名前:ねいろ速報
何かの間違いで

CB35B7D5-3607-48C3-9EFA-B34F84BE9A95
『ファイアパンチ』藤本タツキ
名前:ねいろ速報  1
助けに来てくれ!デンジくん!!


名前:ねいろ速報  3
妹もえ漫画

名前:ねいろ速報  5
グチャ奇跡よグチャ起これグチャ


名前:ねいろ速報  7
作品のテーマ的に映画化してほしい
章で分けて三部作にしよう


名前:ねいろ速報  9
このMAD好き


名前:ねいろ速報  10
オチがね……


名前:ねいろ速報  16
>>10
俺はオチも好きだぞ
あの状況下で可能な限りのハッピーエンドだと思う


名前:ねいろ速報  11
結局何がしたかったのかわからない漫画


名前:ねいろ速報  13
>>11
演技というテーマは一貫してると思う


名前:ねいろ速報  12
あれ
てっきりとっくにアニメ化してるのかと


名前:ねいろ速報  14
スレ画は4chでやたら見るけどなんで


名前:ねいろ速報  15
台詞もないのに表情だけで狂気って表せるんだなって思ったスレ画


名前:ねいろ速報  17
まとう炎をアニメで描くのが大変すぎる


名前:ねいろ速報  19
>>17
CGでいーじゃん


名前:ねいろ速報  62
>>19
まあそのへんは炎炎でも頑張ってたし今の水準ならイケるんじゃね


名前:ねいろ速報  18
結局最後はサン(アグニ)とルナ(ユダ)がアダムとイヴになったってこと?


名前:ねいろ速報  22
>>18
あそこからまた新しくあいつらが生命を繁栄させていくようには思えない


名前:ねいろ速報  105
>>22
二人とも最期に何者でもないありのままの自分として巡り会えたということなんじゃないかなぁ


名前:ねいろ速報  20
期待しちゃったじゃん…


名前:ねいろ速報  23
改めて比べるとチェンソーマンってかなり少年誌に合わせた絵柄に変えてるのね


名前:ねいろ速報  24
ゴールデンタイムで出来ない要素だらけ過ぎる…


名前:ねいろ速報  25
デンジ「復讐とか暗くて嫌いだね」


名前:ねいろ速報  28
ずっと弐瓶の絵だと思ってたら藤本だったのか


名前:ねいろ速報  30
タツキの最高傑作だと思う


名前:ねいろ速報  31
ずっと藤本タツキ先生の顔だと思ってた


名前:ねいろ速報  32
タツキクローンみたいな読み切りが最近多いなジャンプラ


名前:ねいろ速報  35
監督死んでからアグニ狂い過ぎ


名前:ねいろ速報  36
トガタ死んでからのこれからどうなるの感がヤバい


名前:ねいろ速報  37
どうなるのというかどうするのというか


名前:ねいろ速報  39
ずっとタイトルだけでボクシング漫画だと思いこんでた


名前:ねいろ速報  40
藤本タツキ先生の原点!みたいな感じで映画化して宣伝すれば売れると思うからやって♡


名前:ねいろ速報  42
ルナの声優は早見沙織でオナシャス


名前:ねいろ速報  43
そうだな兄さんと呼んでくれ


名前:ねいろ速報  44
サンとかマキマさんとか作者は厄介なオタク描くのうまいよね


名前:ねいろ速報  45
>>44
しかもどっちもラスボスっていうね


名前:ねいろ速報  52
>>45
タツキの知り合い女性だか元カノがモデルじゃなかったっけ


名前:ねいろ速報  47
そういえばヒロインは結局ユダでいいの?


名前:ねいろ速報  50
どこまでが正気でどこまでが演技でどこからが狂ってるのか分からない男


名前:ねいろ速報  51
ルナも一緒に燃え続けてくれたら話は変わったんだろうか


名前:ねいろ速報  55
もっこりブリーフのチェンソーマンはもう出てこないのか


名前:ねいろ速報  56
村で歌ってるシーンとアグニが虐殺するシーンが交互に流れるとこがアニメで見たい


名前:ねいろ速報  57
チェンソーマンよりこっちの方が編集の意向が入ってる
って話は驚いた
てっきり好き勝手に書いたのかと


名前:ねいろ速報  61
映画にしよう


名前:ねいろ速報  63
チェンソーマンより好き


名前:ねいろ速報  64
ニッチな一定の人気はあるし需要はありそうだけどなあ


名前:ねいろ速報  65
苦笑い写真だけは未だによう分からん


名前:ねいろ速報  66
>>65
あれはアグニのイメージでしょ


名前:ねいろ速報  68
トガタ死んでからのアグニは滅茶苦茶過ぎてもう主人公じゃない


名前:ねいろ速報  72
濃すぎるエピローグだなぁ…


名前:ねいろ速報  73
炎消えてからの方が狂ってるのいいよね…


名前:ねいろ速報  79
真面目にやるなら実写化の方が心に響きそう


名前:ねいろ速報  82
>>79
実写で焼き死体はちょっと洒落にならない


名前:ねいろ速報  83
流れで許しちゃったけど帰る途中でだんだんムカついて戻って殺しちゃうのなんかわかるわ
あんだけやらかしといてのうのうと暮らしとんねんて


名前:ねいろ速報  85
>>83
納得ずくで自分の意思でやったんならいいけど
意識喪失状態でやって無実の子供も焼き殺して結果的に恩人まで死なせるってのがまた


名前:ねいろ速報  87
海外SF小説を読んでるような感覚だった
実写化に向いてる気がする
むろん邦画じゃなく


名前:ねいろ速報  90
氷の魔女が実在するか否かで読者を揺さぶるの上手かった
後々その氷の魔女が関与出来ないほど深刻な事態になってて足元が揺らぐのも良い


名前:ねいろ速報  92
誰だてめぇのところは笑った


名前:ねいろ速報  94
顔似てるのって結局偶然なの?


名前:ねいろ速報  104
>>94
言及なし
似てたらどうするかがテーマだから理由はどうでもいいんだろうね
再生能力持ちと相性が良い遺伝子だったり成形モデルだったのかもしれない


名前:ねいろ速報  109
>>104
ユダ・スーリャみたいなオリジナルに近い祝福者は顔が似るみたいな話無かったっけ


名前:ねいろ速報  95
ドマは済まないと思っていて死ぬ以外の方法なら償いたいとも思っていたんだ
でも村を焼いたのは正しかったとも思っている


名前:ねいろ速報  96
スレ画のコマは妙に不気味で目が離せない
これをルナでやって欲しかった


名前:ねいろ速報  99
20巻ぐらいやってたかのような内容だった


名前:ねいろ速報  100
連載デビュー作がこれならすごいと思う
実験的側面もあったんだろうか


名前:ねいろ速報  108
「ええ…?」の連続
だからこそ生々しくもある


名前:ねいろ速報  112
スターウォーズの続編作りたがってたけどep7ってもうやってたけ


名前:ねいろ速報  113
妹「生きて」
妹のそっくりさん「死んで」
姉みたいな女「生きて」


名前:ねいろ速報  115
火属性付与(エンチャントファイア)


名前:ねいろ速報  118
ブラムの木星まで届く構造物を絵で説明したかったんだろうなって


名前:ねいろ速報  123
3回目の生きてで頭が破裂するのいいよね