れた一通との殴り合いでの掛け合いは凸凹師弟感出てた


名前:ねいろ速報  166
円周ちゃんの再現度でもかなり戦えるあたり元の戦闘スタイルとしての完成度の高さが窺える


名前:ねいろ速報  175
>>166
科学者の戦闘スタイルとしての完成度is何?


名前:ねいろ速報  168
当時は色々と困惑した記憶がある


名前:ねいろ速報  170
例外なくふざけた名前してる木原一族


名前:ねいろ速報  182
>>170
全員数に関係してるから一応統一感はある


名前:ねいろ速報  199
>>182
完全にナルトの世界観


名前:ねいろ速報  172
血の繋がり無いのに同じように科学の化け物だから木原一族とかなるの何なんだよ


名前:ねいろ速報  177
正直言ってとあるのキャラクターの中でもトップレベルに好き


名前:ねいろ速報  179
響かねえぞ小僧とかもうクソ親父との喧嘩じゃんって


名前:ねいろ速報  189
>>179
凄い親子感だよね


名前:ねいろ速報  180
フィジカルピンポイントメタもだけどメンタルピンポイントメタも怖い
愛だよもう


名前:ねいろ速報  185
>>180
文字通り一方通行専用だからな


名前:ねいろ速報  181
新約4巻の木原祭りはすごく楽しかった


名前:ねいろ速報  183
木原一族どいつもこいつも演算能力高すぎ!


名前:ねいろ速報  184
まぁ正直無理がある気もするけど勢いでいいかぁ!となるやつ


名前:ねいろ速報  187
なんかそういえばこれは10代向けの小説なんだって改めて気付かされるジュブナイル感


名前:ねいろ速報  188
カーッコイイーッ!
惚れちゃいそうだぜ一方通行ァー!


名前:ねいろ速報  190
端数お爺ちゃんも悪役としてクソさが振り切れててむしろ爽やかさすらあった


名前:ねいろ速報  197
>>190
チェーンソーいいよね…


名前:ねいろ速報  191
一通さんわかりやすく一定レベルの壁な性能してるからあれやこれやで反射突破されがち
最近は大分強化されたけど


名前:ねいろ速報  196
もう2度と再現されない組み合わせだけどひろしと岡本がなんか親子っぽかったこともあって


名前:ねいろ速報  200
スレ画の説明されたんなら
当たりそうなタイミングで反射と素通しを連続で切り替えたら全ての衝撃が腕の中で反発しあって腕ぐちゃぐちゃになったりしない?


名前:ねいろ速報  209
>>200
それらを全部把握して切り替えてくるのが木原


名前:ねいろ速報  201
一通さん攻略は小さい魔術使わせて反動で殺すが身も蓋もなくて好き


名前:ねいろ速報  202
アニメの一方さんのッエーイ☆が発音すごかった


名前:ねいろ速報  204
どんな理屈をこねても上条さんが勝てたのはおかしいよね


名前:ねいろ速報  207
>>204
スレ画よりはおかしくないよ


名前:ねいろ速報  219
>>207
上条さんはそもそも能力の前兆分かるのと何か風をかわせるから


名前:ねいろ速報  226
>>219
暴風で吹っ飛ばして高さ数十メートルぐらいのところから落下したはずなんだがなんか立ってくる
ITSNはゾンビにびびった


名前:ねいろ速報  205
クソ強能力相手にカラテて善戦するのって燃えるよね


名前:ねいろ速報  206
木原くん編だけMAD素材にされすぎる…


名前:ねいろ速報  212
最強クラスの木原の脳幹も最後の武器は己の五体だからな…


名前:ねいろ速報  215
相似くん曰く一通さんの脳に障害残って使い物にならなくなったときに意気消沈してたらしいからマジで愛


名前:ねいろ速報  218
いつから聖書は飛び出る絵本になっちまったんだぁ!?って台詞大好き


名前:ねいろ速報  223
ゲームでむぎのんと木原くンがしばらく一緒にいた時の剣呑すぎる空気好き


名前:ねいろ速報  225
確かこの話を聞いた上で対応として反射切ることもしたけど思考パターン読まれてるからその時だけそのまま殴られるんだっけ


名前:ねいろ速報  227
最近アニメ3期みて歌い出して羽生えたのはちょっと笑ってしまった


名前:ねいろ速報  228
3巻のvs上条さんはぶっちゃけ遠くから砂利投げまくってたら勝てたよね
喧嘩慣れしてなかったのと頭に完全に血が昇ってたのが敗因だろうけど


名前:ねいろ速報  232
>>228
まあそんな戦法とって最強とか言ってらんないし…


名前:ねいろ速報  231
木原クンって木原一族だとどのくらいの位置になるんだ


名前:ねいろ速報  233
二重の極みクラスのなんか出来そう感はある


名前:ねいろ速報  235
結局能力にしか脳味噌使ってないから戦うってことした事ないんだよねこの頃の一方通行


名前:ねいろ速報  236
一方通行さんって意外と攻撃力低いよね
あくまで反射の絶対防御ありきの最強


名前:ねいろ速報  240
>>236
それこそプラズマとかやろうと思えば火力上げるのもいくらでも出来そうだけどそういう発想がないのかそもそもそんなことしなくても相手殺せるからなのか


名前:ねいろ速報  244
>>240
触れば血液やら生体電流逆流で即死させられるけど
遠距離火力は出そうとしたら手間かかるから基本質量攻撃になる


名前:ねいろ速報  249
>>240
そもそもあんま攻撃的な性格ではないからね
実験は最初期の振り切れ状態だしそれいこうは暗部の糞野郎相手だから容赦ないだけで


名前:ねいろ速報  246
>>236
一応自転エネルギー乗せたビル投擲はあの当時の超能力者の最大火力だと思う


名前:ねいろ速報  237
引きながら当たるってどうやるんだ


名前:ねいろ速報  238
何回見ても意味わからんが
漫画の中で出来てるから出来てるんだろうと納得してる


名前:ねいろ速報  241
>>238
絶対に自分が勝てる位置に移動する奴に対して電車突っ込ませるのとかよりはまだ納得いくし…


名前:ねいろ速報  239
この攻略法はキハラくんしかできないしそれ以外の真似できるやつは自分自身の異能でぶん殴った日向強い
とは思うがこれが通用するならまず電気とか跳ね返せないだろという欠点もある


名前:ねいろ速報  242
2巻の錬金術師と3巻の学園都市最強で序盤から飛ばしすぎだと思う


名前:ねいろ速報  251
>>242
作者が自虐で敵がデフレする話とか言ってた気がする


名前:ねいろ速報  253
>>251
1巻の10万3000冊もかなり上位だよ…


名前:ねいろ速報  245
>>一方通行さんって意外と攻撃力低いよね
>>あくまで反射の絶対防御ありきの最強
>それこそプラズマとかやろうと思えば火力上げるのもいくらでも出来そうだけどそういう発想がないのかそもそもそんなことしなくても相手殺せるからな
まあ殺した妹達の数考えるとちょっとした流れ作業でもないとやってらんないし戦闘にはなってなさそう


名前:ねいろ速報  247
プラズマは時間かかるし容易に掻き乱されるしそもそも上条さんみたいな例外を除いて絶対防御を通過して殴ってくるやつには効かないっていう重大欠点が…


名前:ねいろ速報  248
序盤の敵で最強って肩書きがある一通さんが一番弱いのは未だにネタにされ続けてるからな


名前:ねいろ速報  261
>>248
かと言って話にならない雑魚では決してないんだよって事も逐一確認しておきたい所ではある


名前:ねいろ速報  266
>>261
魔術サイドがメタったら初見だと死ぬけどな!


名前:ねいろ速報  250
一通さん喧嘩弱いくせに何故か接近戦したがるからな…


名前:ねいろ速報  254
序盤の範囲だとまだギリギリ最強の説得力はあったけど途中から魔術は満足に跳ね返せない設定になったら間違いなく最弱に
ネーちんに勝てるかどうかすら怪しい


名前:ねいろ速報  255
魔術側はまだ魔神とか完全な天使とかまだまだ上がいるのに明らかに一通さんより強い奴ばっか出てきてたからな最序盤


名前:ねいろ速報  257
錬金術師の死ねとかはベクトルもクソもないからそのまま殺されるんじゃないか


名前:ねいろ速報  259
核兵器も効かない最強って触れ込みなのに3巻の時点で核兵器はいけるのはちょっと撤回かな?って言ってるのがひどい


名前:ねいろ速報  263
魔術を見てこんなのレベル5にも出来ないって上条さんが驚くのもテンプレだったからな序盤


名前:ねいろ速報  265
まだ一方通行って魔術跳ね返せないのか
だいぶ話進んでそうだからそろそろ出来てるのかと思ってた


名前:ねいろ速報  267
一方通行がモヤシで一発殴ったらダウン奪えるから有効だけど
普通に近接戦闘能力ある奴ならそこまで決め手になるような初見殺しでも無いんだよな

名前:ねいろ速報  270
この反射するベクトルってどの範囲まで働くの
腕だけ?手だけ?それとも体全体?


名前:ねいろ速報  274
>>270
服や装備品も含めた全身


名前:ねいろ速報  275
>>270
体の表面に膜のようなものがある


名前:ねいろ速報  277
>>270
身体の周囲に薄いベクトル操作フィールドがあるから実質触れてるものだけ
なのでとりあえずやれる大気操作をよくやるITNS


名前:ねいろ速報  285
>>277
何食らっても服にもノーダメージだもんね


名前:ねいろ速報  276
一方通行vs上条さん三戦目のこいつ打たれ強くなってる!?は能力バトル物とは思えないノリだった


名前:ねいろ速報  279
>>276
じゃあ心臓石で殴りますって回答も狂ってる


名前:ねいろ速報  282
たんに武術の知識甘くて分析できなかったんじゃねえの


名前:ねいろ速報  283
暗闇の5月計画でちょっと脳をいじるだけで強くなるから一方通行の演算はヤバいよ


名前:ねいろ速報  284
いいですよね打たれ強くなった一通さんに対する上条さんの人間金槌


名前:ねいろ速報  286
序盤ボスの最弱枠と言っても雑魚にはどうしようもないからな
レベル5の中でこいつだけ弱くね?って言われまくるむぎのんよりよっぽど


名前:ねいろ速報  289
麦のんは極めればあらゆるものを好きなところに飛ばして好きなところに取り寄せられるし…


名前:ねいろ速報  290
基本的には最強系能力者を知恵とか体力でなんとかするってのが作品の流れだからいやそれはおかしいだろみたいな強引な手段で突破することはままある


名前:ねいろ速報  291
学園都市一位の超能力者ということは学園都市で一番頭がいいということなのだ!


名前:ねいろ速報  293
>>291
つまり削板は七番目に頭がいい…?


名前:ねいろ速報  294
>>293
…ちょっと訂正します


名前:ねいろ速報  296
>>294
バランの理論みたいなおかしさを感じるのはなんでなんだろうな…


名前:ねいろ速報  298
軍覇は天然ものだから