名前:ねいろ速報
久々にカイジ読み返したけどEカード戦おもしれ…

名前:ねいろ速報 1
カイジとアカギと銀と金描いてた頃の福本は本物の天才だと思う
今はもう見る影もない
名前:ねいろ速報 2
その場に居合わせただけのモブキャラたちがみんな協力的なのが凄く好き
名前:ねいろ速報 3
カイジ「10人いて9人は耳を賭けるはずっ・・・!」←100人いて100人耳賭けると思うんだが…
名前:ねいろ速報 9
>>3
若アカギみたいな狂人もたまにいるから…
名前:ねいろ速報 10
>>9
せめて万人に一人くらいにするべきじゃ…?
名前:ねいろ速報 13
>>9
アカギだったら両耳と両目限界まで賭けそう
名前:ねいろ速報 4
利根川が汗をかいてからがとにかくすごい
名前:ねいろ速報 5
トイレで「俺の耳持ってろ!」された人かわうそ…
名前:ねいろ速報 6
気づく…気づくさ
優秀なんだから
名前:ねいろ速報 7
まだテンポが良かった頃
名前:ねいろ速報 11
無頼伝涯も良かったな
名前:ねいろ速報 12
優秀だから・・・!寄せ付けず勝ち続けてきたんだから・・・!
敵の優秀さを信頼した捨て身の一刺し
痺れたよ
名前:ねいろ速報 15
読み返すと地下編の短めであっさり終わる感じが丁度いい
名前:ねいろ速報 27
17歩は牌ホンビキよりは面白いよ
名前:ねいろ速報 28
2人麻雀としてはちょうどいいんだよ17歩
あれで心理戦がかなり機能する
名前:ねいろ速報 29
黒服の賭け距離を問う声も耳に届かないっ…!
圧倒的閃きっ…!
利根川殺しっ…!
悪魔を殺す悪魔的奇手っ…!
ここ好き
名前:ねいろ速報 30
Eカードめっちゃ面白いけどその後のティッシュ箱くじ引きで若干IQの低下を感じる
名前:ねいろ速報 32
>>30
カイジもあの時おかしくなっちゃってるからね
名前:ねいろ速報 33
>>30
実際あそこカイジバカになってるから…
名前:ねいろ速報 31
ワンポーカーは途中で「前に出したのが8だから相手のUPは…」とかやってるのは面白かった
最終的に1VS2と見せかけて3VS2だったので勝ちーにしかなりようがないのはもうちょっと捻れなかったのかなとは思う
名前:ねいろ速報 34
ギャンブル的には零も面白かったので本当にもったいない
名前:ねいろ速報 35
利根川から預かった腕時計を返してないカイジ
名前:ねいろ速報 36
耳切り落としてでも勝つ道を選ぶカイジの胆力よ
名前:ねいろ速報 38
カイジって純粋な運勝負になるとダメなタイプだよね
相手がイカサマしてる方が勝率高くなるタイプ
名前:ねいろ速報 39
銀と金読み返すとき大抵青天井ポーカーと西京麻雀説
名前:ねいろ速報 40
神威家編も面白いんだけど読後感がかなり最悪だからな…
名前:ねいろ速報 41
西京麻雀後の代議士や頭取と色々やってるパート好き
名前:ねいろ速報 42
セザンヌ好きだけどなぁ
名前:ねいろ速報 43
銀と金は神威編で何か楽しんでた話と全山違うノリいきなり始まるからとにかく戸惑う
後は基本的に強者に立ち続ける銀さんですらバブル幻想がまたあると思ってるのが寂しい
名前:ねいろ速報 46
>>43
話を畳むにあたって銀二が負けるところで終わらせるか迷ってるような部分は汲み取れるな
結局読後感を重視したのか大勝負に勝って森田を待つみたいな終わり方になってるけど
ボロ負けして森田と合流して再起を狙うようなエンドでも良かったんじゃないの?と思う
名前:ねいろ速報 52
>>43
株価はどうにか戻ってきたけど
東京の地価はまだ戻ってない
「なんだかんだ土地は強い」って言ってる銀さんが大外ししてるんだよね…
名前:ねいろ速報 68
>>52
不動産バブルの崩壊はすべてのバブルの終焉だからな
次のバブルが何年後のいつ起こるのかは誰も予測できない
潰れた同業者を買い漁ればアパホテルのような急成長もあるが…
名前:ねいろ速報 44
石田さんの死で覚醒するシーンめっちゃ好き
名前:ねいろ速報 45
黒澤も復活前は面白かったよ…
名前:ねいろ速報 47
銀と金カイジアカギ序盤あたり読むと本当に面白いし今の福本に対する悲しみも増す
カイジファイナルゲームは失神するかと思ったね
名前:ねいろ速報 48
利根川は前頭葉がゆで卵になってそう
名前:ねいろ速報 49
Eカードはジャンケンや鉄骨に比べたら劣るイメージだったけど
アニメで見返したら意外と運否天賦じゃなくて感心した
名前:ねいろ速報 54
>>49
カイジはラック0だからな…
名前:ねいろ速報 50
死を目前にしたカイジは最強だけど、欲をかいたら凡夫になるから
名前:ねいろ速報 51
零一作目はテンポが良くて読みやすい
名前:ねいろ速報 55
地下編のペリカとか地下労働施設とかいう閉鎖空間でのギャンブルとか後世の創作に絶大な影響与えたよね
名前:ねいろ速報 58
>>55
デスゲームの先祖でもある?
そのへんはバトルロワイヤルとかなのかな?
名前:ねいろ速報 56
心理戦だから仕方ないけどワンポーカーは妄想バトル感が強すぎて…
名前:ねいろ速報 57
運で勝ちましたじゃ漫画にならないから決着はちゃんと理詰めにしないとな
名前:ねいろ速報 59
カイジの沼までは掛け値無しの名作
名前:ねいろ速報 60
読み返すと最初の方はめっちゃテンポいいけど沼辺りからだんだんテンポ悪くなってくるな
名前:ねいろ速報 61
ワンポーカーも面白いんだけど進みの遅さで数段落ちる
考えた展開全部突っ込んで取捨選択できていないからかな
名前:ねいろ速報 62
まあやって楽しむゲームじゃないよね
名前:ねいろ速報 64
今なら鉄骨の人間競馬だけで13巻ぐらいに薄まるだろうな
名前:ねいろ速報 65
沼は間延びの傾向出てきてるよね…
それでも読めるくらい勢いあるんだけど
名前:ねいろ速報 66
ギャンブルが1〜2種類くらい出て来ないシリーズは基本的に冗長になりがちなイメージ
名前:ねいろ速報 67
指の拷問シーンが痛そうできらい
名前:ねいろ速報 69
実際耳から脳まで突き刺すとどうなるの?
1: ねいろ速報
カイジEカードのモブ
鉄骨から落ちてボロボロだったのに途中からピンピンしててワロタ 病院送りにならなかった人達とはいえ
鉄骨から落ちてボロボロだったのに途中からピンピンしててワロタ 病院送りにならなかった人達とはいえ
2: ねいろ速報
打ち身だけならあんなもんだろ
11: ねいろ速報
>>2
足折れてる人も居たはずだけど
足折れてる人も居たはずだけど
3: ねいろ速報
ファーストステージって高さ10mぐらいだっけ?
受け身取れればまぁ打撲で済むよ
受け身取れればまぁ打撲で済むよ
4: ねいろ速報
切り取った耳を保管しとく係はやりたくねえわ
5: ねいろ速報
ちぎった耳持たされた奴かわいそう
俺なら便器に捨ててるわ
俺なら便器に捨ててるわ
6: ねいろ速報
いや、10mは死ぬだろ
7: ねいろ速報
カイジ入室時は床に転がって呻いてたから軽傷ではないぞ
8: ねいろ速報
死んだ人もいっぱいいたんだろうな
9: ねいろ速報
たしか中村悠一だったよな
10: ねいろ速報
カイジがガンガン器具を壁に打ち付けたとき押し付けられて針が鼓膜を破った世界選手鼓膜を破った世界線
コメント
コメント一覧 (4)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ほんとこの辺から(じゃんけんも無論面白かったけど)沼まではギャンブル漫画で珠玉の作品
対抗できるのは同じ福本先生の金と銀ぐらい
※1
優秀だからこその観察力と奢りからくる敗北が本当に説得力があったよね
anigei
が
しました
リアルタイムで読んでたら後半はダレまくった印象が非常に強い
前日マガポケで連載時以来に読んだら面白くてびっくりした。前にもこんな体験したなと思ったらキン肉マンII世のアシュラマン編だった
anigei
が
しました
コメントする