名前:ねいろ速報
29E6C551-FF76-4C4F-8815-4C06A43C3675

【ゴールデンカムイ】野田サトル 集英社
名前:ねいろ速報  1
愛を試したこと


名前:ねいろ速報  2
愛を捨てられなかったこと

名前:ねいろ速報  3
キョロキョロしてたこと


名前:ねいろ速報  4
宇佐美と出会ってしまったこと


名前:ねいろ速報  6
中央に中指立てた時点で詰んでない?


名前:ねいろ速報  7
相手が不死身だったこと


名前:ねいろ速報  9
>>7
そんな相手を参戦させた雑魚アル中囚人


名前:ねいろ速報  8
当時のちゅうおうは傑物が跋扈してたんでまぁ普通に詰みそう
部下も死にまくってるし立て直せるかなこれ


名前:ねいろ速報  11
間違いなく傑物だけど目的絞って考えないとなかなか勝ち筋が見えないな


名前:ねいろ速報  13
>>11
情が深すぎて切り捨てるのが苦手だからな…スパイ適正全く無いなこの人!


名前:ねいろ速報  22
>>13
カワイソウ…だから私が娘と奥さん殺しますネ…


名前:ねいろ速報  12
一番ロマンチストだったからゴールデンカムイの呪いが一番効いた


名前:ねいろ速報  17
>>12
そもそも呪い言い出したのもこの人とかアイヌだしな…
負ける人間の思考だったのかもしれない
白石は凄えよ…!


名前:ねいろ速報  40
>>12
ウイルクへの毒矢で呪われた黄金をゴールデンカムイにした結果それに愛するもの全て奪われるのが因果応報というかなんというか


名前:ねいろ速報  14
スパイに向いた10の能力とスパイに向かない1つの性格を持ってる感じ


名前:ねいろ速報  15
妻子からしてそうだけど毎回立場の割に情と未練があって手放せなかったせいでみんな手放すことになってしまった


名前:ねいろ速報  16
自分の計画を大分狂わせた宇佐美ですらこういう顔で見送ってた感じなのが


名前:ねいろ速報  18
キョロキョロよそ見ばかりしているからでしょうが!


名前:ねいろ速報  19
宇佐美


名前:ねいろ速報  20
言うほど宇佐美に人生狂わされてないだろ…
どうせ中央から離反するつもりだったろうしむしろ金塊がある北海道に左遷された方が好き放題出来るし好都合に思えてならない


名前:ねいろ速報  23
>>20
スレ画の能力で中尉止まりなのは流石に…
金塊探索も階級が上ならもっと沢山の兵士を使えたとは思う


名前:ねいろ速報  21
原画展にこのページあってじっくり見てしまった


名前:ねいろ速報  24
能力で見たらこの人よりスパイ適正ある人はいない
性格で見たら最高に向いてない


名前:ねいろ速報  25
宇佐美みたいな犬兵士をいくらか作るより
もすとのコネみたいな人脈作りの方が大事だったよね結局


名前:ねいろ速報  42
>>25
宇佐美はそもそも人脈作るためのツテ位のもんだったのにそれが人脈の元ぶち殺してる…
愛だ愛!でセカンドプランにした


名前:ねいろ速報  26
マンスール


名前:ねいろ速報  27
杉本とアシリパの信用を得られなかったこと


名前:ねいろ速報  29
仮に杉元土方陣営に完勝したとしてどこまで日本政府と渡り合えたんだろう


名前:ねいろ速報  31
そもそも金塊あること知ってたっけあの時点で


名前:ねいろ速報  33
>>31
ロシアの諜報活動で存在は認識してたと思う


名前:ねいろ速報  32
どうして人を利用する癖に利用した駒に愛着持っちゃうんですか?


名前:ねいろ速報  34
中尉に陶酔してたのはいっぱいいたけど
白石みたいに対等に接してくれる人間がいなかったのがな


名前:ねいろ速報  35
(シライシ?)


名前:ねいろ速報  36
アレ外しても普通に器量良しなんだな…


名前:ねいろ速報  37
この人裏切り者には全く容赦しないけどなんだかんだ二階堂帰ってきた後めちゃくちゃ気にかけてるからな…


名前:ねいろ速報  38
まず最優先の目的が破綻してた時点で…


名前:ねいろ速報  39


名前:ねいろ速報  41
顔見えなかった時毎回あの切ない表情してたとしたらそりゃ部下も惚れるわと思う


名前:ねいろ速報  43
アチャくらい割り切れてたらな…


名前:ねいろ速報  45
>>43
狼を人が真似ちゃ駄目だよ!


名前:ねいろ速報  49
>>43
人と比べてやれよせめて


名前:ねいろ速報  55
>>49
アチャは人ではなかった…?


名前:ねいろ速報  64
>>55
ウイルクは狼だよ
だがそんな狼も家族を作って弱くなってしまった…


名前:ねいろ速報  72
>>64
ユルバルス(虎)にウイルク(狼)の気持ちが理解できるわけねえだろっ


名前:ねいろ速報  68
>>55
追手から逃げるために自分の頭の皮を何の躊躇もなく
剥げるのは人類カテゴリからちょっとはみ出てるかな…


名前:ねいろ速報  44
尾形筆頭に本編開始時点から中央のスパイ入ってる時点で割と詰んでるイメージ


名前:ねいろ速報  46
どこまで行っても鶴見劇場でしか自分を演じられなかった人
仮面を剥いだら画像みたいな顔しか出来ない弱い人


名前:ねいろ速報  47
他人を心理的に操れると思ってて実際ある程度は操れるんだけどそれにも限界があった


名前:ねいろ速報  48
僻地に飛ばされた中尉のするやりたい放題の規模ではない


名前:ねいろ速報  50
愛で言うこと聞かせようはまあいいんだけど手広くやりすぎたと思う


名前:ねいろ速報  51
本人はポジティブに考えてるけど宇佐美には人生狂わされてると思う


名前:ねいろ速報  53
宇佐美が殺した方を引きこんでれば少なくとも中佐までは行ってたよね


名前:ねいろ速報  54
この漫画に限らんけど敗因辿ると時代をめちゃくちゃ遡ることになるな…


名前:ねいろ速報  56
言ってたことが全部本音だったのいいよね…


名前:ねいろ速報  57
死にかけだったとはいえ奥さんに本名をばらしてしまうところ


名前:ねいろ速報  63
>>57
あそこで愛を伝えたけどその答えを得られなかったから愛を試し続けてるって考察で哀しい人…ってなった


名前:ねいろ速報  58
この人が大失敗した所から立て直した鯉登凄くね?


名前:ねいろ速報  69
>>58
凄い
普通は鶴見に加えて親父の責任も被せられて良くて左遷悪くて投獄


名前:ねいろ速報  59
アチャ並みに人間性を捨てきれなかったけどそれでよかったのかもしれない


名前:ねいろ速報  60
積み重ねとこの顔でなんかいっぺんに同情しちゃったけどこの人も大概なんだよな
でもアチャは地獄で謝って


名前:ねいろ速報  66
>>60
私ノ娘ハ立派ニ育チマシタヨー長谷川サーン


名前:ねいろ速報  73
>>66
そりゃ初対面で脳汁も出る


名前:ねいろ速報  61
人はカムイにはなれんな


名前:ねいろ速報  62
中央はちゃんと権利書のことも知ってて尾形に始末させようとしてたわけで
手を出すだけなら左遷されるよりよっぽど近道があったはず


名前:ねいろ速報  65
鶴見劇場なんてやらなくても十分に人柄で惹きつけられそうだったのにね


名前:ねいろ速報  71
>>65
最後の鯉登が月島を勧誘するシーンはそういう意図で入ったんじゃねえかな
ちゃんと頼めば劇場なんか必要ないよねっていう


名前:ねいろ速報  67
作戦で部下を死なせること出来るけどその死を仕方ないと割り切ることは出来ない人なのがね…


名前:ねいろ速報  76
>>67
軍人としては百点の考え方と思うの…


名前:ねいろ速報  79
>>76
策謀巡らせて日本から独立するには甘々すぎる


名前:ねいろ速報  70
例えここで権利者手に入ってもボロボロの状態で暴走列車毎海に入って生き延びれるような熱意は無くなってそう


名前:ねいろ速報  74
謎のロシア人が戦艦沈めてなきゃ余裕で勝ってたと思う


名前:ねいろ速報  75
自分で気づいてなかったけど本心で語ってたからこそ人を惹きつけられたと考えたら可哀想な人だよね


名前:ねいろ速報  77
鶴見中尉は結局養殖の人たらしだったのがな…
数は少数だが天然人たらしな土方一派の方が結果的に忠誠心高かった部分はある


名前:ねいろ速報  81
>>77
辺見先生の通信簿コメントが全てだと思う
愛されたいなら愛を試しちゃいけない


名前:ねいろ速報  82
>>77
オリキャラが史実の英雄に勝てる訳も無く…


名前:ねいろ速報  78
なんか地方の将校が囚人とパルチザンと函館のど真ん中でどんぱちやって汽車と戦艦も沈みました!


名前:ねいろ速報  80
たらしこんでも試し行為でおかしくしちゃうから…


名前:ねいろ速報  83
この人の場合、本人の性質含めて作中のあらゆる要素が敗因だと思う
どれかひとつでもなかったら勝ってた


名前:ねいろ速報  84
この作品結局色んなものを捨てきれない人多いし…


名前:ねいろ速報  88
>>84
アチャみたいに割り切れれば勝てたのに…


名前:ねいろ速報  85
駆逐艦じゃなくて戦艦持ち出せたら勝てたけどそれぐらいの政治力があるのならこんな無茶しなくていいのが辛い


名前:ねいろ速報  89
マジで白石が一番ゴールデンカムイに愛されたからな…


名前:ねいろ速報  92
>>89
取り分はアシリパと杉元との取り決め通りなのも美しい…


名前:ねいろ速報  91
何で負けたかというと最後に金に目がくらんだからだ


名前:ねいろ速報  96
>>91
金に目がくらむ(物理)って始めてみたよ俺


名前:ねいろ速報  93
最初の約束を最後までしっかり守った白石が一番の勝ち組なのは面白すぎる


名前:ねいろ速報  94
正直言ってしまえばもし杉本や土方たちの邪魔がなくてなんの滞りもなく金塊が手に入ってたとしてもこの人の計画が実現できたとは思えない


名前:ねいろ速報  95
白石は呪いに勝ったけど海賊の遺志継いだ部分もあるからな…


名前:ねいろ速報  97
こいとちゃんは本当に成長したよ…
親子の死に別れの儀式がきっちり成長に昇華する事が出来たのはこいつと杉元とアシリパの三人だ


名前:ねいろ速報  98
物語中で勝って黄金と権利書手に入れたとこで次の世界大戦やり過ごせたのかな


名前:ねいろ速報  99
部下を愛していたのは本当だとしても打算込みの愛なんていつか破綻してしまうのは当然な感じある


名前:ねいろ速報  100
ゴールデンカムイ自体鶴見中尉が勝手に提言したものであって白石からしたら金塊いえーい!って感じだし…


名前:ねいろ速報  102
何が敗因かっていうとウイルクと出会ったことかな


名前:ねいろ速報  104
結局こいつは死神になり切れなかったな
杉元の蝋燭を噛めなかった


名前:ねいろ速報  107
>>104
噛んだことで20世紀中には死ぬであろう位寿命縮めたはずだし…


名前:ねいろ速報  105
勝ち組は割と皆約束守ってるんだよな


名前:ねいろ速報  106
スパイがバレたこと自体はウイルクと全く関係ないところでバレてるあたりやっぱこの人元から運がなさすぎだと思う


名前:ねいろ速報  108
ウイルクとか宇佐見とか杉本とかこの人の人生にあった障害を全部排除して考えてみてもこの人が勝つ未来が見えない


名前:ねいろ速報  109
>>108
宇佐美居なかったらおえらいさんの子供誑し込んで普通に中央で出世できた可能性はある


名前:ねいろ速報  110
まぁどうあがいてもあの程度の人数で内乱なんか無理よね
シンパがどのくらいいるのか知らんけど


名前:ねいろ速報  111
でもウイルクをこの手で仕留めてたらまだ納得行く救いあったかもしれない
やっぱ尾形が悪いよなぁ…


名前:ねいろ速報  113
>>111
でもウイルクがもっと長く生きてたら更にカオスな状況になった可能性はありそう


名前:ねいろ速報  112
ウイルクと接触しなかった場合この人の目的にどの程度変化があったかは気になる


名前:ねいろ速報  114
>>112
ウイルク居なかったらオフラーナにパクられてガメオベラになる可能性高いのが本当に酷い


名前:ねいろ速報  115
ウィルク狙撃なければ杉元チームに合流して門倉の背中見せて土方さんに五稜郭にあるヨ!からのゴールデンカムイ完になるからね


名前:ねいろ速報  116
むしろスレ画は滅茶苦茶食らいついた方だと思う
ウイルクを追い込んでのっぺらぼうにならざるをえない状況にしてその目的を阻んだり
金塊争奪戦においてアシリパや金塊の在処を示した刺繍等が集まってて圧倒的に有利だった土方陣営にほぼ肉薄してたり


名前:ねいろ速報  117
スレ画のページ一枚で鶴見中尉の心の中大体察せるのホント漫画力高すぎる…


名前:ねいろ速報  118
トップに立つ器としてはウイルクのが優れてた


名前:ねいろ速報  119
最終話読むと鯉登に敗けたという印象が強くなった


名前:ねいろ速報  120
駆逐艦沈むなんて想定外にも程がある