1: ねいろ速報
吉良吉影の巻き戻し能力絡めていろいろ整合性保とうとしてたけどうまくできなかった説
8CF4B7D7-371C-4049-82E8-6B008FAA9D3E

【ジョジョの奇妙な冒険】荒木飛呂彦 集英社

2: ねいろ速報
仮にそうだとして何が面白いのそれ



3: ねいろ速報
通りすがりのサザエさんでしょ



16: ねいろ速報
>>3
んだとコラァ…!!!



4: ねいろ速報
そうだろうね



5: ねいろ速報
週刊連載のライブ感で描いたんや



6: ねいろ速報
どういうこと?



7: ねいろ速報
荒木のことやしそんなん無いやろ



11: ねいろ速報
>>7
全体の構想は大体ぽわ~んって考えてるけど細かいところを決めていくうちに手に負えない敵とかでてくるって言ってた



14: ねいろ速報
>>11
まさに吉良やん



8: ねいろ速報
仗助の治す能力も進化して時を治す=元の時間軸に戻すとかにする予定だったのかもしれんよな
それなら過去に行ってまた戻ってこれるしリーゼント男の説明もつく



47: ねいろ速報
>>8
ええな そうなればとどめを種死みたく
前作の主人公に持ってかれることもなかったかもしれん



9: ねいろ速報
なら5部の優しいおじさんは誰やねん



17: ねいろ速報
>>9
やさしいおじさんは別にやさしいおじさんでええと思うけど
リーゼント男はどう見ても仗助やったしな



12: ねいろ速報
第11部がタイムスリップものであれは未来からきた仗助



13: ねいろ速報
ぶっちゃけ謎のままのほうが良いやろアレ
別にそれほど重要でもないし 



15: ねいろ速報
まだあの頃はどの漫画もライブ感で描いてた感ある



70: ねいろ速報
>>15
ジョジョリオンもライブ感満載やろ



19: ねいろ速報
ジョルノが助けたギャングも未来のジョルノとか言ってそう



20: ねいろ速報
あそこに謎のこだわり見せてる奴意外とおるよな



21: ねいろ速報
1999年だからノストラダムスの予言ネタでカーズ復活やろなあ



23: ねいろ速報
ジョジョリオンの記憶の男と同じやろ



24: ねいろ速報
ただの通りすがりのヤンキーやろ



25: ねいろ速報
承太郎の波紋
リーゼント男
フーゴ

他ある?



26: ねいろ速報
謎マフィアは



29: ねいろ速報
>>26
仗助の言い訳



28: ねいろ速報
名も無い善人の善行に憧れるのと未来の自分の自分を助ける為の行動に憧れるのとやったら前者の方が綺麗やろうに



32: ねいろ速報
あの話を回収するなら仗助本人になるんやろなとは思ったわ
そう思わないヤツはドラクエ5でフローラを選ぶヤツやな



33: ねいろ速報
未来の自分とか言う安易な理由付けが一番萎える



34: ねいろ速報
無償の愛が一番カッコええやん
見返りを求めない人助けでええやん



35: ねいろ速報
Jガイルの雨みたいなもんだよな
意味深に書いたけど結局使えなかったやつ



36: ねいろ速報
単純に何か使おうと思ったけどボツにした名残



40: ねいろ速報
荒木はこれについて何も言及していないのか



50: ねいろ速報
>>40
仗助じゃない言ってるで



42: ねいろ速報
別に言及する必要もないやろ勝手にファンに考察させとけばええねん



45: ねいろ速報
ジョジョって伏線張った頭脳バトルのようでその場のノリで描いていることも多いのでどちらの可能性もある



49: ねいろ速報
バイツァダストとか見るにタイムトラベルみたいのに興味あった気はするしな



53: ねいろ速報
4部の外伝小説でも触れてたな
全体的に面白かったけどあの変なメタコメントは余計だったわ



54: ねいろ速報
8部のアレやろ



55: ねいろ速報
伏線でもなんでもないだろあんなもん



57: ねいろ速報
ジョルノへの印象が自分の鏡になってるってのが何も考えてなくてそうなってたなら逆に凄い



58: ねいろ速報
荒木ってもともとそこら辺の名もなきやつに助けられたって展開好きやない?
5部もそんなんあった気がするけど



60: ねいろ速報
卵が先か鶏が先かみたいな話にならへんか?
仗助のリーゼントに憧れた仗助のリーゼントに憧れたリーゼントの最初は誰やねん



62: ねいろ速報
>>60
そこはプレスリーやろ



63: ねいろ速報
キラークイーン
シアーハート
バイツァダスト
猫草

普通スタンドは一人一つなのに吉良吉影がこんだけ持てた理由は何?



65: ねいろ速報
>>63
凄み



69: ねいろ速報
>>63
お前本当に読んだか?



73: ねいろ速報
>>63
いや一つやん



74: ねいろ速報
>>63
キラークイーンがそういう爆弾を作れるようになったってだけ
猫草はそもそも猫のスタンドやろ
なんで草になったかは知らんが



80: ねいろ速報
>>63
そんなこと言ったら康一君は3つのスタンド自在に使ってるのと変わらん



117: ねいろ速報
>>63
まぁ最初に言い出したの花京院だし…





122: ねいろ速報
>>117
そもそもDIOは全スタンド能力を使えるしな



126: ねいろ速報
>>63
シアーハートアタックはずるいよなボスは多重人格だからまだ許せるけど



68: ねいろ速報
3部で時止めやったから4部は時間逆行ネタやるんだとばっか思ってたわ当時



71: ねいろ速報
もしかしたら当初はそのつもりだったのかもしれないけど描かれてない以上ただの一般通過ヤンキーとしか言えんやろ



75: ねいろ速報
サウンドマンの件があるから深く考えない方がええで



76: ねいろ速報
でももし終盤でそれとなく上手く落とし込めてたらもっと人気出てそう



77: ねいろ速報
未来の自分のサザエさんヘアーに憧れたじゃ自作自演臭くて微妙やから
やっぱええ不良がたまたまおったって方がええんやないか



78: ねいろ速報
別に当時はリーゼントのヤンキーなんて珍しくないやろ



79: ねいろ速報
吉良は終盤で矢に刺さったけどレクイエムが目覚めんかっなた



88: ねいろ速報
>>79
スタンドに刺すとレクイエムやけど
4部は吉良吉影に吸収されてたからその違いかもしれん



81: ねいろ速報
あれが仗助ならわざわざ制服をタイヤの下に置かなくてもスタンドで車持ち上げられるし



82: ねいろ速報
3部の女の子ってあれっきりだっけ



83: ねいろ速報
吉良の改心ルートも少し匂わせとったな



84: ねいろ速報
これどれが正解なん



92: ねいろ速報
>>84
所詮漫画の設定やねんから荒木に聞くしかないやろ



93: ねいろ速報
>>84
こういうのは作者が適当だったっていうのを一旦置いといて話したほうが楽しいんや



94: ねいろ速報
>>84
現実的な話なら間違いなく一番下



96: ねいろ速報
>>84
一般人にスタンドを発言させる矢とレクイエム化させる矢があるんでしょ虹村形兆が強くなれるのに自分に刺さないの意味不明だし



98: ねいろ速報
>>84
一番下だろうけど
スタンドに矢が吸収されてないから3は違うと思う



113: ねいろ速報
>>84
レクイエムが暴走しなかったのはこれか?



116: ねいろ速報
>>84
4定期



91: ねいろ速報
それじゃ浅いやろ
助けられる理由ないのに助けてもらうからええんやろが



95: ねいろ速報
4部に承太郎登場させるの反則だよな、フェアじゃないよ



97: ねいろ速報
次元が歪んで全てのジョジョが結集して共闘するジョジョASB漫画版の伏線やろ



100: ねいろ速報
THE BOOKを読め



101: ねいろ速報
時戻せるまで成長させれなかったんやろ
承りの出番多すぎた



102: ねいろ速報
4部の敵が当たり前のように丈太郎の能力知ってるのどうなってんねん
ネットないのに



109: ねいろ速報
>>102
大概の敵は写真の男が絡んでるやん?



103: ねいろ速報
この伏線回収失敗に対して擁護してるやつの理論で納得できた試しがないわ



104: ねいろ速報
ジョジョ全部読んでないのに語るなや…



106: ねいろ速報
なんやかんやで空条仗世文やったって事にしとき



112: ねいろ速報
なんでもないだろ派だけどあの傷だらけの格好であのモノローグだったら深読みしちゃう人責められない気持ちもある



114: ねいろ速報
伏線じゃなくて仗助が頭馬鹿にされたら切れる性格の理由付けじゃん
結局のところただのモブで4部が終わった以上それ以上でも以下でもないキャラに過ぎない



120: ねいろ速報
答えのない議論をしてもキリがない



127: ねいろ速報
>>120
荒木が答えだしてるで



130: ねいろ速報
>>127
ほなもう終わりやんけ



123: ねいろ速報
謎のリーゼントとジョルノが助けたギャングはなんだったんや



131: ねいろ速報
あいつなんやったん



140: ねいろ速報
>>131
実はワイなんや😉



134: ねいろ速報
アブドゥルは眉間を撃たれて死にました

実は掠っただけで生きてました

こんなん今やったら大炎上するで



144: ねいろ速報
>>134
「まぁ結果的に面白いから…」
で全ての破綻をゴリ押してきたのがジョジョだからな
もう実質スタープラチナよ



136: ねいろ速報
五部の主人公の力跳ね返す能力とかもなんか消えてたな
てかそもそもようわからん